のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,431人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part27【LGA1366】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 :

>>348
今さら高いだけの性能劣化SSDとかない

354 :

使えば使うほどベンチ結果が下がる劣化SSD
それがIntelクオリティー(古

357 :

>>353
さっさと、E5200で一台組んどけよw

358 :

>>354
そんなのIntelに限らずどれでも一緒
Intelのが一番まし
なおかつIntelのは劣化対策のファームウェアが最近出た

359 = 338 :

>>357
やっぱCPUですかねー、つぎ込むとしたらw

364 :

悟空『まずこれが普通の状態のCore2Duoだ。』
『そしてこれがCore2Duoを超えたCore2Quadだ。』

悟空『そしてこれがCore2Duoを超えたCore2Quadを更に超えた…うぉぉぉ!!!』
クリリン『悟空の熱と消費電力が上がってくぞ!?』

悟空『Core2Extremeだ!』

クリリン『なんて熱だ…!まるで原子炉だ…』

悟空『そしてこれがCore2Duoを超えたCore2Quadを更に超えたCore2Extremeをまた更に超えた… オリャャャ!!!』
クリリン『なんだ!?悟空の熱と消費電力が下がっていくぞ!?でもパワーは上がっていく…!』

悟空『これがPhenomⅡだ…!』

ピッコロ『消費電力を下げて性能を上げただと…?こんな事がありえるのか…?しかも財布にもやさしいだと…?』

魔人ブウ『安物なんて怖くないぞ!』

悟空『そしてこれがCore2Duoを超えたCore2Quadを更に超えたCore2Extremeをまた更に超えたPhenomⅡをまた更に超えた…!!!』

クリリン『何!?Intelの最新技術で各コアを独立させメモコンを内蔵するだって!?そんな暴挙はよせ悟空!!AMDの猿真似だぞ!!』

ピッコロ『なんだ3倍も高いのにこの熱は、温暖化が急速に進んでいくぞ!』

悟空『これがi7だ…』

365 :

なんか久しぶりにDB見たくなってきた

366 :

DB世界の屁Ⅱは優秀だな
現実にもあったら良かったのにな

369 :

ちゃんとCPUクーラー買って取り付けて、エアフローのいいケース使えば大丈夫なんではないかと思う

371 :

>>370
何の問題もない
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3512&p=10

374 :

今年の夏も激しく猛暑らしいよ。

376 = 373 :

あるある

380 :

オーバークロックというのがあってですね

381 :

自作板に入り浸っててi7出てすぐに自分で組んだ人はだいたい軽くOCするだろうし、デフォが低くてもどうでもよくね

382 :

そんだけ地力があるなら、わざわざ低いクロックに設定してる理由が分からん

384 :

バカが沸いてるな

385 :

定格ならロード時50度程度に抑えられるな。

387 :

単純に熱だろ。
性能的に見てもマルチスレッド対応ならパフォーマンスは無理に高クロックにしなくても周囲にはアピれる
後は安定性、さらに言えば初期買いするコアユーザー層にとっては
「こんだけオーバークロックできる!!」って方が注目は浴びるわな
たとえばデフォ3Gで4.2Gまで行けますより、デフォ2.5Gで4.0Gまでいけます!
の方がお前ら喜ぶよきっと

390 = 385 :

リテールとか使ってるやついねえだろw

392 = 381 :

デフォクロックあげようとするとintelがリテールクーラーをいいのにしないといけないから低いまま。
OCするような人はほぼみんなクーラー換装するから関係ないな。

393 :

その速さ、ビッグバン

これそろそろ外してもいいのでは?

396 :

このCPUソケットに差し込んでレバー下ろすとき
結構硬くて、ムチムチって音鳴りながら閉まったんだけど
……そういうもんだよね? 一応BIOSでもCPU反応してるし

397 :

あの棒が明らかに反り返っているのが良いね。

399 :

>>396
LGAの接点は、一般的なコネクタのピンと違ってバネ状になっとるのですよ。
だから反動でミシミシ音がすると。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について