のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,718人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3137

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = 118 :

>>139
4月頃に高沢が出てるのがなんか笑えるw

開幕が長冨だから、雨模様の雨天コールドになりそうな天気で
ノムさんがなんかの判定で執拗にせこく抗議して、結局逆転された記憶がある

152 = 93 :

高沢は やると 思ってただけに がっかり

153 :

>>140
達川は自業自得。
軍曹が実質的に権力を握っていて、拗ねていた。
気持ちはわからんではないが、管理職としては失格だ。
そんな体制を押し付けた球団が悪いんだが。

154 = 52 :

>>149
やっぱり才能はあったんだろうな
會澤に同じ事期待してる人いるけどまず無理だろうなあ
西山は見てて瞬発力あるの分かったし



ところで仮にノムケン首になったら次はもう1回達川あると思ってたけど無いかな?

155 = 35 :

>>153
そりゃ初耳だな
そんなら軍曹変えればいいだけちゃうの。

元がどうしてもピーコを監督にしたいっていうのが大きいっていう感じだったが。

まあ俺は正直どっちでもよかったけど。

156 = 32 :

もう一度達川と大野のコンビが見たいな。大野村は無理
野村がやりにくいだろ。達川がやりにくかったのと同じ理由。

157 = 93 :

91年 野村 前田 江藤 佐々岡
若手の出現に 今後の楽しみを覚えたものだが
まさか この年をさかいに こんなになるとは・・・
どういったことだ!!!!!

158 = 21 :

>>150
みんなが同じ時間に入るわけじゃないだろ。…想像しただけでむさくるしい

159 = 81 :

>>157
91年か
俺はその頃野球に興味のないガキだった
やっぱ優勝すると広島の街は盛り上がるの?

160 = 42 :

石原はせめてバントと進塁打がきちんとできるなら文句は言わない。
だけどポッピのファールフライにゲッツーばっかりでバントは
超下手。たまにマグレでホームラン打つぐらいだからな。
今年も2割打てないだろ。谷繁は打率低いけどチャンスに
強いからね。

161 = 56 :

やりにくいもクソも投手運用は大野に任せといたらいいんだ
それが悪かろうと良かろうと上に立つ者の勤め
アニヤンにノムケンと大野の意思疎通が上手く行ってないと書かれてるようじゃ選手に迷惑

162 = 52 :

落合が言ってた勝てないチームは監督が全部口を出すというやつか

163 = 32 :

>>161
まあ本当はそうなんだろうけどね。でも大野も気遣うタイプだからね。
本当は脳無犬なんて無視して勝手に投手陣固めりゃいいんだが・・・
達川が監督やって大野が投手コーチやる。ほぼ同い年、戦友、元NPB最凶夫妻、これ以上のマッチングはない
脳無犬は佐々岡とかと2次政権で組めばよいと思う

164 :

石原は出塁率が.262と低いからなあ
谷繁は出塁率が.349と高い
8番で切られると次の回の攻撃が投手からになって、
次の回の得点力まで下がってくるのが痛い

165 = 35 :

まあ最終的に大野が糞っていきつくんですけどね。
野村就任一年目から口出されるようでは。
経験ねえのに口出すほうも口出すほうだが。

166 = 52 :

石原は何であそこまで打てなくなったかな
特に年々糞ボールを振る確率が上がってるような

167 = 56 :

>>165
大野はブラウン→ノムケンへの体制転換に伴うチーム崩壊のスケープゴートにされてるだけの話だよ
率先して大野を悪者にしてるのは主に中国新聞の加納だけどな
「ブラウン流のストライク先行を否定したからフォアボールが増えて投壊した」
なんて悪質なミスリードされてそれにファンが乗っかっちゃうんだからタチが悪い

168 = 21 :

>>165
監督独断で交代させた挙句、後続の投手が炎上したんだっけ

169 = 164 :

パの真似して予告先発導入するなら、DHも導入すればいいんじゃないか
統一球の導入で投手が有利になりすぎてるし、
もう少し点が入った方が盛り上がるだろう

170 :

>>165
あれ?大野が上司だったっけか?

171 :

クライマックス期待してるけど、どう見ても5位以外になると思えない…

172 :

それって期待してないんじゃ

173 :

もう会澤を捕手で我慢してつかえよ。
確かにキャッチングはあれだが、肩はそんなに悪くないじゃん。

174 = 173 :

飯田や和田、カッスみたいにコンバートしたほうがいいのかねぇ。

175 = 35 :

コンバートはまあ待てや

176 = 164 :

会澤を我慢して使った方がいいな
捕手が自動アウトはDHのないセリーグではきつい
過去のシーズンを見ても古田、阿部、谷繁、矢野等の打てる捕手の
いるチームは強い
カープは過去のシーズンを見ても捕手が貧打で7人攻撃になってるから、
よっぽど他の7人が打たないと得点力不足になる

177 :

石原のサヨナラホームランを現地で観たけど、今となっては夢だったんじゃないかと思う。

178 = 81 :

>>177
ズムスタ初のサヨナラHR?

179 = 25 :

最近石原が打った08と10って打高のシーズンだよね。
逆に09と11は打低。
そして今年も恐らく打低。
会澤は今のうちにアピールして出場試合数を増やしたいね。
元ハムの高橋信二あたりが完成形かなーって気がする。

180 = 32 :

ライトに流した奴な。神宮の同点スリーランも盛り上がったぞ
次の日は末永の逆転スリーランだった
あの神宮の2日間は忘れることができん、結局4位だったがかなり頑張った。

181 = 19 :

ってか理事会のやつらは観客動員の問題だからとかぬかしてるが、予告先発なんてトータルで見たら変わらないか下手したら今より減るだろ
ファンにだって見たくないやつおるだろうしそういうのはどうすんだよボケじじいどもが
2段モーションだのもそう投球間隔の制限のもそうだけど余計なことばっかして野球つまんなくすんじゃねえよ

182 = 7 :

おまいら定位置5位と4位どっちがいい?
まぁ4位も5位とたいして変わりないが…
その4位すらなれないカープ。

184 :

石原のホームランって相手へのダメージが大きく、試合を決める一発が多い印象がある。
普段打たないから印象に残りやすいだけかもしれんけどw

185 :

>>177
本当はサヨナラデッドボールだったんだよw

186 :

3年連続サヨナラ男

187 :

>>181
さすがに減ることはないw

188 :

今村

189 :

>>178
そう。ライトとフラフラと上がったから、まさか入るとは思わなかった。

190 :

>>167
 その前にブラウンがカープの伝統を破壊したネガキャンがあったな
09年の球炎なんか関西メディアの虎批判のようだったし
 こちらの急先鋒は永山と小西とアニヤンだった

191 = 187 :

何か石原を過剰に叩いている奴がいるが、捕手の打撃ってそんなものだから。

細川だって打率1割台の選手だが、FA宣言すれば引く手あまただったからね。

192 :

細川は30発打った実績があったからね

193 :

ホント中国新聞という新聞は無責任だよな。
あのブラウンたたきはなんだったのか。まあ松元尊師の御威光だとは思うが。

194 :

石原と言えば伝説のサヨナラ打撃妨害だろ

196 :

ブラウンの話はもうええって。二度とカープに絡まないんだから。

197 = 190 :

>>193
まあ、関西メディアの虎報道よりは悪質度は低いが
あれは球団トップ一人の意思でなく有象無象の連中の意思が溢れて始末が悪い

198 :

デイリー広島版

──大竹 反省「最低の投球」(3/8)──
2番手でオープン戦初登板となった大竹も制球に苦しんだ。1-1の四回、連打を浴び、
ボウカーに勝ち越し打を許すなど2失点。五回は押し出しを含む4四球で、2回を3安打3失点。
「最低の投球。腕を振って低めに投げるのがテーマだったが実戦の中でできなかった。
何がダメかを考え次につなげたい」と開幕ローテ入りへ修正を誓った。
──中崎 初危険球にぼう然──
中崎が初の危険球退場を経験した。九回から登板し、先頭の矢野へ頭部死球。2球でマウンドを
降りることになった。試合後はぼう然とした表情で「真っすぐが抜けました・・・しっかり修正したい」と
話すのが精一杯。野村監督は「当てたのはダメだけど、こっちも一生懸命やっているんだから」とかばった。
──丸 また走塁ミス・・・──
丸が前日に続き走塁ミスを犯した。九回2死一塁で、堂林の打球が左前へ飛んだ時だった。
一塁走者の丸は打球方向を見ながら一気に三塁を狙ったが、ベース手前で憤死。前日の巨人戦で
消極的走塁を首脳陣から指摘されただけに「昨日の反省を生かして積極的に行ったけど・・・」とぽつり。
高野手チーフコーチは「昨日のこともあったからね、次に生かして欲しい」と苦笑いを浮かべるしかなかった。
──梵 こちら初安打出た──
梵がオープン戦初安打を放ち、存在をアピールした。3点を追う八回、1点をかえし、なお無死満塁で
中前へ適時打。日南キャンプで左膝痛を再発し、3軍でリハビリ生活を送ったが、6日の巨人戦から
チームに合流。復帰2戦目で初安打を記録し、遊撃でフル出場も果たした。
「よかったですね」と笑顔で球場を後にした。
──堂林 0P戦初2安打──
堂林がオープン戦初のマルチ安打を記録した。八回に同点劇のおぜん立てとなる左前打。
九回にも2死一塁から左前打を放った。2月18日の巨人戦で1安打して以来無安打が続いていたため、
この日の試合前には野村監督からマンツーマン指導を受けた。「監督から思い切り行けと言われている。
これからもやり遂げようと思っています」と目を輝かせた。

199 = 196 :

大竹は怖くて腕を振れないのかねえ。

200 :

大竹は温かくなるまでは無理せんで欲しい


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について