のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,491,916人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2010年広島専用ドラフトスレ4巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = 898 :

>>900
目を覚ませ
過大評価も甚だしい
小松は巨人なら育成再契約レベル

902 = 900 :

広島は投手の駒がないわけではないんだよ。
駒をうまく使えてないから投手がダメに見えるんだ。
調子のいい時に使い
打たれそうな気配が出ると交代させる。
野村克也監督だったら広島の投手陣でも
十分ペナントを戦えるよ。

903 :

小松の大学2年の頃は大きな縦に割れるカーブとストレートの伸びが並みの投手を凌駕していた
岸のような投手として期待していたが、4年時にはまとまって魅力の無い投手になってしまった
理論的には進化しているのかもしれないが、1発屋的な魅力がその頃は溢れていた

904 = 898 :

>>902
今度はノムを過大評価しすぎだろ

906 :

昨年の今頃は今村の指名に反対だった。
なぜなら、普通は135キロ程度で投げて、いざとなったら145キロくらい
の伸びのあるストレートをなげる。
でも、プロでは常に145キロ近く投げないと押さえれないが、大丈夫かと。
まさか、プロでも同様の投球をするとは思わなかった。
巨人の西村みたいに、甲子園では、138キロ程度だったが。プロでは145キロ
をバンバン投げてこんなに投げれるのかと再評価した記憶がある。
まあ、潜在能力は、あるのだから、あせらず体をつくり、常に145キロ程度投げれるように
なって、1軍で試合を見たい。

907 :

908 :

>>906
常に145kmじゃなきゃ抑えられないってリリーフと間違えてないか?
常時145kmで抑え込む先発なんてそういないぞ
140km以下でも指にかかった球であれば十分
今村は、下半身が使えていないから数字通りの球しか投げられていないので打たれている
腕の振りや上半身には問題はないから、下半身の使い方を覚えれば球質が変わってくるはず

それに西村の投球スタイルだと先発は向かない
誰に対しても常に全力出して抑えに行くスタイルは、見た目はいいかもしれんが何イニングも持たない
調子が悪くなるとすぐに打たれだすのでは、先発としては使いづらい

909 :

8、9回を任せられるリリーフが絶対いる
大石にいけ

910 :

松本スルーして岩本(笑)とはね

911 = 906 :

どの球団のエース級も、ほとんどストレートは、145キロ平均で投げてるでしょう。

912 :

>>909
弱気ドラフト

913 = 900 :

田中マー君は全力投球タイプだよね。
あれでよく完投できるなと思う。
さすがに終盤失点することが多い。
100球とか8回までとかで自動交代させてあげたい投手。
あのタイプは抑えもできる。
現に日本代表では中継ぎ抑えで活躍できている。

914 :

>>908
今の時代右の先発じゃ常時140中盤投げなきゃ戦力外同然。

915 :

>>914
マエケンですら常時140キロ中盤なんて出せてないぞ。
130キロ台でもコントロールよく、変化球と交えていけば抑えられるよ。

918 :

前田クラスの投手は、スライダーが130キロ台ですよ。
試合中に148キロ投げたり、平均したら145キロ近く投げてる。
WBCクラスの投手は皆そうでしょ。
来年から、飛ばないボールだし、力のある投手が必要ですね。
かといって、岸本のようなのは5位以降で。

919 :

今年は斎藤をいっといてほしいなぁ
逃げドラフトであわよくばも結構だけどさ、最低でも5年に一度くらいは競合しても拒否されてもいいから博打を打たんといかんよ
今年はそういう年だと思うんだがな

920 :

加賀美とかハズレ1位でいいから…

921 :

>>913
雅夫は去年から雑魚には手抜きを公言してるよ
要所で全力
カープファンの中の今村と同じ

922 :

東京ガス・榎田、力投6回7K…都市対抗野球

今年のドラフト候補では数少ない即戦力左腕。スカウトの視線も熱を帯びた。
広島・苑田スカウト部長は「右打者の内角スライダーや外角チェンジアップが、
直球と同じ腕の振りから投げられる」と評価。

巨人・山下スカウト部長も「安定感がある。ピンチでも冷静だ」と賛辞を口にした。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/ama/news/20100827-OHT1T00274.htm

923 :

>>920
いや、あくまで入札1位じゃなきゃダメ

924 :

東京ガス・榎田か。指名したら、東京ガスは斎藤以来だね。

925 :

榎田は制球が良いらしいな、同じ振りで投げられるっても良いし惹かれる

926 :

1位を岩本ではなく上本にしろと本気で書き込んでたやつらもいたしな。
そういうやつは1位にハンカチを推す傾向がある。

927 = 921 :

ハンカチじゃなくて、ハンカチ様な
立場を弁えとけよ

928 :

中田じゃなくて伊藤とっとけよって言うのもいたな
これに関してはどっちがいいのかはまだまだ分からないけど

929 :

今年は加賀美でいこうぜ

931 :

一二三“外野手転向”アピール…9・2日米親善高校野球
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/baseball/hs/news/20100828-OHO1T00117.htm

だって。ウチのスカウトの読み通りか?

934 :

苑田は優秀だな・・・

935 :

俺は苑田は優秀とは思わないな

936 :

一二三とか普通にいらない
取ったら超絶アホ

937 :

やっぱり加賀美しかないわ
1年目から10勝は期待できる

938 :

>>937

六大学でさえろくに勝てないピッチャーがカープの貧打で10勝はありえん。
まだ、岸本や大島クラスの中継ぎレベル。現実は厳しい。

大石なら20セーブは期待できる。

939 :

情報少ねえな・・・

940 :

伯和ビクトリーズの七條が良かったらしいじゃん、見てないけど
第二の摂津になるかもよ

941 = 940 :

あと広島のリストに入ってる昨日の佐藤達也のyoutube動画見たけど
直球の伸びは本物っぽい、だがコントロールは岸本並
変化球はスライダーしか投げれないのか?落ちる球が欲しい
個人的には取って欲しいな、中継ぎがいない今こういう直球で押せる選手が欲しい

942 :

>>938
ちなみに法政の貧打はうちを彷彿とさせるレベル

まぁ大石が一番良いという意見はファンの総意のはず

943 :

俺が先発タイプが欲しいって時点で総意じゃない訳だが

945 :

シュルツは故障で梅津は・・・
岸本、大島は防御率悪すぎ
まともな中継ぎが横山だけ
大石が来たらすぐに中継ぎナンバー2だな

946 :

>>942
逃げドラフト

947 :

大石よりも加賀美だな
先発が欲しい

948 :

1位 斎藤か大石か澤村か大野
2位 残ってる大社投手
3位 残ってる大社投手か高校生
4位 残ってる大社投手か高校生
5位 高校生
6位 隠し玉

こんな感じでいけばいいと思う

949 :

1位加賀美
2位七條

950 :

>>947
正直先発も中継ぎも欲しい
先発なら右腕が急務だとおもう。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について