のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,428,208人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【天文】ついにジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が未発見惑星の観察に成功 [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2023/01/19(木) 20:03:16.93 ID:CqvfdEdV.net (+35,+29,-57)
加速度で時間が決まるなら加速度をマイナスにしたら時間が逆行する事になる
減速したらロケットの中の時間が逆行し出す世界はおかしいでしょ
52 : 名無しのひみつ - 2023/01/20(金) 12:01:56.21 ID:WhT+K+kN.net (+30,+30,-218)
>>51
> 加速度で時間が決まるなら加速度をマイナスにしたら時間が逆行する事になる
> 減速したらロケットの中の時間が逆行し出す世界はおかしいでしょ

何か あまりつたわらなかったようです

速さと時間はスカラー で速度 加速度は方向性をもった
ベクトルです
加速度のマイナスは逆方向への加速と捉えられますが、速さや時間にはマイナスはとれません
速さは-100Km/sと言う事はいえません 加速度の場合は正確には-100Km/s^2 と言うことはできます

カ速度がマイナスでも時間の遅延が起こると推定されます

加速度をしない間は、時間の遅れが現れるのかどうか?が疑問だったのでそういう発言になってしまったのですが
53 : 名無しのひみつ - 2023/01/20(金) 12:11:35.44 ID:WhT+K+kN.net (+37,+29,-47)
>>50
> >>49

> つまり速度が足されなくなれば「足される筈だった予定の時間の遅れ」分との時間差が出来るのは当然の事だと思う

ここが言いたかったトコロです
54 : 名無しのひみつ - 2023/01/20(金) 12:16:07.36 ID:WhT+K+kN.net (+43,+30,-89)
物体にはかならず(光などの例外除いて)質量を持っており、何もしないと
この慣性質量で動くことはできず、そのままの運動を維持するしかない

動くとか移動するためにはこれに打ち勝つため必ずや何らかの力が必要で
その力が大きければ動き出し 動けばこの時加速度加わった事と同意です
55 : 名無しのひみつ - 2023/01/20(金) 15:58:12.61 ID:S8uyFyno.net (+33,+29,-65)
>>54
時間は相対的に遅くなるんで速度が違うだけで時間の流れ方が変わるよ
加速度は速度を変化させる成分だから時間が変わる直接的な原因ではない

ところで加速度にも限界はあるんだろうか
57 : 名無しのひみつ - 2023/01/21(土) 00:21:37.13 ID:iNVxTE6p.net (+41,+29,-261)
>>55
> >>54
> 時間は相対的に遅くなるんで速度が違うだけで時間の流れ方が変わるよ
> 加速度は速度を変化させる成分だから時間が変わる直接的な原因ではない

そうなのかな~話しはそう単純ではないような気がします
速度が違うといいますが、だれがどこで計ってだれが判定するのですか

たとえば宇宙では宇宙船でAが100km/sで航行していてBが反対方向から100km/sですれ違う場合を想定して下さい

Aから見ると自分は停止していてBが200km/sですれ違うようにみえBから見るとBは停止していてAが200km/sで
すれ違うように見えます
またその両方でもなくAが50km/sでBが150km/sだったりその逆だったりいろいろな想定ができる
いえるのは相対速度の違いが200km/sですれ違うという事だけでどの主張も相対速度が合っていれば
間違っているようにはおもえません
速度が違うってどこで判断するのでしょうか 加速度ならGのかかり具合で判断ができますが..
58 : 名無しのひみつ - 2023/01/21(土) 00:25:11.00 ID:iNVxTE6p.net (+29,+29,-10)
AはBに対して遅くなるとも言えるしBがAに対して遅くなるとも言えます

しかし最後は時間を計るので両方があっている事はありえません。
59 : 名無しのひみつ - 2023/01/21(土) 00:53:35.56 ID:TTWJdmrx.net (+27,+29,-23)
光の速度と空間の対応関係が相対的なんであって加速度関係無いよ
いつまでやるんだろうかこれ
60 : 名無しのひみつ - 2023/01/21(土) 07:37:21.97 ID:hg3wegMK.net (+27,+29,-45)
太陽系じゃない惑星まで覗けるなんて凄~い
はい本日は29800円での紹介です
安~い、でも社長もうちょっと‥
一万円にしまーす
62 : 名無しのひみつ - 2023/01/22(日) 17:23:30.31 ID:gF5VqjU4.net (+24,+29,-82)
宇宙空間のほとんど恒星も惑星も近くに存在しない宇宙空間で
宇宙船がGなしに移動した場合、又は加速を止めた時点では、止まっているのか?一定速度で動いているのかは判定できません
63 : 名無しのひみつ - 2023/01/23(月) 12:47:32.76 ID:A+TLZL7U.net (+27,+29,-12)
>>59
バカを相手にしてもしょうがない。適当なところで飽きてくるでしょう。
>>60
5億年ボタンに出てくるTVショッピングか。
64 : 名無しのひみつ - 2023/01/23(月) 13:27:17.30 ID:1dQky8Sl.net (+30,+30,-142)
多分中学生ぐらいだろうと思うから物理学ですべてまともな解答なんてでませんよ。 
とりあえず光は媒質が時空の場合は光速度の波として伝わると覚えておけば矛盾はないと思う
重力も時空の波として伝わるから、限界速度の光速度と同じ速度で伝わる

いずれ大きくなったら相対論や量子論の本簡単な物から読みあさって下さい
理解するためには数学もできないとダメで勉強をして下さい

このスレは少し違い宇宙望遠鏡の話しです
65 : 名無しのひみつ - 2023/01/25(水) 01:23:15.15 ID:KtkKppWhS (+19,+29,-26)
ジェイムズ二日酔いでウェッブ
66 : 名無しのひみつ - 2023/02/09(木) 15:41:59.89 ID:fnTvjOvf.net (+24,+29,-24)
ついにって何だよ、ウェッブの目的はファーストスターの観測だろ
←前へ 1 2 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について