元スレCentOS Part 28【RHEL Clone】
centos覧 / PC版 /みんなの評価 :
1 :
CentOSはRed Hat Enterprise Linuxより同社の商標を削除して再コンパイルしたRHEL Cloneです。
Red Hatと無関係なコミュニティが無償配布しておりRed Hatのブランドとサポートはありません。
Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5です。
FC 6やRHEL 5用のノウハウや野良RPMはCentOS 5でほぼ通用します。
Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6の予定で鋭意製作中の模様です。
前スレ
CentOS Part 27【RHEL Clone】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1294403446/l50
CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/
CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=13
Wikipedia CentOS
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
2 = 1 :
● サードパーティのレポジトリなど
レポジトリ一覧
http://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories
EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
http://fedoraproject.org/wiki/EPEL
RPMforge
http://rpmrepo.org/RPMforge
RPM Fusion
http://rpmfusion.org/
Les RPM de Remi
http://rpms.famillecollet.com/
Oracle php
http://oss.oracle.com/projects/php/files/
ELRepo
http://elrepo.org/tiki/tiki-index.php
4 :
地震で鯖が転がってしまった。
でも平気で動いてた。
PCがいいのかセント君がいいのかw
5 :
どう考えてもPCだな
6 :
両方でしょう
大事にしてあげてください
7 :
運に一票。
8 :
再起動したら止まるということも
9 :
5.6もう来て良い頃なんじゃないの?
12 :
笑えねぇよカス
15 :
CentOSから他のディストリに変更する事を検討して、
2つ程違うディストリを試してすぐに自分には合わないと思って、
結果的にCentOS5.5に戻したよ。
基本サーバ用途だからデスクトップ用途のパッケージ
が少なかったりライブラリが足りなくてコンパイルできない
ソフトもあったりするけど、CentOS5.5はやっぱり良くできてる
って思ったよ。
17 :
何かあっても、当面は自力ビルドでどうにでもなるからCentOSでいいや
18 :
輪番停電自宅鯖潮時
19 :
九州とかの発電所がフルがんばりしてんだろな、でも追いつかな
20 :
九州が頑張って何も意味が無いんだが
21 = 14 :
自宅鯖は素直に落とすだな。
西<->東の電力の融通は周波数変換設備のキャパ不足で出来ないらしい。
節電するべ
22 = 19 :
あー変換が噛んでるんだったか、確かに意味無いな。
23 :
>>21
100万kWぐらいしかないからな
糸魚川静岡構造線から西に住んでる人間が節電してもほぼ無意味
24 :
>>23
でもその糸魚川静岡構造線上にある長野県は中部電力。で60MHz
と言うか、こういう非常事態があるんだから周波数は統一しておけよ。
27 = 12 :
そもそも周波数を分けた理由がわからんわ
29 = 24 :
>>25
すまん。間違えた。
>>27
それって有名な話だと思っていたけど違うのか?
明治時代に発電機を
関東はドイツから
関西はアメリカから
それぞれ発電機を輸入したのが周波数の違いの始まり。でその周波数の違いが現在まで続く。
どっかのタイミングで統一する事できただろうと・・・・
昔は西日本と東日本で電化製品を行き来して使うと調子が悪くなることがあったらしいけど
現在は両方対応しているんだしとっとと周波数を統一させろっていいたいね。
30 :
>>27
周波数が同じでも距離でロスが増えるので効果はかなり薄いと思う
34 = 24 :
>>30
でも中部電力地域((静岡や長野))はすぐ隣りだしそんなにロスする?
そういえば新潟って東北電力だったはずだけど今回ので新潟あたりの電力供給は大丈夫か?
35 = 14 :
>>32
統一するべきだと思うし、電圧も230Vにして伝送ロスを少しでも少なくするべきなんだよな。
それにしても東電の停電、段取りがグダグダだな…
36 = 12 :
なるほど。
37 = 12 :
>>35
急遽やることだし、それをgdgdとか言ったらかわいそうだろぅ・・・
38 = 19 :
>>37
急遽なんてもんじゃない。
必要だってことは直後からわかってたはず。
39 = 14 :
>>37 まぁ、そうかもしれんが、
昨日から可能性について言及していたのだから、実行する/しないの両方のケースで準備を進めておくべきだった。
病院や他のライフラインなど、綿密に調整せねばならないのに、今日になって動き始めた様に見えるのが不満だ。
40 = 24 :
CentOSにも多少は関係することだけど
明日以降の輪番停電でもし23区が対象になった場合(現在の発表だけでは荒川区だけ対象)には
データセンターはどうする?UPSだけでは無理だろうし自家発電施設完備しているのか?
41 = 30 :
>>34
どうだろ。周波数変換と送電時のロスで結構減ると思う
でも詳しい訳じゃないないから深く突っ込まないで orz
個人的にはこういう大災害の時に一般家庭が電力消費するのはどうかと思う
大事なのは電気より水であり、こんな時に電気だけの心配するのはどうかなと。
電気で一番大事なのは病院とかだから……。
42 :
>>39
土曜日の段階で輪番停電の発表はあった。
今日の13日は電力のめどが立ったから14日からになったらしいし
東電内部で調整をしていてやっと発表になったんだろうね。
>>41
>大事なのは電気より水であり、こんな時に電気だけの心配するのはどうかなと。
その大事なライフラインを制御しているコンピュータに必要なのは電気。
後、水は一応給水車って言うのもあるけど電気は・・・・
43 = 24 :
後、復興や支援に必要な各種物資を生産するための工場の稼働にも電力は必要不可欠。
44 :
>>38
これだけ巨大なネットワークのものを、事件からたった3日後に一気に操作するんだぜ?
それを“急遽じゃない”とかバカにもゆとりにもカスにも程があるってもんだ
45 :
>>42
ライフラインを制御してるコンピュータてのが何か知らないが
一応「病院とか」と書いてる
阪神大震災の時、配給車が入れない地域が多かったよ
飲料水だけじゃなく生活用水もあるから。
簡易トイレも今なら簡易バイオトイレとかあるんだろうか?
ライフラインの確保は一ヶ月以上かかる
46 = 42 :
>>45
>ライフラインを制御してるコンピュータてのが何か知らないが
今時水とかガスの供給システムが手動?
確かに北関東も被害を受けているけど
今関東圏の輪番停電の話をしているんだよね?
被災地の話をしているのではないよね?
47 = 44 :
いいから明日の電力停止に備えてシャットダウンしとけやw
48 = 45 :
>>46
その供給システムコンピュータの詳細を知らんと言ってる
俺は被災地の心配をしているんであって
電力足らんからパソコン使えないと喚いてる気狂いの話はしてない
49 = 42 :
>>47
とりあえず家鯖の奴はシャットダウン。
それと通常のPCも省電力のAtomノートを用意。
>>48
>電力足らんからパソコン使えないと喚いてる気狂いの話はしてない
そんな書き込みこのスレでいつあった?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- CentOS Part 29【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2011/6/2 21:06
- CentOS Part 22【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/1/30 7:09 ○
- CentOS Part 23【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/5/16 1:18 ○
- CentOS Part 24【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/8/31 5:48
- CentOS Part 25【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/12/15 15:31
- CentOS Part 48【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2018/7/17 18:45
- CentOS Part 26【RHEL Clone】 (273) - [96%] - 2011/1/6 0:17
- CentOS Part 27【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2011/3/10 23:01
- CentOS Part 34【RHEL Clone】 (643) - [93%] - 2012/1/5 3:15
- CentOS Part 53【RHEL Clone】 (885) - [93%] - 2021/3/14 9:45
- CentOS Part 30【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/6/26 13:02
- CentOS Part 31【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/7/19 5:49
- CentOS Part 32【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/8/31 0:31
- CentOS Part 33【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/11/11 1:32
- CentOS Part 54【RHEL Clone】 (956) - [93%] - 2022/7/21 7:15
- CentOS Part 39【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2013/12/16 8:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について