のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,533,040人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2016年広島専用ドラフトスレ7巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 :

そういう事だな
カープスカウトは見る目あるからFAなくても首位独走

452 :

加藤ってそんなに良いの

453 :

加藤は以前よりコマンドは上がったが
その分球のキレが落ちた気がする
今春見る限り個人的には不要

454 :

寺島だと競合するのは間違いないだろうね
田中が故障で絶対的存在でなくなったから寺島で3、柳に2くらいは来るだろう

455 :

寺島は昨日高知高校との試合でホームランも2本打ってるんだな

456 :

どんなにヤバかろうが田中に3球団は行くはず
寺島は凄みが増してきてるからうちが乗っかると3球団競合になってしまうかも
山岡なら安パイだがあんまり欲しいって人はいないようだね  

458 = 454 :

去年、名前出しただけで絶対行きそうにないと思ってた岡田を指名したから、加藤はないって高を括ることはできないだろな

459 :

ここでこいつは指名ないだろって予想は実際の可能性のことじゃなくて住民の願望だからなw

460 :

鈴木誠也を指名したのはナイスだな
そこは褒めてやる

461 :

>>460
2012年は誠也2位下水流4位なのは良い
ただし1位高橋が大マイナス、ここで投手取るべきだった。2位以下で則本、小川、井納が残っていた。
トータルではマイナスだよ

462 :

そうなんだよねぇ
でも昨年まで2012年は全滅の可能性もあったから下水流も出てきて個人的には並ぐらいはあげるよ

463 :

阪神から原口を強奪せよ
今年のドラフトは大江と郡を取れ!

464 :

1位高橋じゃなかったら2位高橋で鈴木誠也取れなかったと思うぞ。

465 = 453 :

高橋は贄

466 = 445 :

高橋を指名したのは論外だけど下水流が1軍に定着できればいいドラフトだったってことでいいかな

467 :

2012年は発狂ドラフトと言われたが、そのとき取った誠也と下水流のホームランで勝った

ドラフトは奥が深いな

469 = 453 :

2012で一番酷いのは実は3位指名

470 :

高橋はまだ若いけどキャリアとしては4年目。さすがに苦しいかな。クビにはならないが、育成の主流からは外れる頃

471 :

逆指名時代に比べると箸にも棒にもかからんやつの割合がかなり減ってきている
カープの未来は明るい

472 = 445 :

高卒とはいえ4年目なら1軍に顔を見せるくらいしとかないと厳しいよ
高卒でレギュラーになるのは鈴木や丸みたいにすぐ出てくるもんだから

473 = 462 :

4年目顔出しは遅すぎる
スターダムに乗るなら1年目でファームで半数近く出場、
2年目でファーム規定到達、3年目でファーム好成績からの1軍昇格、
4年目で1軍定着これぐらいやらないと話にならない
これでも本物のスターの括りでは遅い。

474 :

来年、高橋と同い年の大学生打者達がプロに入って来るが
その選手達より低い実力じゃないのか

475 = 470 :

一軍が無理なら安部のように二軍の主力になっておく
帝王扱いされようとも帝王の成績残してればいずれチャンスはあるし、トレードの話だってある
安部は4年目に下で最多安打と盗塁王だが、高橋はそこにも至ってない

476 = 467 :

1位 森雄大
2位 高橋大樹
3位 上本
4位 下水流
5位 美間

なんのギャグかと考えるくらいのクソドラフトww

477 :

>>464これだな
最悪1位森2位高幡になっていたと思えば
もう誠也獲れただけで成功ドラフトとすべきだ

478 = 462 :

高橋はマジな話、シャケ以下

479 :

高橋は想像以上に伸びなかった
というより、入ったときからセンスはあまり感じなかった

480 :

外野手は足肩がいい選手取らないと駄目だよ
高橋大樹は打てなければオワコン

481 :

まあ大砲候補ノドから手が出るほど欲しかった。それに外れの外れだから当時の評価考えればそんなボロクソ言われる1位指名ではないと思う
どう考えても3位上本の方がクソ

482 = 480 :

3位上本は野村とれたオマケ指名やろ

483 = 462 :

オマケはポジティブなイメージだが実際は押し付けられたバーターだから
そんないいもんじゃないぞ。明大とは縁を切った方がいい。

484 = 462 :

>>480
違うと思う。外野手は打てなきゃオワコン。野間がいい例。
足肩がいい選手では無く打てる選手を取るべき。その選手が足肩がいいならそれは良いことだが。

485 = 449 :

最終手段で高橋は捕手に復帰させればいい

486 = 443 :

捕手にしたところで打てないと何も変わらん
今いる捕手より打てないんだから

488 = 480 :

>>484
城所「・・・」

489 = 462 :

>>488
そんな特例上げてどうすんねん
一般論の話やろがアホ

490 :

若い人なんだろうな
一昔前のカープはまさにその足肩さえあれば打撃はどうとでもなるっていうドラフトで
長い低迷に入っていたのにw

491 :

>>490
松本奉文が本で「肩と足が良い選手は多少打撃が良くなくてもプロで鍛えられる、自分になかったものがある選手は魅力的」と語ってたな

492 :

足肩に加えて
・粗削りだが長打力がある
・長打力はないがバットコントロールに優れる

どっちかは無きゃダメだな
下水流は前者だから花開いた
野間はどっちにも該当しないからプロで通用しなかった

493 :

>>461
結果論だな
高橋は二年目で早くもスラッガーとして頭角を表していたのに伸び悩ませた
これは指名が失敗だったのではなく当時の指導者が無能だった
堂林もそう

494 = 480 :

下水流って体弱いから成功した扱いは早漏だろw

495 :

>>493
高橋に関しては厳しかったよ
あまりに荒削りすぎた 高校時代の打撃を見てれば分かる
バットコントロールというのはやはりある程度もってないとプロでは難しいよ
ああいう系統で今までプロで活躍した選手はほとんどいない
指導者がどうとか関係ない
だが、まだ終わったわけではないから、諦めず頑張ってほしい

堂林は飛ばないボールで実績ある打者が苦戦する中、2桁打ったわけだから、
これから進む方向さえ間違わなければ、まだまだ普通に主軸打てるまでの選手になる可能性はある

496 :

>>418
>>422
育成ミスじゃない、自滅。もともと過大評価されすぎてた。

497 :

>>487 素晴らしい。

これで決まり。
この位のドラフトが出来れば、黄金時代到来だな。

498 = 445 :

高橋や堂林が駄目なのはコーチが悪いとかないわ
じゃあ鈴木が活躍してるのはコーチのおかげなのか?
結局は素質の問題なんだよ

499 = 461 :

堂林はノムケンからレギュラー確約されてた時期があったから慢心したのかな
甲子園全国制覇、奥さんは美人アナウンサー。これで満足してしまったのか。
誠也は甲子園未出場。ライバル野間が優遇されて試合に出られない日々が続いたのに
腐らず練習したのが良かった。もう誠也はずして野間とかやらかしたらファンが怒るくらいの選手になった。

500 :

高卒二年目であれだけ本塁打打てる選手もそういないわけだし
コーチのせいと考えるのが妥当じゃないかね
鈴木は早いうちに一軍に来てたから
その呪縛が影響しにくかったんだろう


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について