元スレCentOS Part 29【RHEL Clone】
centos覧 / PC版 /みんなの評価 :
551 :
とんかつにリソースかけたりする?
552 :
そんなことはサポートを使う
553 = 540 :
貧乏人が集まるスレはどこいっても心のすさんだレスしかつかないね
あー汚らわしい
554 = 540 :
WINDOWS使わない人は 知的障害者としか言えません。
正常な人は皆WINDOWSを使いましょう。
でないと、あなたは周囲から差別され罵声を浴せられることでしょう。
Linuxを勧める人はあなたを騙そうとしてます
劣悪なOSを「自由な素晴しいOS」と嘘吹き
あなたを不幸のドンゾコに落そうとしています
だまされてはいけません
Windowsを使いつづけることで確実に幸せになれます
さあWindowsを使いましょう。Windows以外は使ってはいけません
不幸になります
Windowsは、もっとも実用的でもっとも優れたOSであるのは明白であり
それは、シェアが証明している。
555 = 548 :
551のおかげで昼飯はペヤングリソース焼きそばにした
556 :
このスレは融通の利かないPMくずれとゲイツ信者しかいないのか。
557 :
>>554
はいはい、良かったね。
560 :
まぁ心配すんなって。
誰かがうまくやってくれる。
564 = 540 :
>>562
まあラナックソなんてモラルのない企業の落ちこぼれ技術者が寄せ集まって、
自分達を追い出した企業や業界の成功者MSに対する不純な敵対心や嫉妬心の塊の者ばかりで成り立ってるからね。
Dagとかいうやつの経歴シラネーけど、どうせ元はどっかの三流の雇われだったんだろ?
そんなやつらが突然消えるなんていつものこと。底辺企業の派遣とかも突然消えるだろ?
あれといっしょだよw
567 :
とんかつソース派な自称東大卒のプロマネがいると聞いて
プロマネにべき論持ち込んだり、サーバーと末尾を伸ばすとこがうさんくさかったり、
レンタル鯖の話なのにプロジェクト単位でとか支離滅裂っすな
568 = 540 :
トップ企業のプロマネはWindowsしか使わない。
定例会議でラナクソ入りのノートでorzオフィスのパワポもどきをプロジェクタに投影するヤツなんてまず皆無だろう。
ましてや他社との合同会議にでもなろうものならそんながらくた立ち上げてたら会社の信用問題にも関わってくる。
572 :
あんまり相手すんな。
573 :
長い物に巻かれて安心安心って奴、ダサいです。
575 = 565 :
>>573
そういう風にいきがって俺は何度後悔したことか・・・w
576 = 540 :
ラナクソユーザーって10年前からWindowsに楯突いて十年後には「Windows超えてるぜおら!」みたいなことほざいて
くだらないクソみたいなペンギンがウィンドウズ吸い上げてる壁紙とか作ったりしてるけど、10年たった今何一つ変わってないよねwww
いかに低俗で低モラルで非常識のクズばかり集まって成りたってんのかがよくわかるww
地獄に落ちろ地球のゴミどもが
578 :
らなくそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
579 :
らなくそアンチはりんご潰して来い
580 :
macosx なんか後ろから読むと『クソヲカム』だよ。
581 = 579 :
それならクソオカマのほうがいいな
583 :
そっか
584 = 579 :
>>582
わかったから巣に帰れ
585 :
>公開、配布する必要性はないだろうし
公開する必要はないけど、非公開にする理由もない。
特に研究機関の場合、特許に関すること以外は情報を
積極的に広めていく姿勢の所が殆ど。
この流れが進めば「フェルミ研が使っているなら」と
参入する諸外国の研究機関も増えるかも知れないし
敢えて避ける必要はないと思う。
ここでSL擁護は筋違いなのは分かるんだが、582の
トンデモぶりが気になったので一応。 失礼>諸兄
588 :
いやね、商売としてやるんなら法人がバックにある「有償のサポート付き」のプロライエタリな製品の方が
経費の請求にも色々都合がいい訳
だから無償のSLを有償でサポートする会社を作ってそれで商売した方が顧客にとっても喜ばれる
589 = 588 :
仕事でやる以上、責任の所在を明確にしておかなくてはならないしその為にもお金を払う対象がないといけない
592 :
>>588
会社での話でサポートが欲しいのなら、素直にRHEL使ったら?
Oracle もやってるみたいだけど
594 = 585 :
きっと>591はオープンソースの事を知らなくて「フェルミ研究所が消滅してしまったら
その成果物は今後誰も利用できない」って思い込んでいるんだろうけど安心して欲しい。
コピーして自由に使うことも開発を継続していくことも出来る。
CentOSが今後どうなるかはちょっと予想が付かないが、CentなりSLの開発が頓挫
したら引き継ごうという意思を持った団体が世界中に居る。
596 = 585 :
「日本で立ち上げたプロジェクトは世界規模に持っていくのに倍の労力が掛かる」の法則
(Cent見たくならない)開放的なプロジェクトが外国で立ち上がったら微力ながら手助け
させて頂きます>595
598 :
>>582
> フルタイムワーカーが2名いるって全然安心材料にならないと思うんだが。
RHEL HPC ライセンス 1 ノード 2万円/年としてもフェルミ研の計算ノードだけで多分
1万台以上はあるだろうからそれだけで 2億円/年かかる。
2名の人件費&費用のほうがはるかに安いわな。
SL はサポートOSを RHEL 互換に絞りたいハードウェアメーカとの間の妥協の産物
であってボランティアではないんじゃないかと思うんだがどうだろう。
# 正直彼らの使う高エネルギー加速器の電気代を考えるとそれも誤差のうち
# だったりするだろうけどさ。
599 :
加速器と実験ユーザは基本的に別物だよ。
SL はデバイス制御(EPICS等)やデータ収集、データ解析などで
多くのユーザーの環境をそろえる事が可能というメリットがある。
それに高エネルギー実験は金がかかるといっても端末全部を RHEL
にするわけにはいかんでしょ。
600 = 585 :
本来、このスレの90%はSLスレでやるべきなんだろうけど
あの閑古鳥の鳴きっぷりをみてると、どうにも移住しづらくて、、、
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- CentOS Part 28【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2011/5/8 2:32
- CentOS Part 39【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2013/12/16 8:00
- CentOS Part 22【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/1/30 7:09 ○
- CentOS Part 23【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/5/16 1:18 ○
- CentOS Part 24【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/8/31 5:48
- CentOS Part 49【RHEL Clone】 (1003) - [96%] - 2019/4/15 1:16
- CentOS Part 25【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/12/15 15:31
- CentOS Part 26【RHEL Clone】 (273) - [96%] - 2011/1/6 0:17
- CentOS Part 27【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2011/3/10 23:01
- CentOS Part 53【RHEL Clone】 (885) - [93%] - 2021/3/14 9:45
- CentOS Part 30【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/6/26 13:02
- CentOS Part 31【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/7/19 5:49
- CentOS Part 32【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/8/31 0:31
- CentOS Part 33【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/11/11 1:32
- CentOS Part 34【RHEL Clone】 (643) - [93%] - 2012/1/5 3:15
- CentOS Part 54【RHEL Clone】 (956) - [93%] - 2022/7/21 7:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について