のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,360人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレNVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part74

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

701 :

>>700
それと、今回のFF14支援が同一のものだと言える確証がないな
NVIDIAが、AMDGPUを検証させてるとも言えるし、>>696の様なAMDGPUは検証させていないとも言える

702 = 688 :

>>700
それ、どういう風に使ったかは謎だな。
AMDのGPUの方が速く動いたら困るから
予め得手不得手を見極めたかったんだろう。

705 :

つまり正常な動作の確認じゃなく、動作させないための確認てことか

707 :

>>695
いやそこスルーしたんじゃなくて、だからこそ「おー感謝された、これで満足だろう」って殿様になっちゃったんだろうなと
>>675を見て思っただけだよ
つか弾がなくなるとそっぽ向くようじゃダメダメじゃん?

DX11使ってないとこには冷たいってのは、使ってるとこからしても
次のDXが出た途端対応が手のひら返しになりそうで、不安になるだろうね

708 :

>>707
nVidiaのGPU使っていないとこには冷たいってのは、使っているとこからしても
次の製品が出た途端対応が手のひら返しになりそうで、不安になるだろうね。

現にXFXみたいにGTX460を卸してもらえない様に。

709 :

http://twitter.com/tanakahiromichi
担当よりAMD/ATiさんとの連絡経路確保とのこと。
サポート協力もしていただけるとのことで、これで一安心。

今まで確保してなかったのか
馬鹿なんじゃねえのか

710 = 705 :

HD5000シリーズの確保も最近なんだろうね
AMDが業界の進歩のために1年以上前から積極的に配布してサポート強化していたのに
無視してずっと周回遅れのGTS250やGTX260とかで開発していたんだろうな

711 :

>>709
それいきなり本社にかけたんだろうかね

クズエニの開発がアメリカならいいと思うけど
日本から直だったらちょと厳しいのかもねえ
日本AMDいるんだしそっち通せばいいんじゃねと思った

11のときはどうだったんだろうね
その時の経路は残っていなかったんだろうかねぇ

712 = 705 :

そう言えば最近の日本AMDのマーケティング部門のリストラとかで、
メーカーやマスコミとアメリカ本社とのパイプラインが壊滅したらしいから、
その影響で日本内からのいろんな情報が届きにくくなってるらしい

そんなことを最近ゼンジーが言ってたような

713 :

>709
やっぱり、経路確保していなかったとは。
結局、AMDのサポートの問題じゃなく、■eがDQNなだけじゃねぇかw

■eの対応確認せずAMD叩いてた奴等、お馬鹿すぐる。

714 :

>>712
最近は特に顕著に見えるけど、AMDの日本マーケット軽視は
そもそも今に始まった事ではないからね
そういう意味では、NVIDIAの方が遥かに日本を大事にしてる
まぁ、今後主流になるDX11はFermiが圧倒的に強いわけだし
ゲフォはCUDA、PhysX、3DVisionも使えるし
どっちみちラデは眼中に無いんで実害は全く無いけどね

716 = 705 :

ヌビに媚びたことで日本のゲーム業界は腐ってしまったんだけどね
今回のスクエニやカプコンのクソみたいな作りが物語っている
まあ、ゲフォ厨がどんなに頑張っても最早AMDの勢いは止まらんよ
スクエニも無視できずにとうとうサポートを頼むようになったしな

717 = 705 :

フルスペックも出せないような低歩留まりのGTX460じゃろくに開発用に配布も出来んだろうね
1年以上ばらまきまくったHD5800や5700でどこもかしこも新ゲームを開発している
最適化しようと思ったらディスコン寸前のG92かGT200、爆熱のGF100しか無いんじゃ
馬鹿らしくてゲフォなんか使おうとは何処も思わんよ

718 :

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201007/20100722b.html

これを読むと、XFXが相当やばいってのが分かるな
XFXもそろそろNVに詫びでも入れて、
パートナーに復帰させてもらわないと経営が危ないね
勢いで飛び出したまでは良かったが、読みが甘すぎるんだよな
シェアの低いラデ一本で勝負できるわけがないんだよ
ここにきてラデも本格的に売れなくなってきたし、
NVから離脱した事を今ごろ心の底から後悔しているだろうねきっと
でなきゃ、1ヵ月以内返品可なんて前代未聞の売り方するわけないし、
よっぽど危機感を持っている証拠

719 :

新しいサポートの実験でもしてるっぽいな
今更ゲフォに復帰しても産廃のG92やGF100を大量に押し付けられて死亡するのが関の山だろw

720 :

かたやベンチ回したら保証しないという前代未聞の注意書きを付けられた某カード

721 :

キレて一方的に供給絞ったのはNVIDIAなのに侘びだの復帰させてもらえだのw

722 :

自称nvidia信者のHD5870厨ってぬっころされた?あのキティガイ最近見かけないんだが

727 :

>>726
NVの大きなトラブルはATiの値上がり・高止まりにも繋がるから、嬉しくないぞ。

729 :

>>718
あの文章でそこまで妄想出来るのはスゲーよ。
そもそもGTX460の1品だけで状況ひっくり返せてると思ってるのか…
1万円以下のローエンド、1万中の低TDPカードという売れ筋が無い限りGTX285/260と同じ状況は変わらない。
そしてG92はもう息をしていない。

「購入日から1ヶ月の間、仕様や品質、相性に満足できない場合は返品もしくは返金が可能」
俺は逆に余裕ありまくりだなという認識しかねえんだけど。

730 = 727 :

>>729
>そしてG92はもう息をしていない。
生命維持装置付けて、無理矢理生かされてる気がするのだが。
GT230の一部が、G92bの選別落ち品では?なんて話も有ったり。

731 :

>>718
ただの心機一転売名キャンペーンでしょ

737 :

>736
歪みはねーんだなwwwww


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について