のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,691人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【熱く】お前のEmacsにはまった理由【語れ】

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 = :

ヤパシ? >>88 の時点でクサイと思ったけど.

103 = :

>>62

CrossHairs ってのは、画面いっぱいのライン幅1の十字カーソルの事を
いってるんだけど、CADとかドローツールのカーソルモードではよくあるよね。

em.x ではブロックのカーソルの左下を原点に、画面いっぱいの十字カーソル
(私は淡い青色にしていた)を表示する事ができて、Cのコードがとっても書き
やすかった。

今みたいに1600x1200とかがあたりまえになってくると、CrossHairs よけいに
欲しくなってくる。

#em.x で CrossHairs といってたかどうか忘れたけど。

106 = :

過去にvim使ったことがあって現在emacsにはまっていらっしゃる方は暑く語れ
いきなりemacs使っといて現在に至っている人は寒く語れ

いや特にvimでなくてもいいんですけど1回でも他のエディタ使ったことあるんかと自問自答したい。

まぁ、みなさん体に気を付けてctrlキー押してください。

107 = :

Emacsをただのエディタとして使っているなら、依存度は低いから
そうためらいもなく他にメインのエディタを求めることもできるだろう。

だが、Emacs使いの大半はelisp実行環境として使っているのでそうはいかない。
mewやwanderlust, liece, lookup, emacs-w3m, navi2chなんかが相互に
連携しあって動いたりする環境を便利に感じて使っていたりするので、
Emacsを捨てるというのはなかなか難しいんだな。rootではvi系を使うことが
多いと思うけども。

108 = :

>>107に同意。viから移行したんだけど、エディタとしてのEmacsではなくて、統合環境として使ってるともう手放せない。

>>106
rootでemacs使うなヽ(`Д´)ノゴルァっていう人がいるから、大抵のEmacs使いはvi(か他のエディタ)をかじってる
…と思ってるんだけど、違うかな。

109 = :

edぐらい使えますよ。

110 = :

>>106
> いきなりemacs使っといて現在に至っている人は寒く語れ
おれ、これだ。
厚く騙っちゃいかんすか。

>>107
だね。
Emacsen はいろんな環境で動くから
捨てる必要がないことも多い。

111 = :

3 年前まで vimer でした。
今はどっぷり Emacs に浸かっています。
もう少し軽ければなァ… (´・ω・`)ショボーン

112 = :

ハマるのが嫌なので
Mew以外では極力使わないようにしてます。

114 = :

>>112
禿同

115 = :

Emacs ハマるの嫌って人が結構いるのは意外。

119 = :

エディタとしてはまったというより、
当時(88年ごろ)の計算機センターでfj読むことができるのは
rnかgnusのどちらかしかなかったからな。rnは日本語入れられなかったから
書くようになったら必然的にnemacs。なつかす。

120 = :

使ってる人が多そうだったから。
10年後も,多分使ってる人多そうだったから。
シェアや製品だと,サポート切れると終わりだしね・・・

121 = :

RMS萌えだから。
最近彼女ができたそうだが俺は今もRMSを愛している。
RMSのチムポを口の中いっぱいに味わいたい。
RMSのケツマンにつっこみたい。
ああ、今夜もRMSのサインを見ながら淋しくオナニーだよ。
サインしてもらったThinkpad560じゃEmacs21.3.50は重すぎるよ。ハァハァ

122 = :

あ俺もサインほすい。どうにかして生きてるうちに手に入れよう。

123 = :

>>122
漏ってるYO!! 話しかける機会さえあれば、気持ち良くサインしてくれるよ。

>>121
漏れもRMS萌えだけど、さすがにオナーニはできませんです、ハイ。

# 災害時に動作しない可能性があるからEmacs使うなっていうのなら、vi使わずにed使いなよ、常に。
# 常時edなんか不便だからviだ、っていうなら、Emacs使いだってviじゃ不便だからEmacs使うんじゃない?
# 事実上標準だからvi使え、なんてナンセンスなコトを言う奴はWindowsでも使ってててくださいな。

単にviが好きだからvi使ってたりviを人に勧めたりしてるのなら構わないんだけど、
そうじゃないならウザいし、vi使いのイメージを悪くするだけだよ。俺はvi好きだし、昔使ってたけど、
viに変に固執してる奴は嫌い。

124 = :

vi が入ってない UNIX は無いって聞くけど、商用の UNIX だと
emacs は大抵自分でインストールする必要があるよね。
会社のシステムなら勝手にアプリケーションをインストール
出来ないという場合もあるだろうし、vi 使うようにしろという
のは理解できるけど。

125 = :

edがスタティックリンクされてないシステムは信用できない。

126 = :

>>124
うん、そういう場合は全然構わない。Emacs使いでも、そういう場合のためにviを覚えてる奴はたくさんいる。

けど、そうじゃなくて、うざいvi使いが多すぎて俺は嫌。Linux始めたての奴にviしか選択肢がないように言う奴とか、
他のエディタ使ってる奴を馬鹿にする奴とか。そういう人、いるだろう?

viしか使えないからって他のエディタを馬鹿にする奴より、viもEmacsもedもそれなりに使えて、それでもviが好きで
使い込んでる人の方がずっとカッコいい。
>>106の言葉、emacsとvimを交換してそのまま(俺の嫌いなタイプの)vi使いに返したい。いや、しつこいようだけど
普通のvi使いの人は別にイイんだよ、普通のvi使いは。

# どうやら、よほど嫌な思いをしたらしいw>漏れ

127 = :

>>125
え、スタティックリンクされてないシステムなんてあるの?俺、デフォでそうなってるモノだと思ってたんだけど。

128 = :

emacs はエディタとしては重いし、メモリ喰いだと思って vi を
愛用しているんだけど、emacs をサクサク使いこなすコツって
あるのかな? scheme が好きなので emacs を使ってみたんだけど、
イマイチ移行に躊躇してます。

129 = :

サクサク動かすには、結構 PC 本体の性能が要りそう…
起動したら落とさないとか、そういう工夫ならできるけど…
vi とか ed と比べたら、どうやっても重いと思う…

131 = :

>>128
たいした工夫しなくても
それなりにサクサク動いてるけどな。
どんな環境なの?

132 = :

>>78

133 = :

>>132
>>78
ならjvim使え!とでも言いたかったんだろうか...

134 = :

>128
>愛用しているんだけど、emacs をサクサク使いこなすコツって
>あるのかな? scheme が好きなので emacs を使ってみたんだけど、

Emacs のためにマシンを買い換えるくらいの根性(財力?)と、
多少不安定でも許せる度量。(ぉ

# なんか Windows みたいだね(w

135 = :

>Emacs のためにマシンを買い換えるくらいの根性(財力?)と、
多少遅くても我慢できるくらいじゃないとダメかも…w。

>多少不安定でも許せる度量。(ぉ
CVSの先端も使ってるけど安定してると思う。
elisp入れる時にひっかかったりするけど、それはそれで勉強になるし。

136 = :

>多少遅くても我慢できるくらいじゃないとダメかも…w。
確かにそれはあるかも(w

>CVSの先端も使ってるけど安定してると思う。
XEmacs だと shell-mode とかでバカでかいリージョン削除しようとしただけで
落ちたりする(泣

137 = :

>>134
私も Emacs が落ちるたびに Windows と変わらんなーと思ってしまう。

138 = :

>>137
10年近く使ってると思うけど、今まで Emacs 落ちたコトないよ…。

139 = :

10年も走り続けているプロセスですか!

140 = :

>>137
XFree86-4.2.0のXIMが腐ってるせいでEmacsが落ちることがあったけど、
Emacsが原因で落ちたことはないなぁ。

Emacs-21になって描画まわりにちとバグがあったりはするけど。

しかしどうやったらそんなにEmacsが落ちるの?

141 = :

10年前…… mule はもうあったっけ?

142 = :

Navi2ch 使っていて落ちたことなら何度かありますが…(Emacs21)

143 = :

>>141
なんで日本語にこだわるの?

144 = :

>>143
別にこだわるわけじゃないけど。
もう mule だったか、まだ nemacs 使ってたかなあと思って。

146 = :

18.59のころはときどき落ちてたよ。

147 = :

Emacs21 だと、なんか簡単に落ちないっぽいね。
あうー、乗り換えようかなぁ。でも XEmacs みたいに背景に画像貼れないのがなあ。。。

# 実は貼れたりする?

148 = :

>>147
Emacs窓使わずにkrxvt上とかから立ち上げれば背景透過できるじゃん

149 = :

>148
確かにそうなんですけど terminal では使いたくないんすよ。
面倒だから。
この件と shell-mode での history の挙動が XEmacs 的なら
乗り換えられそうなのに。。。

150 = :

>>149
XEmacs使ったコトないんだけど、shell-modeでのhistoryの挙動って?
もしかして仮想ターミナルでやってるみたいにカーソルの位置を変えずにC-cC-pできるの?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について