のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,286人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレPentiumDC E[52]xxx/CeleronE1xxx intel Part29

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
204 : Socket77 - 2009/01/11(日) 12:11:30 ID:wINJESjw (-25,-18,-1)
SSE4にすがるしかないんだろw
206 : Socket77 - 2009/01/11(日) 12:15:24 ID:I3sXBbKm (+20,+25,-27)
VT見たいなのを低価格でほしいならMDのを使えばいいのに
207 : Socket77 - 2009/01/11(日) 12:42:49 ID:LZyewA0d (-3,+11,+3)
>>201
サモ・ハン・キンポ
208 : Socket77 - 2009/01/11(日) 13:33:34 ID:hYEtc2l4 (+0,+30,-140)
>>203
嘘言わなくて良いぞ。差が出るエンコード処理はあるからw
差がほとんどない処理もあるという意見もあるが、エンコするのに
わざわざそんな理由を用いて、中途半端なものを選ぶ気にはなれん。
エンコしないなら、しないと言えば良いだろ。いちいち、自分はそうだから
そんな差は気にしないとか言われても、使用目的が人それぞれなんだから
いちいち客観的な結論が出ている結果に、主観で否定しなくて良いから。
最悪、自分に理解力が無いと思われるだけだぞ。
209 : Socket77 - 2009/01/11(日) 14:21:07 ID:2GurdMjy (-19,-4,+0)
必死すぎw
210 : Socket77 - 2009/01/11(日) 14:52:23 ID:XPzA0vKK (+8,+17,-4)
E5200の電圧の安全圏おしえて
2年はもつ程度
212 : Socket77 - 2009/01/11(日) 14:52:45 ID:fD/P2znK (+19,+29,+0)
でも、うそは良くないな。
213 : Socket77 - 2009/01/11(日) 15:04:40 ID:A8g3sCJE (+24,+29,-28)
>>208
君みたいに重箱の隅つつきみたいな反論しか出来ないことが
E7の中途半端さが伺える。
214 : Socket77 - 2009/01/11(日) 15:08:19 ID:2GurdMjy (+24,+29,-11)
そういえば、SSE4の影響は今のところ少ないってのパワレポに書いてあったね
215 : Socket77 - 2009/01/11(日) 15:20:27 ID:roF7l0ea (+0,+27,-36)
http://ascii.jp/elem/000/000/079/79718/img.html
DivX6.7+フルサーチを見るとSSE4の効果がある様に思えるが、
現実にはフルサーチなんぞしないほうが遥かに速い
全く実用性のないテストなんだが、これを見て騒いでんのかな?
217 : Socket77 - 2009/01/11(日) 15:28:52 ID:pjGmK+OO (+23,+28,-29)
ソフトが最適化されてくればSSE4の優位性が発揮されてくるよ
218 : Socket77 - 2009/01/11(日) 15:29:37 ID:FV+azZ5d (+6,+29,-71)
そもそも、電圧盛りすぎで死んでしまったCPUって、みたことないなぁ。

アキバでも、「このメモリ死んでます・ジャンク扱い」はよくあるけど、
「このCPU死んでます・ジャンク扱い」という品はほとんどないし。
219 : Socket77 - 2009/01/11(日) 15:37:48 ID:XPzA0vKK (+20,+29,+0)
>>216
さんきゅ それでやってみる
220 : Socket77 - 2009/01/11(日) 15:40:12 ID:roF7l0ea (+0,+29,-42)
>>218
死亡は無いが、耐性落ちの報告を何件か見たことある
まあ、どれもOC状態で数年経過した物だったから、CPUが
原因とは断言出来ないものだったけど
221 : Socket77 - 2009/01/11(日) 15:41:51 ID:mRMHVagB (+24,+29,-4)
2ちゃんのカキコ鵜呑みにしてる時点でアホすぎるだろ
222 : Socket77 - 2009/01/11(日) 15:47:31 ID:XPzA0vKK (+37,+29,-43)
>>221
マザーの設定の幅が広すぎて悩んでんだよ
他のOC例とかも見たんだけどさ
その場だけとかの数値もあるからどれくらいが常用できる電圧なのかわかんねのさ
ここで聞いたのも例の中のひとつさ
実際それくらいかなとは思ってたからとりあえず1。4にしてみるわ
224 : Socket77 - 2009/01/11(日) 15:57:49 ID:Q1cOe5dl (+12,+22,-15)
消費電力のことも忘れないでね
226 : Socket77 - 2009/01/11(日) 16:01:39 ID:cpPcMVhu (+12,+22,+1)
>215
なんじゃこりゃw
229 : Socket77 - 2009/01/11(日) 16:57:27 ID:/nZ6MsNZ (-18,+26,+0)
何その池沼顔文字
235 : Socket77 - 2009/01/11(日) 20:23:42 ID:aUiTI0oP (+29,+29,-146)
ただ、マザボのCPU周りのコンデンサの寿命がCPUの熱の煽りで10℃↑で寿命半減するので
俺は50℃超えないように心がけてる。
安価なパーツで組んでOC常用でって考えなら、スペックシートの温度はマージン含んでるので
ぶっちゃけ自己発熱で青天井に温度上がり始める寸前の温度まで上げても問題ないんじゃない
かな。
238 : Socket77 - 2009/01/11(日) 20:44:13 ID:nnaslr22 (+4,+29,-85)
K7で100度超えが日常茶飯事だったが、CPUは5年経った今も現役だ
同時購入のマザーはそろそろヤバげだけど

最近のマザーは温度が上がると勝手にシャットダウンするから、電圧盛りすぎでも冷却不足でもCPU壊れるなんてまずないでしょ
241 : Socket77 - 2009/01/11(日) 21:33:57 ID:IVcakHLX (+24,+29,-24)
それヒートシンクの取り付けが悪いだけじゃないの?
242 : Socket77 - 2009/01/11(日) 21:35:03 ID:806Dr8UH (+24,+29,-40)
どう見ても取り付けミス。
サイズのクーラーは接触面近くのねじが干渉して浮くこともあると聞いた覚えが・・・
243 : Socket77 - 2009/01/11(日) 22:23:55 ID:nnaslr22 (-24,+16,-46)
>>240
CPUソケット周りのコンデンサとかの干渉もチェック
P5Qにギリギリ峰が付かなかった経験から
244 : Socket77 - 2009/01/11(日) 23:00:04 ID:TPy9laCc (-20,+29,-36)
クーラーを一度取り付けた後傾いてると思ったら、ピンがマザーの穴から
横にねじ曲がってて慌てて挿し直したから大丈夫とも思うけど。
鏡使って隙間も見てみるか。
246 : Socket77 - 2009/01/12(月) 02:39:56 ID:z+genbk0 (+29,+29,-22)
>>222
まずは定格でどこまで上げられるか
そして次は+0.05Vかな
電圧上げると加速度的に発熱が増えるだろうから
程ほどにしておいた方がいいよ
248 : Socket77 - 2009/01/12(月) 13:03:28 ID:NXZAVhzz (-25,+29,-16)
だれか E5300のOCチャレンジャーいない?
こけまくりでぜんぜんだめだ・・・・
2.8でこけた時は笑ったぜ・・・
249 : Socket77 - 2009/01/12(月) 13:15:35 ID:cWyz4xP1 (-4,+0,-12)
OC耐性はE5200の方がいいんだっけか。
今度のE5400はどうなんだろう
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について