私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【天文】ベテルギウス「大減光」の理由を解明か、最新の研究成果が発表される [すらいむ★]
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
ベテルギウス「大減光」の理由を解明か、最新の研究成果が発表される
こちらは、ヨーロッパ南天天文台(ESO)のパラナル天文台にある「超大型望遠鏡(VLT:Very Large Telescope)」の観測装置「SPHERE」を使って撮影された、オリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」です。
左から順に2019年1月、2019年12月、2020年1月、2020年3月に撮影されたものですが、2019年12月から2020年3月にかけてのベテルギウスは一部が暗くなっていることがわかります。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
sorae 2021-06-17
http://sorae.info/astronomy/20210617-betelgeuse.html
こちらは、ヨーロッパ南天天文台(ESO)のパラナル天文台にある「超大型望遠鏡(VLT:Very Large Telescope)」の観測装置「SPHERE」を使って撮影された、オリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」です。
左から順に2019年1月、2019年12月、2020年1月、2020年3月に撮影されたものですが、2019年12月から2020年3月にかけてのベテルギウスは一部が暗くなっていることがわかります。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
sorae 2021-06-17
http://sorae.info/astronomy/20210617-betelgeuse.html
温度が変われば色が変わるだろ
スペクトル見れば温度が変わったのか遮蔽されたのかはすぐわかるんじゃねえの?
スペクトル見れば温度が変わったのか遮蔽されたのかはすぐわかるんじゃねえの?
たまたま平べったい形になったときにたまたまそれを横向きから見た形になったとか?
年老いたほしってかなり凸凹で形状がウネウネ変わるんだよね?
年老いたほしってかなり凸凹で形状がウネウネ変わるんだよね?
バッカモーーーーン!!
そいつがルパンだーーーーーーーー!!
そいつがルパンだーーーーーーーー!!
>>22
実際はもう爆発してるんだろうがその情報(光)が地球に届いてないだけだと思う
実際はもう爆発してるんだろうがその情報(光)が地球に届いてないだけだと思う
ガス雲が光を遮った可能性は前から指摘されていたが
このガス雲の正体が自身から発する物の可能性と言うのが新しい
このガス雲の正体が自身から発する物の可能性と言うのが新しい
>>16
ザクとはちゃうねん
ザクとはちゃうねん
ロウソクだってゆらゆら燃えるのに
なんの不思議も無いだろ
ゆらゆら燃えてるだけじゃん
なんの不思議も無いだろ
ゆらゆら燃えてるだけじゃん
確率がものすごく小さいのは理解してるけど、俺が死ぬまでに爆発して欲しいなw
>>8
だから現象が起きた当時から言われてたよ。それを詳細にまとめた研究だろ。
だから現象が起きた当時から言われてたよ。それを詳細にまとめた研究だろ。
>>10
波長によって遮蔽のされ具合変わるから。
波長によって遮蔽のされ具合変わるから。
>>6
現地の中国人に聞いてみろよ
現地の中国人に聞いてみろよ
>>5
これ
これ
もうちょっとで超新星爆発するといっても1000年とか1万年って誤差の範囲なんでしょ
これまでの観測より新たに分かった事(東京大学、オーストラリア国立大学など)
ベテルギウスの明るさ、脈動等の観測から、”今現在”ヘリウムの核融合段階にあると判明。
ベテルギウスの中心で鉄が生成されるのは”少なくとも10万年以上先”になるため、
超新星爆発(鉄が生成されて数秒後)も”10万年以上先”になるとの事
あと、半径が太陽の約750倍(以前は約1000倍)、
距離が約530光年(以前は約640光年)というのも最近になって判明
ベテルギウスの明るさ、脈動等の観測から、”今現在”ヘリウムの核融合段階にあると判明。
ベテルギウスの中心で鉄が生成されるのは”少なくとも10万年以上先”になるため、
超新星爆発(鉄が生成されて数秒後)も”10万年以上先”になるとの事
あと、半径が太陽の約750倍(以前は約1000倍)、
距離が約530光年(以前は約640光年)というのも最近になって判明
>>46
中性子星はいかが?
中性子星はいかが?
地上で実証実験などまずできない超高圧で超高密度で超高温の環境での
核反応の進行を、どうしてそれほどまでに自信たっぷりに確実そうに
それも半世紀以上も前に(多分電子計算機登場前に)、定量的に定式化
ができたのかがちっともわからない。
核反応の進行を、どうしてそれほどまでに自信たっぷりに確実そうに
それも半世紀以上も前に(多分電子計算機登場前に)、定量的に定式化
ができたのかがちっともわからない。
類似してるかもしれないスレッド
- 【天文】90億光年離れた銀河からの信号を捕捉--カナダの研究者らが発表 [すらいむ★] (67) - [46%] - 2023/2/5 10:45
- 【天文】ベテルギウスまた明るさ急減 巨大黒点?ガス?仮説続々 [すらいむ★] (164) - [44%] - 2020/10/21 3:46
- 【天文】「25年以内に太陽系外で生命が見つかる」と研究者が発言 [すらいむ★] (92) - [43%] - 2022/9/30 6:15
- 【天文】中性子星の直径は従来の推定値よりも数km大きい可能性が示される [すらいむ★] (62) - [41%] - 2021/5/25 22:45
- 【宇宙開発】国際宇宙ステーションを地球に落下させる計画が発表される [すらいむ★] (151) - [41%] - 2022/4/4 16:30
- 【天文】ついにジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が未発見惑星の観察に成功 [すらいむ★] (66) - [41%] - 2023/2/9 17:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について