のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,662人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.76 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 計算機プログラミング + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
951 : Name_Not - 2010/03/09(火) 12:21:15 ID:??? (+109,+29,-66)
>>944
例えば /yes|no/ の時、
「yes」又は「no」
「ye」に続いて、「s」又は「n」、更に続いて「o」
なのか迷う位なら、括弧で囲んじゃえって事。
952 : Name_Not - 2010/03/09(火) 12:32:16 ID:??? (+12,-30,-27)
>>951
/yes|no/ はyes no yeso yeno にヒットする
/(yes|no)/ はyes no yeso yeno にヒットする
/(yes)|(no)/ はyes no yeno yeno にヒットする

あれ?
953 : Name_Not - 2010/03/09(火) 12:40:28 ID:??? (+49,-26,-32)
最後のyeno yenoはyeso yenoだよな?

数値計算で()はわかるけど正規表現って()で優先順位は変わらねぇんじゃね。変わるとすれば別のマッチになるんじゃない
954 : Name_Not - 2010/03/09(火) 13:21:20 ID:??? (+71,+29,-13)
>>951
正規表現やりなおしたほうがいいんじゃね、デタラメすぎる
955 : ペ・ヨンジュン - 2010/03/09(火) 14:31:20 ID:??? (-1,-29,-22)
/ye (s|n) o/
なん…だ…と……!?
956 : Name_Not - 2010/03/09(火) 15:46:16 ID:??? (+36,-30,-32)
>>953
>>951の後者のパターンにしたいなら
/yes|no/ じゃなく /ye(s|n)o/ な訳で、
それは正に | の優先順位が変わってるんじゃないの?
957 : Name_Not - 2010/03/09(火) 17:17:50 ID:??? (+73,+30,-143)
スイマセン、質問です。

『フローティングメニュー』
http://noixblanche.com/lab/2009/08/08/floating/sample01.html

『サイドからフォームのパネルをスライド』
http://kachibito.net/wp-content/demo/contactable/index.html

を組み合わせたようなナビゲーションができるjQueryを探しています。
自分で組み合わせる実力がないのでソースごと置いているサイトを
探しているのですがなかなか見つからず…。
もしご存知でしたら教えて頂ければ有難いかとおもいレスしました。
何卒、宜しくお願いします。
958 : 957 - 2010/03/09(火) 18:15:37 ID:??? (+57,+29,-24)
スイマセン自己解決しました…。
http://spyrestudios.com/how-to-create-a-sexy-vertical-sliding-panel-using-jquery-and-css3/

css3ですが固定配置以外はIE6でも動作するようなのでこれ使います。
他に何かよいスクリプト等ありましたらぜひお教え下さいませ。ではでは。
959 : Name_Not - 2010/03/09(火) 18:20:53 ID:??? (+63,+29,-29)
>>953
>優先順位は変わらねぇんじゃね。変わるとすれば別のマッチになるんじゃない

優先順位が変わる事で結果が変わるのは、数値演算でも同じでしょ。
960 : 953 - 2010/03/09(火) 19:07:10 ID:??? (+53,+20,-12)
>>956,959
確かに。頭の中でmatchされる文字列は同じ(この場合はyes,noの二種類)
と考えていたら変な文章になってたわ。
961 : Name_Not - 2010/03/09(火) 20:13:05 ID:??? (+82,-30,-17)
日付でnew Date("2010/2/29")ってやっても例外にならないで勝手に1日ずらされちゃうんだね
new Date("2010/69/99")みたいに適当なことやっても例外にならないのを今日初めて知った
こういうのはむしろ例外だしてほしい気がする
962 : Name_Not - 2010/03/09(火) 21:08:34 ID:??? (-14,-28,-17)
次スレは975超えたら。 >>2>>419 + >>423 でいいかな。
964 : Name_Not - 2010/03/09(火) 21:31:57 ID:??? (+100,+29,-67)
>>961
自動補正されるのを逆手にとって、面倒だったから連番の日付を設定する時に月外でも無視して指定してたんだ(1月30日・1月31日・1月32日みたいに)
大概のブラウザは動くんだけど、chromeはエラーを返してきた
結局組み直したぜ、ちくしょう
965 : Name_Not - 2010/03/09(火) 22:44:36 ID:??? (+65,+28,-14)
>>961
chromeに例外だしてもらって良かったな
966 : 961 - 2010/03/09(火) 23:24:54 ID:??? (+57,+29,-21)
なんだchromeは例外出すのか
ちゃんと試せばよかった
日付チェック作り直しだわ
967 : Name_Not - 2010/03/10(水) 01:55:27 ID:??? (+68,+26,-16)
>>964
Chromeは何月でも31日までは良きに計らってくれるみたいだね。32日はダメ。
968 : Name_Not - 2010/03/10(水) 08:19:02 ID:??? (+122,+29,-237)
>>2 の差し替え案 >>419 + >>423 + >>411
【質問を書く上で】

1)「どんな意図で/何を/どう」操作した場合「どのように」動作させた
  いのかを、一般的な用語で簡潔に説明してください。ただ「動きませ
  ん」ではわかりません。脳内オレオレ用語は混乱のもと。

2)自力で調べたこと/試したことを明記のこと。OS、ブラウザ(+バージョ
 ン)、(あれば)エラーの行と内容を必ず書きましょう。エラーの行と内
 容を見るのはIE8、Firefox、SafariのJavaScriptコンソールで。

3)質問に関するソースコードを出来る限り貼ってください。余分が少な
 く、コピペだけで動作やエラー再現のできるものが理想です。長い(1
 レスで入らない)場合はアップロードする等工夫を。

4)閲覧者の迷惑になる質問は回答されません。別窓を多数開く、閉じる
 /戻る/クリックを妨害、画面占有、など。「分かんねえの?」と煽って
 も無駄です。

5)「初心者なので」「初心者だから」「初心者ですみません」とか書か
 ない方が無難です。知らない、できない、わからない、まちがい、
 は誰にでもありますから。
969 : Name_Not - 2010/03/10(水) 10:06:14 ID:??? (+63,+30,-285)
折り返しが気にくわん、なんか意図でもあんの?
ついでに一部表現を修正
IEのことがあるからバージョンは書かせた方がいい

【質問を書く上で】

1)「どんな意図で/何を/どう」操作した場合、「どのように」動作させたいのかを
 一般的な言葉や用語で簡潔に説明してください。
 「動きません」ではわかりません。脳内用語・オレ用語は混乱のもと。

2)自力で調べたこと/試したことを明記のこと。
 OS、ブラウザ+バージョン、(あれば)エラーの行と内容を必ず書きましょう。
 エラーの行と内容を見るのはIE8、Firefox、SafariのJavaScriptコンソールで。

3)質問に関するソースコードを出来る限り貼ってください。
 余分が少なく、コピペだけで動作やエラー再現のできるものが理想です。
 1レスで入らないような長いソースの場合はアップロードする等工夫を。

4)閲覧者の迷惑になる質問は回答されません。
 別窓を多数開く、閉じる/戻る/クリックを妨害、画面占有、など。
 「分かんねえの?」と煽っても無駄です。

5)「初心者なので」「初心者だから」「初心者ですみません」とか書かない方が無難です。
 知らない、できない、わからない、まちがい、は誰にでもありますから。
970 : Name_Not - 2010/03/10(水) 10:20:22 ID:??? (+57,+29,-32)
>エラーの行と内容を見る
クロムでもデフォで出来るよ。

5、書かない方が無難です。
書いても好感は得られません。
ってどうだろう。無難です。っていうのが気になる。
971 : Name_Not - 2010/03/10(水) 10:34:27 ID:??? (+57,+29,-14)
今結論が出ないのなら次回回しにするしかないと思うが。もう
すぐ975だよ。合意がないものを入れるとまたもめるから。
972 : Name_Not - 2010/03/10(水) 11:29:42 ID:??? (+13,-30,-193)
下記のコードを$("img")を使って(jQueryを使って)
簡単に書くことってできますか?

var mx = 500;
for(var cnt=0;cnt<document.images.length;cnt++){
  if(document.images[cnt].width > mx){
    document.images[cnt].width = mx;
  }
}
973 : Name_Not - 2010/03/10(水) 12:12:05 ID:??? (+0,-30,-23)
var mx = 500;
$.each($("img"), function(){
if( $(this).width() > mx ) $(this).width(mx);
});
974 : Name_Not - 2010/03/10(水) 14:18:43 ID:??? (+3,-29,-163)
文字列内の検索において
ひらがな カタカナを区別しない
大文字 小文字を区別しない
全角 半角を区別しない
と言う条件で検索を行いたいです。

大文字小文字区別なしなら正規表現のIgnoreCaseで良いと思うのですが
その他がイマイチわかりません。
あるかないかだけ返ってくれば問題ないのですが、一番スマートなやり方ってどんな方法でしょうか

カタカナ⇔ひらがな
全角⇔半角
で文字列を変換するサンプルは
http://homepage3.nifty.com/aokura/jscript/
等が見つかるのですが
こんな感じでどちらかに統一してから探す、くらいしか自分では思いつかないのですが
975 : Name_Not - 2010/03/10(水) 14:26:18 ID:??? (+33,+10,+0)
普通は正規化する
976 : 972 - 2010/03/10(水) 14:30:24 ID:??? (-7,-29,+0)
>>973
THANKSです!
978 : 977 - 2010/03/10(水) 14:58:57 ID:??? (+72,+15,+0)
自己解決しました
980 : Name_Not - 2010/03/10(水) 15:18:40 ID:??? (+35,+29,-1)
>>978
どう解決したかぐらい書けよ
982 : Name_Not - 2010/03/10(水) 16:02:47 ID:??? (+50,+27,+0)
どうにもなりません。
984 : Name_Not - 2010/03/10(水) 16:58:25 ID:??? (+40,+29,-36)
自分で試すって発想はないの?
面倒なテストならともかく数分でできるでしょ
985 : Name_Not - 2010/03/10(水) 16:58:58 ID:??? (-7,-29,-21)
>>983
nullを返す(エラーにはならない)
事前のnullチェックは基本

strの値がなんなのか確認する術を知らんのかね?
986 : Name_Not - 2010/03/10(水) 17:21:38 ID:??? (+84,+29,-3)
試したけどどうにもなからなかったよ
988 : ペ・ヨンジュン - 2010/03/10(水) 17:48:12 ID:??? (+65,+27,-20)
>>986
こういうところがJavaScriptの良い面かつ悪い面で
他の言語のように悩むことはない点かつ他の言語から馬鹿にされる点だよね
(*゚д゚)、ペッペッ
990 : Name_Not - 2010/03/10(水) 19:12:21 ID:??? (+54,+0,+0)
できますん
991 : Name_Not - 2010/03/10(水) 19:18:12 ID:??? (+52,+29,-5)
>>989
ムリ。
そもそもディレクトリを選んでもらったあとに何がしたいの?
992 : Name_Not - 2010/03/10(水) 19:55:35 ID:??? (+91,+29,-18)
新スレhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1268206233/l50
残念ながらテンプレ >>2 の見直しは持ち越しということで。
「いますぐ」議論を続けて合意しておいた方が今後のためなのでよろ。
993 : Name_Not - 2010/03/10(水) 19:56:20 ID:??? (-1,-29,-31)
IEのみだとWSHでできるんじゃね?
スレ違いだが
994 : Name_Not - 2010/03/10(水) 20:16:45 ID:??? (+33,+7,+0)
>>992
995 : Name_Not - 2010/03/10(水) 20:23:08 ID:??? (+64,+29,+0)
>>992
おつんつん
996 : Name_Not - 2010/03/10(水) 21:28:20 ID:??? (-2,-30,-69)
<a onclick=" … ">挿入</a>

<div id="a">
 <textarea …></textarea>
</div>

「挿入」をクリックすると、指定したIDを持つ要素内のtextareaに、文字列を挿入するようなことって可能ですか?
997 : Name_Not - 2010/03/10(水) 21:32:49 ID:??? (+20,+2,+0)
可能です
998 : Name_Not - 2010/03/10(水) 21:51:23 ID:??? (-2,-30,-31)
具体的方法をplease

get_id = document.getElementById('a')

この後どうすれば?
999 : Name_Not - 2010/03/10(水) 21:53:33 ID:??? (-6,-29,-2)
firstChildで調べろ
1000 : Name_Not - 2010/03/10(水) 21:57:04 ID:??? (+79,+30,-59)
>>968
5)だけど、「初心者」と書くのが嫌われるのはそういう理由からだろうか。
誰でもまちがいはある、と言うことじゃないと思われ。初心者だと書けば、
自分でやってもみず調べもしないでとんでもないことを聞いてくるから
じゃないかな、と洩れは思ってきた。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 計算機プログラミング + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について