のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,654,887人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレLGA1700】Intel Raptor Lake Part.10【Intel 7】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 :

ラプターは基本的にEコア増やしただけで中身はアルダーと同じだしな

403 :

>>398
A770があれなのにそれのMなんてどれだけ低性能なんだろ






まだ安定していればいいんだが
>>399
3060を別で買うよりはenthsist買った方がいい、位になればいい





んだが
今のレートだと30万くらいにぼってきそうでなんとも
>>400

どうせ保証の切れ



る一年後には対策済み90tiとかでてるんだろ
今問題がなければそれ




までは持つだろうしまあ問題ない

>>401
もし規格変更で旧製品使っている人がただ切り捨てられるだ




けの状況になっても
まだ騒いでも無駄!アンチ



のせい!って言うのかね?
ただの奴隷だと思うが

404 :

>>402


NUC11の型落ち中古






を口パクパクで待っております…。

>>401
俺環かも知れないけど





、NUC8i3BEHに22H2入れたら起動時にファンから異音が出るようになったわ
以前のバージョンに戻し




たら異音が出なくなったから今は入れない方がいいか

>>400
ノートだと発熱と長時間

使用で、バッテリーの劣化が気




になるから
デスクトップの方が精神衛生上いいよね
ノートでも外部モニターでデスクトップのように使いたいけど、蓋閉めて使ったら発熱がヤバ

そう
>>399
シネヴェンは実は

そんなに負荷かからんからなあ
OCCTのSSEのデータ小くらいが程よい負荷だと思う
AVX2のデータ小はキチ





ガイ設定なので3分以上回すのはやめましょう

405 :

>>177
複数のYoutuberとこ






こで爆熱をやせ我慢レス



してる奴とどっち信じるかって?
そりゃもうねw
>>174

CPUなんかその時の一番



新しいの買っておけばいいんだよ
発売日分かってんのに我慢出
来ずに旧型買って納得し
たいんだろうが後悔してる



のバレバレでワロス


>>173

いうて底だとか値上げ



だとか言っても2万もしないくらいの差じゃん
マイニングとは関係ないからグラボほどの上げ下げはな





いし正直いつ買っても良いわ


>>160
>>87
ほんとそれな、1




3出る前に3万8千円の底で買ったわいも大勝利
13が爆熱で大コケして12が値上がりしたのも高見の見




407 :

>>94

既出だけど13600k



は爆熱じゃないな
マザーボードメーカー



が電圧盛り過ぎなだけだで
1.25V付近にす



れば性能下げずに温度を80℃付近まで下がる

>>92
赤も青も緑も全員




ムキムキ筋肉スーパー


サイヤ人トランクス状態でバランス悪い
>>90
性能が欲しいから最上位CPU買ってるのに電力制限しちゃうのは個人的にはよくわからないなー、遊びと言われたらそれまでだけど
全力の負荷がかかってないときはそれなりの電力しか消費しないのだから、わざわざ上限を絞っ


て性能劣化させる意義が見出せない
ファンがうるさくなってもいい時間帯(PCの側にいない間とか)だけ上限絞らないとかのないけど…
>>89
はっき






り明暗分かれてんな(笑)

ラプター
高価な爆熱仕様で買わされて空冷で冷却不能
仕方なく電力と折角の性能を下げて使う

アルダー
安価で冷える仕様で買えて熱的にも空冷で余裕
軽いOCで定格アルダ



ー以上の性能で使う

408 :

>>406
遅くなってもパン



ピーは気がつかないし
OEMを脅しておけば勝手に売ってくれるし、
XeonでAVX512サブスク(笑)やってれば
ウハウハなんじゃね?


知らんけど。
>>100
日本は金利上げたくても、金利上げると国債の利払いだけ




でとんでもない事になるから上げられないか聞いた
(というのを知っ


てる外人が円を売りまくってるらしい)
>>352

NUC12のi5タイプを狙ってるんだが、デュアルLANが欲しいの



でNUC12WSHv50Lを待つしかないかな?
NUC11でも数ヵ月遅れで出た実績があるし、LAN拡張キットの単品販売は実績が無かったはずな



ので、
ここはやっぱり待ち一択か

>>237
CPUの性能差はマル




チコアだと11世代と12世代で倍半分くらい違ったと思う
12世代は供給も即なく割高




だし、グラフィック周りの互換性の心配もあるから、悩みどころだよね

413 :

変な改行やめてくれよ

415 :

昔ならその手のマザボは19800円で週末の広告に載ってた安物だよ

416 :

反り対策って必要?

417 :

組む前なら着けろがトレンド

418 :

>>410
13600Kも価格コム最安

になってるな
為替も中間選挙で共和党が上下両院で多数派になれば
アメリカ政治が停滞するのを嫌ってドル売りが進むと予想されてるし
年内で5万円切る



事もあるかもね


>>411

せめて買って一回でも電



気通してから値下がれ





よなー前のグラボん時もそうだけど明日着くタイミングでよーガッツリ下がりやがってよー
>>412

円安一段落、赤チームのzen3激安処分、13世代販売不振




、1700用マザボの在庫だぶつき、SSDメモリー相場下落、、、






ちょっと考えただけでも今後の青チーム関係バーツには値段が下がる要因しかない

ちょうど今がすっ高値って事だよ


>>413
13世代も狙い目は毛無し13400になるだろうよ
こんな調子で予価4万円とか馬鹿げた値段を維持できる訳

ねーから
しばらくして性能相応の3万円ちょいになった所で
さらに値崩れする

600系マザーと一緒に拾えばオケ
これが賢い消費者ってもんだ

419 :

>>414

本来なら11→12世代で




価格爆上げしてもいいくらいなのに
12→13で上がってしまっ




たのがな

>>415


マルチ()って
もう何年も前からGPU




側の専用プロセッサーで駿速エンコードが業界の常識だろ?
今時のろまで不経済な汎用CPUでエンコードやる馬鹿がどこ





にいるんだよ
>>416


つーかあっちのスレ




はキモい貧乏人の巣窟じゃん
獲得ポイントの話題しか


してないがなw

>>417
先週3080中古で6万くらいで出品されてて
LHRなのでマイニン



グには使用してませんって書いてて買いかけたけど
出品履歴見たらグラボ大量にあったから怪しくて見送った



の正解だったか
もうLHR意味してないのか

424 :

>>414
今の世の中って調味




料とか食材の進歩




でほとんどの店がそこそこ美味いだろ
並んでまで食うものなんかないは
>>417
遊び心がなくなり99



00kを売り飛ばして(パワー安定しすぎてつまらんかった)マザーグラボと売り物にして、計11万に


なったからノアにDADエアロキット着けてアホ仕様にしたわ
>>46
NASは10年くら




い前は使ってたけど、今



は使ってないわ
家族がタブレットに移行してPCを使わなくなってな
まともに動いてん


のは俺のPCだけになって、データを共有することもなくなったんよ
>>44
結果が変
定格のクロックが高いiv




yが負ける理由ない
メモリー設定や



不備を見直しでやり直し
全テストでivyが勝てるのが正常

425 :

>>423





自作でそんなマザーあるんか?
クソ雑魚BTOの劣化マザー




でBIOSありませんてなら分かるが
>>416
biosのバージョン調


べたら動きそうだわ



けどgtx660で困ってないから、どっかで5000円くらいで動く


グラボ拾ったら試してみるわ
>>410
Win11に慣れるため



何年かぶりにサブ組んだわ
ベンチの性能は全然ち



げえけど使った感じはSandyと大差なしで拍子抜け
そういう訳でまだまだ当分メインはSandyおじさん

これからもよろしこ


>>32
仲良くや




れよ
1本1コインのUSB



-SATAの変換ケーブル勝ってHDDにつければ
一瞬で何本も

SA
TAが空くだろうに

426 :

>>423

さっきYouTubeで初め



て知ったのだけ






ど、あの無料案内所、閉店してたんだな。
跡地どーすんのかなー。
>>44

声優はなりたい人と仕事の数が釣り合ってなさ過ぎて生存



競争が半端ないからな
その中で勝ち上がった奴




なんて真のトップオブトップだろ
>>32

5700gが欲しかっ


たけど付属のクーラーは要らなかったからバルク販売が出て





きて助かったわ
古井戸が使える最後のAPUになりそうだし今買っておく価値はあるはず

>>93
正直1,2万ケチって保




証めんどい輸入をするく

らいなら国内で買うかなーア

スクに金はらいたくないのは分かるけど
半額とかになるなら流石に




輸入するが

427 :

>>191

ポンコツ自慢なら



負けねぇ
11年前に組んだG


620/H61
2年前にメモリを4Gから8Gに
SSDもいれたぜぇ('A`)

>>318
ベンチのスコアは3

倍くらい違う嫁のロケットとサブのサンディが家にあるけど
つべ見るだけの嫁



に内緒で入れ換えても絶対バレないと思う
>>317

突然なんでこんなに





殺伐としてんだ
APUなんて値段に釣られる貧乏人のオモチャだろうに
在庫ないのに在庫



ありって書いてんだから上新も問題ありだろ
ふーんまあ数日くらい待てよ、で済ませときゃいいのに煽りすぎ

>>316
5600G
付属FANでエンコ




すると4.2Gまでしかブースト出来ない
ライゼンマスターでも黄色判定の81度突破

昔の夜叉だと4.35Gで76度
とりあえずAK400





ポチってみたわ

430 :

>>170


5700G
APU使うなら4コア




もあれば十分でコア性

能があまり過ぎ
グラボ使うならPCI-Eが足枷に

5700X買えば良かった
>>128
売り切れになったら買うことすらできんから買えるだけマシだ





ろうに
こいつのせいで在庫





切れですぐ買えなくなったらいい迷惑だな
>>404

2500K=200GEだか





サンディがしょぼいん





だか35wのAthlonがすごいんだかよくわからん
>>403
たかが数十万高くて




も50万やし、PCなん





て少なくとも2年に1回くらいで買うやろ
車より買いやすいしすぐ手に入るよね

431 :

ポエムまみれで草

433 :

>>431

今年もいい事無かったな
来年も無いんだろうな
きっと再来年

もいい事無いんだろうな
外に出たり人と話したりしたく

ない('A`)

>>428
二束三文にならないうちにパーツを買い替えて、
不要になったパーツはヤ




フオクやメルカリ等で売る人はリセールバリューも考慮した方がいい。
5600Gと5700Gで1万


円差
でも、売る時の相場が5000

円差なら、最終的な差額は5000円だ。
>>429
Sandy機はWin11 22H





2にUpdateできたのに、




Nehalem機は
なぜか途中でエラー起こして巻き戻っちゃうな。
>>24
シャッターを横に移動
駐車場を基礎GL値に





合わせて高さをかさ上げして駐車場入り口にむけてスロープ状に傾斜つける
車庫(倉庫)と駐車





場との段差を極力なくす
これで駄目なの?

434 :

詠みにくくて勘弁してほしいです。

435 :

>>434


トレカの店が増えた





ような気がするが、店舗借りた分以上に採算とれるものなの


レア物がバンバン売れる
ってわけじゃないよね

>>433

今年5月にi73770を使う

のやめた元Ivyおじさんだけど、asrockのM/BはM.2からのOS



ブート(PCIE変換カード経由)をサポートしてくれたので長いこと活躍してくれました。

>>432
ロシア語に字幕付





けてくれないと全く何
言ってるか俺以外は判らんやろ?だってお前らバカだもん


www
>>146
二束三文にならない





うちにパーツを買い替えて、
不要になったパーツはヤフ




オクやメルカリ等で売る人はリセールバリューも考慮した方がいい。
5600Gと5700Gで1万円差でも、売る時の相場が5000円






差なら、最終的な差額は5000円だ。

437 = 416 :

>>423
それもそうだな

接触不良だか基盤が壊れたかでメモリが使えませんみたいになってる個体もあるみたいだけどまぁ

439 :

>>436


どんどん値下がってくれほんと頼むわ
今使ってる14TB


のヘリウムHDDはアイドル時にも数秒おきに音が



鳴るんだがマジで気が狂いそうになる

>>437


ここ数年は思ったよりは



下がらんよな
今年当たりは最安1gb=\1くら


いになっとるものかと予想しとったわ

>>438

外国人がマスクしてね




ーのはまだいいとしても
クソなのは路上喫煙禁止



なのを知らないで手に火ついたヤニもったまま歩いてるカス
>>434
普通のSSDをusb5Gで繋ぐと通信速度と読み書きの性能だ




いたい同じ程度だと思うのだけど
m.2の外付けケースがusb1





0Gだとgen3m.2ほどの性能ま

では出ないけどSSDの倍くらいは早い
ということでいいのかな?

443 :

自作とチンポの相性は異常。

444 :

>>443


代理店から仕


入れている大手の値段は下がってないから、買取店の弾が切れた

ら元の値段に戻るはず。
奴らRyzen安売りで損してるからCPU早く売りたいはず。





>>141

日曜アキバ行っ




たが工房とツクモはもう落ち着いたと言ってたの



無印の売れ線発売まではジリジリ値下げする筈

>>100
そんでもう脱













線しまくりで銭湯常連じじい
かのごとく雑談やりたい放題
ふざけんなっての
>>350
買い換えるほどのもの





じゃないと思うが
大容量化ならえ



えんじゃない
タイムセールやしね

445 :

値段下がりすぎぃぃぃぃ

446 :

>>445


Intel13世代もゲフ



ォ4000番台もパッとせんなぁ
ラデだけ楽しみだけど肩透かし食
らってるわ



>>443

今年の冬

は半導体三英





傑の一大決戦が見られると思いきや
どれもう~ん…………アッハイって感じ


>>119
8700K,9900K,5




900X,12700K,13900K




と買ってき




たもれに死角なし

>>115
IPスレの





方には湧かなかったから関連単発ネガのある程度は




多分同じやつらが書き込んでるんじゃないかと思える

競合がいまいちだと内側で騒ぎ始めるこの情けなさよ

447 :

>>98

ゲーム性能は確実なんだから一定の需要はあるだろう
一つ先の世



代のハイエンド並みのゲー
ム性能を出せるのが魅力なんだし
Intelは頑なにこういうタイプの物は出そ


うとしないからな
>>97
円安の一方でNAND(あとDRA



M)自体の価格は下がってるから
実際に980ProやSN850みたいなGen4 7GB/s級のSSDなんかは2万円から1.8万円ぐらいまで下がったのに「



高くなるのみと」断言できる理由が知りたい
>>114
RX7900は爆発的な人気にな






るだろう
7900で問題点が洗い出されて、
対策も済んでこなれた頃に出るRX78

00ガンダムモデル狙い
>>369
イーサはまだマイニングで






きる方はフォークして残ってるからな
既にクソみたいな値し



かついていないが
ビットコの下落に巻き込んでとどめ刺して欲しい

448 :

さげちん

450 :

>>448
5600G、エコモード




が出ない・・色々やったんだけど
調べていくうちにx600系はエ




コモードたいして効果ないとのことで満足したw

電源プランで省電力にすればいいし
>>449

今までHD4850





、HD5850、RX580とRADEON買ったこともあるし
性能と価格のバランスが良け
ればRADEONにするわ
RTX40シリーズは今のところ高すぎる 価格改定入るかどうかもわから


んし
>>201
マルチ





()って
もう何年も前からGPU側の専




用プロセッサーで駿速エンコードが業界の常識だろ?
今時のろまで不経済な汎用CPUでエンコードやる馬鹿がどこにいるんだよ
>>198
発表後のネタなんて悪




い話はあっても良い話はあんまないからな
まあラデの場合いろいろと詳





細不明な機能等あって良いネタもありうるけども


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について