のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,588,653人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3131

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

>>144
千代丸

152 = 142 :

三村タイプのうまさを感じる

153 = 16 :

>>144
松本奉文

さすがに下で.210も打てないんじゃどうにもならない。
守備もそうだけどまだまだ学ぶことが沢山。

154 = 142 :

堂林は出たころの新井のサード守備より断然うまい。
小窪よりパワーあるだろう。

155 = 98 :

すぽるとにマエケンでるで。

156 :

小窪をセカンド起用するべき。固定した方がいい。まぁ、梵を1番に固定できるとき限定の話だけどね。東出みたいな聖域がいる限りAクラスはないね。まぁ、小窪でも五十歩百歩かもしれないけどね。

157 :

>>156
小窪が東出に勝るのは若さとわずかばかりの長打力
それ以外は全て劣る

使う理由がない

158 :

同意。
でも東出は2000本まではどうあっても出場させるだろうな。
オーナーが。

159 :

小窪だって東出に勝っている部分があるだろ
小窪は複数トレードなんかでオマケにつけることができるが東出は無理

160 :

こらマエケン怪我してるんならはっきり言わんか
ていうか言い訳やないか

161 :

しかもセカンドも木村や高明がいるからな。
二軍からの合流組で一人だけ無安打だっけ?
使う理由がないわな。

162 :

マエケンハム怪我してたんか
それであの成績って化け物だな

163 :

>>162
統一球であれだけ成績落としとるんだから言い訳できんわ

165 :

それでも防2.62だからたいしたもの。負け越しは打線の責任によるところが大きい。

166 = 162 :

奪三振増えてるし、多少防御率が落ちたとはいえ200回投げたしほぼ期待通りの成績残したろ

あれで不振とかいわれるのは、マエケンだから。黒田が防御率3点台で不振といわれたか?

167 :

>>144
水上。

168 :

水上って守備の人だろ。
全然似てねえわ

169 :

今年のマエケンは凄そう
防御率1点台で225イニングくらいやりそうだ

170 :

まあ2年で400イニング投げてんだから勤続疲労もでる罠
去年入れたら3年で600イニング投げてんだからこれからも出てくだろう
5年で1000イニング投げてるダルビッシュも右手の人差し指を疲労骨折したりしてるしな
骨折してる状態で普通に登板してたのはどうかと思うが

171 :

そろそろ180イニング程度に収めて欲しいもんだが。

172 :

なんで昔の投手は
よゆうで300回とか投げてたの?

174 = 170 :

180に収めるには相当他の先発が良くならないとね
球数制限にうるさかったブラウンで
永川シュルツ横山が健在で
ルイス、大竹というイニングイーターを揃えても193だから

まあそれでもマエケンにとって幸いなのはポストシーズンで投げてないってところ
チームにとっては不幸だけどオフはそれなりに休める状態が続いている

175 = 171 :

>>171
手を抜ける打者が多かったからだろうね。

http://blog.livedoor.jp/goredsox-baseballnumbers/archives/50686001.html

176 = 159 :

>>172
そもそも球数を投げられない選手はプロ以前の練習で壊れてる
昔のプロの一軍に残れたのは異常な耐久力の人間だけ

177 = 160 :

いいピッチャーほど数多く投げさせられてたような
金田とか稲尾とか
彼らは今の一流ピッチャーと遜色のない球を投げてたと思うけどな

178 :

>>172
昔はラインナップに手抜きできる打者が何人もいたらしい

179 :

ん、マエケン怪我してたの?
いつ頃から?

180 = 159 :

>>179
去年のキャンプ

181 = 170 :

怪我というかシーズンオフからふくらはぎにハリがある状態が続いてたらしい
それで走りこみも中途半端にしか出来ずで
シーズン中もテーピングガチガチで去年の不振?といえるのかどうか分らないが不振に繋がったらしいよ

182 = 179 :

>>180
いつ治ったかわかる?

183 :

永遠の2番手で全盛期過ぎて久しい山本昌が開幕投手出来るんだからここ20年はほぼ同じくらいでねえの?

184 = 179 :

>>181
なるほど
年間通して影響が出てたんだね

185 :

マエケンのふくらはぎのケガってさ、前半だけだよな?いくらなんでも
後半無双してたけど、あれでも完全じゃなかったとでも言うのか?

186 = 171 :

大事に至らなくて良かったわ。張りが肉離れになってたらエライ事だった。

187 = 159 :

>>185
あのVTRだけだとオフに休んでから治ったようにとれるけど
実際はどうなのかわからんね
ずっとローテで投げててハリが軽減するとは思えんが

188 = 160 :

たとえハムが完治したとしても別の故障が出る可能性も大だからな
とにかく異常が出たら無理せず休んでくれ
自分の体が一番大事なんだしそれが一番チームのためになる

189 = 173 :

マエケンは酸素カプセルにしょっちゅう入って血流良くして組織再生高める
ことでシーズンが乗り切れたという危うい状態

館山も血行障害が進んでかつてならドクターストップが掛かるところを
酸素カプセルの集中応急治療で奇跡的に復活してシーズン終盤乗り切っている

ハイテクマシーンの力によってかろうじて成り立つという無茶な状態

190 :

マエケン離脱したらうちは終わりだな…
バリ様に頼るしかない。

191 = 170 :

異常が出ても無理して出ちゃうのがエース様の宿命だからな
ダルや館山や斉藤和巳の例を挙げるでもなく野球人の性ってもんよ

192 :

>>178
それ、国鉄時代のスワローズファンの爺さんも
同じ事言ってた。人数合わせの選手が何人もいたって。
今みたいに、中継ぎの重要性なんて皆無だから
先発以外の投手は、本当にただ投げるだけの投手で
彼らが出ると途端に乱打戦になって、見てる方は面白かったてさ。
スタルヒンの話とかもしてて、もっとよく聞いとけば良かった。

193 = 160 :

>>191
優勝争いしている中の無理ならわかるんだがBクラス争いの中でマエケンが潰れていまったら泣くに泣けない

194 = 179 :

>>165は誰の話なんだ?

195 :

統一球はアッパースイングではHRは出にくいからスクエアに打つバッターが増えるだろう

196 = 170 :

>>193
言わんとすることはわかるしそうあって欲しいのは山々なんだが
でもジョニー黒木みたいにそれでも投げ続けてぶっ潰れた暗黒エースというのも存在するんだ
理屈じゃないんだよな多分、と勝手に想像してしまうよ

197 :

>>115
確かに天谷顔つき変わったなーと思って、よくよくみると中東だったw
けどいい感じの変化だね>天谷

198 :

顔つきてw
そら今年やならクビ
つまりほぼクビや

199 :

            
            一つ勘違いしていけないのは
         あくまでカープは優勝を狙っているのではなく

   【重要】6位じゃなければ良いというのが目標だということ【重要】

   この辺のポイントがずれていると球団との温度差と葛藤することとなる。

200 :

>>196
それはもうベンチ側の判断次第なんだよ。絶対に無理してでも行くっていうもんなんだからさ。
そこで送り出すんじゃなくて、ダメなものはダメとドライに止められるかどうかなんだよね。
メジャーだとエースぶっ壊したりしたら監督は無能扱いで大笑いとかされるみたいなんだけど、
日本だとなんか変な美学あるからな。高校のエースが脱水症状で試合後倒れても感動~みたいな。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について