のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,357人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレNVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part74

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 :

>449
そっちは、論破しているつもりかもしれないが、
データセンターで実売数がどう扱われているか、
知った上で言ってるのかね?
PCパーツのように、陳腐化が早く、
それゆえにライフサイクルの短い、値崩れが発生するデータは、
消費者動向には使用できない。

実売数が消費者動向に結びつくのは、それこそハンバーガーとか、
牛丼とかいった、陳腐化が考えられないデータ。
ただし、それだって新商品開発用のデータには使用されない。

消費者動向を探るのに、一番適した手法はアンケート。

そもそも、データの扱い方がわかってないんだ。君は。

452 = 451 :

言ってしまえば、PCパーツなんてのは、季節商品に近い。
6月に春物のバーゲンセールで春物が売れて
売り上げ数のトップを記録したとしても
7月の消費者の関心に結びつかない。

GPUの場合季節に相当するのはDirectXの世代と考えられる。

454 :

市場の動向を見るのに、何が一番売れているのかという見るのではなく、
何が販売を伸ばしているかを見なきゃいけないんじゃないか?
NVIDIAももうちょっと頑張ってくれよな。
GTX460楽しみに待ってるんだぜ。
このままだと売れ筋のHD5770に客が取られてしまうじゃないか。

にしてもG92は今でも売れている優秀なチップだったんだな。

456 = 451 :

G92は、優秀なチップではあるんだけどね。
XPが終息して、DX世代が変化して行った先を考えると
競争力に欠けるのは明らかなんだ。

その事がわかっていないのか、わからない振りをしてるだけなのか・・・

457 = 454 :

>>456
これからDX11のグラボが主流になっていくのに、在庫処分でもまだ買おうと思う人がいるらしいから、G92にそれだけのポテンシャルがあったのかという意味で優秀だって事だよ。そりゃあ旧チップでこれから戦えるなんて思ってないさ。
まぁG100があるが、消費電力の問題で個人的に到底手の出るものじゃないから、早くミドルレンジのGTX460が出て欲しいと思ってる。

458 :

突然フェラーリを例えに出すATIの人は頭が悪そう。車好きと言うとライターのゼンジーが思い浮かぶ件w

459 = 451 :

寝付けないから、はっきり書いておこう。
BCNのランキングでNVが今抱えてる問題がはっきりわかる。

WindowsXPが販売終了している事が解決不能な外部環境要素である、
と理解した上で、
①210・220の販売数がどうなっているか
②HD4350の販売数がどうなっているか
この2点からNVの抱える問題がわからないというのなら、
問題発見能力がない、論理的思考の訓練が出来ていないって事だ。

BCNのランキングから今のNVの抱えている問題が理解できた上で、
それでもなお9800GTやGTS250が売れてるから良いと思っているなら
かなりおめでたい。

また、この問題が理解出来ているなら、なぜクリックランキングの方が
消費者の動向を現していると考えられるのか理解できるはずだ。

まぁ、理解できないから電波とか言っているんだろうけど。

460 :

またA信者の負け惜しみが始まったか…
否定されえぬ厳然たる事実を否定しようとする行為が如何に幼稚なのか理解してないw

461 = 451 :

問題点を分析できないから負け惜しみか?
データがあっても、まともな分析も出来ないようじゃ、
個人商店レベルならともかく、企業じゃ通用しないよ?

463 :

クリック数だけ稼いでも、おまんま喰えないんだよね

469 :

http://store.steampowered.com/hwsurvey/
一見するとNVIDIAが凄く見えるが
http://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
全然最近のGPUが売れてないのがよくわかる

475 :

>471
日経にしろアナリストにしろ、
実売だけで分析を行って記事にする馬鹿はいない。

BCNのランキングから、君の場合問題すら発見出来ていないようだ。

「なぜアナリストや経済新聞が価格Comを無視し続けるか」
という発言が出るあたり、本当にデータをどう扱うべきかわかっていないのが
丸わかりになってるよ。
価格Comのデータも有為なものだし、アンケートによって集めるデータも
有為なものだ。
データは意味があるから集めている。それがクリックリストでもね。

POSデータが販売分析に役立つのは、ハンバーガーのような商品。
その意味、わからないのかい?
商品を、更に細かく分類して見ていかないと、有為なデータがあっても、扱いきれないよ?

BCNやPOSレジのデータを使うべき分析、使う必要のない分析、使ってはいけない分析。
それらの区別ができていないだろ、君。

んで、そっから後君の言っている事は完全に的外れ。
>459に、せっかく問題点の割り出し方を書いてやっているんだから、
問題点を考えてごらん?

問題点が見えてくると、私がここまで書いてきた事が、
全てつながって理解できるはずだ。

476 = 475 :

あー、そうそう。
BCNのランキングで消費者動向を探りたいんなら、
単月で出しても無意味だよ。
期間を考慮してグラフ化しないと。

同時に、PCパーツの商品の性質を導出する事も必要。

んでもって、>459で書いた環境制約を忘れない事。

478 :

赤から緑への華麗なる転身? NVIDIAの新しい顔が名古屋でデビュー
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100703005/

479 :

A君「7600GS買いました」『やあ普通の感性もつ同士よ。やっぱゲフォだよな』
A君「8800GT買いました」『やあ性能好きな同士よ。やっぱゲフォだよな』
A君「GTX260買いました」『やあバランス好きな同士よ。やっぱゲフォだよな』
A君「HD5850買いました」『ラデ信者きもいね(・´ω`・)』
A君「Radeonとかこれが始めてなのですが?」『1個でも手出せば信者だよね(・´ω`・)つi~~~』

480 :

かわいそうに。いまだにG92詐欺にあっている人がいるなんて

484 = 475 :

>482
そういえば、2が出たんだっけ?
俺はF91が好きだが。

485 :

まさにこれだな。
第七回 「妄想の電波ATIに、どう接するべき?」
http://yucl.net/man/19.html

事実を書くと → そのデータは偽者だあああああ!
季節物なのに半年たってもDX11が微妙 → そのデータは間違いだあああああ!

会話になってねえ(w

しかも>>482 のように別の話題を振ると>>484 のように発作がおさまる。
ATI電波君の症状そのまんまでワロタw

これさ、妄想を肯定するか、相手があきれるまで妄想発言をするお仕事なんでしょ?
だからここまで的外れな妄想を言い続けると。
その結果、論理的に反論されてkakaku.com,conecoの信用をずたぼろにしてしまったと。
ここまでひどい自爆のプロは初めてなんじゃないのか?

487 = 485 :

>>475
妄想をしていないで、アナリストがPOSデータを家電にまで使っている現実を見なさい。
日経にしろアナリストにしろ、 信用できないデータを分析に使う馬鹿はいないよ。
信用を求められる記事でBCNが使われるのには理由がある。


>商品を、更に細かく分類して見ていかないと、有為なデータがあっても、扱いきれないよ?
POSはJANコードがあるため、商品を細かく分類して正確にデータを収集できる。
なおかつ消費者の関心を引き、販売された数が正確に記録される優秀なシステム。
Conecoみたいなクリック回数(w)と違って正確に集計される。
http://bcnranking.jp/info/index.html
つうか、販売数がでないと、有為なデータがあっても、扱いきれないよ?


>POSデータが販売分析に役立つのは、ハンバーガーのような商品。
これまた強い電波がでてますなぁ(´∀`)

POSデータは、偏ってる店舗単位のデータではなく「全国単位」での集計が可能。
毎日販売数が記録され、またAmazonなど大手通販のデータまでもが正確に記録される。
ここまで言われれば、なんでアナリストが「価格.comとconecoを無視」してBCNのデータを「わ~ざわざ」採用するかわかるだろ?

つまり価格.com、Coneco.netなどは簡単に操作できる上に、
偏差が大きく、母集団も偏っていて信頼性が著しく低い。
データとしての価値が全くなく、分析には使い物にならないと言うわけだ。
価値があるとしたら「頭の弱い人を騙すためのランキング」としての価値だな。


君の場合は、データの読み方以前に、
偏りの少ない販売数の統計より、ネットのクリック回数が信用できると言う強い妄想にとらわれている。
だから真顔でちょっとおかしな妄想を言っているんじゃないのかい?
仕事でわざと「的外れな馬鹿」を演じてkakaku.comとconecoの信用を落とす作業ではないなら、精神科にいくべきだと思う。

490 = 485 :

>>476
あーそうそう。
POSデータは「実売台数」を「毎日集計」し、「PC家電」のマーケティングデータとして提供されてる。
http://www.bcn.co.jp/media/index.html?y=2010&m=6
データセンターでどうやってデータが扱われているか知らないのか?君は(w
クリック回数を出しても無意味だよ。 販売数を元にグラフ化しないと。
同時に、PCパーツの商品の性質を導出する事も必要(wうぇw

つうかね、
消費動向の分析、さらには根本的なところから間違っているから、
DX11を去年の9月に発売し、季節が秋から夏になってるにもかかわらず(w)
なぜか季節遅れのDX10のGTS250(w)9800GT(w)HD4350(w)が売れ続けると・・・

これは電波君が言う「PCではDX世代が季節物(w)」という分析が間違っていることの証明でしかないわな。


はっきり言うが、君が言っているのは希望的な観測を基にした妄想だ。
分析についての話でもなんでもない。ただの妄想を元にして妄想をつぶやいている。
小学生のように駄々をこねて、的外れな妄想をたれるのではなく、事実を認めなさい。

んでもって、簡単に操作しやすいクリック回数ランキングは、なぜマーケティングデータとして信頼性が低いのか?
なぜ企業やアナリストから相手にされないのか?それを考えな。
妄想を垂れ流しているだけでは、kakaku.comの信用がどんどん落ちていくよ。

ま、今日は怒りで眠れなくなる前に寝な。明日に響くぞ

491 :

俺は門外漢だが
どっちがガキかはすぐ分かるな

492 :

まぁATIのハイエンドはそこそこ売れてるけど
NVIDIAのハイエンドは全然売れてませんね

493 :

>>491
返す言葉の稚拙さ見てれば明らかだな
たった一人相手にみっともない

495 :

アイマスではいおりんより
三浦あずささんの方が俺は好きだからね。

BCNデータを否定してるんじゃなくて、
君のデータの使い方がBCNデータから、
消費者動向を探るのだとしたら使い方が間違っている。

あのさ、データ分析システム作った事ないでしょ。君。
JANコードでは、製品の性質をまとめる用途には適してないから、
対象企業のシステム部と共に、分析用のコード設計するのが一般的なのよ?

>POSデータが販売分析に役立つのは、ハンバーガーのような商品。
>これまた強い電波がでてますなぁ(´∀`)
商品の性質を区分する必要を理解出来ていないだけなのね。

後ね、全国単位の統計は、実際のデータ分析ではあまり意味がない。
特に四国あたりのデータは、地域性が強すぎて、他と傾向が違いすぎるからね。

で、クリックランキングが全く価値がないってのが間違ってるんだ。
何を分析したいか、ってのがわかっていれば、十分に使えるデータだよと言ってる。

データセンターでPOSレジやら、BCNのデータやらは1次データに過ぎない。
同じようにクリックランキングも1次データに過ぎない。

そこから、解析分析が開始される。
季節商品に近いと言う分析が間違ってると思うのは、
季節の捉え方を間違えてるからだよ。

いずれにせよデータ分析にどちらを使うか、と言う場合に
単月データだけで分析して何か語ろうとしても無意味だよ。
BCNであれ、クリックランキングであれ、ね。

その一方で現時点での問題発見なら、BCN単月でも
既にやれるってのは説明済みだ。

問題発見してごらん?
その上で、消費者動向さがさないとね。

496 = 495 :

あ、>482
たてよみだよ?

497 :

PCはDX世代が季節物とは言うが、頻繁に買い換えるヘビーユーザーにとってはそうかもしれないが、
実際俺の○○でまだまだ戦えるぜだなんて人は多いだろうし、それは一概に正しいとは言えないだろ。

DX世代に関係なく、やりたいと思うゲームを快適に動かしたいからこそ買い換え需要が発生するだろうし、
DX世代が変わったから買い換えようなんて、多分一部のヘビーユーザーしか考えていないと思う。

499 :

BCNでも全体的にラデは順位を上げているのに対して、ゲフォは停滞気味な件。

だんだんと価格コムの注目が実売数として反映されてきているようにも思うが。
DX11世代のがランキング上位に食い込み始めてきているというのに、いつまで旧世代チップで勝利宣言しているつもりだろうね。

500 = 499 :

>>498
まともに反論もできないの?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について