のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,524,074人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2016年広島専用ドラフトスレ7巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 = 447 :

堂林も高橋大も高校時代は長打はもちろん広角に打ち分けることのできる打者だったよね

502 :

堂林は縦の変化が見極められないこれが全て
これは生まれもった才能
指導者は関係無い
二桁打ったときはまだばれてなかっただけ

503 :

>>411
高橋が2位で余っていたと思う

504 :

何か2年目の高橋がえらく光り輝いてたような印象を持ってるようだが、
ホームラン打ってた頃も今と変わらず1割台と2割を行ったり来たりだからな
何も残せてない今よりはマシってだけで特別凄かったとかいう内容だった訳ではない

505 :

率なんかはガラっと変わるけど本塁打は元が打てる能力がないとそうそう増えたりしない
広角に長打が打てるのも彼の特徴だったし
高橋に関しては指名より、育成力の問題だろうな

506 = 503 :

>>476
これはひどいなwww

507 = 445 :

>>476
野間薮田よりひどい

508 :

堂林の場合、球団・ファンの責任も大きい
待望のサードが出てきたということで・・・後は言うまい
なんか野間に関してあほコメントあるが外れ1だぞ
きちんと逃げずに有原に行ったんだからぐちぐち女々しい事書くなよ
たらればとかさ・・・12年は逃げドラフトだから叩かれて当然だけどさ

ドラフト2位は野手にしたほうがいいかもしれないな

509 = 445 :

>>476
くじが当たってたらこうなってたんだよな
恐ろしいわ

510 :

外れた方が良かったって事って結構あるよね
ハンカチ外して山田とったヤクルトとか

511 :

根本的にコーチはコネや手形でなってるのが多いのがな
二軍の打撃コーチはもう少し金使ってでも人選は試行錯誤して欲しい

512 :

>>444
松田さんor松本さんご本人乙

513 = 512 :

堂林は確か高校時代内野手(遊撃手?)として入部したんだけど、あまりにも守備がひどかったために外野に回されたんじゃなかったっけ・・・?

514 :

>>508
野間は獲る必要全くなかった
だって、外野手不足に陥ってなかったんだし
外れ1位でもやはり即戦力投手を指名すべきだった
それなのに、緒馬鹿の奴が・・・
もっとも、緒馬鹿に指名権を与えた松田も悪いんだけど

515 :

>>505
高橋はヒットの延長上にホームランがある中距離タイプだったのに
無理やり長距離タイプのような打撃に矯正させられて持ち味も無くしたってのが俺の意見だわ
あの2年目が無ければもっと伸びたかも

516 :

大石外して福井も今のところは良かったかな

517 = 516 :

いや高橋はもともとプルヒッターだったよ
ただ、いろいろ矯正する点が多い打者だった
高校時代の打ち方のままではとてもじゃないが通用しないからね

518 :

>>514
ドラ1に関してはいつも監督に決めさせるみたいよ
どんなタイプの選手を希望しても対応できるようにしてるらしい
ただ1年目の監督は自分色を出したがるからな
俺が育てたをやりたかったんだろう

519 :

田村スカウトは大阪桐蔭の左腕を素材として気に入ってるな
下位で取れるなら指名ありそうだが無理かな
てか大阪桐蔭とのパイプねえな

520 = 516 :

田村が推すなら3位ぐらいで獲っていいんじゃないかな

521 :

高橋は怪我で捕手出来なくなった時点でドラ1候補から消えたと思ったがな
だからこそカープが一位で指名したときは驚いた
他球団はドラ2位でも指名しなかったんじゃないかな

522 = 515 :

俺が育てたをやりたいのはわかるんだけど当時豊富だった外野手は無いわ
まぁそういう選手はいなかったけど補強ポジションだったサードとかキャッチャーとかだったならまだわかる。
5年間もコーチやっててチームの弱点は良くわかってたはずなんだよ
余剰戦力とも言える選手をドラ1で取るなんて戦力分析が不十分でチーム力を過信していたとしか思えない
2015年は12球団で一番外野手が多いチームでアホ丸出しだったわ
昨年の緒方は馬鹿で無計画で浅慮で傲慢で野球を甘く見てる本当の間抜けで一ミクロンも同情の余地なしの最低の指揮官だった。

523 :

>>519
>>520
九州担当の田村スカウトがなんで大阪桐蔭の投手を評価してるの?
ソースがあれば教えてほしい
高山はポテンシャルは高いから下位なら指名してもいいかな

525 :

結局内田が無能だったってことに帰結するんだよな
巨人も呪いにかかってるし

526 = 521 :

野間のドラ1指名は完全に失敗だったな
ドラフトは現場とは切り離して考えないけない
現場は即戦力を欲しがるけど結局は大卒でも育成に時間がかかる
特に野手はな

527 :

http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-2757.html
これかな?甲子園で見たんじゃね?

528 :

一位は投手でいいが
二位にサードの野手欲しいな
一塁はエルや助っ人でいいし

530 :

2012年は

1位 則本
2位 誠也
3位 井納
4位 下水流

これもありえたんやな
まあ2011、2013が良ドラフトな事考えると高望みもええとこやけど

531 :

>>499
満足とかじゃない。高3の時点で才能に差がありすぎ。これを見抜けない奴は見る目が無い。

532 = 531 :

結局、お前らが叩きまくってたシモズルも、高校時代から光るものはあったわけで、尾形は野手を見る目はあるだろう。
誠也も俺は絶賛していたし、高橋は地雷扱いをしていた。

お前らは見る目がない、俺は見る目がある、分かるか?お前らに発言権はないも同然だ。

533 :

勝負事だから結果が全てって部分もあるからな
暗黒ドラフト以降の選手が主力になってきた頃からは
お前らがクソミソ言ってる現スカウト陣が獲った選手で徐々にリーグ上位の戦力になりつつある
次々に結果を出してる元スカウト陣をクソだと思ってる時点でお前らはミルメないわ

534 :

尾形は誠也 田中 下水流か
有原当ててたら超名スカウトだったな

535 :

まあ、良いじゃん高橋の事は
前田や丸とか自分より上位指名の高卒打者をあっさりと抜いてレギュラーになった
カープはそういったチームなんだから

536 = 523 :

尾形は野手出身なだけあって野手を見る目はありそうだな
投手は今のところ全滅だけど
有原は元々競合クラスだから除外で

537 = 528 :

大山は上位で取る選手ではない

538 = 523 :

>>533
批判されてるスカウトって松本くらいだろ
松本は見る目ないから

539 :

ドラフトって結局「その年に入団した選手からレギュラーが2人出たら成功」が大原則

ドラ1が大失敗した年は印象が悪いが、下位からでもレギュラーが2人でたら成功

540 :

野手はあと
右の大砲だけが足りないな

エルドレッドもあと何年できるかだし
新外国人が当たりとは限らない

541 :

守備固め&代走要員のドラ1はもう取るなよ。

542 :

>>541
だな。
守備固め代走用員なんてお鏡(ドラ7)、赤松(ドラ6)でも獲れるときは獲れる。

543 :

>>540
左の大砲と捕手も必要

544 :

某ドラ1外野手の方って守備でも下水流に負けてるよな
下水流は廣瀬に似た安定感があるけど某ドラ1外野手の方は派手なだけ

545 = 543 :

入団した選手をいつまでもネチネチ叩くなよ
いい選手じゃん

546 :

>>543
本来岩本が今頃主軸になってる筈だったのになぁ
やっぱりプロ向きのメンタルじゃないやつはいらんよ

547 :

下水流が野間より守備上手いとかほんとみる目ねーな。下水流の守備評価してるやつがドラフト語るな

548 :

清宮はいけよ

549 :

ノムケン信者の緒方アンチに何言っても無駄

550 :

>>548
いけよもなにも進学じゃないの?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について