私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
CentOS part 10 【RHEL Clone】
centos スレッド一覧へ / centos とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
>>155
Linux初心者で業務用に構築とは・・・。
やめておいたほうがいいよ。
少なくともセキュリティ関係の本は読みあさってから構築すること。
さらに、出たばかりのCentOS5を使うというのはもってのほか。
Linux初心者で業務用に構築とは・・・。
やめておいたほうがいいよ。
少なくともセキュリティ関係の本は読みあさってから構築すること。
さらに、出たばかりのCentOS5を使うというのはもってのほか。
>>164.開き難いtype.はdevice-access.処理の為にとって置くに限るピョぞ¿...オンシンフツウデス…
>>166
コテ外すな基地外
コテ外すな基地外
どなたかレスぷりーず。
勘違い部分などがある場合は指摘きぼんぬです
勘違い部分などがある場合は指摘きぼんぬです
みなさん、即レスありがとうございます。
>>165 様
すいません、書き忘れていましたが、"pci=nomsi"は試したけどダメでした。
教えていただいたページの関連ありそうなスレッドをすべて見てみましたが、
ワタシの英文読解力の無さなのか有益な情報は見つけられませんでした。
>>166 様
申し訳ありません。文章がよくわかりません。すいません。
>>167 様
そうなってほしいですねぇ。しかし、こんなところでトラブるとは思いませんでした。
>>168 様
LiveCDでHDDが認識するかどうか、という意味でしょうか? その場合はどうなるのでしょうか?
ちなみにWindows XPがインストールされていて、それはちゃんと起動するので、
HDDそのものは壊れていません。
>>165 様
すいません、書き忘れていましたが、"pci=nomsi"は試したけどダメでした。
教えていただいたページの関連ありそうなスレッドをすべて見てみましたが、
ワタシの英文読解力の無さなのか有益な情報は見つけられませんでした。
>>166 様
申し訳ありません。文章がよくわかりません。すいません。
>>167 様
そうなってほしいですねぇ。しかし、こんなところでトラブるとは思いませんでした。
>>168 様
LiveCDでHDDが認識するかどうか、という意味でしょうか? その場合はどうなるのでしょうか?
ちなみにWindows XPがインストールされていて、それはちゃんと起動するので、
HDDそのものは壊れていません。
>>173
おまえ158か?止めとけと言ったのに。
おまえ158か?止めとけと言ったのに。
レスきぼんぬ。
このスレの人はそれほど詳しくない、でファイナルアンサーでしょうか。
このスレの人はそれほど詳しくない、でファイナルアンサーでしょうか。
>>179
それでいいよ。勝手にやれ。
それでいいよ。勝手にやれ。
回答者を煽って何とかして答えて貰おうと
必死になるのは分かるけど…醜いよ。
>>179-181
聞いてる人も答えれない人も必死ですね
聞いてる人も答えれない人も必死ですね
答えても答えなくても負けな状態でわざわざ叩きに来るのは馬鹿
http://developers.slashdot.org/comments.pl?threshold=-1&mode=thread&commentsort=0&op=Change&sid=250157&cid=19857453
http://developers.slashdot.org/comments.pl?threshold=-1&mode=thread&commentsort=0&op=Change&sid=250157&cid=19857453
皆さん、ありがとうございました。
日本語キーボードでは「=」が刻印とは違うキーだという初歩的なミスでした。すいません。
無事にインストールできました。
が、再起動してみたら、以下のメッセージで止まってしまいます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Booting 'CentOS (2.6.18-8.el5)'
root (hd0,0)
Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
kernel /vmlinuz-2.6.18-8.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 pci=nomsi
[Linux-bzImage, setup=0x1e00, size=0x1ad034]
_ (←点滅)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
最後の行が点滅していて、入力待ちなのかと思いきや、どのキーを押しても反応がありません。
ctrl+alt+deleteの再起動も効かず。
おそらく、起動オプションをつけなければいけなかった。とは思うのですが、
とりあえずは電源長押しの強制終了しかないんですかねぇ。
こういった場合、なにかよい解決方法はあるでしょうか?
質問ばかりですいません。
日本語キーボードでは「=」が刻印とは違うキーだという初歩的なミスでした。すいません。
無事にインストールできました。
が、再起動してみたら、以下のメッセージで止まってしまいます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Booting 'CentOS (2.6.18-8.el5)'
root (hd0,0)
Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
kernel /vmlinuz-2.6.18-8.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 pci=nomsi
[Linux-bzImage, setup=0x1e00, size=0x1ad034]
_ (←点滅)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
最後の行が点滅していて、入力待ちなのかと思いきや、どのキーを押しても反応がありません。
ctrl+alt+deleteの再起動も効かず。
おそらく、起動オプションをつけなければいけなかった。とは思うのですが、
とりあえずは電源長押しの強制終了しかないんですかねぇ。
こういった場合、なにかよい解決方法はあるでしょうか?
質問ばかりですいません。
>>184
これが参考になるのでは。LVMを使わずに再インストール、LILOでブート、ビデオドライバ入れ替え
http://wirelessness.wordpress.com/2007/02/07/installing-fedora-linux-on-a-dell-optiplex-320/
これが参考になるのでは。LVMを使わずに再インストール、LILOでブート、ビデオドライバ入れ替え
http://wirelessness.wordpress.com/2007/02/07/installing-fedora-linux-on-a-dell-optiplex-320/
>184
ネットワークインストールで最新のカーネル充ててみたら?
ネットワークインストールで最新のカーネル充ててみたら?
>184
暇だったからググってみた
OptiPlex 320
光学のファームアップ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303786
BIOSアップデート
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303906
暇だったからググってみた
OptiPlex 320
光学のファームアップ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303786
BIOSアップデート
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303906
>184
kernel のところに付いてる quietを削ってブートさせてみたらどこで止まっているか解るんじゃない?
kernel のところに付いてる quietを削ってブートさせてみたらどこで止まっているか解るんじゃない?
>>195
>・RPMパッケージだけで(srpm使わずに)
ってどういう意味よ。これだけで、あなたが良く分かっていないというのが
良く分かるよ。
わたくしの俺様一般常識によれば、「RPMパッケージだけで」という意味は、
「tar玉取ってきて自分でコンパイルしないで」という意味なんだが。
srpmがなきゃ、rpmパッケージもないでしょ(そりゃtar玉がなければ、
rpmもないけどさ)。
最初は誰でも初心者なのでそれで別に問題ないけど、やってることがMTAの
構築なんでちょっと心配。人様に迷惑をかけないように注意してね。
>・RPMパッケージだけで(srpm使わずに)
ってどういう意味よ。これだけで、あなたが良く分かっていないというのが
良く分かるよ。
わたくしの俺様一般常識によれば、「RPMパッケージだけで」という意味は、
「tar玉取ってきて自分でコンパイルしないで」という意味なんだが。
srpmがなきゃ、rpmパッケージもないでしょ(そりゃtar玉がなければ、
rpmもないけどさ)。
最初は誰でも初心者なのでそれで別に問題ないけど、やってることがMTAの
構築なんでちょっと心配。人様に迷惑をかけないように注意してね。
>>197
196氏を擁護するつもりは無いが、それはわかってると思う。
ただ、きっと、196氏は、いわゆる、
“SRPMのコンパイルが出来ない奴は、CentOSを使う資格ナシ!”
という、お方なのでしょう。(ちなみに私は、そうは思わないが。)
ただ、私も、そういうレベルで、MTAの構築を行うのは、危険とは感じる。
(ローカルサーバとかならまだしも、外に公開するサーバなら、ちょっと・・・)
ところで、メールサーバついでに、CentOSで使える、
お勧めの、AntiVirus,AntiSpamの類のソフトって何かある?
196氏を擁護するつもりは無いが、それはわかってると思う。
ただ、きっと、196氏は、いわゆる、
“SRPMのコンパイルが出来ない奴は、CentOSを使う資格ナシ!”
という、お方なのでしょう。(ちなみに私は、そうは思わないが。)
ただ、私も、そういうレベルで、MTAの構築を行うのは、危険とは感じる。
(ローカルサーバとかならまだしも、外に公開するサーバなら、ちょっと・・・)
ところで、メールサーバついでに、CentOSで使える、
お勧めの、AntiVirus,AntiSpamの類のソフトって何かある?
>>193 は別にsrpm からrpm 作る知識がありません、とは書いてないよね?
公開用サーバーに開発環境がまるっと入ってるのもどうかと思うけど。
公開用サーバーに開発環境がまるっと入ってるのもどうかと思うけど。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / centos スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- CentOS part 11 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2008/2/21 1:53 ○
- CentOS part 16 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2009/1/30 5:20 ○
- CentOS part 20 【RHEL Clone】 (741) - [96%] - 2009/8/19 4:44 ○
- CentOS part 18 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2009/5/4 8:05 ☆
- CentOS part 17 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2009/3/29 23:03 ☆
- CentOS part 19 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2009/7/8 22:05 ○
- CentOS part 15 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2008/10/27 20:03 ☆
- CentOS part 14 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2008/8/25 8:20 ☆
- CentOS part 13 【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2008/6/30 2:04 ○
- CentOS part 12 【RHEL Clone】 (982) - [96%] - 2008/5/1 18:33 ☆
- CentOS part 21 【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2009/10/28 13:45 ○
- CentOS Part 50【RHEL Clone】 (1003) - [90%] - 2019/11/9 1:45
- CentOS Part 40【RHEL Clone】 (1000) - [90%] - 2014/6/18 20:57
- CentOS Part 30【RHEL Clone】 (1001) - [90%] - 2011/6/26 13:02
- CentOS Part 28【RHEL Clone】 (1001) - [86%] - 2011/5/8 2:32
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について