のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,869人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2017年広島専用ドラフトスレ3巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = 592 :

変化球が中学生レベルでも恵体の星には一段上のギヤがある
と思ってたけどうちには薮田がいるか。星ってバックこんな小さかったっけ

602 = 596 :

どうして星より加藤を選んだのか。そもそも加藤より星を評価してる球団なんて
ないだろ。

603 :

>>602
苑田「一番好きな投手は加藤」
こいつを更迭しない限り加藤の評価は揺るがないものだろうよ

604 = 603 :

おそらく苑田が好きなタイプは昭和臭が凄い投手だから加藤が大好きな理由もなんとなしにわかる。
しかし加藤の昭和臭は凄い。モノクロ映像で長嶋あたりと対戦してても何ら違和感のない投手。

605 :

坂倉は1年目でファームの捕手スタメンを勝ち取り
高橋昂也が1軍上がるのと同時に坂倉も1軍に同時に上がりチャンスをもらう
そして気づいたら、打撃なども評価され1軍の捕手レギュラーの座も3年後にはつかんでるような予感すらする

今年のドラフトは当たり年だ。

606 = 605 :

ドラ1加藤については、即開幕からバリバリやるとは思えないが
黒田のように大卒でプロに入ってから進化していくような将来性は感じる

607 :

地元は今後もスルーだから期待しない方がいいよ
優先的に使わないといけないし
本人がヤメると言うまでヤメさせられないし

608 :

昨日の星はなかなか良さげに見えたな
ただし1位で指名してたらとんでも指名で叩かれていただろうけど

609 :

>>608
評価は2部してただろうけど、ロマン枠だって

610 :

白濱ですらあの扱いだもんなー
地元高出身は余程の素材でない限り避けるべき

611 = 599 :

>>602
マスコミは加藤や黒木を取り上げてたが

612 = :

KOとW大はマスコミブランドだから評価も高くなる
大学野球みてる人が言うには加藤の投球はあんなもんらしいね
ドラ1って感じじゃないわな

613 = :

DeNAにいる福地が4位だったか。左腕で加藤より速い同タイプだ
加藤の実力もその辺りかな

614 :

山口FAで発狂かよハマッピ
ドラ1もノーコンだし踏んだり蹴ったりだなwwww

616 :

加藤は先週末早大戦中1日で好投した疲れがあったんだろう
チームメイトと立教2名のファンタジックな守備があったにもかかわらず
堂林エラー後の大竹の表情みたいなものもなかったし
精神的には大人
直す部分が多い素材だがプロでスピードも上がるだろうし
このドラフトは故障がなかったら田中(もう壊れているね)以外はみな小粒だし

617 :

加藤は落ちる球の精度あげんとな
早稲田戦で見切られて気になった

618 :

加藤拓を横から見た時の胸板の厚さ、多分抱きついたら気持ちいい

619 :

ヤクルト戦は守備の不味さもあったしな
でも動揺せずに1失点で抑えたんだからいい方だろ

620 :

>>576
慶応は6大学での立ち位置が非常にいいからな
3強から少し落ちる位置で、粘り強い精神的にタフな投手に自然に成長する
のはずなんだけど、慶応から良い投手はあまり出ないな

621 :

慶應は野球部でもアホはお断りなんでしょ
だから、集まる素材も限られる

622 = 597 :

まあ加藤は投手には見えんよな
捕手が投手しているようだ
まさにバッティング投手
過去 カープに有田の兄が在籍していたが 捕手から投手にコンバート
された
これからいかに投手らしくなるかだな 昨日も普通の素直なタイミングで
なげたら 簡単にストレート合わされてたな クイック等まじえタイミング
ずらして投げるしか いまのところない

623 :

加藤はまだ伸びしろあると思うぞ
ノーコンなのはフォームが固まってないからだし
まあでもハマれば面白いくらいだけど

624 :

加藤はまず九里に勝利しないと一軍に入れないけどな

625 = :

加藤の目標はまず小野だろ、劣化小野だ

626 = 605 :

大瀬良と福井が即加藤に抜かれるようじゃ困るし
加藤は徐々に育ってくれればよいよ
岡田だって2軍落ち経験してんだから

627 :

ノンビリ育って貰うタイプでもないと思うけどな
開幕からいきなり敗戦処理で使って結果を出せるか出せないかが勝負
そこで加藤のプロ野球人生は半分決まりだろ

628 = 605 :

開幕から結果を出さないとヤバイのは大瀬良と福井
とくに大瀬良は来年が勝負の年になる

629 = 597 :

最近コントロールに自信がないからだろうけど
セットから投げる投手増えたな
星も左足上げずに投げてるが あれ異様だよな 上げれば勢い出るのに
下半身が弱いか コントロールに自信がないんだろうね
投手に関しては 今年は高校生と大学生の投げる球はたいして差はなかったな

630 = 623 :

>>627
どこの助っ人外国人だよ
ルーキーが開幕から通用しないだけですぐ切られると思ってんのか

631 = 595 :

>>625
死ね馬鹿

632 = 627 :

>>630
切られる???
なぜドラ1を速攻切るという発想になるのか理解できんわ
開幕から敗戦処理で結果出して良いポジションに上がっていくか
しょっちゅう炎上で長いファーム暮らしになるか
という普通の話をしただけ

633 :

>>622
加藤はよく澤村と比較されるけど、個人的には
阪神の久保田なんだよね。
その理由は貴方のいうように捕手投げにあるん
だけど。
久保田のようなふてぶてしさと、決め球を習得
できるかだろうな。

634 = :

久保田の特徴はプチトルネードから繰り出される鉛球と呼ばれる剛球で
ヤクルトの二軍の小僧じゃ内野の頭すら越えないよ。微妙に動くんだよ

635 = 599 :

>>634
死ねよハマッピ

637 :

25年ぶりに優勝したのきっかけに地元高校生の解禁できないかなあ
勿論解雇も他の選手と同様にするのとセットで

別に地元優先の指名しろとは言わないが
優れた選手がいるのに石橋事件の縛りのせいで指名できないとかバカバカしい
広島新庄とか広陵とかこれからもいい選手は出てくるよ

638 = 637 :

菊池や誠也の人気見ると
今はもう地元選手だからってファンが特別視するってことはそんなに無いと思う
地元選手をとってチーム編成に弊害になることもないでしょ

639 = 624 :

岩本や上本を率先して使えなんて言うファンもいないし
もう実力重視だとみんな解ってるから地元高卒指名しても問題ないだろ

640 :

地元から入れば周りがチヤホヤする

他の出身者は面白くないからあまり取りたがらないのだよ

641 = 616 :

高校生をとるとタニマチがかならずできて面倒くさいことになるだろうね
この閉鎖的な広島においては

642 :

加藤と柳って顔似てね?

643 :

安田と寺西欲しい

644 :

加藤、柳、濱口の中で誰が一番活躍するか、興味深いな。案外濱口かもよ。

645 = 623 :

ドラフトスレ見てたら地元高校生指名しない理由なんて一発でわかるだろ

646 = 637 :

いつか石橋事件にもケリをつけてほしいと思ってね
何にせよ「縛り」は減らしたいから

647 :

黒田15度舞った!感謝の男泣き「最高の引き際だと思う」
マツダスタジアムで行われた優勝報告会で膝を突きマウンドに別れを告げた黒田は、感極まって涙を流す スポニチ

 今季限りで現役引退した広島・黒田博樹投手(41)が5日、男泣きでマウンドに別れを告げた。
本拠地であった優勝報告会に、最後のユニホーム姿で参加。掉尾(とうび)を飾る引退セレモニーで15回にわたって宙を舞い、マウンドにひざまずくと、こみ上げるものを抑え切れなかった。
締めの挨拶では「世界一のカープファンの前でユニホームを脱ぐことができる。最高の引き際だと思う」と感謝した。

それは突然の行動だった。優勝報告会の掉尾を飾る引退セレモニー。
おもむろにマウンドにひざまずいた黒田は、視線を落とし、口元に手を当てたまま33秒間に渡って動かなかった。
本拠地を真っ赤に染めた3万810人の大観衆から「黒田コール」が湧き起こる。熱い涙が頬を伝っていた。

 セレモニー終了後のベンチ裏。
その行動については「最後の最後まで、野球の神様がいると思ってプレーしてきたので、20年間のお礼」と説明したが、感極まったことへの質問には「いろいろ苦しい思いもしたので…」と答えたきり、言葉が続かない。
60秒間の沈黙。そして声を絞り出した。

 「あのマウンドに立って、スタンドを見るのも最後かな…と思うと、いろいろなことを思い出した。もうマウンドに上がらなくてもいいという気持ちと、上がれない気持ち。
一瞬だけど、過去の試合とか、いろんなことが頭をよぎった」

648 = 647 :

セレモニーでは、新井とともにチャンピオンフラッグを手に取り、先頭でグラウンドを1周。
感謝の思いを込め、約50個ものサインボールをスタンドに投げ入れた。そして胴上げだ。
本人は固辞していたが、新井の「ヤルぞ!」という掛け声と共に、永久欠番となった背番号と同じ15回。熱いものがこみ上げた9月10日とは違う。宙を舞う中で白い歯がこぼれた。

 「リーグ優勝した日の胴上げを(記憶の中に)ずっと持っておきたかったので、胴上げは断っていた。15回も上げてくれて感謝している」

一緒に戦ったチームメートと握手し、抱擁を交わした。直後にマウンドにひざまずいた。スタンドでは涙を流すファンの姿があった。
「ありがとう」「戻って来て」と絶叫する人もいた。惜別の情と感動が、球場全体を包み込んでいた。

「寂しい気持ちは多少ある。でも、どこかで区切りをつけないといけない。世界一のカープファンの前でユニホームを脱ぐことができる。
最高の引き際だと思う」

ファンの期待に応えようと、懸命に突っ走ってきた20年間。
集大成と誓ったラストイヤーに大団円を迎え、黒田博樹のサクセスストーリーは真の意味で伝説になった。

649 = 621 :

地元高校生は他球団に放流しといて、ワンチャンFAで来てくれるのを期待するスタイルが良いよ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について