のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,774人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part26【LGA1366】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 : Socket77 - 2009/04/05(日) 11:46:48 ID:wuNwW/BO (+22,+29,-3)
商法っていわれても初物だしな
602 : Socket77 - 2009/04/05(日) 11:58:49 ID:DMtyBCDJ (+15,+25,-2)
ああ、次はB3だ・・・
604 : Socket77 - 2009/04/05(日) 12:18:43 ID:KScc8pMv (+24,+29,-4)
Xeonとの兼ね合いもあるししゃーない
610 : Socket77 - 2009/04/05(日) 12:54:34 ID:wuNwW/BO (+27,+29,-5)
俺は920売って950いこうかね
と思ってたけど冷静に考えてやめた
611 : Socket77 - 2009/04/05(日) 12:56:23 ID:1FbITrYl (+24,+29,-18)
おまえらその金はどっから出てくるの?
ステッピング毎に買うとか無理なんだが
612 : Socket77 - 2009/04/05(日) 13:00:00 ID:jZ/QifsV (+29,+29,-63)
俺も975待ち
PCパーツは月に20万円までって決められてるから1個しか買えんけど^_^;
2月と3月は買うもの無くて40万円丸々キャリーオーバーしてたけど
一昨日SSD買うのに散在してもうたから金が無い
新インテュオスも買わにゃならんからキツイわ
613 : Socket77 - 2009/04/05(日) 13:02:23 ID:kTF4R4jq (+30,+29,-33)
最低ボーナス置いておけばそれくらいいけると思うんだが・・・
そりゃあ子持ちとかならしらんが

他の趣味系板に比べたら自作板なんてまだかわいいもんだ
615 : Socket77 - 2009/04/05(日) 13:36:28 ID:PAb/w4UV (+12,+29,-2)
>>614
明日から殆どの店に並ぶ
616 : Socket77 - 2009/04/05(日) 13:45:19 ID:lwhkw2u4 (+27,+29,-35)
AMDが対抗品出さない限り、戦略価格帯の製品は
安くも早くもならないな。
617 : Socket77 - 2009/04/05(日) 14:01:43 ID:PyKmOMOy (+24,+29,-7)
ステップィング変更と銘打った、実質的な値上だもんな
618 : Socket77 - 2009/04/05(日) 14:09:58 ID:8oi6mcSJ (+15,+10,-38)
>>613
確かにw
ピュア板なんてもうぶっ飛んでるとしか思えん。
i7 965、GTX285×3の値段でも低級スピーカー一本買うことすら出来ん。
619 : Socket77 - 2009/04/05(日) 14:10:58 ID:Bs6kncVp (-4,-5,-13)
>>592
つーかFSBじゃないから
620 : Socket77 - 2009/04/05(日) 14:22:22 ID:3347Bi+6 (+26,+29,-28)
>>618
ソナスファベールだ!とか言い出さない限り、1本くらいなら買えるぞさすがにw
1本だけ買っても意味がないが
621 : Socket77 - 2009/04/05(日) 14:30:33 ID:+V7cEEVv (-3,+24,-4)
>>618
下手するとスピーカーケーブル代くらいとか
622 : Socket77 - 2009/04/05(日) 14:33:32 ID:wuNwW/BO (+27,+29,-11)
スピーカーは10万くらいがちょうどいいな、アンプは5万程度で
PCと違って一度買ったら数年現役で使えるし
623 : Socket77 - 2009/04/05(日) 14:38:41 ID:eA0c8Vsu (+24,+29,-40)
ピュア板だと電源タップも5万の手作りだっりするらしいなw
こちとら780円の特価品で満足してるのに
626 : Socket77 - 2009/04/05(日) 14:45:47 ID:XaM5N9V6 (+39,+29,-20)
仮にプレミアの付いた1万円のCDやレコードだとして、それを再生する環境に100万以上つぎ込む理由がわからんなあ・・・
627 : Socket77 - 2009/04/05(日) 14:48:26 ID:+V7cEEVv (+3,+29,-20)
>>626
やりはじめるとすぐにはまるよ
俺は早々に我に返ったけど
628 : Socket77 - 2009/04/05(日) 14:49:39 ID:gpBPf9Z5 (+24,+29,-7)
趣味の代物にそういう突っ込みを入れるのは野暮ってものです
629 : Socket77 - 2009/04/05(日) 14:55:42 ID:9E2nQq9O (+24,+29,-35)
一般人からしたら、わざわざここまでハイエンドなPCを望む理由がわからんだろうよ
630 : Socket77 - 2009/04/05(日) 14:56:52 ID:4DOU4MOe (+29,+29,-39)
>>626
再生環境で一番大事なのは部屋
金額以前に俺みたいに都内のウサギ小屋に住んでるやつはアウト
631 : Socket77 - 2009/04/05(日) 15:02:12 ID:lwhkw2u4 (+38,+30,-125)
>>626 オーディオっていうのは、アナログの世界で求める最高の感動の理想が
 数値や形ではっきりしていないから幻想を持ち、究極を追求することができる。
 しかしPCはデジタルで性能の全てが数値に表される世界だから、
 むしろどれだけ安く高性能を手に入れるかという逆方向の追求になる。
 しかしひとたび、人間が見たり触れる、末端のアナログ部分になると
 (キーボード、マウスの感触、モニター、スピーカー)
 これまた、感覚的な趣味の世界でピンきりになる。
 
632 : Socket77 - 2009/04/05(日) 15:06:14 ID:7D0akmHU (+24,+29,-31)
いろいろ試したけど、狭い部屋じゃこのサイズが限界と思い、Arcで打ち止め。
PCサイドだったらそれこそ良質のアクティブモニタでいいんじゃないか。
FOCAL CMS65とか。
637 : Socket77 - 2009/04/05(日) 16:19:34 ID:CDWPLa1U (+27,+29,-54)
スピーカーケーブルやHDMIケーブルの高いの買っても音質は変わらん
プラセボ効果にすぎん
638 : Socket77 - 2009/04/05(日) 16:23:50 ID:DrcFaX9P (+22,+27,-17)
HDMIはともかくスピーカーケーブルは変わるよ
639 : Socket77 - 2009/04/05(日) 16:25:20 ID:vBI3MtGJ (+24,+29,-33)
http://www.procable.jp/products/hdmi.html
ここの商品買ってる人って絶対デジタルの意味分かってないよね
特にLANケーブルのコメントが酷い
640 : Socket77 - 2009/04/05(日) 16:27:01 ID:kTF4R4jq (+32,+29,-48)
確かにケーブルは変わるね
俺も気のせいだろとか思ってたけどびっくりした
スピーカー付属のよりは、量販店で売ってる上位のにしたほうがいいけど、それ以上はわかんね


i7
641 : Socket77 - 2009/04/05(日) 16:29:17 ID:kTF4R4jq (+27,+29,-19)
って、アナログの話ね
HDMIはさすがに・・・
642 : Socket77 - 2009/04/05(日) 16:58:44 ID:Ue/JRGf6 (+24,+29,-43)
デジタル転送でもアナログ要素の影響を受けるんだから
ケーブルによって違いが出るだろうが
オシロとかで見てようやく分かるレベルの誤差だと思うんだがな
643 : Socket77 - 2009/04/05(日) 17:11:35 ID:QBKpDSD9 (+34,+29,-17)
>>640
それもプラシーボ。
以前針金ハンガーと超高級ケーブルとの比較でブラインドテストしてた著者いたでしょw
645 : Socket77 - 2009/04/05(日) 17:12:25 ID:AnX/8fUc (+32,+29,-13)
変わるだろうけど、そこに金をつぎ込むなら本体に(ry
ってAV板の人達が言ってた
646 : Socket77 - 2009/04/05(日) 17:18:22 ID:AoyTnz0F (+29,+29,-10)
>>645
いくら本体が良くても、ケーブルが悪いと(ry
ってピュア板の人達が
647 : Socket77 - 2009/04/05(日) 17:30:04 ID:FDZeab8i (+24,+29,-34)
そしていくら構成がよくても電力会社が悪いと(ry

他にコピペされるとネタにしか見えないが
AV板に貼られるとネタなのかマジなのか・・・
648 : Socket77 - 2009/04/05(日) 17:44:26 ID:kTF4R4jq (+32,+29,-73)
>>643
うんだから付属のが悪すぎるんだよ
量販店で買ってくるのがでやっと針金ハンガーレベルになる
勿論付属品にもよるけどねぇ
それ以上は自己満だぜ
649 : Socket77 - 2009/04/05(日) 18:10:55 ID:Sq3+u2zM (+30,+30,-234)
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
650 : Socket77 - 2009/04/05(日) 18:13:44 ID:lYmiHWL2 (+24,+29,-19)
突っ込みどころが多すぎて笑えるよなこのコピペ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について