のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,250人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ 【X25-E】 Intel SSD part24 【X25-M/V】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : Socket77 - 2011/02/12(土) 01:11:03 ID:9h4bn53v (+125,-30,+0)
ここはIntel製のSSD専用スレです。他社製のSSDの話題は該当するスレへお願いします。

■前スレ
 【X25-E】 Intel SSD part23 【X25-M/V】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295613117/

■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。

【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等

■第二世代 商品名一覧
-Mainstream X25-M SATA SSD
 ・160GB版 パッケージ版 (モデル名:SSDSA2M160G2GC) 3年保証 スペーサー付
  SSDSA2MH160G2C1 (茶箱)
  SSDSA2MH160G2R5 (青箱)
 ・120GB版 パッケージ版 (モデル名:不明) 3年保証 スペーサー付
  SSDSA2MH120G2K5 (青箱)
 ・80GB版 パッケージ版 (モデル名:SSDSA2M080G2GC) 3年保証 スペーサー付
  SSDSA2MH080G2C1 (茶箱)
  SSDSA2MH080G2R5 (青箱)
 ・80GB版 バルク (モデル名:SSDSA2M080G2GN) 店舗保証のみ スペーサー無
  SSDSA2M080G2GN (箱なし)
http://www.intel.com/design/flash/nand/mainstream/index.htm
-Value X25-V Value SATA SSD
 ・40GB版 パッケージ版 (モデル名:SSDSA2M040G2GC) 3年保証 スペーサー付
  SSDSA2MP040G2C1 (茶箱)
  SSDSA2MP040G2R5 (青箱)
http://www.intel.com/design/flash/nand/value/overview.htm

■第一世代
-Mainstream
 X25-M SATA SSD SSDSA2MH080G1
 X25-M SATA SSD SSDSA2MH160G1C5
-Extreme
 X25-E SATA SSD SSDSA2SH064G1C5
 X25-E SATA SSD SSDSA2SH032G1
http://www.intel.com/design/flash/nand/extreme/index.htm
2 : Socket77 - 2011/02/12(土) 01:11:29 ID:jAuYjgqW (-25,-18,+1)
Intel入ってる
3 : Socket77 - 2011/02/12(土) 01:11:31 ID:9h4bn53v (+36,-30,+0)
■ファームウェア
Intel SATA Solid-State Drive Firmware Update Tool
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18363?=jpn
■ツールボックス
Intel Solid State Drive Toolbox
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18455?=jpn

■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・HD Tune Pro (Proのみ書込みテスト可能)
http://www.hdtune.com/
・Iometer
http://www.iometer.org/
・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
http://crystalmark.info/
CrystalDiskMark2.2以降で100Mと1000Mで計測
(50Mはキャッシュに吸収され論外)
・AS SSD Benchmark (ファイルコピー速度も計測可能)
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/news.php
▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります

■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081003/1223054467
こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10~15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。

・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
http://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip
SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です
4 : Socket77 - 2011/02/12(土) 01:11:48 ID:9h4bn53v (+35,-30,-197)
■34nmプロセスIntel SSDベンチマーク掲載
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200907/090722_11.html

■AnandTechのPreview
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3607
■上記サイトのざっくり解説
http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/07/x25m_160gb_g2x2.html

■PC PerspectiveのReview
http://www.pcper.com/article.php?aid=750&type=expert

■消費電力比較
http://www.techreport.com/articles.x/17269/10

■SSD耐久テスト
http://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm
・X25-Vの寿命テスト進行中!
・SSDの書き込み寿命が心配な方はご一読を。杞憂であることが分かります。
5 : Socket77 - 2011/02/12(土) 01:12:09 ID:9h4bn53v (+35,-30,+0)
■自作PC・SSD関連スレ
【Flash】SSD Part118【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293030722/
【東芝】Toshiba SSD 友の会 8芝目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292591431/
【SSD】A-DATA S592【MLC】2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260506416/
SamsungサムスンHDD,SSD友の会22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292046626/
【IDE】IDE接続SSD★2【Flash】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275396110/
【SSDど本命】SanDisk[C25-G3]シリーズ待望スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250213258/
SSDのプロが質問に答えるスレ【貧乏人・X-25V禁止】(←DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263559873/
SSD Sandforce総合(←DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275271917/
【SSD】Indilinx総合【MLC/SLC】(←DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263447094/
【SSD】JMicron Part3フリ【ハラマセヨー】(←DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250545140/
今どきSSD使ってないやつはばか(←DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265934592/
最強格安SSD 3000円前後スレ(←DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269528948/

■他板のスレ
○ハードウェア板
[SSD]SST-HDDBOOST[HDD]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266047726/
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252/
【2012年】HDDの頃の方がよかった【SSD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175661100/
東芝のSSDはどうなってしまったのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217403689/
○Windows板
【Trim】Windows7はSSDで Part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1265375812/
今どきSSD買うやつは(←DAT落ち)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1254822731/
6 : Socket77 - 2011/02/12(土) 01:12:35 ID:9h4bn53v (+27,-30,+0)
【FAQ】Toolbox 1.20 の SSD Optimizer をXpで実行しようとするとエラーが出る。

実行前の確認ルーチン(Volume Shadow Copy サービスの状態をチェック)が、
多言語対応してないことが原因で、要するにこのツールのバグです。

なお、Toolbox 最新版の1.30(2010/3時点)では、この問題は起きません。
#x64環境での実行には、OS側への修正パッチが必要
 問題点の詳細・回避方法は、Toolboxの user_guide.pdfを参照

1.20 のまま使う場合の回避方法は次の通り。

■その1 (お勧め)
コマンドプロンプトから、コードページを一時的に米国(437)に変更する。
US<Enter> もしくは、CHCP 437<Enter>でコードページが437に切り替わる。
日本語に戻すには、JP<Enter>もしくは、CHCP 932<Enter>で。
アプリ実行後にウィンドウを閉じ(またはexit)ても、次回は規定値の日本語で起動してくるから無問題。

今後もコードページ437のままが良いという場合は、
コマンドプロンプトのタイトルバーを右クリックで、規定値ダイアログから、
[規定のコードページ]を 437 (OEM-米国) に変更してしまう。

■その2
vssadmin.exe を英語版Windows のものと取り替えてしまう。
システムファイルなので、セーフモードでの操作の知識が必要。
※利用は自己責任で ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/38510.rar
vssadmin.exe (English Ver.)

■その3
バイナリエディタでvssadmin.exeの日本語メッセージ
「システム内にシャドウ コピーは存在しません。」を、英語版と同等の
「No shadow copies present in the system.」に書き換える。

■番外
Toolbox v1.1だと正常に使える可能性あり
※利用は自己責任で ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/261853.rar
7 : Socket77 - 2011/02/12(土) 01:12:54 ID:9h4bn53v (+26,-30,-133)
【FAQ】X25-M 120GBでtoolbox使えないんだけど

現在toolbox側が120GBに対応していないため、X25-M 120GBではtoolboxを使ったtrim発行が出来ません。
もちろんWindows 7の場合はMS標準ドライバで自動発行されます。




以上テンプレ終了。
情報が古い?間違ってる?
次スレで修正してくれ。
10 : Socket77 - 2011/02/12(土) 01:42:57 ID:2ayBSZRU (+13,+26,-14)
スレタイのスペース…
11 : Socket77 - 2011/02/12(土) 01:51:22 ID:HoZJ25ME (+16,+26,+0)
また空白入れてる
12 : Socket77 - 2011/02/12(土) 01:54:20 ID:u7lN5uRr (+29,+29,-4)
俺も履歴書書くときに空白あって困るわ
13 : Socket77 - 2011/02/12(土) 01:56:08 ID:2ayBSZRU (+26,+29,-4)
>>12
やめろ今真っ只中なんだ…
14 : 989 - 2011/02/12(土) 02:10:26 ID:Dn6Ry5dY (+19,+19,-78)
修理めんどくせぇ保証書とかレシートとか探すのも送るのも
160Gの方なら手間価格比的に修理出したかも(笑
で、SSDは今まで20個くらい使ってるけど、壊れたのはサムのZIF32Gに次いで二台目
でも初期不良なら最初に4台当たった
はやくG3出ねぇかな・・・
15 : Socket77 - 2011/02/12(土) 02:10:43 ID:R88er255 (+0,+0,+0)
            ,.-――――‐ 、    < >>1乙でゲソ!,>
.    +    /      ,.--――┴ 、 ∠、          \
       x /   :|   /: : l、: : : ;l: : : : :\ ノ/∨\/\/\| ̄`
   .x    /   :i ./: : :、: :!_\;/ _V\ : | |〉´
.        〈 ___V: : : :|\|    /_`|∨、  x.         ,.、
    |! /    |: : :.|: :|,イ._T_i`   .r≦lハ!|`\______/: : :\
    ll/_     .|: : :.|: :|'弋..!ノ     i'+!l.: |\: : : : : : : : : : : : :_:_: : : : :/
   / ミr`i.   |: : :.|: :|' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l.:.!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/: :.:/
   ト、ソ .|   .!:.:.:..|: :ト、  l  `,!   .ハ.! x.       /: : :/
   /ll\ `テヽ、: : |: |l: ._ヘ .ヽ.. ィ <l   l|    +.   /: : : :/
  ./' l|  >' /  ー-!: .! \ \/ /,,;:`:;'゙"r;:゙c      /: : : :/        /:\
  '  l| 丶ノ \ _i`:|    \_/ィ'二二二l 〉    /: : : :/         /: : : : :\
 /:\       i:ノ/|: :!:         f   ~i.      ; : : :/            ̄|: : : :| ̄
/_.: : : :..ヽ    /:/ :.リ:.     !、.   ナ--r'       i.: : :丶_______.ノ: : : :|
  \: : \   /:"ヘ:/ハ  "    ゙   {   i:.\     ';. : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
   \: : \/: : : /: : :/.           ヤ_./ : : .\ 
17 : Socket77 - 2011/02/12(土) 06:46:43 ID:vjfAHc4O (+3,+28,-31)
G3は駄作っぽいな
今のうちにG2を買っておいたほうがいいな
20 : Socket77 - 2011/02/12(土) 10:25:50 ID:UhuZkEgR (+27,+29,+4)
22 : Socket77 - 2011/02/12(土) 10:30:21 ID:vjfAHc4O (-10,+29,-3)
>>19
書いてあるけどのあとに続く言葉は何?
23 : Socket77 - 2011/02/12(土) 10:34:19 ID:9b+c+V7H (+24,+29,-2)
10,511なんてどこにもないよって事だ
察しろよww
24 : Socket77 - 2011/02/12(土) 10:34:36 ID:27mTqK/Q (-16,-1,+0)
>>22
日本人でおk
26 : Socket77 - 2011/02/12(土) 11:54:09 ID:UhuZkEgR (+27,+29,-45)
新型が出るから安売りしてるのかねぇ
新型がG3かどうかも判らないけど
28 : Socket77 - 2011/02/12(土) 14:15:19 ID:oANv2sD8 (+25,+29,-3)
>>17
情報戦が繰り広げられてまいりました。
31 : Socket77 - 2011/02/12(土) 14:28:09 ID:A7bRmrgN (+17,+29,-17)
G3はやくぅぅぅ
我慢できずに120GB買っちゃいそう…
33 : Socket77 - 2011/02/12(土) 14:58:35 ID:LUE/+udB (+19,+29,-19)
一番合理的なリフレッシュ方法だな
34 : Socket77 - 2011/02/12(土) 15:03:23 ID:hio9D0QT (+13,+18,-31)
G3マダーって言うとロードマップ厨がマジレスで暴れるから注意な
36 : Socket77 - 2011/02/12(土) 16:09:15 ID:npFLxZmp (-20,-13,-26)
G3価格だけでも知りたいわ
37 : Socket77 - 2011/02/12(土) 16:23:58 ID:HoZJ25ME (-20,-5,+0)
テスト
41 : Socket77 - 2011/02/12(土) 17:33:25 ID:rn6q+UWZ (+18,+28,-14)
まだ新型出てないのか・・・
43 : Socket77 - 2011/02/12(土) 20:12:05 ID:T+G2Svtn (+6,+21,+1)
どうぞ
45 : Socket77 - 2011/02/12(土) 21:51:16 ID:3sDBVOOX (+19,+29,+0)
生きて帰って来いよ
48 : Socket77 - 2011/02/12(土) 22:06:27 ID:XZdemHDk (-11,+30,-142)
耐久テストの
X25Vのファームウェアは
ずっと書き込まれ続けるうちに
自分自身が破壊される危機を感じ
書き込みテストのアルゴリズムを理解しはじめて
そしてキャッシュをうまく操り
そのうち自意識に目覚めて
第一次性徴が来て
生理も来て
第ニ次性徴も来て
化粧してみたり
恋もしたりして
気がつけば大学受験
そして成人式も迎えて
大人になったころには
素敵な相手もできて
付き合い始めて数ヶ月で
子供ができてしまい
半年後に結婚式
しかし幸せな人生を送りました

みたいなぐらい
インテリジェンスな
最先端の
有機体なのかもしれない
49 : Socket77 - 2011/02/12(土) 22:17:20 ID:1Lkx54bO (+28,+29,-19)
うーん、どう考えても「総書き込み量」の増加量が納得できない
ProcessMonitorで見てもそんなに書き込んでいないように見える
スタティック・ウェアレベリングのせい?
50 : Socket77 - 2011/02/12(土) 22:26:01 ID:B51zkZx8 (-19,-7,+1)
WA
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について