のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,752人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.9【Intel 8】

    Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    651 : Socket77 - 2022/11/02(水) 13:55:40.60 ID:ZgtsIGeD.net (+36,+29,-78)
    64コアの5995wxがwindows上でも特定の処理に関しては圧倒的なパフォーマンスを見せたが、それ以外では凡庸な性能しかなかったりと、メニーコアは評価が難しいな。
    知り合いに金に糸目はつけないからとにかく最高のPCを組んでくれと言われても、間違っても5995wxは使わないというか。。。
    652 : Socket77 - 2022/11/02(水) 14:09:52.32 ID:nvc6mFRL.net (+23,+29,-15)
    >>647
    雑用しかこなせないコアがそんなにあってもな
    653 : Socket77 - 2022/11/02(水) 14:36:50.03 ID:KnfgJBrV.net (+31,+29,-35)
    文句あんならかうなよアホww
    Eコアあるからアイドル省電力に出来たりアムドのと違って融通効くもんに仕上がってんだからなあ
    アイドルも爆食いアムドと明確な差があるわ
    654 : Socket77 - 2022/11/02(水) 14:39:29.89 ID:9hErBfRg.net (+24,+29,-17)
    確かに、役立たずコアの詰め合わせなら買う価値ないもんな
    655 : Socket77 - 2022/11/02(水) 14:40:01.62 ID:Xuw8wx9H.net (+10,+12,-3)
    >>653
    なお結果的に負荷時爆熱の模様
    658 : Socket77 - 2022/11/02(水) 14:42:19.85 ID:nz/VZNjh.net (+32,+29,-55)
    しかしAMDはZen4は現状でも熱密度が高すぎて冷やすのが大変なのに、そこに3Dでメモリを積載してキャッシュ増やしたら余計に冷えなくなると思うけど7000シリーズのX3Dを商品化できるのかね
    659 : Socket77 - 2022/11/02(水) 14:42:26.69 ID:GWgPJog3.net (+29,+29,-1)
    やめてあげて
    >>653が死んじゃう

    まとめスレにまとめないでね
    660 : Socket77 - 2022/11/02(水) 14:43:50.48 ID:Gbblo8f6.net (+29,+29,-19)
    >>658
    もっと高発熱で曲がるのRaptorが冷やせてるから大丈夫かと
    663 : Socket77 - 2022/11/02(水) 14:56:22.83 ID:DSBhFh5g.net (+29,+29,-110)
    別にEコアは雑用向けではないしPとEに最適な比率があるのではなく、P側に必要な数があるだけ
    ゲーム用途なんかでは6コアだけ8コアだけ使ったときの性能が求められるからそれに合わせてPは6や8が今のところ上限
    665 : Socket77 - 2022/11/02(水) 14:58:43.35 ID:krx0pVE0.net (+18,+20,-33)
    デフォ爆熱が嫌ならRaptorもZen4も自分で設定すればええんやぞ
    667 : Socket77 - 2022/11/02(水) 15:09:00.99 ID:krx0pVE0.net (+27,+29,-16)
    電圧下げたり温度制御したりまたはそのミックスだったりで逆に性能上がるから一概には言えんぞ
    668 : Socket77 - 2022/11/02(水) 15:10:46.50 ID:KllXaWpk.net (+9,+21,-1)
    なおハズレ石は
    669 : Socket77 - 2022/11/02(水) 15:16:51.06 ID:S/zKsaRI.net (-21,+28,-6)
    PL1無制限じゃ無ければそんなに爆熱でもなくね?
    670 : Socket77 - 2022/11/02(水) 15:23:41.81 ID:992GGwZB.net (+0,+29,-37)
    そこまで熱くはないな
    まあ性能MAXまで出そうとすると途端に爆熱になると思うけど
    ゲームやったり普通に使ってる分には問題ない
    671 : Socket77 - 2022/11/02(水) 15:28:47.73 ID:dT/2soML.net (-20,+29,-37)
    サマスロ起きてるような環境なら電圧下げてサマスロ起きないようにすれば性能上がる場合もある
    672 : Socket77 - 2022/11/02(水) 15:32:09.36 ID:R6fL8tu7.net (+0,+29,-9)
    8+8が最終的にバランス良いんじゃないかと
    今は制御も甘いからあれだけど
    673 : Socket77 - 2022/11/02(水) 15:32:13.49 ID:c6cZPUW3.net (+32,+29,-109)
    自分に必要なだけ力を出させればいいんだよ
    全力出させるなら冷却強化が必要だけどな

    窒息ケースの空冷で13700K使ったらMTP228Wが限界だった
    これ以上やるとマザーボードのCPUサーマルセンサーのランプが点きっぱなし
    まあCB R23も29000超えてるからいいや
    674 : Socket77 - 2022/11/02(水) 15:52:33.20 ID:HiPQU82B.net (+24,+30,-24)
    >>651
    そう言うやつって金は出すけど思考はしなそう、用途聞き出されても
    予算はいくらかかっても良いから良いのが欲しい
    くらいにしか言わなそうなイメージ
    675 : Socket77 - 2022/11/02(水) 16:02:58.35 ID://HPIKHZ.net (+30,+29,-9)
    爆熱爆熱騒いでる人はワット制限の仕方も知らないしそもそも買ってない人しかおらんだろね
    678 : Socket77 - 2022/11/02(水) 16:12:42.80 ID:ga0hHnaC.net (+24,+29,-54)
    まあ最近のはBIOSいじらんでもデフォで普通に動く事多いから細かく設定入れるのやった事ない人もいるんかね。
    CPUやメモリの数値いじりながら安定するところ探したのも昔の話か。
    679 : Socket77 - 2022/11/02(水) 16:14:25.00 ID:KtWBvxUz.net (+26,+29,-50)
    >>676
    だからー、シネベンチのマルチスコアなんか実用じゃ糞の役にもたちゃしまへん
    肝心なシングルスコアが糞な低スペ5000番台なんかお断りだっちゅーの
    680 : Socket77 - 2022/11/02(水) 16:17:35.52 ID:04zuVXlT.net (+6,+16,+0)
    勝手にお断りしてろよw
    682 : Socket77 - 2022/11/02(水) 16:19:20.32 ID:ZgtsIGeD.net (+27,+29,-47)
    >>679
    実用の定義次第。
    年々重い処理の多くはGPUでやれるようになってきてはいるが、まだCPUのマルチスレッドも死んではいない。
    ほとんどの人にとってはゲームくらいしか意味がなくなってるのはその通りだけど。
    683 : Socket77 - 2022/11/02(水) 16:30:56.11 ID:q9cawh/O.net (-19,+29,-13)
    >>676
    まぁ、Zen3はアムドとしては当たりだったわな
    684 : Socket77 - 2022/11/02(水) 16:38:42.52 ID:6Qc/uWTZ.net (+0,+29,-21)
    メテオレイクのpコアの数が減るのは自信の現れか問題があるのかどっちなんだろう
    689 : Socket77 - 2022/11/02(水) 17:54:37.11 ID:uVp6JKqu.net (+24,+29,-39)
    raptor売れてないんだろうなぁ。まぁalderが売れすぎだったし買い換えるほどでもないから仕方ないね
    値段上がったし、爆熱だし
    690 : Socket77 - 2022/11/02(水) 17:59:42.39 ID:iqQ/C/H9.net (+21,+26,-6)
    同一人物がAMDとIntel双方のスレ荒らしてるんだろうな
    693 : Socket77 - 2022/11/02(水) 18:20:22.52 ID:992GGwZB.net (+0,+29,-9)
    俺ならケースを変える
    なぜなら多分その方が安くつきそうだからだ
    696 : Socket77 - 2022/11/02(水) 18:32:16.37 ID:c6cZPUW3.net (+32,+29,-40)
    簡易水冷高いよなあ
    360mmで4万だろw

    せっかく280使ってんだから240なんて買わずに
    その金で合うケース買ったほうが確かに安いよな
    697 : Socket77 - 2022/11/02(水) 18:35:59.18 ID:cuE74CpE.net (+37,+29,-15)
    >>675
    わざわざ設定弄って制限しなきゃいけないから爆熱なんだろう
    デフォで問題ないなら誰も何も言わないよ
    698 : Socket77 - 2022/11/02(水) 18:37:38.90 ID:cuE74CpE.net (+37,+29,-25)
    >>696
    自分で水冷組んでみ?
    ソフトチューブならやってみれば案外楽やで、ハードチューブは相当面倒やが
    699 : Socket77 - 2022/11/02(水) 18:38:21.32 ID:c6cZPUW3.net (+34,+29,-55)
    >>697
    それだとAlderも爆熱だぞw


    AlderヨイショしているやつでRaptor貶しているやつって
    お前両方とも持ってないだろってやつばっか
    700 : Socket77 - 2022/11/02(水) 18:44:27.55 ID:c6cZPUW3.net (+32,+29,-47)
    >>698
    水冷はもっと金かかるやん。。。

    俺FANだけとかのピカピカは魅力感じないけど
    水冷やったら光反射冷媒とかカッコいいし絶対やりたくなるから
    お金かかって死ぬ
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について