のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,367人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Bloomfield】Intel Core i7 Part10【ベンチ大会】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

502 :

そうだ!!

Core i7へ”エコ替え”しよう!!








プッ バカジャネーノ

507 :

エンコードも今後GPUの活用が主流になってきたら4コアとか普通にいらなくならない?
あれってあくまで一部のエフェクトの処理が早くなるだけでCPUも4コアのが有効なのは変わらず?

509 :

>>507
うん
少なくとも当分は全く使えないってレベル

510 :

なんかDuo厨って必死すぎだな
Q6600の時も喧嘩売っては返り討ちにされてたけどQuad買う人にとってはもう
2コアなんて笑いものでしかないのにw
再来年には6コアになるというのに一生2コア使い続けるのかなw

511 :

所詮石だと思ってる人もいれば
御神体の石のように思っているという人もいるということ

513 = 504 :

Core厨は半年後にはプレスコのようにインテルに切り捨てられ
笑いものにされる事を予感して怯えてるんじゃね?

514 :

うわ・・ホントにそんな風に思ってる人居るの?・・不気味。

515 :

馬鹿の一つ覚えみたいに厨を付けんなよ・・・普通に話せ

516 :

コア数はこれからどんどん増えていくのに何だか時代についていけないロートルみたいだなw

517 :

またAMDが躍進したら面白いね

521 :

かぷっちゅ~Duo

522 :

i7でもまだまだ吸うよ!

523 :

ハイエンド向けってかんじだからお金がある人だけでいいと思うよ
現状に不満がない人は妬みとかではなくて来年?USB3.0とWIN7が出てからでもいいぐらい
って思ってるだけなんだろうと思う
車検切れの3年ごとに新車に乗り換える人もいれば乗りつぶす人もいるでしょ

524 :

インテルの車検は1年ごとだがなw

525 = 504 :

i7が軌道に乗ったらインテルは言うね
ノート用プロセッサとして開発されたCoreシリーズの資質は高く
デスクトップの用途でも期待以上の結果を残してくれた
しかし、巨大化するアプリケーションと顧客が要求する多様なサービスに応えるには
いささか力不足であった
キャッシュを肥大化させ辛うじて対応してきたが
高度化するアプリケーションに対するインテルの真なる回答がi7のアーキテクチャである
ってね

526 = 521 :

俺が今のXPとE4500に不満を持つのはいつになるのだろう。

527 = 504 :

>>526
君は1万円で済むデュアルコアAtomで不満を感じることはないよ

528 = 523 :

>>524
たしかにそうかもw

532 :

まあ、真夏の日本での運用状況を見てから移行だな。

533 :

部屋温度だいたい20度くらい

534 = 394 :

予想以上に965買ってる人が多いな
さすがという気がする

536 = 394 :

まだまともなクーラー出てないしなんとも
OC込みの常用比較でCore2と変わらないということはなさそうだなという印象だけどな

ただ性能上がった分の消費電力は確実に上がってる感じ?
920のOC耐性が気になるかな

537 :

すまんが、コアが増えることで速度がそのまま上がっていくような技術って開発されてるんでしょうか?
なんかハードレベルでの仮想化とかコンパイラがなんたらとか言ってるけど
まるっきり形になって出てこないってことはマルチコアって一般用途だと当分使えないままなの?

10年位こんな状態で進化があるんだかないんだかのような状況なんでしょうか?

538 = 454 :

>>533
そこそこ熱いですね。
965に付属のリテールクーラーってQX9650付属のクーラーを少し大きくしたのと同じ感じの物ですよね?
マジ今回の初期物は見送るとするかな

541 :

>>531
携帯でくだらねぇコピペしてんじゃねぇよカス

542 :

>>541

543 = 541 :

>>540
下がる

このスレでレポ出てる

544 :

>>521
ロザリオ吹いた

545 = 533 :

>538
全然違う
920とかのリテールクーラーとほぼ同じ

546 = 454 :

>>545
そうなんですか
じゃそれなりのクーラーつければ冷えそうですね
もう暫く様子見して検討します。

549 :

>>537
理論上並列処理の許容量が増えるから
コアが増えれば速度は上がる

ただし…
ソフト側がマルチコアやマルチスレッドに対応していなければ意味がない
近年対応は進んでいるが
プログラマからするとできるだけ少ないスレッドやコアで処理させた方が
プログラムが簡単(効率的に並列処理させるのは結構大変)だし
意図しない処理(バグ)が出にくいので
最適化はあまり進んでない

故にエンドユーザーが体感できるほどの
処理の高速化は行われていないってのがホントじゃね?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について