のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,114人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel Arc Aシリーズ Part4

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+73,+29,-99)
今じゃあまりイメージできないがATI時代のRADEONもドライバが激ウンコだったからな
性能がnVIDIAと互角になった2001年以降もこの状況はしばらく続いた
これはノウハウの問題なのでIntelがいくら巨大企業だとしても最低2-3年は掛かる
ま、これとてそこまで撤退せずに続けたらのハナシだけども
302 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+62,+29,-28)
>>300
iGPUでゲームするやつはガイジってみんな言うから何度も不具合あるよゲーム動かないよって言ってもスルーされるんだよな
303 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+12,-29,-84)
>>301
そのNVIDIAやAMDと同じくらいの年月iGPUとIris Graphicsやってきてるんだよなぁ
それでなおこの品質である
それだけやっててGPUドライバもArcに限らず安定の最底辺
304 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+58,+30,+0)
305 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+20,+2,+0)
既出
306 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-59)
しかしiGPUも敵わないのに
dGPUを出してすぐAMDに並ぶ売上は無茶すぎる
株主なら聞いた時点で逃げ出してる
307 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-34)
マイニングバブルの頃は行けると思ってたんだろう
必要な人材は他社から引っこ抜けばいい
外資系にはよくある話
んで結局はこうなった
これもよくある話
309 : Socket77 - 2022/09/12(月) 16:52:53.77 ID:46+MCQzg0.net (+24,+29,-42)
当時intelは完全に舐めプで4c8tでダラダラやってた時代だし
まともにGPUを強化する必要も動機もなかったように思える
310 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+55,+29,-59)
Arcと同じようにドライバカスすぎてGCN中にリリースできなかっただろう

あまり深刻に扱われていないのはiGPUだから諦められてる、そもそも重いゲームは試されてすらいないという面も大きい
311 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+2,-25,-57)
インテルはqsvを搭載してしまったためインテル派は買い替えしなくなった
逆にAMDはハードエンコは微妙だから皆好んで新しい多コアを買い替えた
312 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+62,-2,-33)
14nmというとbroadwellだよな。iris proでGPUも全力で強化したはずだけどね。歩留まりが悪いという噂は聞いたなぁ
313 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-25)
ニッチなAPU派以外はGPU付けてるから関係なくね
あとそれ最近のドライバで改善したらしい
314 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+7,-20,-40)
というかAMDからiGPU用のチップ買ってCPU基板に並べて実装して売ってたのがその頃なんじゃ……
315 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+53,-29,-133)
内蔵GPUの評価はいつも性能的には申し分なくほとんどの作業をスムーズに行えるが、ゲームをするには全く足りないってあたりに落ち着く。

14nmのiris pro 6200で初代iGPUの100倍の性能らしいけど、これもゲーム性能はps4の足元にも及ばないって評価だったな。
316 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+23,-4,+0)
全くってことはないだろう
Full HD 並画質くらいならこなせるんじゃないの
317 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-30,-96)
           t        从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)           ~'ー、
           了     ,r'~; SHOP ;、 '"ヽ ~' 、i〈            /
   て 安     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   土 イ わ  (
   え 売      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j    下 ン は   〉
   か り     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 テ は  (
   ┃ さ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し ル は  / ,,、-''"
   ┃. れ      ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i :i    ろ は    /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;i /
318 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+71,+29,-44)
>>312
Broadwellが出た当時、ゲームが出来る様になったとWorld of WarshipsのSSを
上げていた奴がいたけど、船とかがなんかギザギザしていると思ったら、真面
にAAすらかかっていなかった事が発覚してたな
319 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-51)
http://mobile.twitter.com/RajaXg/status/1569150521038229505
撤退の噂をRajaが否定した模様
(deleted an unsolicited ad)
320 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-3)
なお Limited Editionは未だ検証ラボにある模様
321 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-27)
撤退はある意味無難な判断だったと思うけどデマだったらそれはそれで大丈夫?
322 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-3)
踏ん張ってもいいけど傷口広がりそう
323 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+91,+30,-37)
「ベータマックスはなくなるの?」
「ベータマックスを買うと損するの?」
「ベータマックスはこれからどうなるの?」

「答えは、もちろんNO。」「もちろん発展し続けます。」
これと全く同じ構図
324 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-26)
むしろまだ続けちゃうのか…って感想
RTX4000やRX7000に追いつくのはかなり厳しいと思うが…
325 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-67)
Auroraも遅延してるしdGPUもあと何年か遅れたってヘーキヘーキ。開発の成果はしょぼいiGPUにも活かせるしOptaneメモリビジネスみたいにはならないって。
326 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+62,+29,-92)
まあ消費者としてもGPUの第三勢力が存在することは諸手を挙げる
ただつい先日ARCのスペックが明らかになりこれから出てくるタイミング撤退発表はしないとおもう
一通り製品送り出すまでは撤退否定すると思う
327 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+70,+29,-58)
>>323
ベータは民生用で負けてもVHSより圧倒的に画質が良かったから
プロフェッショナル用途で生きてただろ
Arcは産廃すぎてそんな未来はない
328 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+101,+29,-12)
>>276
まとものラインって何よ
329 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-20)
ワイは続けてくれた方が嬉しいな
出来はともかく・・・
330 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+99,+29,-106)
最近ではSSDから撤退しちゃったよな?評判悪くなかったと思うけど
他にも
Intelが「Optaneメモリ」事業を終息へ 2022年第2四半期に減損処理を実施
Intelが撤退を公表、3D XPointはどんな遺産を残す?

どこ行っちゃったんだろうなぁ どんだけ負け犬なんだよ。そんなに堪え性が無ければ、新規開発やめたら?
331 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-27)
ラジャが何か言っても何の説得力も無い件について
ジムすら飼い殺しにして提案したら黙ってろって一蹴したからな
332 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+106,+29,-68)
>>328
iGPU未満だから映す用途くらいにしか使えんって話
たとえ1割2割のゲームが起動さえ出来なくとも十分
それとエンコやら動画周りは一応最新だし

まああくまで5000円っていう妄想価格前提だけどな
333 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-6,-29,-3)
最低ライン(30,000円)
334 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+13,-29,-52)
>>301
ARCのメイン設計したRaja Koduri ってその頃のATIメイン設計者じゃなかったけ?だとしたらドライバがクソなのも納得
335 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+2,-29,-123)
>>334
当時から巷じゃボロクソ言われてるけど実際X1000やHD 5000使って特に大きなトラブルなんかなかったぞ
上書きか何かしなきゃ普通に使えてたし公式にもドライバ上書きすんなって書いてあった
ATI当時からインテルのドライバが最底辺だわ、グラフィックスドライバカスはintelの伝統
336 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,-29,-40)
Battlemageとかいうやつまで出してほしい
770のVRAM16GBっていうメモリ大容量仕様はいいと思うし
あとは性能さえあれば候補に入る
337 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,-2)
とりあえず即撤退は無さそうだな
338 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+9,-30,-127)
ラスタライズがダメならレイトレーシングで勝負
8基のRTコアの実力を見せつけろ

3DMark 「Port Royal」
Arc A380 : 1503
GTX1660S : 1584
RTX2060 : 4249

RTコアを持たないGTX1660Superに
肉薄する実力を証明してみせた。
339 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+52,+29,+0)
北朝鮮見てるみたいで楽しい
340 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+47,+29,+0)
うまい例えだ
341 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+63,+26,-14)
>>332
エンコ駄目っぽくね?
342 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+18,+0,-1)
ウンコかな?
343 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-21)
結局は間に合わなかったマイニング奴隷ってことか
鉱夫やる以外の能が無いという
344 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-138)
Intel Arc AV1エンコーダが、
AMDとNVIDIAのH.264エンコーダを打ち負かす
http://texal.jp/2022/08/05/intel-arc-av1-encoder-beats-amd-and-nvidia-h-264-encoders/


NVIDIAとAMDのAV1エンコーダーの実装は
RTX4000シリーズ、RX7000シリーズまで
待たなければならない。
それまではエンコ最強の座に君臨するだろう。
345 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-32)
HPC用に残すだろ。革ジャンのシェア削るために
346 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+3,-29,-86)
ただし、コンテンツ制作や動画配信のためのAV1エンコードは、現状ほとんど行われていない。特に、最新のグラフィックエンジンは、どれもAV1エンコードエンジンをサポートしていない。

記事にあるとおり
ソフトも禄に対応していないし
利用も殆どない
347 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+10,-17,-16)
QSVがあるけどCPUに内臓されたの使えばいいしな
348 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+57,+29,-31)
少なくともクリエイターがArcなんか使うわけねえわ
349 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+38,-30,-138)
>>338
ArcA380のどこが頭打ちなかはわからないけどスペックだけ見るとArcA580は最低でも2.5倍は上がりそうで一応RTX3050は勝てそうだね
ArcA750はメモリ帯域が同じで詰まるからRTX3060に勝てるか怪しいだろうな
350 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+63,+29,-34)
>>349
3万ちょいの3050に僅差で勝ったとしてそれがどうなるのか…
発売しても店頭5万は下らないだろうしきつい
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について