のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,895人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【LGA1700】Intel Alder Lake Part.46【10nm+++】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : Socket77 - 2022/05/27(金) 13:32:13 ID:cdCdyG2E0.net (+26,+29,-20)
普段使いではEコアしか働かないからintelのほうがあってそうだなあ
353 : Socket77 - 2022/05/27(金) 14:39:31 ID:te1gURl9d.net (+27,+29,-10)
かなり軽いことしかしないんだろう
自分10だけどPもちゃんと使われてるのはなんでだろうな
355 : Socket77 - 2022/05/27(金) 15:54:27 ID:VKzuB2tt0.net (-27,+22,-38)
eコアはノートとかの省電力方向の使い方が面白そう
2p 4e の1210とか軽作業むけのノートによさげ
357 : Socket77 - 2022/05/27(金) 16:07:40 ID:+kadZGIjd.net (+28,+29,-42)
>>351
それ逆じゃないか
intelはPの高いところがいいのであって
Eでもクロック高くなるとryzenの方がワッパがいいでしょ
低いところがいいと言っても差は僅かじゃないの
358 : Socket77 - 2022/05/27(金) 16:09:58 ID:te1gURl9d.net (+22,+29,-1)
メリハリってやつだな
360 : Socket77 - 2022/05/27(金) 21:51:30 ID:UtjqHrMTd.net (+21,+29,-7)
>>327
結局cpuクーラーがしっかり取り付けられてないことが全てでは?
361 : Socket77 - 2022/05/27(金) 22:09:25 ID:Dogqrs6LM.net (+24,+29,-4)
トップフローで冷やせばええんちゃうか
362 : Socket77 - 2022/05/28(土) 00:15:44 ID:znoU0Sbg0.net (+32,+29,-19)
>>360
つーか、リテンションがコンデンサにあたってるのにそのままクーラー乗っけて運用するのが
信じられないな
363 : Socket77 - 2022/05/28(土) 01:20:07 ID:LS5tCE5r0.net (+24,+29,-7)
世の中恐ろしく神経図太い人っているよね
364 : Socket77 - 2022/05/28(土) 02:15:02 ID:vIyD/2Ik0.net (+19,+29,-1)
大阪にはわんさかおるで
365 : Socket77 - 2022/05/28(土) 02:15:48 ID:3/NJ1VQwd.net (+29,+29,-45)
>>362
つかこいつは1700のスペーサーを間違えて別のスペーサーを取り付けてる可能性がある
普通に考えてイマドキのマザボだったら正常につくようにできとるはずだし
366 : Socket77 - 2022/05/28(土) 09:01:38.72 ID:nQeWvz/z0.net (+29,+29,-21)
サーマルグリズリーのコンタクトフレームがアルダー湖の気温を10℃下げる
http://www.tomshardware.com/news/thermal-grizzlys-contact-frame-reduces-alder-lake-temps-by-10-degrees-celsius

急げ
370 : Socket77 - 2022/05/28(土) 12:06:51 ID:zOPr1vw+0.net (+32,+29,-47)
EコアがうんたらかんたらなのでWindows11入れてみたけど
めちゃくちゃ使いづらいな!
慣れるのか
371 : Socket77 - 2022/05/28(土) 12:08:39 ID:w+GmP85U0.net (-20,+29,-8)
俺はすぐ慣れたけどね
ただ会社貸与の10のが未だにすき
373 : Socket77 - 2022/05/28(土) 12:23:25 ID:cVK3s2mi0.net (+24,+29,-23)
タスクバー真ん中()って思ってたけど、4Kモニタにして画面広く使うと真ん中もありってなったな
他はなに変わったんかよくわからん程度だし
381 : Socket77 - 2022/05/28(土) 13:29:05 ID:wVMjp8rr0.net (+27,+29,-39)
core2世代みたいな色んなものがまだCPU内蔵じゃなかった時代はアンロックじゃないの含め全モデルベースいじってまぁまぁ手軽にOCできたのよな
しかも今みたいなIntelからうるさくいわれるなんてなかったから弄れるのが当たり前だったわ
382 : Socket77 - 2022/05/28(土) 13:35:35 ID:IyXLe9Aj0.net (+19,+24,-2)
今はデフォルトで限界まで加速するじゃん
386 : Socket77 - 2022/05/28(土) 14:24:31 ID:A+rboCxUr.net (+10,+27,+0)
>>385
>>384はロケットマンだよ
389 : Socket77 - 2022/05/28(土) 14:57:03 ID:4KEKhGYd0.net (+24,+29,-4)
その時代にPC触ってた人って今60歳ぐらいの爺さんなってそう
391 : Socket77 - 2022/05/28(土) 15:04:11 ID:lpfO7l8/0.net (-20,+29,-30)
まあ30年前だしな
ピチピチの高校生も今やアラフィフ…って、某掲示板や日本人の平均年齢くらいじゃん
398 : Socket77 - 2022/05/28(土) 16:38:33 ID:YIe17mKZ0.net (+24,+29,-48)
当時、まさかnvidia 1強時代になるとは誰が思っただろうか。ゲームだけでなくHPCでも圧倒的存在感で、インテルを時価総額でも圧倒するとは。。
399 : Socket77 - 2022/05/28(土) 16:48:56 ID:pyxa4qJod.net (-20,+29,-9)
8086時代には
一般人が当たり前にCPUを使う時代が来るとは思ってなかった
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について