私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【LGA1700】Intel Alder Lake Part.46【10nm+++】

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
まあ安かったのはCPUのコスパが悪くて需要が無かったからでしょ
需要が出てきたら在庫売り切れて値上がりした。
需要が出てきたら在庫売り切れて値上がりした。
リテールは120wが限界。12700を低電圧化してcinebench 10minをサーマルスロットなしで完走出来るようにしたことがあったけど、100℃手前ギリギリだし、何より五月蝿いからおすすめできない。AK400とか、虎徹とか何でも良いけど、廉価で冷えるのがおすすめ。
最近グラボの熱が怖くてトップフローがいいんじゃないかと思えてきた
トップフローの良さは前から指摘されてるよね
水冷もわざわざトップフローファン内蔵してるのあるし
水冷もわざわざトップフローファン内蔵してるのあるし
>>170
スロットルね
スロットルね
トップフローでもマザボの排熱に関係ないよ
外人の動画で検証してるやつあって
気になったから自分のサイドフロー環境で上からファン回したけど効果ほぼなかった
ブン回せばそりゃ冷えるんだろうけどうるさくなるだけだしね
外人の動画で検証してるやつあって
気になったから自分のサイドフロー環境で上からファン回したけど効果ほぼなかった
ブン回せばそりゃ冷えるんだろうけどうるさくなるだけだしね
ケース全体のエアフロー考えたらサイドのほうが効率的だしな
トップフローはCPU、VRM、メモリをまとめて風が送れるのがメリットだと言われたが、昨今の穴だらけ、ファンだらけのケースならそんな心配も要らないのかな?
トップフローがいいとされてたのはもう昔の話になったと言ってもいいんじゃないかな
昔はVRMは裸なのも多かった上にクーラーも優秀なのそんなになかったからトップフローのファンで冷やしてるようなものだった
CPUだってコア数も少なかった
今はもうかなり冷える効率いいクーラーばかりになりソケット周りもごっついヒートシンクだらけになりで全然状況も変わった訳だし
昔はVRMは裸なのも多かった上にクーラーも優秀なのそんなになかったからトップフローのファンで冷やしてるようなものだった
CPUだってコア数も少なかった
今はもうかなり冷える効率いいクーラーばかりになりソケット周りもごっついヒートシンクだらけになりで全然状況も変わった訳だし
CPUクーラーのFANをトップフローにするならサイドパネルに丸穴あけて
穴からFANまでダクト付けて、FANが外気を吸い込むように工作しないと意味が無いような
サイドパネルに吸気FAN付けるでもいいけど
穴からFANまでダクト付けて、FANが外気を吸い込むように工作しないと意味が無いような
サイドパネルに吸気FAN付けるでもいいけど
>>195
誰がそんな上手いシャレを言えといったのか
誰がそんな上手いシャレを言えといったのか



類似してるかもしれないスレッド
- 【LGA1700】Intel Alder Lake Part.36【10nm+++】 (1002) - [98%] - 2022/2/12 20:00
- 【LGA1700】Intel Alder Lake Part.51【11nm+++】 (1004) - [94%] - 2022/11/12 13:15
- 【LGA1700】Intel Alder Lake Part.52【11nm+++】 (667) - [94%] - 2023/2/9 17:00
- 【LGA1200】Intel Rocket Lake Part25【14nm++】 (172) - [77%] - 2023/1/20 23:45
- 【LGA1200】Intel Comet Lake Part29【14nm+】 (72) - [77%] - 2023/2/8 14:45
- 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.4【Intel 7】 (1003) - [74%] - 2022/9/28 16:01
- 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.6【Intel 7】 (1002) - [74%] - 2022/10/15 15:00
- 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.11【Intel 7】 (1003) - [72%] - 2023/1/22 14:45
- 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.10【Intel 7】 (1005) - [72%] - 2022/12/13 16:00
- 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.11【Intel 7】 (1005) - [72%] - 2023/1/12 15:30
- 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.13【Intel 7】 (729) - [72%] - 2023/2/9 14:45
- 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.12【Intel 7】 (1007) - [72%] - 2023/2/2 15:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について