のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,720人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3137

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 :

福井が一試合ノーコンになっただけでココまで落ち込むもんなんやな

252 = 211 :

江藤は普通だったけどな
辛いとか松山みたいなのと同列にすんな

253 :

堂林と松山の守備はひどいからな
結局、今年ダメそうなバーデンか小窪あたりに落ち着くんかな

254 = 193 :

やっぱ江藤が巨人へ移籍したのがカープにとって一番致命的だったな・・・
前田・江藤で2005年くらいまでは安泰だった

255 = 205 :

松山を結局どうすんのって話だ。
最初結局外野失格ってことで内野を練習させてたけどさ。
また外野に戻して二転三転して。

ただでさえセンスねえのにこんなはっきりさせない守備の使い方してたら
そりゃうまくならんて。

256 = 193 :

栗原がな
あいつが俺がサードやりますとか言い出してもいいもんだとも思うんだが
やっぱ腰的に無理なんかな。

257 = 253 :

栗原サード、松山ファーストは心臓によくない

どうせ岩本は打てなくなるから松山レフトでいいよ

258 = 193 :

松山レフトは脳血管に悪いぞw

259 = 229 :

>>256
腰よりも肘のほうが問題なのだと思う
そしてファーストしか出来ないがゆえに去年カープに残留したのだと思うw
もしサードが出来るなら巨人は村田ではなく栗原を獲った可能性は高い
そしてファーストしか出来ないがゆえにメジャー移籍も難しい
カープにとっても栗原がファーストしか出来ないってのは都合の良いことだと考えたほうがいいね

260 :

松山は守備センスないからしょうがない
代打で頑張れ

261 = 229 :

やっぱりベストはライト廣瀬センター丸でレフトを岩本か松山のどっちかって感じがいいと思う
2人ともスタメンで使おうとすると守備が崩壊しそう

262 :

>>181
今年は観客動員は全体としては増えると思うよ。予告先発の効果では無く
去年震災の影響やその後のゴタゴタで客減ってるので、それが多少戻るという影響で。

○○だから試合を見に行こう!という効果が期待できるなら
○○だから試合行かなくていいや! という効果も発生するから
観客の増減に関して、中立だとおもうんだがなぁ。
とりあえず、左右でオーダーいじるい巨人にとっては、やりやすくなっただろうね。

264 :

>>262
交流戦までは、平日に表ローテ持ってくるか?
休日は黙ってても客来るからな。
ちょうど巨人、阪神と打線の強いトコと当たるし。

一方週末は横浜、青木の抜けたヤク、打線の弱い中日だしな。

265 :

守備走塁赤松+打撃力松山=緒方完成
さて寝るか・・・

266 = 264 :

で、考えてみた。

マエケン…開幕戦の次は中5日で巨人戦→そのまま木曜固定
バリントン…地元開幕の火曜→そのまま火曜固定
野村・・・地元開幕カード2戦目→そのまま水曜固定

福井・・・開幕3戦目→そのまま日曜固定
篠田…開幕2戦目→そのまま土曜固定
大竹・・・開幕3カード目初戦→agesageしながら基本金曜固定

267 :

デイリー広島版1面
直訴!!きょう対外試合デビューニック4番・DH
左鼠径ヘルニア「順調に回復」フリー打撃でGO砲7発


その他の記事
・セ予告先発導入決定マエケン「まじっすか?」賛否「半々」も開幕戦限定なら大歓迎!
 投手に不利でもコイ投に有利と分析
・栗原「対策できる」こちらは歓迎
・大竹次回登板でリベンジだ
・篠田あすヤ斬りへ65球
・会沢三塁で守備練習

あと予告先発導入について野村監督のコメントあり

268 :

>>267おはよう

>栗原「対策できる」こちらは歓迎

先発が分かったくらいでほんまに打てるんか?

269 = 193 :

なるほどな。投手不利ということになるのか。

まあでもカープには関係ねえよ
余計な細かいことは気にせず素振りでもしとけ

272 :

予告先発はスコアラーの質と量、解析機器の質、情報分析能力と活用に
よって有利不利が出てくるな。
交流戦と同じような結果になる悪寒がする・・・

273 :

カープは初物に弱いからな
投手わかったところで打てない赤ヘル打線が叩かれてる姿が見える

274 = 272 :

広島の野村監督は予告先発を逆手に取った奇襲策を打ち出した。

 「作戦面でおもしろみも出てくる。単純に左投手に右打者を並べる
のではなく、左相手に左を3、4人並べて相手が全く予想もしないオ
ーダーもある」と逆手にとった案も披露した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/03/09/kiji/K20120309002788910.html

???
こりゃ、きついわw

275 :

一体、何人三塁手を作る気だよ・・・

276 :

前日の8時過ぎぐらいに明日の先発が分かったってどうにもなるまい
これまで丸分かりのローテだったら打ててたんか?

277 :

バーデンが二軍なら
サードは石井か小窪だろ。ショート木村捕手石原センター赤松とかの日もあるのに、これ以上の貧打には耐えられんわ

限界まで松山でいいよ。限界までに外野手の調子を見極めればいい。岩本丸廣瀬松山だけでなく、復活の気配ある天谷もみたいし

サード新井ファーストロペスの時よりは、周りがマシな分なんとかなるだろう。

278 :

愛知県のファンですが、やっぱり堂林のレギュラーは認められない?

279 = 277 :

まあ予告先発なら
対左→赤松廣瀬会沢
対右→丸岩本松山

とかなるかもしれんが、どっちでも固定できる選手を作りたいわな

280 :

サードは体で止めるデブでいい。
12球団見渡してみろよ、なんでタクローに小窪など小粒がやる必要がある?
おかわりか紀洋みたいに育て上げろ。
走れない外野手のほうがシャレにならん

281 = 280 :

昔、新井に栗原が若いころ、由宇でのサード守備練習見て
アマチュアの俺もあいつらには負けてないなと妙に自信がついた時があった。

282 :

>>274
もはや基地外レベルだな

283 :

今日肉4番で出るのか
500円だし観に行くか

284 :

サードは守れるだけならいるし
サード、サード ばっかり言ってるのもなあ?
他も数だけいても、、、
実績のない松山、1年通しで働いてないスペ廣瀬、
栗原だって どうだか、
全部足りないのに、サード、サードって無能犬はバカだから
今年は最下位だな。

285 = 204 :

>>274
結局大野やマエケンのほうが現実を見てるな
思いつきで何も考えず発言するノムケンのアホさがよく出てるよ予告先発についての反応は


広島・大野コーチ、予告先発「やりたくない」

広島・大野投手チーフコーチは「できればやりたくない」と本音を漏らす。先発陣では、
バリントンが中4日で回れるだけに、他投手との兼ね合いでかく乱戦術が可能なためだ。
エース前田健、福井、D1位・野村(明大)ら生きのいい若手右腕が多いだけに、研究し尽くされてしまうこともマイナスか。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20120309/car12030905050000-n1.html

マエケン「デメリット多い」/セ予告先発

広島前田健太投手(23)が8日、今季から導入される予告先発についての感想を語った。
マツダスタジアムの練習後に決定を伝え聞くと「マジですか。投手はメンバーを選べないですから。
(投手は)デメリットの方が多いかもしれない」と苦笑い。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120308-914529.html

286 :

投手陣にとってはデメリット多いかもしれんが
逆に野手陣にはメリットの方が多いだろ
去年も相手の先発読み違えてたりしてたし

思いつきで何も考えず発言するアホに説教されてノムケンも可哀想だなw


287 :

>>284
栗原まで「どうだか」扱いしてる奴が満足する戦力なんてこの世に存在しねえよ。

288 = 204 :

>>286
相手投手がわかってても打てないんだから大したメリットにならねえよ残念ながら
ノムケンがオーダーいじくって自己満足出来るだけの話
去年西村東野が来ると分かったローテで何かマトモな対策取れたんか?

290 = 287 :

>>288
先発の読み合いに関して今までカープが他球団と比べてどうだったかを考えれば良い。
俺は後れをとってたと思ってるから、その要素が無くなるのはカープにとってのメリットだと思うね。
3時間半ルールみたいなもんだ。

291 :

予告先発って、突発的にその選手が先発できなくなったときって、何かのペナルティがあるのかな?

292 = 204 :

>>290
先発の読みを盛大に外したのなんてシーズンで2、3回だろ
わかってても打てない試合のほうが圧倒的に多い
予告先発になっても前者が後者に移行するだけの話
メリットにもなんにもなりゃしないね

去年の数字で言えばカープのストロングポイントは先発のQS率の高さ、それしかない
打線もリリーフもボロボロの中で先発のQS率が高いからそこそこ戦えたんだ
予告先発はその唯一のストロングポイントにデメリットしかないよ

293 = 287 :

予告されていながら先発しなかった投手は3日間の出場停止のようだ。

294 = 287 :

>>293
>先発の読みを盛大に外したのなんてシーズンで2、3回だろ
で、他球団は何回外したんだろう?同じく2,3回なのでは?
それとも、他球団はカープより多く外してるという印象がある?

>わかってても打てない試合のほうが圧倒的に多い
>予告先発になっても前者が後者に移行するだけの話
>メリットにもなんにもなりゃしないね

>去年の数字で言えばカープのストロングポイントは先発のQS率の高さ、それしかない
>打線もリリーフもボロボロの中で先発のQS率が高いからそこそこ戦えたんだ

分かってても打てないのは他球団もカープと同じかそれ以上ってことだよね。
デメリットはないと思うがなあ。

295 = 291 :

>>293
なるほど、さんくす

296 :

落合なら中継ぎ投手を先発で1人投げさせて交代させそう

297 = 205 :

広島の野村監督は予告先発を逆手に取った奇襲策を打ち出した。

 「作戦面でおもしろみも出てくる。単純に左投手に右打者を並べる
のではなく、左相手に左を3、4人並べて相手が全く予想もしないオ
ーダーもある」と逆手にとった案も披露した。


相手より自分のところを心配してください。
ただでさえ左右で起用してきた選手ばっかりなのに。

298 :

「左投手に左打線をぶつける」策は09年に野村・池山ラインの楽天が西武帆足攻略のためにやった前例がある。
あまりにも鮮やかに決まった印象があるから、ノムケンも「わしも知将と呼ばれる男じゃけん」と、いつかはやる気なんじゃないかな。

ノムケンに野村に仕込まれてマジに徹夜で対帆足の戦略を練った池山の知性があればいいんだが。

299 = 204 :

>>294
他球団は分かってりゃカープより打つ可能性が高いよ?
強い打線を抱えてるほうが有利な制度なんだからさ

戦力を豊富に抱えてるほうが有利な制度なのにカープにデメリットがないと思えるのが凄いわ

300 :

打てるもなにも飛ばないボール使ってる時点で打者は低レベルな競争で
投手は防御率一点代が当たり前なんでそ?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について