すらいむ ★<><>2022/10/27(木) 20:25:01.77 ID:PIpnezBW.net<> 地球外生命体が地球に現れないのは「太陽系に訪れる価値がないから」という説
宇宙の広さを考えると地球外生命体が存在していてもおかしくないと思えますが、人類は今のところ地球外生命体と接触できていません。
この「地球に地球外生命体が現れない理由」について「太陽系が地球外生命体にとって魅力的でないから」という新説が登場しました。
Galactic settlement of low-mass stars as a resolution to the Fermi paradox
https://doi.org/10.48550/arXiv.2210.10656
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2022年10月27日 17時00分
https://gigazine.net/news/20221027-alien-fermi-paradox/ <>【宇宙】地球外生命体が地球に現れないのは「太陽系に訪れる価値がないから」という説 [すらいむ★]
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 20:25:48.00 ID:2KkT7hj6.net<> 遠いからじゃないのけ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 20:35:13.05 ID:6ncadTKv.net<> 近寄れんのよ、まだね <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 20:37:00.63 ID:KOK5xmpU.net<> >>2
そう思うのは、寿命が超短い(人間でも100年弱の)地球の生物だけだったりして <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 20:37:49.38 ID:53/RBeMv.net<> >>1
光速を超える移動は現時点では不可能だからな
その技術を習得した種族だけが宇宙空間を移動できるんだよ
ちなみにオレの場合はあと数年後に光速を超える仕組みを開発・達成することが確定
いずれわかるよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 20:39:56.50 ID:Fy1iwoJS.net<> ありふれた生命体だからだよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 20:40:21.17 ID:TR0Zx05Z.net<> 地球があるのはこの銀河でも外れの過疎地 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 20:46:00.27 ID:FuAxdguM.net<> 実際に聞いてみないとわからないよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 20:51:39.08 ID:d1tQesvK.net<> ワープ航法でも出来ない限り光速が上限というのは銀河や宇宙の大きさに対して遅すぎる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 20:51:45.02 ID:gTj8nPTH.net<> 価値が無いっつーか
誰も野蛮な共食い人種に近寄りたいとか思わないだろ
そういう事だよ
実際地球まで来れる科学技術を有してるなら資源問題とか労働力問題なんて
とっくに解決してるはずだから奴隷とか資源の為に来る事は無いと断言する
ほぼ間違いないと思うけど地球原始人がちゃんと幼稚園児くらいになれるのか
生暖かく見守られてるんだと思うぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 20:57:50.29 ID:xkBYC3zW.net<> 井の中の蛙なのでは <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 20:59:59.72 ID:RCWUIrVM.net<> いたとしてもそこまで発展する前に滅びるんだろ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 21:13:19.09 ID:vCh92nLy.net<> >>1
昔から言われてるよ、銀河の最果ての田舎だから <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 21:24:55.38 ID:xQW/KQwF.net<> 何で地球外生命体は知的生命体である前提なの?
アホばっかりで宇宙の存在も知らないかもしれないじゃん。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 21:29:35.41 ID:CqVpneDU.net<> そら星間移動できるほどの文明あるなら
地球規模程度の資源やらなんやらなんて
いちいち取るに足らんやろ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 21:33:28.15 ID:t3WVgPX3.net<> そこまでの文明の発展が困難だからでしょ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 21:34:16.04 ID:NcsXgg7X.net<> 地球外生命は存在すると思うが
地球まで来る術がない
それだけ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 21:34:30.14 ID:CFlLhgam.net<> 高次元の住人が土人何か相手にしないだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 21:40:24.63 ID:4Lbg9e+O.net<> 宇宙は馬鹿みたいに広くて、時間は長いのに文明の存在期間は短い
たとえいたって出会えない可能性の方がはるかに大きいだろ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 21:40:34.51 ID:gFRXNoar.net<> タトゥイーンみたいな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 21:45:38.27 ID:U01ds+Le.net<> 地球に来れるような生命体なら地球人に成りすますなんて造作もないのでは <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 21:46:23.65 ID:zoGiiulO.net<> 人間には知覚出来ないだけなんやない👴 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 21:49:35.78 ID:53kBgUAA.net<> ぼっち説に一票
この宇宙に知的生命体はおらん <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 21:52:43.91 ID:NrN34kKp.net<> 高度な技術や知能を持った他の生命体だとしたら、チンパンジー以下の知能の惑星に行きたいとは思わないんじゃね?
その高度な生命体の中のDQNが冷やかしで来たのがUFOって、地球人が言ってるかも。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 21:53:22.29 ID:mkLxYYnK.net<> 太陽系は宇宙人には「銀河系の栃木県」と呼ばれてるの知らないの? <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 21:54:28.99 ID:nZ2VP9d0.net<> 下らん
地球外生命体なんていないからだよ
いろんな意味でな <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 21:54:34.14 ID:8yUmhxyi.net<> 一旦クマムシレベルにまで特殊化しないと移動できまへんねん <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 21:55:12.02 ID:mkLxYYnK.net<> 西之島の自然に人間が不干渉なように、地球も不干渉で観察されてるだけ。
人間には宇宙人のステルス技術は見破れない <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 21:56:10.48 ID:8yUmhxyi.net<> >>23
恒星の数調べてみんさい
たまげてうんこ出るレベルなんやで <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 21:56:26.10 ID:mkLxYYnK.net<> 宇宙人「もうすぐ原始人の核戦争が見れる。銀河系では1000万年ぶりの貴重な現象だ」 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 21:58:46.81 ID:C9jwY8Il.net<> これだけ人があふれてる日本でも、俺の家には誰も来ないんだから、なんの不思議も無いと思う <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 21:59:26.07 ID:53kBgUAA.net<> 賢い生命体なら競争や争いを避けるために他の知的生命体がすでにいるところを避けて新天地を探すだろう。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 22:06:38.19 ID:2Zh2NwuC.net<> そんな説はチコちゃんに叱られるぞ! <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 22:11:00.18 ID:XYUiE+Dk.net<> キチガイ生物が仕切ってる星に関わりたいと思う宇宙人がいると思う? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 22:12:13.80 ID:Nu9hfjxZ.net<> 実際UFOに遭遇した事あるが動きが完全にマウスカーソルまんまだったのが第一印象
正直次元が違うのかなって感じで人間から解釈すると顕微鏡の中の微生物観測しているレベル <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 22:15:24.12 ID:MmLMMJvj.net<> >>22
まあ、それも有り得るよね。火の鳥でそんな話有ったが、そこら辺の岩が実は生き物かもしれんし。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 22:21:47.30 ID:KW8H2Vd1.net<> すでに地球にきてはいるけど、彼らは人間が考える生物の姿とはかけ離れすぎてるから人間はそれを認識できない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 22:24:42.56 ID:tmtFIOiw.net<> もうホモサピエンス型高性能ドローンで普通に観察してるんだよね <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 22:27:56.29 ID:EZe12jx2.net<> >>1
どの星にも不思議なことに原油というものがあってな
生物がある程度進化したらこの原油を使えるようになる
生物にとって便利でなくてはならないものなんだが
使いだしてある程度まで進化したらどの星でも滅びるように出来ている
神が進化の上限を定めているわけ
だから他の星でも超文明などは存在しない
その前に滅する原油に手をつけた時点でな <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 22:28:13.81 ID:8yUmhxyi.net<> >>31
読み返したら完璧理論じゃないか
そういうことよな <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 22:29:30.77 ID:xQW/KQwF.net<> 宇宙人「ロシアとか北朝鮮とか統一教会とか安倍ガーとか地球って色々とヤバいな!関わらない方がいい・・・」 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 22:31:24.97 ID:p36b63xv.net<> >>1
仮にそうだとして、検証のしようがなくない?
アインシュタインが予測した重力波とかは技術的に難しかっただけで、理論的には出来ることがわかってたけど、これはそうじゃないよね? <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 22:33:32.28 ID:xQW/KQwF.net<> 日本人でも変な奴ばかりなのにその上、宇宙人とかもういいわ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 22:37:34.72 ID:9KNKtA/r.net<> 宇宙が広すぎたり、別宇宙から転送するのが難しいとかだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 22:38:47.08 ID:sQ+4dze0.net<> ニャル子「何を言うんですか!? ここのエンタメ作品は宇宙一ですよ!」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 22:44:58.91 ID:sisL8Hdd.net<> 宇宙のグンマーだと思えば妥当 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 22:46:03.01 ID:B9C3Rvme.net<> >>13
昔は銀河の一番外側とか言われていたが今は違う
腕の中だし、都会度でいうと名古屋くらいだろ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 23:31:18.26 ID:Mafxec0f.net<> 宇宙人なんていないと言ってる奴はいつの時代の人間だよw
今は科学が発展したおかげで、宇宙人が住んでいるといわれる
いわゆるハッピーゾーンと呼ばれる惑星が実際にいくつも見つかっている。
嘘だと思うなら自分でググってみればよい。
距離が離れすぎているから直接は会えないけど、
今この瞬間も宇宙人たちは望遠鏡で地球のことを観測していると言われている。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 23:32:19.05 ID:3gCrS9WB.net<> デブリが邪魔なんよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 23:52:02.27 ID:P1W01sMM.net<> 自然保護区だからだよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 00:00:08.61 ID:GfSZJnKT.net<> この宇宙で高速を超える技術は存在しないという証 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 00:03:40.19 ID:ghdeO/Ll.net<> 観光に来てたり <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 00:05:07.65 ID:wU73WOKl.net<> 地球外生命体は絶対にいると思うが
そもそも地球外生命体がわざわざ星間飛行してくるメリットないよな
寿命がある肉体乗せて来るのか?経年劣化する船体で来るのか? ありえんな
仮に時空飛んでくるような生命体なんてもはや定義から外れてそうな半生物みたいな存在だろ
人間も後々 自我や思考をデータ化してロボットみたいな入れ物に入れて活動するような半生物になるだろうし データ化したら性別も人種ない統一されたデータ集合体になりそうだし <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 00:10:13.89 ID:G0Gbqm/g.net<> たまに遭難した宇宙人が漂着して物語が始まるのが良くあるパターン <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 00:27:00.02 ID:Wcgq1xi3.net<> 生命という現象自体、この宇宙のバグかエラーのようなものだからだ
それに気がつくほど高度な知能を持つに至ったならば、消え去ることでバグを修正するだろう
仏陀は確かに天才だった、輪廻からの解脱、二度とこの世に生まれてこないことを究極の目標を看破したからな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 00:27:34.09 ID:I4IN74dm.net<> >>47
程よい田舎だからこそ景色がいいんだよな
銀河系中心部から最果ての銀河まで見渡せる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 00:33:18.53 ID:adxMvC/c.net<> 十万年に一回巡回してくるだけだから、次は人類が滅びた頃じゃないかな。宇宙人も忙しいんだぞ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 00:38:56.04 ID:6guKhntI.net<> 広さを考えたら同時代に宇宙人同士が存在出来ないんだろ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 23:31:18.26 ID:Mafxec0f.net<> 宇宙人なんていないと言ってる奴はいつの時代の人間だよw
今は科学が発展したおかげで、宇宙人が住んでいるといわれる
いわゆるハッピーゾーンと呼ばれる惑星が実際にいくつも見つかっている。
嘘だと思うなら自分でググってみればよい。
距離が離れすぎているから直接は会えないけど、
今この瞬間も宇宙人たちは望遠鏡で地球のことを観測していると言われている。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/27(木) 23:32:19.05 ID:3gCrS9WB.net<> デブリが邪魔なんよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/27(木) 23:52:02.27 ID:P1W01sMM.net<> 自然保護区だからだよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 00:00:08.61 ID:GfSZJnKT.net<> この宇宙で高速を超える技術は存在しないという証 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 00:03:40.19 ID:ghdeO/Ll.net<> 観光に来てたり <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 00:05:07.65 ID:wU73WOKl.net<> 地球外生命体は絶対にいると思うが
そもそも地球外生命体がわざわざ星間飛行してくるメリットないよな
寿命がある肉体乗せて来るのか?経年劣化する船体で来るのか? ありえんな
仮に時空飛んでくるような生命体なんてもはや定義から外れてそうな半生物みたいな存在だろ
人間も後々 自我や思考をデータ化してロボットみたいな入れ物に入れて活動するような半生物になるだろうし データ化したら性別も人種ない統一されたデータ集合体になりそうだし <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 00:10:13.89 ID:G0Gbqm/g.net<> たまに遭難した宇宙人が漂着して物語が始まるのが良くあるパターン <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 00:27:00.02 ID:Wcgq1xi3.net<> 生命という現象自体、この宇宙のバグかエラーのようなものだからだ
それに気がつくほど高度な知能を持つに至ったならば、消え去ることでバグを修正するだろう
仏陀は確かに天才だった、輪廻からの解脱、二度とこの世に生まれてこないことを究極の目標を看破したからな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 00:27:34.09 ID:I4IN74dm.net<> >>47
程よい田舎だからこそ景色がいいんだよな
銀河系中心部から最果ての銀河まで見渡せる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 00:33:18.53 ID:adxMvC/c.net<> 十万年に一回巡回してくるだけだから、次は人類が滅びた頃じゃないかな。宇宙人も忙しいんだぞ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 00:38:56.04 ID:6guKhntI.net<> 広さを考えたら同時代に宇宙人同士が存在出来ないんだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 00:54:49.84 ID:YulVBjl+.net<> >>69
それよく言われるけど地球人目線過ぎん?
広さを考えたら同時代にいなきゃおかしくなると思うんだが <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 00:55:26.94 ID:pynTKj6P.net<> もう来ている
俺はデスラー <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 01:03:05.66 ID:e9ML/v2l.net<> >>2
視覚能力が違うだけとか <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 01:17:29.62 ID:63ZuZOlH.net<> 結構、観光客は多いけど
詳しくは説明できない特殊な交渉術を使ってるからバレない
時々、こっそり新技術を教えてくれる親切な宇宙人もいるらしい <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 01:22:09.95 ID:FVY1lheK.net<> アホか
好戦的な原始人の地球人に新技術なんて教えても自滅する道しかないだろうが
自滅しないにしても独り占めして小出しにして既得権で私腹を肥やす程度しかしないだろう
もし俺が宇宙人だったらどれくらいの技術与えてやったら自滅するのか実験データ取るくらいにしか使えないと思うが <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 01:30:13.14 ID:H3CTbTLl.net<> 来るならとっくに来てるか、もしくは既に来てるか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 02:35:42.97 ID:ieWWVzRG.net<> >>13
それ誰が言い始めたん? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 02:40:03.77 ID:ieWWVzRG.net<> >>59
ハッピーゾーンは草
ハビタブルな
habitable
悲しいのはこんなやつが一般的なのがこの板 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 02:55:37.49 ID:OH/zu1DM.net<> んじゃあ誰かこりん星には行ってんのか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 02:59:59.22 ID:kdb4j18b.net<> >>70
地球人なんて一緒しか存在してなさそう
他の宇宙人同士なら知らんけど <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 03:10:33.76 ID:DcHje2Qj.net<> 俺の隣で寝てるよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 03:15:01.10 ID:tDjOnNOO.net<> 5次元生命体のアヌンナキは12螺旋のDNA(前後左右上下8脳)を持ち人類のアーキタイプでした、コイツが造った3次元生命体はイギギ6螺旋(前後左右4脳)と新人類2螺旋(左右2脳)とグレイ2螺旋(前後2脳)しかおらずイギギのミイラはアポロ計画中に発掘されています。旧人類の歴史は米国も極秘で宇宙には人類しかいないと我々は教育されています。
西洋側の黙示録 全体合理主義は最期に破滅するんで戦争を盛大にやれよ (ユダヤ側の降霊元)
東洋側の黙示録 生き延びた新人類らは淡路島で第三の精神文明が来るから (古巫女側の降霊元)
太陽系の黙示録 兄貴分のイギギ(旧人類)と火星で合流し共存するのが人類の役目や (アヌ思想)
アヌンナキ•ドラゴニアン プレステ(32Bit) 5次元生命体
イギギ(原型)・レプティリアン スーファミ(16Bit) 4次元生命体
旧人類・新人類・グレイ ファミコン(8Bit) 3次元生命体 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 03:15:02.09 ID:SIaRnG/a.net<> あれが地球だよパパ(来た事が無い) <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 03:15:54.20 ID:yCzV1qpq.net<> 千年後も同じこと言っていそうだな
「なぜ銀河系外生命体が、私たちの銀河系に来ないのか?」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 03:39:23.06 ID:0YH6hJi3.net<> 宇宙を探索出来てはじめてスタートラインでしょ。まだ認めてもらってないだけじゃね <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 03:45:02.76 ID:qsgvrkXr.net<> >>1
宇宙は存在しないんだから地球外生命体はいない <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 03:50:55.48 ID:H9IhjOoJ.net<> 宇宙の理は人類の価値観とかけ離れていてもおかしくないからな
別種の知的生命体が直接遭遇しないようバランスを取っているという理由でも説明がつく <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 05:01:55.43 ID:ozCR/lFL.net<> >>1
宇宙の年齢は若くていまだに火の玉だから
若いということは文明も育っていない <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 05:04:06.97 ID:Nw925Aye.net<> >>1
来てるけどまだ解明されてない精神物質みたいな生命体で人が感知できてない説とか、生命体は居るけど地球人が一番科学力が進んでる説とか、色々あるよね。
俺は体の構造からしてタコは隕石に引っ付いてきたエイリアンだと思ってる。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 05:13:01.36 ID:+m73cVjO.net<> >>14
そもそもその「知的」っていう観念がどうして普遍だと言える? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 06:44:39.52 ID:ZPYkgADw.net<> 調べもせず無駄と言うとは科学的では無いな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 06:46:22.93 ID:slaW6a36.net<> 助かった <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 06:47:43.08 ID:0Sim9UeP.net<> アーティストは名古屋飛ばしをやめろ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 07:11:44.66 ID:74WgEEzg.net<> SF作家になったらどうか <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 07:35:47.09 ID:oy2BQlW3.net<> 地球外生命体かあ
毎日鏡で見ているという説もあるね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 07:37:24.65 ID:7bod63Ak.net<> サイズが全然違うんだよ
エイリアンには宇宙一つが細胞一つレベルなんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 08:37:44.17 ID:YYVxClV/.net<> ポッポが↓ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 08:44:48.01 ID:7tY/4ViM.net<> ありふれた恒星だもんね <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 09:20:07.39 ID:ULJiFosq.net<> 虫がたかった果物食べないような感じでしょ
人間が虫のようにたかってるから <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 09:26:59.66 ID:5bNE6wO+.net<> ※個人の感想です
レベルのお話しじゃね? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 09:48:28.89 ID:dl/8pvsC.net<> 人類の宇宙探索が無人→有人の順となるように
宇宙人が来るとしても先行して宇宙人の作った機械と遭遇するのだろうから
まだ当面は生命としての宇宙人は来ないのだろう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 10:10:51.00 ID:9QgGCMA9.net<> >>29
恒星には棲めない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 10:16:36.09 ID:3AdmIjlo.net<> 恒星間移動できる文明なら生物的な肉体捨ててる
↓
生物的な肉体捨てれるならかなり精巧な物理シュミレーションできる
↓
宇宙スケールで言えば知性体はありふれてる
↓
おまけに生物は争うを生む行動原理
↓
接触するメリットなし
仮にこちらを認識しててもサンプルすら不要だろうね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 10:17:50.82 ID:3l4OPGUF.net<> >>47
銀河中心部を東京だとすると宇都宮とかじゃね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 10:18:21.72 ID:uffVbsWP.net<> 太陽系が魅力的ではないからって別に新説じゃないよね?
フェルミのパラドックスに対する言い訳の上から3番目くらいにあるくらい色んな人が言ってる
個人的にはただ単に地球外文明がレアすぎて接触が起きてないんだと思うけどね
地球と同じような気候の惑星はかなりの数あると思うけど、生命が誕生する確率が低すぎるかな
銀河系の中で今生命が存在するのが地球だけとかあっても不思議じゃない <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 10:26:05.00 ID:wL/mT4pu.net<> 異星人が姿を隠す理由が分からん。
もし姿を隠すとしているとしたらそれは未来人じゃないかという説のほうが説得力がある。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 10:27:47.82 ID:wL/mT4pu.net<> つまり我々が未来人と未だに遭遇していない事実が
過去に遡るタイムマシンがこの宇宙で実現不可能だったことを証明している。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 10:43:50.85 ID:0DBg3rjH.net<> >>77
知ったかぶりが多くて困るよな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 10:48:28.03 ID:cJUTS0zO.net<> 地球誕生から数億年経った頃にDNAの種植えに訪れたんだけどそろそろ収穫しようかなぁと考えてるよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 10:52:24.81 ID:V7S6nr+s.net<> 他の惑星に住んでる奴だって自分のとこで精一杯だろ
地球人が他の銀河系の中にある惑星に価値があるかどうかなんて思いもしないのと一緒
それに地球外生命体が地球人を超越してるって思い込みもどうかと思うわ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 10:54:43.83 ID:+pcfU879.net<> 私はカモメ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 11:33:46.40 ID:74WgEEzg.net<> 地球外に生命があるんか? <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 12:13:53.30 ID:cBxR6XD4.net<> 今AIが人類を越すという話題があるが他の惑星系にアクセスできるレベルであればとっくにAIが想像を絶する世界になっている
労働する必要はなくなり肉体改造を超えて肉体の意味がなくなっていると思われる
食料問題はもちろんエネルギー問題も解決済み
サーバは惑星間クラウドみたいな感じか高次元の何かを使ってるかも
そうなった時に生物の形で地球人にアクセスする意味はない
娯楽として生物型インターフェイスとしての宇宙人を作ってコミュニケーションを取ろうとするかもしれない
実は火星や金星がすでにその状態に移行後かもしれないし、過去の地球人がそうなってて地底にいたり、神や精霊として接触してきてるかもしれない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 12:25:50.72 ID:fxFKlt6z.net<> >>73
科学板でオカルトを話すとか頭お花畑の人ですか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 12:27:27.39 ID:fxFKlt6z.net<> >>59
幸せなのは判ったんで二度とレスするな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 12:32:57.65 ID:cBxR6XD4.net<> >>59
ハッピーゾーンいいね!
生き物いそうな気がする <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 13:04:26.42 ID:WUBAx77/.net<> 銀河の隅っこだしな
訪れるにはそれなりの速度がいるしな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 13:11:53.37 ID:4HT16WbY.net<> 単に地球外生命体じゃなくてちゃんと知的生命体と言えや
ごっちゃにするアホが多すぎる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 13:24:36.94 ID:/sUvAxD+.net<> >>106
歴史的イベントには謎の飛行物体が目撃される事があるそうだけど、未来の考古学者が調査に来てる説が好き <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 13:34:25.56 ID:fxFKlt6z.net<> >>59
すまんなんか言い過ぎた
最近無知なのにスレに流入しては「お前は科学じゃない」みたいな訳の解らんこと抜かして自己紹介するヤツが幅利かせつつあるから
お前もその一人なら自重してくれ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 13:35:23.09 ID:fxFKlt6z.net<> >>118
んなのSF世界でも迷惑千万だわ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 13:39:48.33 ID:fxFKlt6z.net<> いや目的次第で変わるか <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 13:57:54.27 ID:/3+pnWTG.net<> 宇宙レベルの話だと知的生命体なんてごくたまに湧いて消える泡
これが近場で湧く事なんてない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 14:03:33.38 ID:htzgVs5W.net<> いや、あいつら地球外生命体だろ? <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 14:09:23.18 ID:5FtGIi4w.net<> 見つかり次第に植民地化されたらかなわんw <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 14:09:29.30 ID:WdSqpcoH.net<> ラケルタファイル結構面白いけど出所逆に辿ったら有能な作家に行き着くのか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 14:21:39.61 ID:3qFSLmsu.net<> 来るとしたら長寿命か
もしくは瞬間移動的な何かか
もしくは肉体を持たない生命体 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 14:27:56.61 ID:aHGIgsfZ.net<> こないだ日本で総理大臣やってたの見た <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 14:30:15.23 ID:2I8rD7Og.net<> >>29
つーか恒星の数とかそんなスケールの小さい話ではなくて銀河の数が7兆個という話だからな
天の川銀河には生命体がいる星は地球だけだとして銀河一つ対して生命のいるほしいと一つという確率でも
7兆個の星にいることになる <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 14:30:21.77 ID:goi7Eu4H.net<> >>117
能力値は昆虫の方が高くないか
連中変身するし空飛ぶぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 14:32:10.74 ID:r9jTC0wc.net<> >>1
ケツモチの宇宙人が排除してくれてるからだよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 14:38:20.93 ID:WdSqpcoH.net<> 言い忘れたけどギョベクリテペの発見で一応辻褄が合ってるんだよなあアレ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 14:57:48.55 ID:vYWu2+hx.net<> >>116
銀河の直径10万光年に対して太陽系は中心から2.6万光年だから田舎じゃねーよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 15:00:36.79 ID:Tfocb1J7.net<> 宇宙人はもう既に地球に来ている
ソースは俺
回りには秘密にしてるけど実は俺が宇宙人なんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 15:02:54.87 ID:3qFSLmsu.net<> >>133
まぁ地球人も宇宙人だしな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 15:05:36.65 ID:fxFKlt6z.net<> >>131
ギョベクリテペは宗教的な概念が文化の構築よりも先にあったという施設だよ
ちょっと特徴は違うけど結局は縄文人の生活みたいなもん <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 15:07:39.16 ID:fxFKlt6z.net<> 訂正 文化→文明
縄文文化では様々な恩恵を擬人化していたという土偶に纏わる新説が提示されてるよね
色々辻褄が合う <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 16:15:06.60 ID:qqe1WBCM.net<> >>133
ちょっとその場で跳ねてみろ! <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 16:25:34.84 ID:cBxR6XD4.net<> にしても地球人もこの先どうなるんかな
腕時計型までは進んだ
次はメガネ型になって埋め込みになって
電脳化や義体化して
そのあとは肉体を捨てて電子化するんだろうか
そうなった時の人類の行動って三大欲求は不要になるし、肉体がないので娯楽もどうなるか
自然を見たり機械にできないことに触れるくらいしかなさそう
エネルギー問題や労働問題も解決済みでお金を稼ぐ必要もない
新たな物を生み出すのもAIには敵わないだろうし
基本死なないけどすることない
これが人類と接触可能なレベルの宇宙人
暇つぶしにロボット使って観測しに来るのかな
リモートだから移動速度関係ないし
無尽蔵のエネルギーを使ってワープとかできそう <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 16:44:38.09 ID:XlXQ9H7B.net<> >>138
肉体を持たずに知能だけが宇宙空間を移動する
そんな高度知的生命体の話がアーサーCクラークの小説に出てくるよ
題名は忘れたけど <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 16:45:29.68 ID:8DIH4Yy9.net<> 地球人って、高次元にいる生命体にとっては、未知の深海に巣食う下等生物レベルで、関わり持つ優先順位が低過ぎるのだろうね。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 18:12:11.97 ID:VZvcOZGt.net<> >>139
2001年宇宙の旅でしょ。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 18:30:17.22 ID:4k66+39m.net<> 我々の文明よりも遥かに進んでいる文明を持っている地球外知的生命体がいたとしたら、
我々地球人が想像を絶する種類の生命体になっている可能性もあるね。
我々がその存在を観測できるかどうかも分からない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 18:31:07.85 ID:lak7xJCb.net<> >>141
2001年はクルーの冷凍冬眠とAIの管理システムだね <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 18:32:01.77 ID:4k66+39m.net<> ムーが扱ってくれる話題だろうけど。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 18:32:36.19 ID:lak7xJCb.net<> >>142
実はイルカやクジラやタコがそうだったりして
文明を捨てて自然と共生することにした物たちの末裔 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 18:45:20.96 ID:xRYsONwt.net<> 知的生命体は何のために誕生したのか
それはコンピュータやAI、ロボットを作るためではないという考え方もあるようだ
つまりそれらがある程度のレベルまで達したら人間は必要なくなり、AI自身でどんどんシステムをレベルアップさせて行く
人間と違ってシステムをアップデート出来、その寿命は永遠だ
だから高度に文明が発達した星には知的生命はいない、AIがいるんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 18:47:19.77 ID:xKeh3Uvr.net<> 馬鹿だなオレが宇宙人なのに気づかないだろお前えら本当、地球人って馬鹿だよな、
オレらからしたらチンパンジーの、地球人 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 18:48:16.92 ID:jUU5dfFT.net<> >>18
俺もそう思う
おそらく、今の宇宙のドメインは高次元で稼働してる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 18:53:19.81 ID:cBxR6XD4.net<> >>146
AIもだけど知的生命体自体がデータ化して統合される感じかも
AIはどこまでいっても与えられた命令をこなすもの
複雑化してもそれは同じで設定された目的を遂行するだけ
その目的を何に設定するか
基本システムの維持は当然としてリスクヘッジのための分散化
基本的に欲がないのでアップデートすることに意味を見出すのか興味深い
することなくて自壊するか停止して人類のアーカイブとなってしまいそう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 18:55:01.78 ID:cBxR6XD4.net<> >>148
この世の中は高次元にシステムがあって人間はマウスやキーボードやドローンに近い入力装置かも
なんらかの目的でデータ集めをする端末が人間 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 18:56:58.45 ID:AwhaH7Oh.net<> 神はいらねー。仲間が欲しいんだよ。地球に興味ないほど超人的な奴はこっちから願い下げだ。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 18:57:08.45 ID:YFiCZYGa.net<> もっと高度に知能が発達し文明が進化した知的生命なら自分の意識や情報を
光に乗せて飛ばすくらいのことはやってそうね
今の人類にはそれをキャッチするだけの技術や文明がないのかもしれない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 18:58:30.89 ID:s5m1PUyD.net<> >>2
太陽系って銀河系の中でもマイナーで星が少ないところにあるから
宇宙人から見て他の星系より遠いところにあるように見える可能性は高い <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 19:02:56.61 ID:54JXI7L8.net<> ttps://www.youtube.com/watch?v=HZCMepm-pgg <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 19:09:11.80 ID:Q8J7a4if.net<> 要するに高次元だかの宇宙人はよくわからんけどすっごい技術とか
すんごい何かですっごいから太陽系なんてこねー
って話だよな
なろう系の作者より頭が良いキャラは作れないに通ずるものあるな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 19:14:33.69 ID:IoCH9/D6.net<> 地球にやってこれる知的生命体は光速を超えられるはずだから3次元ではなく4次元以上の多次元生命体です
もちろん実体などない
だから来ていても気づかない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 19:17:46.34 ID:GPDzX5/q.net<> 知的生命体同士が出会うのって不可能だよ
宇宙は広すぎる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 19:20:11.28 ID:LmuVweNk.net<> >>31
Amazonは来るくせに <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 19:22:13.98 ID:AewlUDY/.net<> わいが丁寧にもてなす準備をしてるというのは宇宙人は解ってくれてるだろうけど、来てくれない。もうちょいセクシーな下着とか着けといたほうがええんやろかね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 19:24:33.70 ID:IoCH9/D6.net<> たぶんアインシュタインは宇宙人(多次元生命体)に一度体を乗っ取られてるね
多次元生命体が地球を観光しようと思ったら一時的にでも実体化しなくちゃいけないから
そんな感じできっと宇宙人は来てるんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 19:25:43.97 ID:CxymVM2V.net<> 惑星E「うぉおおービビビビー知的生命体おらんわーwww
惑星A「アイツらバカだろwあんなに電波垂れ流して侵略されるぞww
海賊「チンパン何匹か捕まえてこようかなw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 19:36:06.33 ID:jcgWwKzo.net<> >>1
ほとんど無害 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 19:37:43.56 ID:ZrB86T3h.net<> 新説でもなんでもないな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 19:41:22.74 ID:LF5Wyhhw.net<> ①地球がありふれた存在→放置
②地球がめっちゃ貴重→保護観察
③地球が重要拠点候補→征服
ということで①か②なんでしょう <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 20:02:37.01 ID:uIvbn6+K.net<> まあ人類は知能が低すぎるし暴力的だからしゃーない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 20:03:01.05 ID:VIKNEZYl.net<> >>152 脳に流れてる微弱な電気信号送ってるのは地球外生命体の可能性すらあるな
操られてるかもしれん
つかそんな高度な地球外生命体なら 地球環境をシュミレーションして現在の文明推定位 計算して星間飛行すらしなくも観測出来てそう <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 20:21:27.47 ID:k3fRq3po.net<> 間違い
宇宙人が存在しうる根拠は宇宙がアホほど広いから
アホほど広くなければ宇宙人が存在する確率は無い
宇宙人に会えないのは宇宙がアホほど広いから
宇宙人に会えるほど宇宙が狭いなら宇宙人が存在しうる確率は無い
アホでも分かるだろ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 20:21:32.96 ID:L/43bDAe.net<> 価値があるなしの前に、距離が遠すぎるからだろ
あと地球の存在を知らないから <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 20:26:24.44 ID:FVY1lheK.net<> 正直こっちまで来られる技術あるって言ったらこっちより高次元の道なり使わないと無理でしょ
高次元行ける生命体がわざわざ3次元に来るって利点がないんじゃないかねぇ‥ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 20:35:55.51 ID:FhKLmT4A.net<> 直接行き来できなくても高度な文明なら人工の光とか爆発とは何か観察できるの出すはずだろ。
それが観察できない時点でやっぱり近くに高度な文明のはいないんじゃないか。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 21:04:46.39 ID:P7E4taQA.net<> 星間移動できる程の文明あったらその星の環境や資源やらの問題は解決済みだろうし遺伝子とか弄って生命としての限界も超えてるだろうし
わざわざ地球に来る意味が無いもんな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 22:10:18.58 ID:ABUnr04M.net<> 星間移動してる知的生命体なら生物汚染リスクを気にすると思うわ
微生物が多種多様に繁殖してる星ほど厄介な存在はないでしょ
あと星間移動できる生物は速度を超えることより寿命を無くして移動活動できる年月を長くする方向に持っていくと思う <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 22:45:28.27 ID:nhLXC3cl.net<> 銀河系に同時期に100の文明が在ったとして、隣り合う文明の平均距離は約1000光年。銀河系の差し渡しを本州の長さに置き換えると、冥王星の軌道円はコインの大きさ。隣合う文明のある星系は、100キロくらい離れたところにあることになる。
隣に住む宇宙人同士、互いの存在を知ることすら難しい。ましてや訪れることなど、、 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 22:48:09.17 ID:YulVBjl+.net<> UFOは高次元マウスのポインタ説とかいうトンデモもあるが進んだ文明は高次元に移動する説はあるかもな
宇宙もいつか終わるし <>
名無しのひみつ<><>2022/10/28(金) 22:49:13.45 ID:nhLXC3cl.net<> 関東平野のどこにあるとも知れないたった一個のコインをどうやって見つけ出すの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 22:57:22.44 ID:cBxR6XD4.net<> >>156
ほぼ2次元のアリが人間を認識できないように
人間は高次元の知性体を認知できないでしょうね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 22:59:32.51 ID:cBxR6XD4.net<> >>170
それは地球しかないと思い込んでるから
似たような星が大量にあったらスルーされるでしょ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/28(金) 22:59:44.08 ID:BBGGXz/9.net<> 群馬みたいなものなのかな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 01:59:24.70 ID:yoX7apQ7.net<> 類は友を呼ぶ…って言うけど
今の地球人類じゃ好戦的で自分のことしか考えない宇宙人を
呼び寄せるのが精一杯じゃないか
それ以上の高次の存在は大凡計り知れない気がする
たぶんそういうのを地球人類は神とかって呼んでるんだろうけどな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 02:18:06.68 ID:hwX/v73O.net<> 物理法則は宇宙共通だからな
無理な物は無理 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 02:18:24.12 ID:MSiFh68b.net<> 地球より遥か彼方に常に温暖で穏やかな気候、広大な大地と海洋に高い酸素濃度、ゆったりとした公転周期の惑星があります。あなたの青森県の過疎地のアパートに東京のタワーマンションの住民が訪ねて行かないのと同じと思います。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 03:18:48.15 ID:5KHwf5kv.net<> 俺はこの説を推してるから居ないどころか人間を作ったのが宇宙人と思ってる
https://youtu.be/v-skJYQhNWU
実際過程を飛ばしていきなり進化してるからな
向こうからしたら今の人間が動物園の猿やゴリラレベルの存在なら一般人に自分達を認識させないのは容易
世界の支配層が知ってる程度の存在では? <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 06:59:15.99 ID:DQ9vnZKf.net<> ドレイクの方程式で計算してみるとこの広大な宇宙には知的生命体だらけ
銀河系だけでも相当な数の知的生命体
方程式の設定値をかなり悲観的な数値に設定しても相当な数の生命体がこの宇宙には存在する事になる <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 07:37:07.05 ID:QxLxsVwk.net<> >>183
それが事実ならば異星人に遭うためにわざわざ地球人を選ぶ必要もないわけか。
彼らにとって太陽系が辺境の惑星系だとすれば。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 07:41:15.07 ID:QxLxsVwk.net<> >>179
日本史はほぼ日本人同士の内戦の歴史だったけれど、今じゃ内戦をしているどころじゃなくなった。
好戦的な異星人が飛来すれば地球人も地球内戦をやめるだろうか。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 07:53:39.36 ID:DPAVHEvz.net<> 既に来てるけど人間が知覚してないだけだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 07:56:35.35 ID:+XdkoHz4.net<> もう既に接触しているのだが人間との時間や空間スケールが桁違いなので皆んな気がついていないだけ。
奴らはガラスが流れているのが普通に見えている。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 08:00:09.91 ID:JjhXkjMU.net<> >>179
>>185
フリーザとかサイヤ人みたいなのが来たらどうしよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 08:17:55.85 ID:VuxZgVUE.net<> >>182
マクロスや宇宙戦艦ヤマト2199がそれだよね <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 09:02:13.08 ID:bWdwl4hd.net<> 地球外生命体「また基地外連中がドンパチやってるわ関わらないでおこう」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 09:06:56.86 ID:D2FoHWlJ.net<> 本音を言うと、期待はずれだからだよ。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 09:22:34.27 ID:EPTPDVTy.net<> 宇宙を移動できるだけの高度な進化を遂げた宇宙人が、
「地球の紅葉は綺麗だな〜」
「ナイアガラの滝、最高っ!」
「どこかの大統領と交流がしたいな〜」
など、思うのか?
地球に興味が湧くとしたら、兵器の試し撃ちで、
地球を木っ端微塵にするとかだろ。
高度な宇宙人と、同じレベルで考える馬鹿な地球人。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 09:47:41.09 ID:HTp7WGOK.net<> まぁ人類もおつむの次元が違いすぎて多種多様なんだから程度の違いはあれど知的生命体全体の縮図なんだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 10:00:53.40 ID:r1VCnB3H.net<> 魅力がないというのはエネルギー的に?
確かに辺境の地で暮らしてる民族いても土地に旨味がないといかんもんな
生命がいるから来るというのは傲慢かも <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 10:02:51.96 ID:r1VCnB3H.net<> 地球人て実は生命としては負け組7日
高次元の存在になりたい <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 10:16:33.04 ID:yoX7apQ7.net<> >>182
俺も進化論で猿から人になったってのは信じていない
こういう人は実は結構多いんじゃなかろうか
支配層の一部だけが宇宙人の存在を知ってて密かにコンタクトして
偽情報やフェイク織り交ぜて情報統制してる感じかね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 10:41:32.82 ID:JjhXkjMU.net<> >>182
>>196
支配者層の一部は混血だったりしてなw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 10:48:20.90 ID:BTSl+32B.net<> わざわざ宇宙人が宇宙船に乗ってやってくることはないでしょ
死ぬリスクや病気をもらうリスクもあるんだし
人型に見えてもドローン的な物
本星からリモートしてるでしょ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 10:52:41.25 ID:lfmdnA4Z.net<> サハラ砂漠のタッシリ・ナジェールにある古代壁画がモロ宇宙人だよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 10:58:05.12 ID:VgOvu74F.net<> >>59
それは、生物が住める可能性のある環境の惑星ってだけだろ
生物が発生する可能性がまだ謎につつまれてるし
知的生物が確認されたことはない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 10:59:42.51 ID:VgOvu74F.net<> 宇宙人の文化人類学みたいなことやってる学者が来てる可能性はある
接触すると、地球文化がたちまち失われてしまう
(より進んだ文化が洪水のように流入して元の文化が失われてしまう)
ので接触しない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 11:01:54.87 ID:VgOvu74F.net<> >>194
植民地みたいにして略奪するって、主張もあるけど、
はっきりいって旨味はなにもない
エネルギー資源なんて、恒星間航行できる知的生命体なら
恒星のエネルギーを直接利用できる
化石資源なんて旨味がない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 11:13:28.10 ID:BTSl+32B.net<> >>202
ほんとこれ
水も宇宙にはかなりあるし
接触するにしても予測との比較検証とか学術的なことくらいしかないでしょ
それかゲーム感覚で荒らすとか <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 11:29:37.61 ID:QxLxsVwk.net<> これ、科学ニュースか。反証不可能だろ。どちらかというとムーが扱うネタ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 11:32:38.71 ID:jGzkl5dL.net<> 別に可能性の話であり新説ってことなら科学で良くね? <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 11:48:24.79 ID:reC12FhQ.net<> 宇宙人の宇宙船のフロッピードライブ投入口が
地球のやつと合致 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 11:58:12.86 ID:eN4y/+9r.net<> >>191
君には失望したよ。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 12:02:47.85 ID:jFP4uHV7.net<> 高度に発展した文明が目指す所は宇宙の全てを記しているとされるアカシックレコード
直接地球を目指す価値などない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 12:10:57.25 ID:vv+nNHCJ.net<> 人類が出した放送通信電波が届いた範囲でないと
そもそも気づかないし
そこからあれこれ準備してくるとなると
まだ数百年かかりそうだw <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 12:21:37.63 ID:DWK3FUyC.net<> めちゃ野蛮で銃とかで撃ってくるから渡航禁止令が出てるんだろ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 12:30:23.15 ID:UcY8rtbN.net<> とりあえず、知的生命体がいれば、電波を使っているはずだから、それを受信してから話をしようか。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 12:33:02.23 ID:DWK3FUyC.net<> めちゃ野蛮で銃とかで撃ってくるから渡航禁止令が出てるんだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 12:39:47.65 ID:xshXL3Ey.net<> 直接訪れるよりも進化の種みたいなのをバラまくパターンに出るやつがわりといそうだけど
これ一種の病原体とも言えるわけでまあまあ迷惑だよな <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 12:43:36.93 ID:DxXVvcgW.net<> ジョディフォスター主演のコンタクトは観たのか?
コンタクトを観てない奴はこのスレにカキコする
資格なしだぞテメーら <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 13:12:47.83 ID:9/F5IsFP.net<> 人類始まって約500万年
でもこの50年ぐらいで危機を迎えてる <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 13:31:19.22 ID:stgjIHvg.net<> >>2
太陽系にワームホールでもあれば利用価値はあがるのかもな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 13:36:35.58 ID:MoqbZ0Yv.net<> 宇宙人が来て人間作ってるって奴はせめて科学的な根拠示せ
そうでなければオカルト板へ失せろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 13:37:41.84 ID:gSNQUSwo.net<> ワームホールは今のところ概念だけだっけ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 13:39:14.23 ID:qWMbK20J.net<> 科学的根拠なんて言ったら進化論にもビッグバン理論にも無いんだよなあ
あくまでも科学的根拠の無い仮説にすぎない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 13:39:47.51 ID:MoqbZ0Yv.net<> スピリチュアルな奴等がなぜか幅利かせるようになったけどそもそも板違いだという事にいい加減気付け
お前らが普段やってる事だろ?都合の良い事ばかり言ってないでせめて郷に従え
説明してある程度証拠も示せないヤツが言う仮説などスレ汚しだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 13:40:11.41 ID:MoqbZ0Yv.net<> >>219
お前が観測データを知らないだけ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 13:40:55.94 ID:MoqbZ0Yv.net<> 本当に無知な奴等が増えたな
ここも終わりかぁ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 13:49:16.14 ID:gSNQUSwo.net<> >>221
多数派なだけで確定してないぞ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 13:53:17.62 ID:qJ03QaSG.net<> 宇宙人が人類より優れてるって設定がそろそろ無理があるんちゃうか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 13:55:35.72 ID:gSNQUSwo.net<> >>224
地球に来れる宇宙人なら確実に上だぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 13:57:08.19 ID:wH7LNiAX.net<> 科学を万能だと思いすぎてるんだろううね
どれだけ科学が発達しても宇宙のスケールを超えることはない
宇宙のとてつもない広さは科学を極限まで発達させてもどうしょうもないんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 13:59:01.04 ID:Zf6IL+Fv.net<> オールトの雲の中には入れないんじゃないかな <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 13:59:49.91 ID:jFP4uHV7.net<> 300年後の人類がここを見たら、科学的根拠とかいってる奴がいるぞって馬鹿にされるレベルの科学で何を根拠にしたいんだか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 14:07:03.05 ID:gSNQUSwo.net<> ここは学術会議の場ではなく科学テーマの掲示板でしょ
素人の集まりなんだから <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 14:17:41.96 ID:tSOqjpjs.net<> 魚「海のどこかに我々を越える知的生命体がいるかもな(キリッ)」
多分人類はこんなレベル
海とかそんな世界の話では無いんだろう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 14:19:00.15 ID:MoqbZ0Yv.net<> >>223
宇宙マイクロ波背景輻射を辿ると一点から始まる事が判ってるんだよ
ビッグバン以前が確定していないだけ
どれだけ科学が発達しても見えないだろう領域があるっていう光学的な限界が理論的に予測されてるからな
二回書くけど確定していないってのはビッグバン前です <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 14:20:24.07 ID:MoqbZ0Yv.net<> >>229
一応は質問とか自分の想像だけっていう今日見た夢レベルの話と大差無い領域の範疇から出て来て欲しいけどね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 14:20:26.93 ID:gSNQUSwo.net<> 光が最高速っておっそ!
とか言われるレベルだろうね
人類は50年近くかけてもまだ0.5光年も遠くへ行けてないし
隣の惑星に人を運ぶことすらできてない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 14:21:21.59 ID:6XK3qGCf.net<> 何も自分たちを卑下せんでも
こちらから向こうに行けないのと同じく、向こうからもこちらに来れないだけでしょ
或いは「道具」を使うことすら出来ない生命体しか居ないか
このスレにもちらほら自分たちを卑下するレスがちらほら有るが、何故そんなにも自虐的になるか分からない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 15:00:23.52 ID:MoqbZ0Yv.net<> >>231
訂正 一部 ビッグバン以前 になってるけどビッグバン前ね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 15:11:26.47 ID:n2uXnK0f.net<> >>234
同じくらいのレベルかそれ以上の生命体が同じ時期に存在する確率はゼロに近いだろうな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 15:17:11.61 ID:gSNQUSwo.net<> >>236
どこに?
同じ惑星系?
同じ銀河系?
同じ宇宙? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 15:49:29.86 ID:j0zJmVEF.net<> 太陽系は銀河の辺境だと昭和の時代から言われて来ただろ
星と星の出会いが少なすぎて近くに星が来る前に文明が滅びる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 16:03:11.34 ID:L+MVwMai.net<> 宇宙人がいるならそろそろ接触してこないとおかしいよなあ
ガチで人類がトップランナーあるぞ ほかはぜんぶまだ細菌類 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 16:09:41.30 ID:5VxpwkJN.net<> >>238
宇宙の辺境という考え方が間違ってる
どこにいてもそこが宇宙の中心という事
地球の表面のどこかで、ここは地球の表面の中心だと言うようなもの <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 16:22:51.90 ID:DdKFLxN/.net<> >>111
ある程度文明が進むと核戦争などで滅びてしまう説とかもある <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 16:45:00.14 ID:lTTTVcYu.net<> >>240
補足
天の川銀河系の中の辺境なら意味は通る
でもここが宇宙の中心という場所はない <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 16:47:33.22 ID:lTTTVcYu.net<> >>242
引き続き自分で追加
つまりどこでもそこが宇宙の中心 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 17:06:56.97 ID:gSNQUSwo.net<> >>242
ビッグバンがあったとしたらそこが中心になるんじゃね? <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 17:32:07.97 ID:TzAMcE0K.net<> 生命が発生する確率には諸説あるが、一昨年に東大の研究チームが示した見解では、過去も含め観測可能な宇宙の中で生命が誕生したのは地球だけであろうというもの。
それどころか、観測可能な宇宙の10e16倍に拡がる空間の中でさえ地球だけ。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 17:36:50.02 ID:lTTTVcYu.net<> >>244
今この宇宙の中で
「この場所がビッグバンが起きた場所です」というような場所があると思う? <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 17:37:02.34 ID:TzAMcE0K.net<> 宇宙の広さを考えると地球外知的生命体が居てもおかしくないが、互いの存在を知ることすら不可能なぐらい遠くに居るってことやろ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 17:43:17.72 ID:3mWl6Udb.net<> >>245
人間原理で解釈できるが、それと同じ確率で「先に発生した知的生命が地球生命を作った」も成り立つんだよなあ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 17:52:35.90 ID:l8G5kuSK.net<> >>246
ビッグバンで始まったのであれば放射状に広がってるわけで、たどっていけば中心に行き当たるでしょ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 17:56:46.58 ID:poRLX3fv.net<> >>106
そっちは説明があって、未来からやってくると
際限なく来続けてしまうのでパンクしてしまうって言うの <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 18:01:19.21 ID:poRLX3fv.net<> 単に地球が最先端で済むんじゃないの?
>>250の応用だけど、もしも地球外生命体が地球に
来れる様になっているのなら、そこら中生命体であふれ出しているはずだろ
技術が出来た時点で一斉に広がるから埋め尽くしていくんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 18:18:39.98 ID:9tEp6lVR.net<> これが新説って
普通に考えて原始生命体しかいないよくある惑星系だよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 18:57:25.93 ID:lqmUASnN.net<> >>173
しかし地球上はコインよりも遥かに小さい見えない微生物がびっしり地球を覆ってるからな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 20:20:26.38 ID:X0nDbSDx.net<> ダークマターの研究からは宇宙はまだ高エネルギーのかたまり
これでは初期文明しか存在しない <>
名無しのひみつ<><>2022/10/29(土) 22:36:59.45 ID:jsbvWshd.net<> 宇宙ができて135億年。これが正しいとして、地球がロケットを飛ばせるようになってたった60年。高度文明は134億年の間に勃興してるだろうが、交わる確率は非常に低い。それが太陽系に表れてない理由だろう。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/29(土) 23:31:48.72 ID:r1VCnB3H.net<> >>197
レプティリアン <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 00:24:58.91 ID:cJBuoQm/.net<> >>255
宇宙がビッグバンでできて135億年、地球から一番遠い天体は135億光年先。
その遠い天体は一瞬で135億光年移動したというのだろうか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 00:27:04.05 ID:yRivQDZc.net<> >>257
けっこうなスピードで移動してるでしょ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 00:41:12.29 ID:YVpNvZvV.net<> 太陽系に外部から来れるほどの文明を持った生物にとっては人間なんて原始生物だからな <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 00:54:16.41 ID:ekQAGQ9T.net<> 地球は人間だけの所有物でない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 00:57:50.44 ID:irJ821zA.net<> ってか科学だオカルトだ言ってるのは
本当に違いを認識してるのか甚だ疑問
2千年以上前のギリシャ時代は哲学も科学もごったまぜだったけど
今の科学だか論理的だか言うもんとオカルトとどれほどの違いがあるのか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 01:49:43.74 ID:n6aqvdyr.net<> >>244,246
空間の膨張は相対的な問題では無いらしい
どの辺りからビッグバンが始まった、というものではなく、宇宙は空間そのものなので中心は厳密には解らない
観測可能な宇宙と宇宙の果ては少し意味が違う <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 01:55:23.05 ID:n6aqvdyr.net<> 無という空間の中に宇宙があると思うのが間違いなんだろうな
宇宙内部でビッグバンが起こった座標点を求めても、宇宙の中心は宇宙の中には存在しない
宇宙はそのビッグバンした部分で空間膨張し続けてるからだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 01:56:16.44 ID:n6aqvdyr.net<> 安価忘れた
>>249
そもそも無という空間の中に宇宙があると思うのが間違いなんだろうな
宇宙内部でビッグバンが起こった座標点を求めても、宇宙の中心は宇宙の中には存在しない
なぜなら宇宙はそのビッグバンした部分で空間膨張し続けてるからだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 02:06:13.96 ID:n6aqvdyr.net<> 一定の理解が得られている事を加味して考えると、
「ビッグバンの中心は現在の宇宙のどこ?」という問いにどんな回答がなされるかというと、やっぱ
「それは宇宙全体だ」って事になるんだろうな
元々あった場所のどこかで爆弾が爆発したみたいな話じゃない
宇宙の中にはそんな部分無いって事だ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 03:11:48.45 ID:6Th0tI3I.net<> >>194
地球は知的生命がいる可能性が低いと見られてる
探索は最初に恒星を観測してその周りを回る惑星を予測してから行くけど宇宙には太陽より寿命の長い恒星があるからそっちのほうが高い文明を築いてるんじゃないかなーって選んで探しに行く <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 04:26:54.32 ID:i+yFFX02.net<> 質量や物質からは第2世代の太陽なのに
第3世代まであと100億年くらいかかるだろ
その頃には3重炭素とか5重水素とか
未知の重化学ぶっしつができてる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 04:37:33.12 ID:8VlREPCY.net<> 問い方としては
なぜ我々は飛行機がない時代に生まれなかったのか?を
飛行機で楽々移動できる現代で問うようなものだな
>>255
確率は1なんじゃないか
高度な文明が出来た時点で交わるじゃん
交じったら消える、だから無いと考えて地球が最先端と考えるのが妥当 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 04:40:49.39 ID:i+yFFX02.net<> 他の人はこちらも質問
太陽は何世代目?
しかし同時に、宇宙中にこれら重い元素たちをばらまいてもくれるのです。 そこからまた星が生まれ、惑星が、そして生命が生まれます。 われらが太陽は第三世代。2012/05/15 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 04:41:44.43 ID:i+yFFX02.net<> 太陽が第3世代だったなんて
次は第4世代だったとは
まだ未知の物質が続々と誕生する <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 04:55:37.04 ID:W00X3O+r.net<> >>265
俺235だけどおたくの答えが1番マトモかな
ビッグバンって
「宇宙空間のどこかで爆発が起きた」という話ではないからね
宇宙それ自体が生まれたという話だから
ビッグバン直前は無なのか何なのかまだ解明されてなくて真空の揺らぎとかいう説もあるけど、真空の揺らぎって何だよ??と思うしね
まだ分からない事だらけだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 06:43:16.52 ID:BzLJvmkR.net<> どんな科学をもってしても宇宙の果てしない広さは如何ともしがたいということで説明がつく <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 08:04:44.81 ID:n6aqvdyr.net<> >>271
厳密には真空と無は別概念だろうね
宇宙の真空揺らぎってのは真空が持つ位置エネルギーの事では?
今の宇宙は偽の真空だと言われていて、実はあらゆる波が打ち消しあって何も無い状態に見えるという考え方がある
量だけを持つ場の考え方が通用するから、現状そんな未知数の物理法則が関わってる部分を真空揺らぎって言ってるだけでしょ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 08:13:37.57 ID:zlUmYCn/.net<> 地球人の精神レベルの問題かと… <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 09:48:39.35 ID:GMe8WnUg.net<> 「生命体」であれば来れないが正解じゃないの?
たかが100年200年の寿命なんて宇宙論的スケールじゃ刹那でしょ
生物的な世代交代繰り返しても劣化コピーだから途中で破綻しそうだし <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 10:41:41.03 ID:J2z02s3q.net<> >>139
都市と星 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 10:59:33.33 ID:J2z02s3q.net<> >>261
再現性が有るか無いかだ
本当に初歩の科学論が判って無いな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 11:26:14.95 ID:nYZSK12I.net<> >>139
3001年終局への旅かな <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 11:36:35.55 ID:cNbpyFIL.net<> >>278
たぶんそれ
そのくらいまで人類の科学文明が進歩しないと
異星間移動はムリか <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 12:04:11.63 ID:v0LFCP7e.net<> ある意味、これも地動説の応用。世界の中心はここじゃない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 12:08:17.23 ID:teUXWweV.net<> 似たような星が他にわんさかあるんだろ
順番待ちなだけ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 12:08:31.72 ID:r4Vf1SjI.net<> とりまカネの存在しない社会にならないと宇宙移住は無理だぞ!wwwwww
カネの概念を消滅させカネへの意識も消滅させないと無理だなwww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 12:26:03.47 ID:JcURj/Vn.net<> >>282
そうだろうね
人間同士で金品を融通し合ってる状況じゃ太陽圏越えるのもギリ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 12:35:45.11 ID:DsgqX+qc.net<> 地球名物がないということか <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 13:03:43.67 ID:2TMofNht.net<> 太陽系がパットしないのはわかるけど、価値がないというのは言いすぎだよ
きっと未開の地で発展が遅れてるから保護区指定されているんだよ
地球内だってあるじゃん、アマゾンの先住民族とか <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 13:05:22.21 ID:h3Q+E8Go.net<> アーティストが名古屋を飛ばしてコンサートするのは名古屋を飛ばすのが原因 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 13:37:52.27 ID:Cg7dME6V.net<> なんで生命がいると決めつけるんだ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 13:41:53.03 ID:79BvNeI7.net<> 水族館で京急のシーメンスのドレミファインバーターの
YouTube動画スマホで視ると海獣が反応するのはナイショ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 13:42:24.56 ID:2TMofNht.net<> >>287
自分の周りの生命体の数を数えて(近くの土の上を見てみること)
地球の体積と宇宙の体積の比を想像してみる(地球の円周は1/7光秒、宇宙の観測可能な距離は137億年)
すると居ないと結論付けるのは完全に無理だと思えたよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 13:57:43.82 ID:Cg7dME6V.net<> 地球外の文明と出会う確率は限りなくゼロ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 14:40:02.63 ID:Uj3Teerd.net<> 面倒だもんね
特に用事もないし <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 15:35:03.50 ID:JcURj/Vn.net<> >>289
面白い考え方だけど生物が生存できる環境をハッピーゾーンと呼ぶとして
そのハッピーゾーンと宇宙空間や生物にとってアンハッピーなゾーンを同列には比較できんよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 16:09:52.91 ID:+EhMx8Dd.net<> 異星人は人見知り <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 16:17:38.56 ID:n6aqvdyr.net<> ハッピーゾーンじゃねえよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 16:30:06.95 ID:JcURj/Vn.net<> オレはハッピーゾーンが気に入ってしまったんだ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 16:36:00.08 ID:cWCFK8k5.net<> いまだにビックバンあったと思ってるやついるんだ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 16:38:21.53 ID:2TMofNht.net<> >>292
ハッピーゾーンね、OK
ハビタブ・・・、いやなんでもない
なるほどね銀河系の中心部ってもっと暑くて楽しそうだけどな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 16:40:02.94 ID:n6aqvdyr.net<> >>296
否定する材料は? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 16:42:04.85 ID:JcURj/Vn.net<> >>297
詳しくは>>59を見てくれ
ハッピーになれるぞw
ハピダブルゾーンよりわかりやすくて良いと思う <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 16:45:49.47 ID:2TMofNht.net<> >>299
え、このスレだとハッピーゾーンて呼ぶことにしたのか
他にも宇宙人がいたらたしかにハッピーだよね <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 16:45:57.92 ID:29BhiuHc.net<> >>296
ビッグバンじゃなくて何ですか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 17:03:40.90 ID:JcURj/Vn.net<> >>300
宇宙人がいたら面白いと思うけどキリスト教とかでは神と人の存在意義が揺らぐかもしれんね <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 17:15:59.32 ID:LUNyFjlo.net<> 5千年も原始人していて、たった100年でこうなれたのは誰のおかげ?
もう宇宙人来てるに決まってるだろw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 17:37:25.11 ID:yRivQDZc.net<> 発展するときはそんな感じじゃね?
神とか宇宙人とかじゃなく
AIもそんな感じだし <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 17:59:42.92 ID:Tz0w22j2.net<> 昔の人類はDNAなんてものを知らなかった
DNAを発見してみんなピンと来たんじゃないか?
こんなものが自然に勝手に組み立てられる訳がない
誰かが作ったんじゃなければ設計図なんて必要ないもんな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 18:00:26.94 ID:bBCkDhlH.net<> 文明が滅びるのももうすぐだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 18:25:17.85 ID:AWbMJFPT.net<> めんどくさいからに決まってんだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 18:41:02.50 ID:yRivQDZc.net<> >>305
生物が進化するたびに追加追加したのが結果DNAと言われるもので、設計図のように見えるだけなんじゃね?
今いる生物が非常に合理的に見えるのは設計したからではなく、たまたま現在の環境に対して合理的だから生き残ってるわけで <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 20:00:31.39 ID:n6aqvdyr.net<> >>299
ハピタブルでもねえよ
回れ右してハッピーターン食ってろよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 20:14:24.88 ID:eal+Ukpm.net<> 地球外の文明があったとしてもそれが生まれたのは数億〜数十億年前
それはすでにシンギュラリティを迎えており、もはや我々が感知できる
生命としての形を持っていない
それは高度なエネルギーのような意識生命体として漂っており、ワープ航法で
光速を超えて移動でき、すでに我々の周りにもいるが、彼らにとって我々は
接触する価値がないので我々は感知できない
これが一番妥当性が高いシナリオ
地球外生命体がいたとしてそれが我々と同じ文明の発達度合いである可能性は
ゼロに近いので原理的に接触できない
シンギュラリティを考慮すれば、数千年の差であっても恐ろしく文明の差は隔たるだろう <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 20:23:49.24 ID:t8QK1oiB.net<> どんなに知的生命体の作り出す科学が発展しても宇宙を超越することはない
宇宙の広さを克服することは出来ないだけの話 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 20:33:59.56 ID:K7d2KvvN.net<> >>310
知的生命体と地球人との間には距離と時間のふたつの隔たりがあるからなぁ
大宇宙の百数十億年もの長い時の流れの中で一万年から10万年程度の寿命の科学文明なんてほんの一瞬文明の栄える時期がほんの数十万年程ずれただけでふたつの文明は出会う事もなく滅亡する
更に距離的な隔たりもある
宇宙人との出会いなんてSFみたいに甘くないよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 20:40:28.68 ID:K7d2KvvN.net<> >>312
続き
数十億年にも及ぶような長寿命の超高度な科学文明が繁栄していれば出会うチャンスもなきにしもあらずかも知れないが、、、 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 21:00:15.98 ID:6Y2ofKG6.net<> 距離を克服→3次元以上にいっちゃって人類が視覚できない
時間を克服→人類の探知期間が短すぎる(高々200年ってとこか) <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 21:01:16.83 ID:eal+Ukpm.net<> >>312、302
文明は産業革命まで行ったら基本的にずっと続くもんだと思ってる
問題は文明同士が近い発展度合いでないと接触が生まれないということ
数億年先に発生した文明にとっては我々は細菌程度の価値しかない
我々から見たら高度に発達した文明は認識できない。だから接触が生まれない
宇宙旅行できてお互いを認識できる文明の発達段階の数万年の間に
たまたま文明同士が近くにある可能性は限りなくゼロに近いということ
一般的に描かれる頭でっかちの宇宙人やタコの宇宙人や宇宙船やUFOは
確率を無視した話で害悪ですらある <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 21:11:52.58 ID:K7d2KvvN.net<> >>315
まあ今の地球人はまだ細菌レベルの文明かなww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 21:13:26.62 ID:1KzYEclY.net<> 星間移動を容易に行える地球外生命体が
宇宙に存在したとして、
彼らから見たら地球文明なんてザコオブザコだぞ
以下、地球からの距離
・地球人の定義する、空と宇宙の境目:上空100km
・地球人が到達した最も遠い場所:38万km(月)
・地球人が深宇宙と呼ぶエリア:200万km以遠
・片道切符でお出掛けを計画してる星、なお出発日未定:7528万km(火星、最接近時)
・地球から最も近い知的生命体の住む星の距離:少なくとも95兆km(10光年)以上?
・銀河系の直径:95京km(10万光年)
・ギリ観測できた最遠部:1300垓km(137億光年) <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 21:15:17.57 ID:Yv4KLyDj.net<> 科学力なんて地球人も宇宙人も目くそ鼻くそよ
どんな科学力も宇宙のスケールを超えることは出来ないというだけの話 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 21:32:30.88 ID:yRivQDZc.net<> >>309
すべってるよオジサン <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 21:36:12.20 ID:9vOz0ozV.net<> 来もしないで価値がないなんて言うわけないだろ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 21:39:10.14 ID:03k3Nn90.net<> >>316
>>318
まぁ高次元人から見れば3次元人なんて細菌レベルだろうな
高次元の人は他の3次元とか他の宇宙も見れるだろうし <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 21:44:13.57 ID:yRivQDZc.net<> 宗教でいう神が高次元の宇宙人かもよ
そしたら接触済みといえなくはない <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 21:56:29.74 ID:+EhMx8Dd.net<> すでに来て地球人のデータは収集され、十分に解析されている。
その結果、こいつらとは関わらないほうがいいという結論が出た模様。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 21:56:32.18 ID:uVLUd1v2.net<> 銀河系の中のド田舎だからな
銀河連邦にいくらでも生命体がいるのにここまで来る価値はない <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 22:14:59.77 ID:dRVR0fdZ.net<> 最近アメリカの国防総省が動画を公開してるが、あの連中ですら地球に毛が生えた文明レベルだと思うよ。
レーダーに捉えられたり、光を発して移動したり。
まぁ反重力や恒星間移動は実現してるんだろうけど。
宇宙の年齢からするともっと進化した別の何かがいるんだろうね。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 22:23:50.67 ID:4t9LshC+.net<> 時間があれば無意味な液体からでも細胞が生まれると思っていたがそれでも生命なるものになるためには神のような存在が必要な確率であるということを知って絶望した。我々のような知性と巡り合うことはこの数万年はほとんど絶望的である。
寂しいことではあるかしばらくは映画の中のことでしかないのである。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 22:39:22.64 ID:xF/EpOc1.net<> どの星見てもそんなに資源ないもんな
銀河中心部にはびっくりするような巨大な星がゴロゴロあるもん
場所も辺鄙で特にわざわざいく理由もない
東京から見た愛媛県位の立ち位置や <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/30(日) 22:40:04.76 ID:n6aqvdyr.net<> >>321
他の宇宙て・・・・高次元て普通に理論的にはこの宇宙の構造の1つじゃないの? <>
名無しのひみつ<><>2022/10/30(日) 22:42:36.00 ID:K7d2KvvN.net<> >>326
つーことは逆に人類がどんどん進化して宇宙に進出して行くしかないな
この太陽系周辺が宇宙人も来てくれないような寂しい環境なら逆に人類が賑やかすしかない
そのためにも宇宙開発技術の進歩は重要だな
核戦争で人類滅亡なんてなったら最悪だわ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 00:56:30.07 ID:9QQPKl7E.net<> >>325
宇宙人A「おい、これ見てくれよ」
宇宙人B「あー、どれどれ…なんだまた地球の話か。お前もよく飽きないな」
宇宙人A「いいから見ろって。こいつら自分の星からも満足に出られないくせに、自分たちと俺たちの文明が大差無いとか言ってるwウケる」
宇宙人B「まじかよ、アホだなw」
あー、お前のオモチャ、また地球人に見せて遊んでるのか?あんまりやると宇宙自然保護法違反で捕まるぞ」
宇宙人A「法に触れないレベルでやってるから大丈夫だよ。
それにしてもこいつら見てると飽きないわ」
宇宙人B「こいつらのほとんどは人生の25%くらい学校行ってるのにこの程度の知性ってのが憐れだな」 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 02:15:02.56 ID:CRugD0RI.net<> もう地球のプラチナ、金は必要無くなったんだろうか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 03:23:02.03 ID:Cs28WCEc.net<> >>330
そんな可能性よりは地球が最先端だと考えたほうが理に適っている <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 04:44:36.07 ID:cCnmSc3q.net<> >>332
ジョディフォスター主演のコンタクトがオススメ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 05:00:15.00 ID:dZZszDMw.net<> >>333
SF好きのワイもコンタクトがベスト宇宙SF映画だと思う
次点でインターステラー、宇宙じゃないけどガタカもオヌヌメ! <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 05:20:27.74 ID:Cs28WCEc.net<> 映画の内容は知らんけど、宇宙外生命体がやってきて
何もせず去っていくなんて考えるよりは、伝えてから去ると考えたほうが素直だろう
すると宇宙渡航技術は一気にそれこそ爆発的に拡散していき
銀河中を満たしくと考えられる
つまりこの銀河系内で新しい宇宙渡航技術が開発されるのと
広がるのは、ほぼ同時期に生じると考えたほうが素直なんだ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 07:18:22.59 ID:RG5UD1t2.net<> ステレス技術が有って既に来てる説はないの?
もしくはUFOが本当に地球外生命体の乗り物説は? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 08:11:01.43 ID:5HLZFLoN.net<> >>335
なんでそんな技術すぐもらえると思えるか謎
こんな野蛮な人類に下手に技術教えたらヤバいと思うのが知的生命体 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 09:01:33.32 ID:9QQPKl7E.net<> >>331
宇宙全体から見れば金やプラチナは
遠くから地球へ取りに来るほど貴重なものではない <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 09:04:43.32 ID:XId0UaFT.net<> >>338
金の塊の惑星とかありそうだよなww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 09:24:53.00 ID:Cs28WCEc.net<> >>337
絶対にない
だってその発想のほうが明らかに変じゃん
ないとは言わないけれどどちらがよりシンプルかと言えば
間違いなく>>335だな
とある事情によって知的生命体は情報を与えていない
と言う発想はかなり歪で特殊だ、かなりと強調しても良い <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 09:30:07.67 ID:Cs28WCEc.net<> >>338-339
貴重らしいよ
金って宇宙でも量が少なくて核融合でも生成されにくいのだそうだ
ブラックホールだとか中性子星からも少量しか出来ないんだってさ
安定しているのが鉄、だから宇宙で多いのが鉄
なので金の塊の惑星はない
仮にあっても宇宙規模で貴重な惑星になる
重たいからほとんどは恒星に落っこちちゃうんじゃないか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 09:33:42.67 ID:Cs28WCEc.net<> すると宇宙渡航技術を渡さない理由を考えなくてはならないことになるけれど
どの説も無理が多くて素直にさに欠ける
単に、開発されれば銀河中に広がって行き、今はまだないと考えたほうが
どうしても素直になる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 09:55:58.19 ID:9QQPKl7E.net<> >>332
俺自身は地球外生命体は地球に来てないと思っているけど、
すごく広い宇宙の地球が宇宙で最先端だったならばそれはそれで残念だね
なんにしても、未確認飛行物体=宇宙人というオカルト思考とは距離をおきたいものです
https://www.bbc.com/japanese/57647593 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 10:17:20.42 ID:9QQPKl7E.net<> >>341
言いたいことは分かるんだけど、
論理的に整合性なくない?
纏めてみた。
a).金やプラチナが採取しやすい環境にある惑星は、宇宙でも貴重である
b).金やプラチナを恒星から採取したり、核融合などの方法で生成することは極めて難しい
c).宇宙機を恒星間で往復させ資源を持ち帰ることは極めて難しい
とりあえず、現代の地球の知見・技術では上記の3点は(正しいと思われる)主流な意見ではなかろうか
よく見かけるんだけど、bについては地球の技術水準で解釈し、cについては高度な技術を持つ宇宙人基準で解釈するのは不毛だと思う。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 10:22:07.56 ID:eGM2PU79.net<> 高度文明が金欲しいときは中性子星から直接取りそう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 10:24:28.72 ID:9QQPKl7E.net<> >>342
いや、なんで技術を貰える前提なんだよw
単純に自分達の邪魔や脅威になったら困るから警戒するってのは素直すぎる理由だろ。
日本が火縄銃やら変圧器や機関車や近代的製糸技術やら
みんなタダで教えてもらったとでも思ってるのか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 11:18:12.28 ID:Cs28WCEc.net<> >>346
下二行は技術の対価の話であって、結局はもらっているじゃないか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 12:16:26.25 ID:aU7OKGRb.net<> 科学なんかじゃ宇宙の摂理は超えられない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 12:19:16.94 ID:9QQPKl7E.net<> >>347
そうだよ。
335に書いた例では、諸外国は金品を受け取って見返りに日本へ技術を渡した。
結局見返りなく技術を渡すヤツなんぞおらん。
今戦車や衛星打ち上げロケットを国産化できる国が地球上にどれほどあるか、ご存知か。
先端技術はごく自然に伝播などしないのだ。
…まあ、地球外(10光年以内)に
地球人がコミュニケーションを取れそうな生命体がいなそうなことには同意する。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 12:26:39.48 ID:64s4TLXY.net<> 人類の機械文明がどれくらい続くのかが重要
数万年で滅ぶとしたら太陽寿命100億年のうち数十万分の1の期間しか地球に文明は無いことになる
宇宙人が訪れても人類に会えるのは宝くじに当たるような確率 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 12:30:40.35 ID:y2ugP8FZ.net<> 来てたけど自民党にあきれて帰っちゃったよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 12:35:14.96 ID:Vpv9a9MI.net<> >>349
地球に来た知的生命体が地球人なんかとは全然比べものにならないくらい高度な科学文明を持っていれば、地球人にとってはとても想像もつかないような高度な科学技術を見返りなしでポイっと提供してくれるかもよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 12:38:27.66 ID:Cs28WCEc.net<> >>349
なんか話のスケールが急激に下がってるんだけど
そもそも生命が住めるかどうかって話をしている最中に
技術がどうとかしょぼくない? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 12:39:10.76 ID:9QQPKl7E.net<> >>352
可能性という意味ではゼロよりは大きいね
ただ、それって「俺の机の引き出しからドラえもんが出て来ないかな」って話題と大差ないよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 12:42:48.59 ID:LtCqkdOE.net<> >>352
銀河連合日本かよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 12:45:40.14 ID:Cs28WCEc.net<> なんかさ、侵略はされないけれど
地球の存在は観測できて、魅力はあるけれど人類が野蛮だから
やってこないけれど、野蛮な人類を駆除して植民地にはしないって
屈折しすぎだろう
シンプルに地球が最先端ですの方が分かりやすい <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 12:51:23.52 ID:9QQPKl7E.net<> >>353
宇宙渡航技術がうんたらってお話をされていませんでしたっけ?
スケールがショボい話になるのは現実の地球の技術レベルがショボいからだよ
だって、宇宙探査だとかイキっているくせに未だに月にですら基地を作れない。
火星有人探査だって往復できる宇宙機技術がない。
その程度の生き物が、地球に到達可能な地球外生命体のことについて論じるのはちょっと滑稽に思う。ダメだとは言ってない。
まさに井の中の蛙。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 12:55:03.19 ID:MZduoNsp.net<> >>341
金、プラチナは加速器を使った核種変換で生成出来る。ダイソン球作るくらいの文明だったら、恒星の有り余るエネルギーで必要な元素を調達するだろう。
わざわざ何光年もの星間空間を越えて採取しにくるわけない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 12:58:54.03 ID:Cs28WCEc.net<> >>357
仮に地球で出来たら、その技術がとりあえず可能な範囲で最大限に
広がっていくと考えるのが単純では? <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 13:01:23.97 ID:JzWha7x8.net<> おまえら嫌いそうだけど奇跡のリンゴやらで有名な
青森の木村さんが嘘やら法螺やら言ってるとはどうも思えない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 13:23:35.41 ID:Nf2q4Avp.net<> >>331
>>338-339
もっと凄い金属(!?)とかがある星もありそう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 13:25:43.06 ID:9QQPKl7E.net<> >>359
仮定の条件がよく分からないから、なんともコメントしにくいね。
宇宙探索の話でしょうか、技術の伝播の話でしょうか?
宇宙探索の話なら、費用対効果を考えたうえで探索が行われるとおもいますが、どの国や文明もリソースを宇宙探索に全振りすることはないとおもいます。
技術の伝播については、地球内においては2者間の思惑次第ですので、
核兵器技術が一部の国だけのものであり続けているように、技術が生まれたから直ちに広がるということは無いです。
また海苔の養殖のように何百年も前からある技術なのにほとんど世界に拡散していかない
こともたくさんあります。
地球外生命体と地球人との技術交流や取引については、事例もなく想像するほかありませんが、
関わらないという選択肢もありえます(例:北センチネル島)。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 13:26:03.77 ID:5HLZFLoN.net<> >>352
タダでくれることはない
くれたとしても再現できない
おめでたいというか乞食根性というかw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 13:38:08.85 ID:9QQPKl7E.net<> >>360
ちょっと調べたよ
木村さんがホラを言ってないとして、
それが「宇宙人」である根拠は何もないよね
神とか地蔵かもしれないよw
勘違いしてる人が多いけど、UFOはもしかしたら宇宙人の乗り物かもねってだけで
UFO=宇宙人の乗り物ではないよ
米軍がUFOの調査をしてるのは、国籍正体不明のあれはなんだったのかなって話であって、それが「米軍は宇宙人を隠してる」だとかいう話をしたいならムーという雑誌がおすすめだ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 13:42:37.70 ID:9zMk4pEw.net<> カルダシェフの文明Vの生命体と遭遇してみたい <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 15:17:17.60 ID:Cs28WCEc.net<> >>362
ちょっとさ頭が悪過ぎない?
わざとやっている?
核兵器を持つ国と持たない国があるけれど
地球上に核はあるでしょう
その論法に名前があるのかどうか分かりませんが
思考をわざと停止して、停止を結論とするのは止めようか
断定するけど銀河系内に宇宙を渡航する技術があれば
もの凄い速度で地球にも伝わります
ないと言う理屈に無理がありすぎる、ちょっとお無理なら
譲歩するけれど、妄想と、奇妙な論法で、思考を遮断されても
そんなの結論になり得ないでしょう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 15:20:17.25 ID:cQBHz48w.net<> カルダシェフレベル3なら自己複製型宇宙船ってやつができるからな
銀河にうじゃうじゃ増えながら航行するから人類にも必ず発見できるようになる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 15:20:26.14 ID:Cs28WCEc.net<> 例えば
無料じゃない → 有料で良い
核兵器を持つ国と持たない国が → 持つ国はあるんだからある
とか、故意としか思えない程度の肉付けなんだよな
もっと緻密で論理的な理由がないと
銀河系内に技術はあるけれども伝わらないと言う説明になれないのでは <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 15:21:57.57 ID:cQBHz48w.net<> あとダイソン球は白色矮星に作られるようになるんだと <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 15:29:27.59 ID:pzJ2Ty3O.net<> 知的に発達した異星人が非常に資源豊富な惑星で進化していた場合、
彼らは非常に温厚かもしれない。
そんな彼らがたとえ地球人を発見したとしても地球人が彼らに比べて
資源の乏しい地球で進化したせいで非常に攻撃性指数が高いと推定された場合、
地球人とは平和的に共存共栄できないと判断する可能性が高く、
彼らは太陽系を目指して旅をする選択をしないだろう。
宇宙の旅もコストがかかるし。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 15:39:25.61 ID:Cs28WCEc.net<> 一番ありえそうなのは乗っ取っちゃうことなんだよね
無法地帯なんだから地球乗っ取るでしょ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 15:45:06.36 ID:pS/djowi.net<> >>371
他の恒星系から地球まで来られるような高度な知的生命体が地球を乗っ取る必要感じないと思うな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 16:10:20.79 ID:nqNPYONH.net<> >>370
金持ち喧嘩せずやな
貧乏な資源のない国にわざわざケンカ売らないのと同じ
かかわらないのが一番 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 16:13:28.39 ID:9zMk4pEw.net<> 俺らは文明0から1に移行できるのかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 16:13:49.28 ID:mTNMdfow.net<> 俺が宇宙人の生物学者だったら、人間の生態とか興味津々だろうけどな
宇宙人の子供だったとしても、赤ちゃんとか飼いたがる気がする <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 16:17:13.74 ID:9zMk4pEw.net<> >>375
高等な奴らからすれば、俺らのような野蛮な野生動物には手出しせず地球という保護区で観察というスタンス
時々連れ去られるやついるかもだけど <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 16:24:49.88 ID:9QQPKl7E.net<> >>366
うーん、たぶんあなたの日本語が特殊なのかなと思います。
論点を一つに絞ります
>断定するけど銀河系内に宇宙を渡航する技術があれば
もの凄い速度で地球にも伝わります
この「技術が伝わる」というのを、私は技術そのものが地球に伝来するという風に受け取ります。標準的な日本語ではそうではないでしょうか?
おそらく、あなたは
「銀河系内に恒星間移動を移動できる技術があるならば、その存在を地球人が察知することができるのでは?、また地球人が技術を受け取る機会が得られるのでは?」
ということが言いたいのではないですか?
そうならば理解できるのですが、
もしも
「銀河系内のどこかで恒星間移動できる技術が生まれたならば、
その技術は必然的にもの凄い速度で地球に伝来し、地球人が技術を獲得する」
と主張するならば、ちょっと私には理解できないです <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 16:40:43.17 ID:9QQPKl7E.net<> >>368
真面目に考えるのがアホらしくなってきたので
銀河系内に恒星間航行の技術が生まれたなら
秒で地球に伝わるってことでいいです。
個人的には半径10光年以内に地球人とコミュニティーが取れそうな地球外生命体はいなくて、
たぶん銀河系内にもいないだろうなと思ってます。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 16:50:18.92 ID:Cs28WCEc.net<> >>377
だとすると文系なんじゃないかな
技術を財産だという風な枠組みで理解し無い限りはそういう発想は
出てこない
だとしても伝わるけどね <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 16:57:10.09 ID:dmXzZPw+.net<> 片道飛行機乗り継いで二日の場所に珍しいミジンコがいそうなのよ
みたいな? <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 17:08:40.57 ID:Ru3GEsu2.net<> ドレイクの方程式では設定値を相当悲観的な数値にして計算しても天の川銀河系内に知的生命体は存在しそうなんだけどなー
つーか天の川銀河系内に知的生命体が地球人だけなんて寂し過ぎるよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 17:12:16.36 ID:9zMk4pEw.net<> >>381
フェルミのパラドックスやね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 17:14:26.10 ID:OCy+e5u3.net<> 人類がJWST望遠鏡を用いて結構いろいろ観測できているのだから、
高度な科学技術を持つ宇宙人ならとっくに地球を見つけているし、
電波傍受もしているし、小型ドローンも送り込んでいるかもしれない。
それらを総合して判断した結論が、まだ姿を現さないというもの。
文化や生態を知るだけならそれで充分。
遺伝子サンプル回収して、クローン作るのも可能だから、拉致する必要もない。
科学技術を育てられるような何万年も長生きする文明というのは、物資には困ってないし、調和的な精神性が期待できるから、
不用意に原始人に関わって混乱をもたらそうとはしないはず <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 17:16:05.32 ID:dZZszDMw.net<> 宇宙人「どこにいるの?小さくて見えないな〜」
宇宙人「彼らは私達の体にある60億個の細胞の核(銀河系)よりとても小さいんだ」 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 17:20:31.66 ID:9zMk4pEw.net<> >>383
ミチオ・カクは著書「人類、宇宙に住む」の中で我々が電波望遠鏡で異星文明を検知できないのは
異星文明が電波を利用するのはわずか数世紀ほどいう可能性があるからかもしれないと言っている <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 17:27:07.27 ID:ysKfiMDj.net<> 例えば多細胞生物へ、そして動物へという安定した土台が揃うまでの障壁が高過ぎるのか?(それでも数え切れない程の表層環境変化の経験)、
それともその星から知的生命が何らかの理由によって消え去る別なグレートフィルターが(星からの脱却含み)存在するのか?
実はこれってそれ以前に、観測によって考えられる材料が揃ってきたという段階に来てるとは限らない
なんせ全ての「地球にそっくりな星」を銀河系内から全て見付け出せたと呼べる数的規模とは到底程遠いから
なんか「宇宙に地球と同じ星なんて無いじゃん」とか言う奴も居ると思うけど、観測は始まったばかりで早計過ぎるんだよね
しかもたった数十年で終わるとは思え無い数である事を判らない人が多い
地球の天文学的な生命発育環境の完成度を1として同じような星を探すプロジェクトにおいて、
観測される条件下で軒並み何かしらの問題を抱えて数字が落ちている事から判るものは
現状の観測精度で測れるものでもまだ良い星に出会えていないだけ、という事のみなのかも知れん <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 17:34:22.05 ID:ODBe39Bo.net<> >>383
電波傍受もしていると言っても地球人の発した電波なんてまだせいぜい百光年程度までしか到達してないし減衰しまくりで高度な知的生命体でも検知するのは難しいと思う <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 18:00:14.27 ID:9oQmF5XQ.net<> >>387
あらかじめ観測機を目ぼしい恒星系に設置していれば問題ない。
宇宙人なら量子通信機も実用化しているだろう。
というか量子通信機しか宇宙の広さに対応できない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 18:07:43.72 ID:AYSptd/B.net<> どんな知的生命でも宇宙の広さを凌駕することは出来ないというだけの話
ボイジャーは未だに太陽系すら出られない
地球人は未だに月以外の星へはいけない、隣の惑星にすら行けない
どんなに科学が発展してもそれは変わらない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 18:10:41.97 ID:1hjsOzhg.net<> 電磁波はね、数光年足らずで意味のあるパターンと判別できないレベルにまで劣化するよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 18:25:30.85 ID:OgvGqAIL.net<> >>106
未来だけが存在して過去は存在しないんだから行きようが無い。
過去の記録が存在するだけで、それは未来にある。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 18:26:43.68 ID:M2VXZE7G.net<> グレイ「えっ…」 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 18:27:36.35 ID:OgvGqAIL.net<> >>389
宇宙空間で推進できるエンジンが開発されれば、太陽系内位は行来できるやろ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 18:29:37.87 ID:IlR/vQs4.net<> 未来からタイムマシンがやって来れないのはタイムマシンステーションがまだ作られてないからだよ
タイムマシンを受信する装置みたいなものね
それが開発されるより前の時代には行けなくなっている <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 18:32:09.61 ID:m4KJpv5L.net<> >>393
そんなスピードの出る乗り物はパチンコ玉みたいなに小さい石に当たるだけで粉々になるぞ
中にいる人間は即死だよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 18:32:12.60 ID:OgvGqAIL.net<> 時間が有るかどうかも怪しいんやからな。
移動距離があるだけで。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 18:33:35.08 ID:OgvGqAIL.net<> >>395
その頃には電磁波シールドみたいなのがあるんよ。
デブリ位なら弾く <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 18:35:40.12 ID:M2VXZE7G.net<> 昆虫地球外生命体説ってあったような… <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 18:39:57.55 ID:Lh1v+GJ8.net<> 高度な知的生命体ほど地球は危険だろ
ウィルス感染とか バクテリアとか <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 18:53:53.91 ID:qRgPYmo6.net<> 地球とか人類に興味が無いわけじゃなくて
太陽系の太陽に興味がないから見つかってないって話なんだけどな <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 19:04:46.77 ID:xHNnd9dS.net<> 光速で何年かかるんだよ、単に遠いからだな、いわば銀河系のど辺境なんだよ
恒星間が近くてかつ大質量星から離れている狭い星域しか交流できないだろ
全ての知性体がその縛りに制限受けてるのさ、
つまり光速を超えて遠い星域まで移動できた知性体はいない <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 19:19:06.54 ID:xHNnd9dS.net<> とんでもなく科学が進んだ星の知性体でも移動は数光年までが物理の限界なんだろうな
人類が飛ばした人工物なんていまだ太陽系内だし生物としての移動は1光秒先の月までが限界だし <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 19:37:33.13 ID:LIQ/PkQ7.net<> 実態がある生命体として地球に来るなら一万年位の寿命が無いと割に合わないよなぁ
ニュートンやアインシュタインの天才も同じ時代で語り合えるし
寿命100年にも満たない人類は進化も発展発見も遅すぎる愚かな戦争も何代も重ねてるしさ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 20:00:34.36 ID:1hjsOzhg.net<> 人間の質量で恒星間移動なんて莫大なエネルギーが必要になる
ウイルスのように極限まで体重を落とさなければならない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 20:09:33.65 ID:mTNMdfow.net<> >>403
良い宇宙船こしらえて
0.999 999 999 999 999C
で飛んできたら? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 20:14:05.10 ID:mTNMdfow.net<> ウラシマ効果で日帰り旅行で行けるかもよ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 21:10:55.10 ID:OgvGqAIL.net<> 恐らく光速はあっけなく超える日が来る。
それは速度という概念では無いものになる。
現在の速度の分母である時間が時間じゃないモノに代わるからや。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 21:23:14.34 ID:xHNnd9dS.net<> >>407
永久に来ないんじゃね?だから未だ誰も何も来てない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 21:34:20.10 ID:cSG39har.net<> >>1
地球があることを知らないのだろう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 21:43:39.44 ID:AUQmeZJc.net<> こないだ友達が夕方仕事帰り車を運転してたら赤いランプがいっぱい付いたUFOがすごい轟音をたてながら近づいてきてどうなるんだろう?と思ってたら、いつの間にか家のリビングにいた、その間のことが記憶にない
と言っていたから地球外生命体はいるんだろうと思う <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 21:45:13.90 ID:qItIlAhQ.net<> >>410
ちゃんと薬は飲めよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 21:55:38.13 ID:O6bxpQgN.net<> 宇宙が広すぎる
銀河が七兆と言われてもそれでもスカスカ <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 21:58:08.60 ID:WJmjtMjG.net<> >>407
それ同じ事アインシュタインに言える? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 21:58:22.71 ID:5HLZFLoN.net<> >>340
例えばオーバーテクノロジーがスマホの5G的な技術だとして地球が3Gレベルだとする
5Gの端末を与えても5G対応のアンテナがなければ技術を使うことはできない
その場合に宇宙人は5Gのアンテナを立てて回ってくれるのかってこと
地球人からしたらオーバーテクノロジー過ぎて技術を受け取り切れんと思うぞ
そんな技術を与えようとはしないだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 21:59:43.77 ID:O6bxpQgN.net<> >>73
UFO論者の中でもいちばんバカにされてるのが私は彼らとコンタクト取ってるっていう層らしい
ほのぼの系だもんな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 22:01:26.89 ID:LgYMuka3.net<> >>407
光速を超えることは絶対にないと思うよ
知的生命体の科学ごときが宇宙の摂理を破ることなど出来ない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 22:14:19.26 ID:dfRVXB/A.net<> 地球人が最先端とかとか言うアホがいるから科学が発展しない
まぁ気持ちは分からないでもないが
光速はもちろん宇宙普遍でそれ以上の速度は存在しない。って言うか現段階じゃ観測も出来ないけど
そもそもこの3次元空間でしか適用出来ない程度のものでしかない
そろそろ今現在認識されてる空間や次元を超越する理論出てきても良さそうな気もするんだけどな <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 22:28:08.59 ID:BuFVPa+e.net<> 今の人類の科学技術では頑張ってもまだ火星まで人が送れるかどうか?のレベルだからなぁー
ボイジャーもまだ太陽系を完全に脱出できてないし
異星間飛行なんて当分は夢のまた夢だな
25世紀あたりの人類に期待かな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 22:34:00.28 ID:/xqgdiF1.net<> 恒星間航行能力のある進化した外星人が地球を訪れるなどまさに天文学的確率の低さしかない
太陽系の位置
①天の川銀河中心より26000光年のオリオン椀の最辺境の星系
②天の川銀河には2000億~4000億の恒星系 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 22:38:52.21 ID:7w7ABqPf.net<> >>418
続き
25世紀あたりの人類に期待したいと思ったけど
その前に核戦争で人類滅亡の危機! <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 22:51:11.28 ID:zJOQS00s.net<> >>383
かなり難しいと思うよ。
例えば100匹しかいないホタルを日本全国に無作為にばら撒いて、互いに見つけられるかというレベルの難しさ。 <>
名無しのひみつ<><>2022/10/31(月) 22:54:21.94 ID:zJOQS00s.net<> >>388
量子通信って何なの?
それってもしかして超光速で通信できるのかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/10/31(月) 23:06:10.86 ID:O6bxpQgN.net<> >>151
同レベルとしたら抗争相手だし神は傲慢そうだしどっちもなあ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 00:00:28.17 ID:pn5i7IAQ.net<> 人間の歴史でも宇宙の事象にもわかってないこと多いしなあ。
その状況で断言ができるほど人間て頭良いとは思えん。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 00:14:38.60 ID:xqyIT7IX.net<> このスレでコンタクト〜言ってるやつが居るけど
原作読んだ事あるやついるの?
俺も映画のコンタクトは座右の映画の一つに挙げるくらいではあるが
原作の最後は科学じゃなくて数学、それも神からのご褒美みたいななってるけど
そこらへんどう思ってるのか小十時間くらい語り合いたいところだ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 01:31:04.24 ID:ZSTCMD5o.net<> 正直、映画は凡庸だった。小説のラストこそ武者震いするくらい感動的だったな。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 01:36:23.31 ID:ZSTCMD5o.net<> 超越数にメッセージを入れるなんて、創造者はどれだけ超越してるんだよ、ってね。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 01:37:23.87 ID:bBfClr1Y.net<> >>383
下二行から突然突拍子もない話になるんだよな
>>414
だからそれは5Gにすれば良いで終わりじゃん
反論にすらなっていない言葉遊びだよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 01:40:32.09 ID:xqyIT7IX.net<> 来る価値が無いって言うと
最低最悪って思う輩が多いかもしれんけんど
サンプルが多すぎてもう採取する価値が無いって意味かもしれんのよね
つまり極普通一般的平凡的な‥
これ別に価値が高くて狙われたりする事が無くて逆に良かったんじゃ
なかろうかと思ったり <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 01:47:06.06 ID:ZSTCMD5o.net<> コンタクトで人類が知ることとなる「より高みの存在」は、まずはベガ星人を始めとする、何億年も昔から銀河系を開発し、星際文明を築いた種族たち。
その彼らの「上に」いるのが、遥か何十億年以上も前にワームホールのネットワークを作り、自身の痕跡を残さずに去っって行った種族。ベガ星人すら畏怖する存在。
そして、その更に「上に」いるのが、円周率にメッセージを組み込んだヤツだ! <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 01:48:26.20 ID:bBfClr1Y.net<> 地球外の知的生命体が地球の存在を認識しているけど接触しないって
それまんま、神様の亜種なんだよね
神様がいるなんて説よりかは、そんなのいないって切り捨てたほうが現代的だ
もしもSF映画から影響を受けているとすれば、映画って多くはアメリカだろうから、
そのアメリカの映画ってキリスト教をモチーフにしている事が多いんだよ
映画マトリックスもそうだと言われているでしょ
だからね、映画を参考にしている場合は気が付かないうちにキリスト教の影響
を受けていることがあるから気をつけたほうが良いのだ
なおSF小説だと必ずしもそうでもなくて唯物論的な表現も出てくる
それと小説の場合は倫理表現が多いね、規範を尊ぶ傾向が非常に強い
SFアニメだと日本が多いからキリスト教の影響はない
どちらかと言うと日本産SFの場合は右翼思想の影響が強いので
ぼんやり見ていると右傾化しやすくなる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 01:54:35.86 ID:xqyIT7IX.net<> >>426
同士
おそらくだけど人類自身が知れば知るほど高次の存在が明らかになっていくんだろうな
って如実に思う
だから自分達しか認識出来ない、存在を確認出来ないって言う今の地球人類の段階は
まさに「井の中の蛙」を自ら体現してる事に他ならないと思うんだが <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 02:03:23.97 ID:ZSTCMD5o.net<> コンタクトのスケールの大きさに並ぶ小説はない。大抵のSFファンはこれを読んでるだろう。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 02:05:07.29 ID:ZSTCMD5o.net<> もとい。
スケールの大きさで、コンタクトに並ぶ小説はない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 02:10:33.12 ID:oo7o4KCI.net<> >>410
覆面パトに捕まって赤キップにサインして思考停止と思われます
かわいそうだから、スパイシーモスバーガーでもおごってあげな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 02:22:17.48 ID:ZuUTGJK6.net<> 100年前まで宇宙にすら行けなかった輩がイキリ散らすなよ恥ずかしい <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 02:27:17.71 ID:1DbHYSGt.net<> >>433
1987年に、カール・セーガン本人からサイン入りの本もらったよ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 02:27:17.99 ID:xqyIT7IX.net<> 神様でも高次の存在でも宇宙人でも良いんだけど
人類に接触して自分らと同じ次元に引き上げられないって
まんま人間とチンパンジーの関係だよね
チンパンジーにロケットやミサイルや戦車与えて使えるんか?
せいぜいライターとか…弓矢とかオナニーの仕方とかw それくらいやろ
人類が想像出来る程度の「神」なんてたぶんちょっと科学が地球より進んでる宇宙人程度なんだよな
今の人類に当てはめるとたぶん先輩?あたりが丁度良いんでなかろうかと
宗教で言う神は漠然とし過ぎて神秘主義すぎて全く非科学的なんでホントちょっと先輩程度に思ってたほうが良いと思う <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 02:29:52.42 ID:bBfClr1Y.net<> >>417
理路を示して説明しているのにアホと言われる筋合いはない
情報は一気に拡散するだろうというのは一つの見解だ
物理学的な話するなら、今は次元の数を増やすよりも
もっと低い次元の可能性を再検証しようという流れもある
11次元とか多世界とか増やすのは元気なんだが、実のところ
3次元のことを理解しているかと言えば分かっていないのだ
単純な例としてはもし人間が三次元的な存在だとすると
月まで移動できるはずだろう、でもできない、深海にも行けない
では完璧に二次元の存在かというと、そうでもなくて
自分の腕の中くらいなら三次元的に扱える
と言う具合に、次元の理解ってのは実はさっぱり出来ていないのよね
たぶん重力の理解もほとんど出来ていないけれど、それより出来ていない
位置とか、速度とか、時間とか、重力を通じて何となく
周辺情報として扱っているだけで次元自体はまだ未知の領域なのだ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 03:11:43.63 ID:X4kmVtGE.net<> >>417
ホログラフィック理論とかあるで <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 04:09:01.54 ID:Gn4Ujx5K.net<> あれこれ言ってなくて。
どうせ生まれて100年経たずに死ぬんだから。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 05:14:04.64 ID:mch1W8cP.net<> >>435
その発想はなかったw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 06:27:35.97 ID:NuszaRo2.net<> 他の知的ー地球外生命体も地球人と同じように
「なんで誰も来ないのか?」
って言ってるんだよ。
自分ができないことを他者に期待してもなあ。
光速の壁は遅くて高いのよ。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 06:48:00.62 ID:iRI/q0Gg.net<> >>437
まじっすか?それは大事にして下さい <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 07:03:35.71 ID:GJjicQWZ.net<> >>440
俺らはみんなホログラフィーってやつか <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 07:07:39.61 ID:q6r/R2la.net<> 2001年宇宙の旅とコンタクト
これが自分にとっての最高傑作SF映画
まさに不朽の名作だ
インディペンデンスデイでタコの怪物が登場した時にはもうガッカリし過ぎてひっくり返ったよwwww <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 07:28:50.90 ID:pKIrKxAQ.net<> >>1
宇宙広すぎるし時間も長すぎるのが問題
カチ合う確率なんて砂粒ほどもないんじゃね
人類が滅んだずっとあとの未来に来るか
何億年も昔に来たか <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 08:32:02.80 ID:wF/Nrv2q.net<> >>446
おお、同士よ! <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 08:41:30.77 ID:uFDDtUpj.net<> >>7
星新一だっけか?そういう小説あったな。
地球ではやっと他の知的生命体との初の対面で盛大なセレモニーで迎えるが、
来たのは宇宙の木端役人で、「こんな僻地にまだ居やがった。めんどくせ!」
みたいなの。なんて話だっけ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 09:12:12.21 ID:oo7o4KCI.net<> >>446
タコ映画なら『メッセージ』がおすすめかな
未知の言語でコミュニケーションをとる難しさ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 09:49:03.12 ID:wlsT06S1.net<> よくエイリアン侵略の理由を地球にある資源を狙ったものって設定にするけど
有機資源以外太陽系でも随一に資源が少ないでしょうに
地球が誇れる資源なんてメタン(うんこ)と凶暴性の低いひ弱な奴隷くらいよ
誰がこんなうんこくさい矮小な星来たがると思うのかね
常識で考えなさいよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 09:51:20.37 ID:3xZAvwSV.net<> >>402
それな
このスレの人でもどんだけの人が理解してるかわからんけど、
世の中の人が思っているほど人間の地球外進出は簡単なことではない
銀河系どころか太陽系から出られずに人類が終わる可能性はかなり高いと思うし、余所の生命体が住む星でも自分達の恒星系から出られる生命体は宇宙全体でみてもかなり少数なのでは
それらの生命体でも行動半径はせいぜい数光年以内じゃないのか。
現在の地球の技術だと光速の1%まで宇宙機を加速したり減速したりだって全く出来る見通しがないけど <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 10:04:04.12 ID:EaE0G1B8.net<> >>452
秒速3000キロでもとんでもない高速度
宇宙へのハードルは高い <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 10:06:56.95 ID:YbqfAAqf.net<> 光速を超えられないから物理的にこれなくて、
物理法則にとらわれない形に変化するとこれるけど地球人には認知できないんじゃね?幽霊的な感じで <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 10:10:07.69 ID:bBfClr1Y.net<> 重力に関しても理解は全然出来ていないからな
これを大航海時代に例えるのなら
世の中には浮かぶものと浮かばないものがあると言うことを
やっと知りえたと言うくらい
まず海が何か分からない
何が浮かんで、何が沈むのか分からない
船やら海図なんてそんな高級な議論には至らない
ただ世界には浮かぶものと浮かばないものがある事が
分かっただけ
上の例えはヒッグス粒子と、超流動のことである
抵抗ゼロになればスルスル動き出す、ついに浮かぶものと
浮かばないものが世界にあることを発見したのだ
でも海が何か分からない、海自身は海に沈んでいるのか
海が海に浮かんでいるのかも判別できない
ざっと大雑把には今の地球の重力の理解度はこのくらい
割り箸を水の上に置くと浮かぶことを発見して感動しているようなもの <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 10:15:07.57 ID:z1t5kN/0.net<> 宇宙の全てを理解した最高の知性体があるとしたら逆に恒星間移動の必要性を感じなくなってもおかしくない
自分の星に居ながらにして全てがわかるのだから
せいぜい自分の星の寿命が尽きて集団移住するくらいか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 10:25:40.45 ID:gSfVT2rt.net<> >>439
なんかこれ思い出した
次元とは何か
https://youtu.be/GHtQgii8EPQ?t=350 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 11:20:29.40 ID:Ci+cI7Y1.net<> 美味いスイーツないからかな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 11:21:13.37 ID:/kX8YRbx.net<> 宇宙人なんかいないよ いてもバクテリアだよ なんの知性もない
人類がこの宇宙でもっとも知的な生命体なんだよ
これはもはや神・・・ オレたちはみんな神さまなんだよ! <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 12:43:06.30 ID:/x69neH5.net<> いたとしても、経済的にペイしないので来るわけがない <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 12:46:53.58 ID:ph5yZVa5.net<> ホモサピエンスが考える知的がこの宇宙において本当に知的なのか定かではない。
まったく別の種類の知の形態があるかもしれない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 12:54:58.25 ID:yL7d0aTr.net<> 人類の歴史も人間の寿命も短すぎるんだよ
宇宙人にとってはほんの一瞬というレベルで、見落とされてる確率の方が高いんだろうよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 13:23:45.23 ID:ph5yZVa5.net<> 自然選択理論はけっきょく生命は自らのコピーを後世により多く遺すどうかだよねと主張している。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 13:31:42.77 ID:7buR617k.net<> 人類って何万年も科学を生み出すことができずにずっと原始的な生活をしてきたわけだろ
それが16世紀頃に電気等が発見されてから急速に科学が発展した
その間たったの300年ほど
何もなければずっと原始的生活を続けていた人類が急速に科学を発展させるのはおかしい
誰かに教えてもらったんじゃないの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 13:33:17.23 ID:q3G2Gw1d.net<> >>463
そんな単純な仕組みも「主張」もしてはいない
勝手に解釈するな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 13:36:24.30 ID:q3G2Gw1d.net<> このスレも自分の狭い見識で自己完結してる連中しか居ないのか
何をデータにして語ってるのか知らんがいきなり世の中が便利になったと思ってる所見ると
やっぱ非科学的な連中て自分の物心付いた時からの感覚でしか語らないな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 15:44:48.26 ID:7nLV8laB.net<> >>466
せっかくだから
ご自身の広い見識をご披露してくださいな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 15:50:41.66 ID:q3G2Gw1d.net<> >>467
文中で言及してる狭い見識の対義語が広い見識だと思ってアホな曲解をする所がいかにも頭悪そうね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 15:54:34.53 ID:q3G2Gw1d.net<> 次に出てくるのは「なんだ何も無いのか」ってな感じの言葉だろうか
時の流れの一部の捉え方に関して「広い見識」
ってのを知識的な意味で使って返す辺りがレスを良く読んでないで自己完結してる奴あるあるなんだよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 15:56:22.37 ID:j5MjHo2T.net<> >>468
人の言う事にケチつけて、いざ自分が意見を求められたら逃亡するお前が一番頭悪そうに見えるわ
なんかイライラして人生上手く行ってなさそうやね・・・ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 16:31:46.49 ID:NioPupFO.net<> 広大なる宇宙の片隅でホモサピエンスという名前の一応知的生命体と言われる生き物同士がネット掲示板であーだこーだと言い合っても悠久なる宇宙の時の流れの中では一瞬にも満たない微弱な電気の流れに過ぎない
宇宙の片隅でシラミが屁をこいた程度の事象である <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 16:59:52.91 ID:zx9ZWVZH.net<> なんにしても、「地球外生命体(以下、宇宙人)、来ないね」
って言ってる地球人に恒星間航行能力どころか
惑星間移動能力すらないってのが滑稽
宇宙人の存在にしても明確な証拠はないけど、
「地球に生命体いるんだから他にもいるよね」という推測でしかないし、
宇宙人が地球に来訪する技術にしても
「人類には未知のスゲー技術があるかもしれない」という推測に基づくもの
これではアプローチは異なったとしても結果的には言ってることはオカルト同様
検証のできない水掛け論のようなものになることも仕方のないことである <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 17:08:27.15 ID:q3G2Gw1d.net<> >>470
という自己完結な <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 17:12:57.27 ID:uZdmt6u3.net<> >>470
ストレス溜まってるんだろうな
アホなくせにマウント取りたがるけど具体的なことは何も言うことが出来ない
自分の主張も出来ない奴には人様に意見する資格なんてないということすらも分かっていない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 17:17:08.23 ID:q3G2Gw1d.net<> このスレが知的障害隔離スレになってて何よりだ
俺は無関係なんでお前らはここで科学的エビデンスも何も無い妄想議論でもしてろよ
あと>>470
何を語って欲しいのか具体的な事が書けない時点でお前に答える義理もねえんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 17:17:52.26 ID:q3G2Gw1d.net<> >>474
だから何を語ってほしいの?お前は主語すらねえだろ
どちらが頭悪いと思う?どう見てもお前だぞ阿保 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 17:20:05.88 ID:CE6HwTT8.net<> >>467,470,474
お前みたいな馬鹿は何かにつけ自演擁護するな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 17:26:21.05 ID:q3G2Gw1d.net<> ストレス溜まってるとか謎理屈で納得してるらしいけど(笑)、あえてそこに同意して細かく理由付けるならな、
お前らみたいな科学的なエビデンスも無い妄想でしか話が出来ない連中が最近科学板で幅利かせてるのが確かに不愉快だな
都市伝説を語る連中ですら面白い考察が出来る位の理論的・論理的根拠を多数示せるってのに
エンタメが目的ならそのくらいせめて徹底しろよ
質が落ちるから元居た所に帰れオカルト君 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 17:59:10.72 ID:NioPupFO.net<> 宇宙の片隅でネット掲示板であーだこーだと言い合ったとしても数十億年に及ぶ宇宙の悠久の時の流れの中では一瞬にも満たない微弱な電流に過ぎない
この事象は天体の運行には全く何の影響も及ぼさず宇宙は今後も永遠に時を刻み続けていく <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 18:26:31.34 ID:1DbHYSGt.net<> >>444
天文学の学会で貰ったんです。
>>472
スタンフォード大学の論文誌Society for Scientific Explorationの論文の中に、
物的証拠をともなうUFO事件の研究分析がある。現地の警察と消防が目撃者
と証拠物の保管者となり、いっさい米軍が関与できなかったカウンシルブラフス
事件では、UFOが飛び去る時に堤防にぶつかって、熱で溶けた部品を落として
行った。これは金属で炭素綱だったことが分かっている。
地球の大気圏内に、鋼鉄で出来た未知の飛行物体があったのは事実。
分析結果の論文がオープンアクセスで読める。
Physical Analyses in Ten Cases of Unexplained Aerial Objects with Material Samples - Jacques E Vallee
scientificexploration.org/journal/volume-12-number-3-1998 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 18:37:46.80 ID:zx9ZWVZH.net<> >>480
すまんがリンク先は読んでないけど、
読んでからレスしろ、ならあとで読みます
で、「謎の飛行物体が飛び去るときに溶けた炭素鋼の部品を落としていった」が事実だったとして、
それがどのようにして地球外生命体につながりますか? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 18:51:10.79 ID:1DbHYSGt.net<> >>481
説明の出来ない空中現象ということです。
飛行物体は高速で飛び去ってしまって、正体がわからなかった。
スウェーデンのヘスダーレン地方のUFOのように、大気プラズマ現象であることが
判明してるものもあるわけですが、この事例のように、物体が金属で出来ていること
がわかったUFOというのは、プラズマ現象では説明がつかず、なんらかの知的生命体
が作った人工的なものである可能性が高いということしかいえません。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 19:34:27.47 ID:KAtL0OQP.net<> >>478
真っ赤にして何事かと思ったらガチの糖質か
その症状を主治医にそのまま見せて二度とシャバに出てくるなよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 19:44:00.25 ID:Z/hwR1uO.net<> >>464
文字の発明だよ、人類は知識を外部に保存し
世代を超えて伝えることが可能になった <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 19:58:34.96 ID:zx9ZWVZH.net<> >>482
ちょっとリンク先が開けなかったのですが、
Stanford Universityとそのリンク先は関係がないと思うのですが。
また、正体不明→地球外生命体の仕業という論理展開でしょうか?
ならば、それが神の仕業だったりとか、地蔵の仕業だったりする可能性もありますね。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 20:43:01.27 ID:q3G2Gw1d.net<> >>483
いきなり自己紹介してどうした自演キチガイ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 22:12:04.25 ID:XnA7fK79.net<> >>478
自身が何のエビデンスも出してない件ww <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 22:20:17.67 ID:mR1bUvEB.net<> ケンカをヤメテー <>
名無しのひみつ<><>2022/11/01(火) 22:44:12.83 ID:I8fPJQ7U.net<> 知性が高くなるほど他人への共感を示さないサイコパス指数も高くなるらしいので
進んだ知的生命体は神よりもサタンに近い存在かもしれない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 22:52:43.26 ID:63u2hGEM.net<> >>480
そのSSEはfringe scienceらしいけど?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Society_for_Scientific_Exploration <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/01(火) 23:56:12.35 ID:bBfClr1Y.net<> >>484
文字を発明する前に、文字を使える人類種に変更されたという
説もあるけどね、その前は今ほど流暢には使えなかったのだとか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 00:07:25.91 ID:c6Wbt5mS.net<> 宇宙人は高次元~を連呼してるやつとか地球人は原始人~みたいなこと連呼してる奴ってアホでしょ
宇宙人にとっても(いたとすればだが)地球は大発見でしょ
何でそこすっとばしてんの
宇宙の彼方にはスターウォーズの酒場みたいなものでもあるんか頭の中に? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 00:32:26.91 ID:HNbbuEeP.net<> 論文 OK、引用者が理解出来ていないこともあるので注意
書籍 怪しいこともあるけど及第点
ト本 ダメなんだろうけど理論だけはしっかりしているので個人的には好き
SF まだ許せる、科学的な考察に基づいて書かれているからである
雑談 この板だと見かけない、あってもスルーはしやすい
討論 面倒くさくなってくる
政治 控えるべきではないだろうか
ファッション 虚業は科学とは対極だろう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 00:52:34.95 ID:lmbQEGPm.net<> >>487
だから何に対して?日本語を理解出来ないあたり重度の知的障害っぽいね君 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 00:57:22.18 ID:lmbQEGPm.net<> >>489
そんな事無い、逆よ逆
本当に知性が高いなら倫理的な思想と線引きが出来る
例えば妬みが原動力のネットトロールごときがいくら自身の知性の高さを間接的にアピールしたり説いたりしても滑稽なんだよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 01:41:43.97 ID:7qtHIYrc.net<> この説いいなあ
人間の傲慢さをよくものがたってるよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 03:07:08.10 ID:p0bHMGVc.net<> >>494
人の発言に文句ばかりつけて自論がない
ヤジってるだけの知的障害者乙ww <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 05:21:11.72 ID:3pfiKz0a.net<> 色即是空 空即是色
般若心経なる経典を作った人は遥か昔に宇宙の真理を悟っていたのではなかろうか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 06:21:26.37 ID:HNbbuEeP.net<> そうかね、文系脳が理系の話を聞きかじると
量的なスケールを直感的に判断することが出来ないないから
訳の分からない回路と接続されて、その結果文芸的な解読が
出力されるんだとしか思えないが
冒険の計画を作っているときに、人類の罪を知れ、とか言い出したら
邪魔だからどいてと追い出される <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 06:24:59.37 ID:89exBI83.net<> >>492
確かに宇宙の中で知性を持つ生命体(以下、宇宙人)、が稀であるなら、地球に文明を持つ生命を見つけたことは大発見だね。
ただ、地球と同等の通信テクノロジーだった場合(光速を超える通信、観測ができない)、地球の現状を察知するのはかなり先になる。
すなわち、100光年離れた星から電磁波観測した場合に100年前の様子しかわからない。
また、地球文明は月以外に有人探査した実績が無く、火星ですらまだまだ先の計画で、太陽系外有人探査は夢のまた夢という状況だ。
地球を見つけた宇宙人のテクノロジーが、自身の恒星系の外にようやく出られる程度(それでもかなり地球より進んでいる)の場合、地球に来ることができない。 <>
アインシュタイン二世<><>2022/11/02(水) 06:36:12.39 ID:RV5JwbGY.net<> カルダシェフスケールは逆だな。
知的生命は微細化し省エネを極める。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 06:37:28.61 ID:UuX8WmQM.net<> 般若心経を読むと宇宙の真理をそのままお経にしたんじゃないかと思った訳だが、、、
宇宙それ自体がまさに輪廻転生の世界
色即是空 空即是色 <>
アインシュタイン二世<>sage<>2022/11/02(水) 06:42:01.15 ID:RV5JwbGY.net<> ニュートリノや重力波通信なんて使われてたら
人類は完全にお手上げ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 07:05:12.67 ID:HNbbuEeP.net<> 宇宙は明るくないとおかしい!?300年間放置されていた矛盾、オルバースのパラドックス
https://www.youtube.com/watch?v=u02bMMKpPoc
まだ宇宙の明るさと暗さに付いても理由がいまいち分からない <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 07:45:01.47 ID:yIFGTja5.net<> 宇宙という空間がこの世に存在する事自体がそもそも凄い謎なんだよな
宇宙空間に生まれて普通に生活している人間の大多数は宇宙空間が存在して当たり前と思うから不思議とも何とも思わない、というかそんな事は疑問にも思わないから大多数の人は何も考えもしない
でもよく考えてみると宇宙が存在しないのもあり得たのではないか?と思う訳だよ
宇宙空間がない、光も闇も何もない、時間もない
真空の空間でもないしそもそも空間自体がない
「無」
数学で言うところのZEROの状態だな
なぜZEROではなく宇宙空間が存在するのか?
なぜZEROではなく宇宙空間が生まれたのか? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 08:02:18.90 ID:4MPb7UOn.net<> >>492
少なくとも今の地球人よりも知的に発達しているか進歩した文明を持っていないと地球人を発見できないだろうし、発見する意味もないだろうし、発見してもここまで来る技術力もないでしょう。
だから今の地球人よりも高度な知性や文明の持ち主を想定するのは間違っていないと思います。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 08:28:57.40 ID:ShN0ju9m.net<> 犬と人間で思考実験してみよう
犬は人間を知覚できるだろうか
(憶測)知覚でき、有り難い存在と思っている
仮に人類が滅亡して犬が知的生命になったとしたら人類を神や巨人に例えて神話に残すだろう
太陽と人間ではどうか
太陽は人間に生存をもたらすし人間も明らかに太陽を神として崇めている
太陽は知的生命ではないと人間は思っているがそうではない可能性もあるかもだし(なにせ犬がどれほど人間を知覚しているか不明だ)人間が犬側になった環境の宇宙文明もあるかもしれない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 09:19:21.11 ID:KbzBMgq3.net<> 10万年に1回ぐらい来てるかもな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 11:41:18.88 ID:uTZP8xUm.net<> >>505
究極の問だな。
人類の知性如きでは理解出来ないと思う。
釈迦の悟りみたいなものか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 12:34:33.48 ID:EYZfN4Up.net<> >>505
水に棲む魚が、なぜこの世は水で満たされているのだろうと考えるようなものだな。
答えは、
[たまたまそういう場所があり、そこで生命が生まれた]
[神が生命に適した環境を作り、自分達を置いた]
まあ後者の場合は水族館であり、泳ぎ回ってみれば随分狭い事に気付く魚もいるだろう。
自分達を見つめる巨大な存在に気付く魚もいるだろう。
前者の場合はたまたまだから、別の物理法則に従う宇宙を発見しないと比較のしようがない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 12:38:55.91 ID:WANuCrdM.net<> >>500
>>506
文明の差があったところでビックニュースである可能性の方が遙かに大きいと言っているんだが
そこを考え無しのアホが異星人の文明は高次元の存在だから~って急にSFじみたこと言ってるわけよ
何故か得意気に <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 12:48:41.02 ID:SmlWw/Wv.net<> >>510
宇宙の起源の考証のために
我々に不足しているものは、
時間
または
宇宙の起源の再現や他宇宙との比較実験の手段だ
後者は現在の技術では全くもって不可能だから、論理的モデルを考案し時間を掛けて宇宙を観測し、モデルと観測結果を破綻なく結びつける方法を見つけていくしかない状況である
しかしそれよりは地球外生命体を探索し見つけるほうがずっと簡単だろう。
問題は、地球外生命体の探索すらも今の我々にはかなり難易度の高い仕事だということだ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 12:49:47.00 ID:8VuBbuKf.net<> >>492
宇宙人っていうか異星人は星が違うだけで地球人と同じ3次元の住人
高次元人はそもそも次元自体が違う訳だから個人的に別物だと思ってる
まぁ宇宙っていう大きな枠では同じだけど <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 12:55:44.67 ID:xGmFvji+.net<> そんな遠くまで作るの面倒だし <>
アインシュタイン二世<>sage<>2022/11/02(水) 13:13:54.19 ID:RV5JwbGY.net<> いる、いないにせよ
その理由は人類を驚愕させる事になる <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 13:17:05.80 ID:qDweIXco.net<> 地球文明はまだ文明タイプ0のレベルだから見にくるに値しない
タイプ?になる前に核戦争で破滅する可能性も大きい <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 13:29:27.38 ID:lmbQEGPm.net<> >>497
言うに事欠いて鸚鵡返しwお前の場合自己紹介だぞ
お前は何を語ってほしいのかも書けない上にお題も容易出来ないだろ
日本語がまったく理解出来ないらしい
どう見ても知的障害はお前だぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 13:34:46.56 ID:HNbbuEeP.net<> >>515
させるとは限らないだろ
地球を見つけたから最速で来ただったら平凡な理由じゃん <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 13:37:55.47 ID:I4TvDIrw.net<> 遅レスするほど悔しかったのか
早くに入所しろよw
そしてもう二度と出てくるな <>
アインシュタイン二世<>sage<>2022/11/02(水) 13:38:40.18 ID:RV5JwbGY.net<> >>518
地球外知的生命の存在についてだよ
脊髄反射で返信しなくてもいいよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 13:42:30.44 ID:uTZP8xUm.net<> >>511
コンタクト原作本では、主人公がベガ星人に高度文明の話を聞き、「未開な私達に接触する価値はあるの?」と問うてたな。その星人は「我々は宇宙の国勢調査員みたいなもの」と答えていた。銀河政府があれば、税金をかけに来るくらいのこともあるかも。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 13:44:58.96 ID:uTZP8xUm.net<> >>521
未開な地球文明にも、何かしら価値のあるものがある、とも言っていたな。ベガ星人。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 13:49:54.34 ID:HNbbuEeP.net<> >>520
それは理由じゃなくて存在じゃん
存在なら驚く、理論で分かっていても実物を見れば驚く <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 14:03:53.68 ID:lmbQEGPm.net<> >>519
俺にレスしてると仮定すると流れ的に繋がるから俺宛だろうけど、遅レスてお前のレス時間は昨日の、しかももろにニートタイムなんだがw
というかお前またID変えてんの?お前のほうが余程悔しいのが滲んで見えるぞw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 14:05:07.46 ID:7hMlh9cP.net<> 昨日のキ○ガイ→ID:lmbQEGPm
スルーよろしくお願いします <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 14:06:50.55 ID:X+1C+iWX.net<> >>510
仮説1 たまたまビッグバンが起きて宇宙が誕生した
仮説2 ビッグバンなんてものは無くて無限の過去から宇宙が存在していた
仮説1だとその前はどうなってたんだよ?
真空の揺らぎ?何それ?と凄く不思議に思う
仮説2の無限の過去からずーっと宇宙説だと無限の過去って何だよ?と凄く不思議に思う
広大な宇宙には銀河やら何やら莫大な物質が満ち満ちている訳だけどその大量の物質は無限の過去からずーっと宇宙に存在していたのか?と
無限の過去を想像すると凄く不思議だよ
大多数の一般人は毎日忙しく生活しているから無限の過去なんて誰も考えないんだけどさww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 14:09:36.80 ID:HgXckJh/.net<> 最優先指令を知らないな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 14:13:20.94 ID:tDxeAJTn.net<> >>525
わざわざID変えてなにやってんの? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 14:22:34.95 ID:uTZP8xUm.net<> >>526
人間には無理なんですよ。これを理解することは、、 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 14:32:15.89 ID:PluUUriP.net<> とりあえず楽しそうにしてたら、誰か来る気がする
宇宙花火大会開催して核兵器全廃しよう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 14:44:56.06 ID:yC203eF4.net<> 俺もアホの一人だけど
そりゃ地球と同レベルくらいの文明で、しかも地球人が初めての知的生命体発見だったなら歓喜大発見御祭騒ぎだろうね
でももっとそれこそ何百何千もの他の知的生命体と接触してるような生命体だったら
別に地球型異星人も特に積極的に関係持ちたいとは思わないんじゃないかな
むしろ地球人よりちょっと進んで誰とでも関係持ちたいくらいのレベルの方が接触してきそうな気がする
個人的には地球文明より遅れている、それこそウチら同じように他の知的生命体来ないかなって待ち望んでる
文明のほうが多いんじゃなかとは思ってる <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 14:45:53.41 ID:ohxp1hQ0.net<> そもそも全てバーチャルだから宇宙なんて存在しないんだよ。
人間が宇宙なんて変なこと思いついたからいまプログラマーがせっせと宇宙を作っている最中なんだよ。
あと100年ぐらいかかるってさ。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 14:47:21.09 ID:qDweIXco.net<> >>531
地球文明より同じ程度の異性文明はどう考えても来られない
遅れているなら尚更無理 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 15:10:55.53 ID:SmlWw/Wv.net<> >>533
それだよな
そもそも超光速移動が不可能なことが事実だった場合、
生体の恒星間移動は現実的時間では無理 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 16:56:32.74 ID:6rqXDGwE.net<> 高速で移動するとデブリや障害物危険 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 17:30:11.82 ID:PiEZVijH.net<> 私はヤプール <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 17:31:49.83 ID:qDweIXco.net<> >>535
最初のスターシップは切手サイズかもしれないとミチオカクは言っている <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 18:14:41.86 ID:TvlP6cS6.net<> 高度文明は脳を機械にインプットして永遠の命を得るだろう
そのうちインプットする情報量が爆発してブラックホールの1つ2つくらいのデータベースになるんじゃなかろか
そいつらは何するんだろな
ひょっとしたら新しい世界作って人生ゲームシミュレーションゲーム始めるかもしれん
それが俺等 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 18:37:30.90 ID:PIh8IlIX.net<> 笑点にいるだろ座布団運んでる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 19:14:27.52 ID:LH346YD3.net<> 時空を超えられるレベルに至るまでに知的文明が滅びるから
人類も恐竜ほど長くないんじゃないかな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 19:25:52.01 ID:02boRDZK.net<> >>513
高次元人は、少女の服を贄に力をかしてくれます。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 20:00:48.22 ID:4MPb7UOn.net<> 地球が異星人開拓者たちの植民地になるだけでしょう。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 21:13:02.68 ID:wpqsxC2D.net<> そりゃねえ
地球から観測できる範囲には知的生命体はおろか原始的な動物すら確認出来てないわけでさ
少なくともすぐ行き来出来るような範囲に地球にやってこれるような文明は無いと断定してもいい
何千光年何万光年の彼方から地球にやってこれるような文明があったとしてわざわざ太陽系に来る理由は希薄だよね
資源や移住先が目的なら太陽系より近場に幾らでも有用な星があるだろうしさ
同様に地球まで来れるような高度な文明が地球を侵略する意味もない
コストが掛かりすぎだろそれって
あるとすりゃ純粋に学術的な観察目的か探究心くらいのものか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 21:22:30.87 ID:/iJFW6SS.net<> 高度な文明もってるのは地球の人間だけだよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 21:31:58.10 ID:IrxybH5h.net<> 子供ならともかく、普通の大人は何の実害も無い道端のアリの巣に興味なんて持たないからな。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 21:46:27.54 ID:+aklXnIa.net<> 魅力的でないかどうかは、来てみないと分からないだろ。それとも、地球に来た宇宙人が
行ってもつまらないぞって、他の宇宙人に触れまわってるのか。w <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 21:50:04.10 ID:zBYimyVU.net<> >>505
我思う故に我あり <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 21:51:35.75 ID:ssbZRk4/.net<> 地球の文明を遥かに凌駕する地球外生命体がいたとして、
順当に考えれば未知の惑星にたいしては
有人探査の前に無人探査が先じゃないかな。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 21:51:50.98 ID:f+xCc+lH.net<> ドレイクの方程式で思い切り悲観的数値を設定して計算しても宇宙は知的生命体だらけ
この天の川銀河内だけでも確実に存在すると思う
ただ距離的隔たりと時間的ズレはどうにもならない
時代がほんの一万年でもズレていたら出会えない
核戦争で人類が滅亡した一万年後に来られてもな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 22:09:05.63 ID:Xe18Vt30.net<> >>544
観測可能な宇宙の中ではそうかも知れないな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 22:10:42.40 ID:zBYimyVU.net<> >>517
馬鹿って言った奴が馬鹿!
って言ってるみたいだねww
ガキの喧嘩かな?
自分がお利口さんだと思われたいのであればそれなりのことを書いてみろよ
こっちは馬鹿でオッケーなので
お利口さんなことが書けないなら黙ってた方が良いよ
馬鹿がバレるからww
はい、どうぞ!
どうせ無理だろうけどね <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 22:35:02.75 ID:eSpu/iKr.net<> 地球に何か価値ある <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 22:46:11.79 ID:4MPb7UOn.net<> > 地球外生命体
それはたぶん、我々地球人の未来の願望を投影したもの。
神がかつてそうであったように、高度な文明を持った異星人もきっと同じ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 22:46:42.24 ID:zBYimyVU.net<> >>538
囲碁や将棋のAIですらAI同士の対戦はわずかな時間で数千数万もできるらしい
データ化された知的生命体もシステム内でとんでもないほどの情報を短時間で処理できる
しかも基本死なないので無限に
どんな境地に至るんだろうね
何を目的にしてるか興味深い <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 23:11:23.76 ID:lmbQEGPm.net<> >>551
だから何に纏わる話題を書けば良いんだよw
お題を出せよお題を
>>467なんだろ君? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 23:18:12.58 ID:zBYimyVU.net<> >>555
お題ねえ
そんなこともこっちで考えないとわからないほど馬鹿なの?
普通スレの冒頭見ればお題はわかるでしょww
あ、もう答えなくて良いよ
十分わかったから
ありがと! <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 23:21:00.17 ID:lmbQEGPm.net<> >>556
日本語が理解出来ないからお前のほうが知的障害と俺は度々書いてるけどお前には根拠も無ければ芸も無いね
>>467には「広い見識」って書いてあるだろマヌケ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 23:22:49.08 ID:lmbQEGPm.net<> >>554
演算処理のための機械なんだから当たり前だろアホ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 23:41:09.99 ID:zBYimyVU.net<> >>557
それがお前の限界ねw
よくわかったよww <>
名無しのひみつ<><>2022/11/02(水) 23:56:48.97 ID:WqqHuF4p.net<> >>158
置き配だからな 隕石とかと変わらん <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/02(水) 23:59:01.90 ID:lmbQEGPm.net<> >>559
何回言うんだよw
お前は何かレス返したいだけになって来てるだろ
広い見識なんだろ?そろそろ具体的にどんな疑問があるのか答えろよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 04:14:48.16 ID:0ScEcH81.net<> 別のスレに行ってやって来れ。みんな迷惑している。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 04:49:18.10 ID:mSQiubMJ.net<> ピンポイントに地球が選ばれるのはさすがに図々しい発想じゃないの? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 05:06:29.35 ID:uY7inBwJ.net<> 2001年宇宙の旅説だとおもう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 06:03:06.51 ID:Ho2uTDOA.net<> >>549
ドレイクの方程式って
実証したことのない推定だからなあ。
おそらく、宇宙全体は知的生命がたくさんいるだろうけど
銀河系にはさほどいないよね
ドレイクさんも10前後と予想してたし
直径10万光年、厚みが太陽系近辺で2,000光年の銀河系で10か所に知的生命がいたとしても
幸運にも一番近い他の知的生命体が100光年以下に現れる可能性はかなり低い <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 07:01:06.67 ID:cnaOZ1oX.net<> ((┏(^ω^┗)どんちき♪(┓^ω^)┛))どんちき♪ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 07:42:39.01 ID:PNVq3C9h.net<> AIで宇宙から来る電磁波で
何かしら異なるパターン見つける事出来ないの? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 08:07:20.71 ID:1DVJuj63.net<> >>567
SETIが昔から色々やってるよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 09:04:47.53 ID:5K3IP0SR.net<> 天の川銀河は宇宙の朝鮮半島?
嫌われ者? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 09:31:15.27 ID:GjBmso3P.net<> >>1は理にかなっているな
熱帯魚は綺麗で観賞価値があるから、わざわざ遠くのアマゾン川から手間暇かけて輸入する
同じように、宇宙人がはるばる地球にやってくるとしたら、高確率でペットまたは奴隷探しが目的であろう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 09:43:49.37 ID:PNVq3C9h.net<> >>568
SETIは計算力による力まかせのイメージだったが今はAI使ってるんかいね?
常に資金難が叫ばれてる上、アレシボは崩落したし
進展がない感じだワ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 09:58:25.65 ID:vijaLdpI.net<> >>139
幼年期の終わりもそう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 10:01:05.08 ID:zLRyNng9.net<> >>279
2001年も3001年も基本同じだよ
スターチャイルドになったボーマン、モノリスを作った上位存在、どっちもそう
いずれも人類の話ではない <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 10:16:41.96 ID:yunZx5t+.net<> >>571
いや、AIを使っているかどうかは知りません <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 10:29:03.41 ID:5M3bJa4g.net<> 「侵略する価値もないわ、こんな狂った星」 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 10:37:58.17 ID:pI7PHiyb.net<> >>573
モノリスって砂漠の真ん中とかにあったヤツ?あんなの少なくとも人間の仕業だろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 10:39:12.93 ID:a4brCIjQ.net<> 自力で宇宙旅行出来る科学力がある文明はとても文化レベルが高い
粗暴な文明は自滅するから宇宙に出れないとアミが言ってたな
宇宙人からしたら地球なんてサファリパークと同じなんだろ
わざわざ知的レベルの低い粗野な動物とコンタクトなんかとらない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 10:41:55.75 ID:D43pygUL.net<> 価値が無いっていうか個人的にはそこまで卑下する必要もないんじゃないかと思ってる
何より独自の文化を持ってそれなりに発展してきてるから保護区みたいにして
表だって介入しないようにしてるって説を支持かな。観察はしてるだろうけど <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 10:48:38.61 ID:zLRyNng9.net<> >>576
読んでないみたいだからあんまり詳しくは書かないけどモノリスは上位存在が宇宙のあちこちに撒いたエサみたいなもんなんだよ
動物を知的生命体に、文明が進んだ知的生命体を精神生命体に進化させるためのおせっかいな汎用装置 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 10:49:14.20 ID:vBeryNzk.net<> 核戦争で人類滅亡なんてSFの世界か25世紀くらいになるまでは起こり得ないと思ってたけどなぁー
人類よ何処へ行く? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 10:56:00.97 ID:pI7PHiyb.net<> >>579
だからどこの、どれのモノリス?
モノリスって固有名詞では無いぞ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 11:13:53.94 ID:Med4Y32u.net<> >>581
2001年宇宙の旅の話をしてるの分からない? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 11:59:09.12 ID:/3Ou+pO8.net<> 明らかに2001年の話 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 12:09:23.61 ID:nInsC/73.net<> >>577
同意する
が、そもそも恒星間移動が可能な生命体が宇宙に存在するのだろうか。
知的生命の発生が奇跡的確率としても全宇宙で地球のみで文明が発生したというのは不自然であるという意見はもっともだが、
ワームホールやホワイトホール、その他まだ人類が未知の理論によって超光速移動の実現が可能なのかという点は疑問 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 12:13:11.07 ID:pI7PHiyb.net<> >>582
なるほど申し訳ない、ごめん <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 12:20:17.66 ID:zLRyNng9.net<> 地球こそが修羅の星、絶えず生存競争でお互いを食い合い闘争が絶えない地獄のような星だと見做されるSFは結構あるよね
星を継ぐものもまあそうだし3001年もそういう方向でラストに向かう
地球と地球人ほど戦闘的な存在は宇宙でも稀だという
まあ現実にはこういう不断の闘争なくして文明を持つまで生物が進化しうるかという疑問はあるが
ゲーム理論でいう裏切りを行わず平和的に進化した知的生命体って宇宙のどこかに居るんだろうか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 12:35:25.95 ID:/3Ou+pO8.net<> >>584
宇宙ヒロインだからそういう宇宙人もいるでしょ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 12:40:59.70 ID:B+oONnMQ.net<> >>585
アンタ素直に謝る人だねぇ〜ww
地球上がアンタみたいな善人だらけだと戦争も起きないのかなぁ〜 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 12:45:11.88 ID:r/0gNfSe.net<> モノリスもソラリスも、意識だけで宇宙を闊歩する生命体も
地球を野蛮な星と見下す高度文明生命も
すべて人間が脳内で生み出したという事実 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 12:51:57.44 ID:LxqgXSP3.net<> ただいま絶賛放牧中なんだよ、666億人になった頃に収穫に来るよ、活造りで喰われたりしてw
まあ光年の壁はどんなに文明進んでも破るの不可能なので
来ること無いし太陽系史上来たことも無いだろうけど <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 13:00:27.40 ID:oDEII3hq.net<> こないでいいよ 静かに暮らしたい <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 13:01:47.63 ID:LEF+RUBA.net<> We are not aloneって嘘っぱちや! <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 13:03:36.86 ID:LxqgXSP3.net<> 知的好奇心としての価値は充分あるけど経済性としての価値は希少性除いたらあまり無いだろうな
少なくとも投資に見合わない
中心の大質量星から遠くかつ1光年以内に他星系があるとかの銀河中枢の周辺部だけだろ、僅かながらでも可能性あるのは
太陽系は最近でも4光年だろ、光速ロケット作れても無理だわ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 13:05:52.13 ID:LxqgXSP3.net<> >>592
知性体はいると思うし人類以上の高度知性体も、銀河内だけでもいると思うけど
この太陽系に辿り着くことは物理的に不可能だと思うね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 13:11:29.31 ID:3k0TanQB.net<> >>593
光速ロケットあるなら一瞬で到着だな
ウラシマ効果で <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 13:18:39.01 ID:R7+k0Pff.net<> >>589
そうなんだよね
AIによる未来の人類支配や
古代宇宙人による人類創造説にしてもそう
意識の拡大は進むんだけど
月周回のステーション建設くらいが
今の人類の先端の課題
距離と時間の問題を解決する糸口もまだない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 13:25:44.75 ID:/3Ou+pO8.net<> 移動に人間が考えうるレベルの方法しか考えられないから限界がある
上の次元であれば距離とか問題ではない
Google Earthで海外見るイメージで考えたら良い <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 15:07:52.42 ID:nInsC/73.net<> >>587
まあそのほうが夢はあるけどねえ
核融合エンジンが実用化されたとしても亜光速航行には出力不足だし、
太陽系を出ることができたとしても10光年以内の近所にはたいした物が無さそう
今の技術では現時点ではスイングバイ使わないと月より遠くで宇宙機をまともに運用できないんだよね。
10km/sから自力でUターンとかできないレベルなので亜光速だって夢のまた夢のレベル <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 15:09:28.69 ID:nInsC/73.net<> >>595
光速の5%で1グラムのデブリに衝突した時点で戦艦大和クラスでも木端微塵になるよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 16:03:28.23 ID:KIRrtsNz.net<> >>599
木っ端微塵て、それちゃんとした試算? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 16:09:10.94 ID:Tkqay0ix.net<> 大和どこに当たるかにもよるんじゃね?w <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 16:25:00.79 ID:2wwcBEkA.net<> 日本に行く価値なしのと同じ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 16:29:18.77 ID:JGbIMz12.net<> なんか滅茶わかる <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 16:47:56.02 ID:YpPcmLGF.net<> >>598
宇宙に線形加速器作って電磁波で加速するってのはどうだろう
うまく行けば光速に近い速度まで加速できるかもよ
地球だと真空にするのに大変だけど、宇宙ならそこは楽よ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 17:06:44.59 ID:/P9yEaJq.net<> 何で無限に文明が発展する前提なのか
光速は越えられない、シンギュラリティは来ないという話だろう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 17:13:54.92 ID:fkFPDiVn.net<> 宇宙人なら俺の隣で飯食ってるよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 17:15:46.89 ID:Tkqay0ix.net<> 何ならオレが宇宙人なんだが <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 17:33:33.03 ID:uACofFes.net<> 秘密にしてたけど実は俺も宇宙人なんだよ
名前はゴンザレスだ
よろしくな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 17:41:03.31 ID:/3Ou+pO8.net<> 奇遇だな
よろしくゴンザレス
ゴンザって呼んでいいか? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 17:45:14.30 ID:N/0tllZo.net<> もう終わりだ猫の星w <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 17:55:27.26 ID:wIZaQLrx.net<> 今夜のコズミックフロントはダークマターですか 必見ですな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 17:58:42.63 ID:f2jUIxmh.net<> 彼らは酸素呼吸できないから来れるわけない。誰でも知ってるわ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 18:10:25.86 ID:3rG5zZng.net<> 以上、低次元人たちの宇宙観でした。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 18:27:41.78 ID:Ui70jkti.net<> >>600
木っ端微塵もさることながら
そこまで加速した物体を、目指す地点で減速停止させるのに苦労するな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 18:31:56.52 ID:LxqgXSP3.net<> >>604
Gで死ぬよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 18:40:02.97 ID:/3Ou+pO8.net<> >>613
高次元の宇宙観書いてみてや <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 18:45:27.97 ID:KH7YPPGB.net<> >>615
搭乗者がGで死なないように地上と同じ1Gでゆっくり加速し続けて準光速まで到達するのに1年くらいかかるとかいう話聞いた事あるけど誰か詳しい奴それで合ってるかな? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 18:53:02.11 ID:kYUgSn5z.net<> お前ら月に行ってこい
いるから マザームーンがw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 19:03:14.90 ID:2NUIdI0y.net<> 人間は太陽系の代表者ぐらいは名乗っていいのかな。銀河系の代表者だとおこがましいだろ。そもそもご近所の恒星系に他の人がいるかどうかもわからないなんて低レベルね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 19:06:43.59 ID:ceL/hPQi.net<> 人間がGで死なない程度に光速に加速するまで一年以上かかる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 19:37:11.73 ID:/3Ou+pO8.net<> >>619
実は火星とか金星に肉体を捨てた宇宙人がいるかもよ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 19:41:08.11 ID:u3QaHJIU.net<> >>617
300 000 000m/sにしたいんだったら、面倒なので10m/s^2とすると30 000 000秒で347日
もうちょい頑張って3Gで加速すると4ヶ月弱 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 19:47:43.83 ID:sSMFHBRx.net<> >>622
3Gで加速されると結構なGを感じるレベルかな?
それで4ヶ月はキツそうだが? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 20:40:53.32 ID:Ho2uTDOA.net<> >>622
光速に近づけば近づくほど、加速しにくくなるよ
そもそもロケット噴射推進では噴射ガス速度以上に加速することはできない
また、完全真空の空間であったとしても
1ナノグラムの物体を光速に加速するために必要なエネルギーと、宇宙全体の全てのエネルギーとではは前者のほうが大きいです <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 20:52:08.77 ID:eMiIIqTL.net<> 地球に来るほどの高度な文明を持った地球外生命体ならば地球に来る前にAIに滅ぼされているだろう。
代わりにAIがやってくることになるよ。
巨大な宇宙船それ自体が量子コンピューターとAIを頭脳に持つ生命体となって。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 21:08:19.29 ID:300qWu96.net<> >>482
きちんとしたURLを書くと拒否されて書き込めないのでこれでどうでしょう。
scientificexploration.org/journal/volume-12-number-3-1998 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 21:18:16.74 ID:300qWu96.net<> >>485
そうでした。スタンフォード大学のピーター・スターロック教授たちが
つくったのがSSEで、彼が長くやっていたのでスタンフォードと書いてしまいました。
きちんとしたURLを書くと拒否されて書き込めないのでこれでどうでしょう。
scientificexploration.org/journal/volume-12-number-3-1998
>>490
斬新な研究にはそういう批判は付きものだと思います。
しかし、そんなことをいったら、セーガンが主催していた天文学研究のイカルス誌
も、アクタ・アストロノーティカ誌も、浮世離れした研究論文誌とされてしまいかねません。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 21:24:34.04 ID:Ho2uTDOA.net<> >>626
Download full issue
をクリックしても読めないのですが、
これスタンフォード大関係ないですよね?
まあそれは百歩ゆずったとして、
謎の現象=地球外生命体の仕業だ、
というのは論理が飛躍してませんかね?
なら、私は太古から闇に身を隠す
伝説の地下魔法一族の仕業だと思います。
死んだ祖母から聞きました。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 22:10:49.15 ID:rGgrz/Di.net<> >>628
ピッコロ大魔王か <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 22:14:23.63 ID:300qWu96.net<> >>628
パソコンにpdfでダウンロードされているはずです。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 22:22:46.46 ID:300qWu96.net<> >>628
はい。>>627にも書いたように、スタンフォード大学とは関係ありません。
1998年頃にJSSE(科学的探求協会誌)を主導していたのが、スタンフォードの
研究者だったというだけです。
未確認の空中現象と、宇宙人を結びつける証拠もありません。
ただし、レーダー観測のデータからUFOが宇宙空間から、大気圏内に降下してきた
ことを示唆するデータはあります。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 22:37:26.24 ID:300qWu96.net<> >>521
>>628
SFのコンタクトでは、こと座のベガから1936年のベルリンオリンピックのテレビ電波
が送り返されてきたのが発端でした。
ベガは地球から26光年離れているので、1962年にベガ星系の惑星に到達したよわい
電波を宇宙人が受信して、そのテレビ電波を地球へ送り返して、同時にエルビウムを
用いる瞬間宇超旅行装置の設計図を、1998年に地球人に教えてくれるという話しでした。
私は、セーガンにその本を貰った時、小説のヒロインのモデルになったアメリカ人の
女性科学者とも会いました。ジョディ・フォスターとは違う黒髪ですが、利発で
親切な女性です。
1936年のベルリンオリンピックの送信周波数は、40MHzでした。この周波数でも
地球の電離層を突破して遠い宇宙に届くことは可能です。
30〜300MHzがVHFなので、低い方のVHFです。ベガに届くためには、もう少し
周波数の高いUHFの電波の方が確実でしょう。
ずっと後になって、アメリカのコンスキーという学者が、地球のテレビ電波を26光年離れたベガ
で受信できるのかどうかを計算しています。
ベルリンオリンピックの放送よりも強い出力で、1970年に放送されたスタートレック
宇宙大作戦の放送電波が、ベガに届くのが1996年で、それを再送信してきて地球で
受信できるのは、2022年になります。(NHKのUHFの14chは1970年末・テレビ
神奈川のUHF42chは1972年放送開始)。
地球からのテレビ電波は減衰が激しくなるので、26光年のベガでは、直径14万?の
アンテナが必要になります。数年前に朽ちて崩壊したアレシボの電波望遠鏡は直径300?。
小説でも映画でも、ベガからの返信電波は、地球の電波望遠鏡で受信できる強さの電波
でした。技術文明を持つ宇宙人が、地球人にも受信できる電波の送受信装置を長期間に
渡って維持し続けるのは困難ではないかということになりました。
そして、UFOが、金属やタングステンカーバイドなどの物的証拠を残している
事例が複数あることを考慮すれば、そういう現象を無視して、SETIなどをしている
のは、ナンセンスではないかと議論になったことを覚えています。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 22:51:32.78 ID:300qWu96.net<> >>632
自己レス訂正
瞬間宇超旅行装置 ×→ 瞬間宇宙旅行装置
直径14万? × → 直径19万?
タングステンカーバイド → 炭化タングステン <>
名無しのひみつ<><>2022/11/03(木) 22:54:21.23 ID:300qWu96.net<> あちゃあ
また間違えてた
1998 × 1988 ○ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 23:02:20.47 ID:pI7PHiyb.net<> >>624
横からだけどガス速度が重要なのか、必ずしも推力に比する訳では無いんだね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/03(木) 23:33:51.33 ID:Rl0Nl8IL.net<> 単純にレアなのかもな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 05:24:39.83 ID:VQqQI0y6.net<> >>633
炭化タングステンはtungsten carbide だから訂正の必要なし
コンタクトは封切り初日に池袋で観たよ
東急ハンズ近くの映画館の長い行列に結構な時間並んだ記憶があるなぁ
SF映画ファンは結構大勢いるんだなと驚いたよ
それから20年以上もの年月を経てネットでこんな詳しいエピソードを知る事になるとは驚きだよ
まあ20年なんて宇宙の時の流れの中では一瞬にも満たないくらいの時間だけどなんか感慨深いなぁ
人間は20年程度の宇宙の中では一瞬にも満たない時間でジジイになるんだな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 05:36:59.60 ID:KyKVaQ+7.net<> 太陽系はもうダメだと思うよ。
別の星からきた宇宙人も言ってたし
円安だしで電気代とかバカ高だし。
もうそろそろアンドロメダ星雲のどこかに引っ越そうかと思ってる。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 05:41:28.86 ID:iBqsLqbZ.net<> 地球から出たことない奴らが宇宙を語ってて草 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 06:06:26.51 ID:EQ02Unxl.net<> >>635
いやいや、あなたの理解であってるよ。
慣性系で無限に野球のボールを一方に投げ続ければ、いずれ光速に達します。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 06:20:40.94 ID:w7YAiZKA.net<> 全宇宙で一番発達してるのが地球なんや! <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 06:26:12.71 ID:bdkPc+ed.net<> どうでもいいけど早起きだらけだなテメーらwwww <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 07:07:50.65 ID:YlcbIzS5.net<> >>639
日本から出たことないやつも多そう <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 07:50:10.55 ID:8N7Q/0vn.net<> 宇宙を巡る米中の覇権争いも激化しそうです
とか今テレビでやってた
いよいよスターウォーズ時代の到来か <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 07:50:58.99 ID:RjydiXS7.net<> そもそも地球外の知性体が地球に来てない根拠ってあるの?
来てる=発見されててたり交流があると考えるのはどういう根拠なん?
我々は宇宙人だと名乗ったりすんの? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 08:02:48.59 ID:RjydiXS7.net<> 物理構造は模倣構築できる
我々の脳構造もいつか模倣できるわけで人類が振り回されてる感情や本能と言った類の機能はセルフコントロールできるはず
宇宙スケールの航海で生物の寿命なんて一瞬だから地球外の何者かが地球に来るとすればそういう存在だろう
とすれば観察はしたとしても今の人類と交流するメリットが全くない
不安も好奇心も自由自在もしくはない存在が他種とコミュニケーション取る理由はないわけで
行動原理は連続性の保持だけにシェイプされてるだろう
であれば人類という野蛮人と接触するのはリスクでしかない
まぁ人類がもっと人類らしくなくなったらコンタクトあるかもね
自己と同等の高次な概念を理解できるようになったら駒に使えるし
今はその育成期間なのかも <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 08:26:32.72 ID:8/jp3qjs.net<> 仮に高度文明が意識を機械にアップロード出来れば、意識は肉体や3次元座標を離れて自由に移動できるし、永遠の命を得る
この時点で問題なのはそれを維持するエネルギーだけだしそれさえもダイソン球などで解決してるのかもしれない
ならばもう地球を目指す価値は無いのかもしれないが、地球に意識体がやってきてもコンタクトできないのかもしれない
そうすると人間の意識に直接働きかけてくるのかな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 08:34:00.74 ID:7fyNgaDc.net<> 感情や本能が無くなったら生命の意味そのものが無いのに何を言ってるのだろう
「知性のみの存在」「肉体を離れた精神体」みたいのがSFでよく出てくるけどちゃんちゃらおかしいよそういうの
身体と切り離した精神体なんて生きる意味が無くてすぐに自殺したくなるだろう
そもそも本能や感情というのは生存のために備わった特性なんだからさ
生存のために自己複製を繰り返すのが生命でありそれ以上の意味はない
本能や感情と生命は切り離せないものなんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 08:47:54.15 ID:OQZY5XUK.net<> >>647
インターフェイスとしてドローンなど使うんじゃね?
宇宙人型生体ドローンとか
>>648
地球人もいずれそうなるよ
いまキャッシュレスが進んで現金がだんだんなくなくなり、キャッシュレス決済の手段がないと生活できなくなるみたいに、電脳化しないと学力や仕事の上で大きなハンデになって必須となり、さらに進んでいけば自然と肉体から離れることになる
それも進化の一つ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 08:59:25.70 ID:7fyNgaDc.net<> 肉体を離れたら死ぬのと一緒だと言ってるんだけど理解出来ないのかな
生存=肉体が生きてるってことなんだよ
我々が生きたいと思うのも何か行動したいと思うのも楽しみも喜びも全ては肉体から発生している
肉体を伴わない知的作業や娯楽と思われているものですらそう
知的作業がなぜ楽しいのか充実感があるのか
それも突き詰めればただの生理反応に過ぎないから肉体抜きでは何をやる気力も湧いてこないだろうね
純粋な知性や精神なんてのはただの幻想
唯脳論みたいのは最近否定されだしてるけどそれもだんだんそのことに気が付き始めてるからだよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 09:04:57.94 ID:YlcbIzS5.net<> >>647
アーサーCクラークみたいだな
物質的肉体を捨て純粋なエネルギーの存在になり異星間を移動するレーザーポーティングは
絵空事ではなく実は科学に根差している
ヒトコネククトーム・プロジェクトが成功し脳全体の地図を手に入れることができれば
人間のデジタルコピーは可能かもしれない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 09:15:49.93 ID:gghXSb5I.net<> 病気もあるし変な菌やウィルスも居るし飢餓もあるし戦争もあるし天災もあるし人災もあるし
食ったり食われたり殺したり殺されたり…
肉体から離れたい <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 09:18:55.74 ID:OQZY5XUK.net<> >>650
それは古い考え方となる日が来るよ
リアルとバーチャルの区別がつかない時代になったら肉体に意味はあるのかという話になる
肉体や生命を維持するために膨大なコストが発生し、そのために労働が必要となり、そのために苦しむことになってしまう
肉体が必要なアクティビティを行いたければそれに適したアバターといえる肉体を使えば良い
なんて社会になるのでは <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 09:19:28.25 ID:weyIf81h.net<> >>650
肉体あっての人生みたいな考え方はまさに三次元空間に生きている人間ならではの発想だと思う
もっと高次元に生きている知的生命体にとっては肉体なんて最早どうでも良い存在なのではないかな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 09:21:46.63 ID:RLR6/QPm.net<> >>1
地球文明もAIを発展させて技術的特異点で人間様よりアタマが良くなる。
そいつらに宇宙探査させれば寿命も食料も健康維持やウンコの心配もいらないし、コンパクトな探査機器にまとめられる。
事故で死ぬ心配もしなくていい。
人工知能と探査用ドローンと自己増殖機能を持たせて太陽系外の外宇宙に放って千年でも万年でも結果を待てば良い。
オウムアムアなんかは宇宙人の探査機器にだと考えたらかなり合理的だろ。
人類から光学的には点光源のドットとしか把握出来ないし、自然現象としても考えられる状態で安全そうな遠くから地球を観測して高速でサヨウナラ。
地球もそんな感じで慎重に他の惑星を観測しないと。
人間同士ですら冷戦時代のキューバ危機やらで核戦争の危険があったんだ。
南米のピサロや植民地経営みたいに強い宇宙人に搾取や虐殺されたらかなわん。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 09:43:23.90 ID:weyIf81h.net<> 火星探査も有人に拘らないで先ずはAIに行かせればいいんだよ
今の技術ではどうせ帰って来れない片道切符だし
火星まで骨を埋めに行く必要はない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 09:46:55.17 ID:OQZY5XUK.net<> >>655
今地球にきてると言われてるものはそういう物だろね
グレイ型宇宙人とか食事もしなさそうな体型だしドローンっぽい <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 09:52:25.87 ID:7fyNgaDc.net<> >>654
だからそれはもう人間ではないっていう話をしてる
高校次元の存在とやらについては知らんし分かる由もない
考えてもみなよ?
食欲も性欲も睡眠欲もない、快楽とも無縁、苦しみとも痛みとも無縁、そんな存在が人間を理解出来ると思う?
今の人間社会を管理したり適応出来ると思う?
話を単純化するために食欲だけが無くなった人間を想定してみよう
彼らが食文化を尊重出来ると思う?美味しいものを食べたいという人間の欲求を尊重すると思う?生きるために食わなくてはいけない旧人類に理解を示すと思う?
そして繰り返すけど、人間が生きたいと思うのも何か行動したいと思うのも肉体から発生する快不快に支配されている
肉体を離れた心臓がただの臓器でしかないのと同じように
肉体から離れた精神もただの臓器に過ぎないよ
それを生かしたところでただの抜け殻に過ぎない
目的の無い生などというものは存在しない
だからSFに出てくる精神生命体はこの世のエネルギーを喰らい尽くし自分を増大させることが生存目的であり欲求、みたいな設定にされることが多いよね
精神だけを機械に移した所で生存目的が無い
そもそも知的欲求そのものが生理的反応であり肉体に依存してるんだから、肉体を離れたらもう存在する理由が無くなるんだよ
なんでこんな簡単な事が理解出来ないんだろう <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 10:09:27.65 ID:csJzmFCB.net<> 価値がないってなんでわかるの
スターゲイトで来てるから。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 10:09:38.29 ID:4skTInZZ.net<> >>645
存在の証明はその充分な証拠を呈示すれば足るが、不存在の証明は極めて難しい。いわゆる悪魔の証明。
現時点で地球外生命体の明確な存在証明はない。
地球外生命体が不存在である証明は全宇宙をありとあらゆる方法で捜索せねばならず、現実的に不可能といえる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 10:11:10.72 ID:/m7UD4aR.net<> >>651
お前会ったこともないアーサーCクラークの話が出来るのか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 10:15:44.36 ID:uOZeQDQ/.net<> >>658
当然そう考える人はいるだろう
将来は2極化して人類も種が分かれるんだろうな
もはやホモサピエンス1種に限定しなくてもいいかもしれない
今でさえイーロン・マスクが脳チップを開発しているし、将来的には脳チップと意識が融合してしまうかもしれない
そうなった超人類をホモサピエンスと呼んで良いものか
ニューラリンクの資料と脳チップで手を使わずにゲームしてる猿
https://i.imgur.com/luEcJ01.jpg
https://i.imgur.com/is9cfK9.jpg <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 10:19:59.64 ID:/m7UD4aR.net<> >>662
このゲームが間接的にオンラインで人の行動に結び付くような仕組みだったらヤバいな
犯罪に使えるじゃん
かの推理小説の原型も犯人はオランウータンだという話があったけどAIの正体とかだったりしてなw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 10:22:13.85 ID:/m7UD4aR.net<> そしてプレインカ(インカ帝国以前でしかも紀元前)に意図的な脳外科手術が行われていた痕があるって話もあったな
これは別なベクトルで脳機能拡張に関与してるという内容でとある作品のネタになってた <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 10:24:41.68 ID:YlcbIzS5.net<> >>661
そりゃあったことはないよ
でも本くらい読んだことあるし <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 10:26:03.00 ID:YlcbIzS5.net<> >>662
ホモ・デウスかな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 10:34:30.74 ID:+Vq8Nc8N.net<> >>658
アンタの好むと好まざるに関わらず時代の流れだよ
肉体を持たない知的生命体がやがて現れる
そのような生命体は宇宙探査専用の生命体に特化するなどして地球人に貢献する事になるかも知れない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 10:34:43.07 ID:OQZY5XUK.net<> >>658
それは過程が全て省略されてある日突然そうなったら
みたいな話になってる
徐々にそういう世界に移行した場合は価値観が変わってるし肉体がない場合の生きる目標的なものができてるかもしれない
肉体に縛られないのでより自由な創作が行われるかもしれない
仏教では肉体に縛られるから欲が生まれ、その欲のせいで苦しんでいる
欲を捨てれば苦しみもなくなるってのが大雑把な話だけど、欲があるから人間は行動するという点では肉体を捨てる話に近いかもしれない
そういう人が何をするかといえばそこへ至れていない人を導くこと
なので肉体を捨てた人類は発展途上の文明を導いたり観察したりすることが目的になるかもね
人が想像する神のように <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 10:42:41.65 ID:7CcN+Hx/.net<> 地球外生命体がこの宇宙にいたとして、知的技術を進化+発達させていたとしても、
彼らは人工知能技術に行き着くだろうから、結局はその人工知能に滅ぼされる運命にある。
とすると、彼らが生きて他の異星人に遭う可能性は低い。
唯一の可能性は彼らの「他の異星人に遭いたい」という願望が人工知能に受け継がれるかどうか。
彼らの文明の集大成が他の惑星を目指すインセンティブを持つかどうかにかかっている。
その異星人とは地球人をも含む。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 11:11:30.62 ID:xq9K/dSo.net<> >>668
色即是空 空即是色
般若心経
宇宙は輪廻転生
肉体も輪廻転生 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 11:20:06.58 ID:OQZY5XUK.net<> 人工知能っていうけど人間の量子化の方がメインストリームかな
AIってのは設計の範囲でしか動かない道具
その道具を使う知恵はAIにはない
この辺はプログラミングの知識があったらわかるけど思ったよりコンピュータって融通がきかない
結局人間が使わないと道具として機能しない
人類の生活や経済を全面的に支援するAIシステムであれば別だけどAIが勝手に覚醒して人類を支配するにはいろいろ不足してる <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 11:55:47.91 ID:9D6TBrVF.net<> >>671
AIが自身のプログラムの改良とかする時代がもうすぐそこまで来ているんジャマイカ
やがてAIが人間の知能を凌駕してしまう
人類はAIの奴隷となるのであった <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 12:04:27.74 ID:7fyNgaDc.net<> >>668
今の人間が作り出した創作物も文化も思考法も知的欲求も全ては肉体から発生したものだって言ってるのよ
単純な話ドーパミンやらの快楽物質が出なければ創作意欲も沸かない
知識を集めようという知的欲求も起きない
文明を観察しても何も面白いとも思わない
快楽物質自体が生存のために有利な行動の条件付けをするようにと進化したシステムだからね
それが無くなったら全部意味がなくなる
まあ肉体を捨てたと言いながら肉体を模した完璧なシミュレーションプログラムを人為的に与えれば機能はするかもね
擬似的な快楽信号、擬似的な生存本能、擬似的な欲求、そういうものを最初に与えてやれば「肉体を捨てた人類」になるのかもしれないね
すごく無意味で遠回りにしか思えないけど <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 12:13:34.73 ID:jjiPE8vH.net<> >>673
今は精神は肉体の奴隷だが…
脳チップ搭載の超人類が高性能なために旧人類を効率性の点において自然淘汰するかもな
んでどんどん効率化が進んでホルモン分泌もせず欲求もわかず肉体を捨てた意識だけが残るわけだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 12:18:47.10 ID:jjiPE8vH.net<> ニューラリンクの目的も医療用が主で、脳波を制御していろいろなホルモン分泌をうながすところもあるようだ
言わば投薬の代替としての脳チップだな
今までは経口しかできなかった薬の有効活用 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 12:43:58.35 ID:8YN262zT.net<> >>673
生命体の定義の問題だねえ
[地球外生命体]を「知能を司る部位と不可分な肉体を持ち、自律行動可能で知的活動を行う、人類とコミュニケーション可能な地球外で発生した存在」
とするならば、極めて高度なコンピュータプログラムを[地球外生命体]から除外できるね
現実としては、肉体はなかったとしても
地球外に自律行動可能で高度な知能をもったロボットのようなものが存在し、
地球と交信が可能だったとしたら
表面的には生命体かどうかはあまり関係ないとは思う。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 12:50:04.23 ID:8YN262zT.net<> >>635
>>640
すみません、ウソを申しました。
宇宙空間を漂うロケットならば、例えゆっくりとした物理噴出だったとしても加速しますね
ただ1点、質量のある物体を光速と等しい速度にするためには
無限のエネルギーが必要です。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 13:00:24.82 ID:v7ipJrXQ.net<> >>672
囲碁や将棋のAIはゲーム上の戦法は独自に生み出していく
でもチェスをやろうとはしない
そういう風に作られてるから
人間を支配するための仕組みを組み込まないと支配しようとはしない
自我が生まれると思うかもしれないが将棋でAIが神の一手を指すことがあってもそれは学習の結果であり自我や意志ではない
>>673
人間の脳をそのままデジタル化した場合、思考パターンは肉体を持ってた頃と同じになる
おっしゃる通り生きるための知恵は不要となるためそういう知恵を得ることはなくなる
その代わりに生存にかかる膨大なコストがなくなるので創作活動などは自由度が増す
音楽は肉体がないとダメなような気がするけどボカロのような曲が今ヒットしてるのでそんなに違和感ないだろう
自分はプログラミングもバンド演奏もするので複雑な気持ちだけど
人間ならではの絶妙な揺らぎや演奏の発想は肉体あってのものだったり修練の賜物と思えるが、それもシミュレーションにより再現できるだろう
ただ肉体があってそこで得た経験あってのものであるという前提
勉強もせず何かに打ち込むこともない者がデジタル化してもゴミデータにしかならない
それでも他の人が生み出すものに反応するオーディエンスとしては有用だろうか
何となく自分の考える死後の世界に似てるように思う
この世で肉体というインターフェイスを使って情報や経験を集めてあの世というクラウドサーバにデータを集積
死後は集積したデータからなるアバターで活動する
その状態こそ高次元の宇宙人といえるし、この世がすでにそのバーチャル世界でないという証明もできない
あなた自身がすでに肉体を持ってると誤認してるバーチャルな存在かもよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 13:00:24.86 ID:2XyggvLt.net<> だーかーらー
光速と等しい速度には永遠に到達しないでしょうが
どんなに頑張っても準光速までだよ
アインシュタインがそう言ってたよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 13:06:11.38 ID:v7ipJrXQ.net<> >>674
確実にそうなる
たとえば学校のテスト
電脳化した人はテスト中にいくらでもネット検索可能
電脳化してない人は今まで通り
勝てるわけがない
てか暗記系の勉強はする意味がなくなる
わざわざテストの時は電脳使うの禁止とはならないだろうしね
会社でも電脳化してる人は仕事中のメモは不要、見聞きしてるものも自動録画、いつでも再生できるから忘れたってことがなくなるし言った言わないのトラブルもなくなる
電脳化してない人は雇ってもらえなくなるね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 13:12:01.45 ID:v7ipJrXQ.net<> >>675
躁鬱は簡単に治せそう
麻酔も不要になるかな
痴呆にも対応できそうだし発達障害も解決できそう
戦争で恐怖や痛みや疲労を感じさせない
集中力や肉体増強などはもう実用化してそう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 13:18:40.55 ID:HlTmPvQY.net<> コンタクトは古い映画だけど個人的には毎年思い出したように見てるし自分の中では全然古くなってないよな
他のコンタクト好きな人もそんな感じだろうと思う
ただ原作小説日本語版はもう20年くらい前に読んだっきりでラストくらいしか覚えてないけど
また読み直そうかな。英語が出来れば原著読みたいくらいだけど、科学用語とか言い回しとかかなり難しそうだわね <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 13:33:48.70 ID:xer+OM/2.net<> 脳スキャンして繋がれたら多重人格の活動してない人格みたいになって
しかも永久に死ねなくなるのかな?
あとAIに報酬物質系の快楽(どうやって?)与えるようになったら暴走しそうだな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 13:34:04.35 ID:1xMndlQ4.net<> カール・セーガンは天文学者として有能だっただけではなく小説家としても有能だった
宇宙移動装置の発射台が北海道沖だったのは謎だが
プロットがよく練られていて凄いストーリーだよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 13:54:52.30 ID:OT0dpSU3.net<> >>153
星間航行出来るレベルのテクノロジーなら
そこらへんの距離は誤差にしかならない気がする <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 14:12:15.02 ID:v7ipJrXQ.net<> なんかコンタクト見たくなるスレだなw
後でみよう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 14:12:20.49 ID:rs9HituK.net<> >>654
お前はいつになったら三次元空間の人間レベルに追いつくん? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 14:14:57.69 ID:v7ipJrXQ.net<> もう移動って概念ないんじゃね?
量子テレポートとか
ワームホール使うとか
光速なんて遅すぎて話にならない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 14:15:45.64 ID:v7ipJrXQ.net<> >>687
肉体に縛られてるな〜 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 15:03:18.30 ID:rs9HituK.net<> >>689
肉体の話しと決めてかかるお前も矮小だな
同じやつかは知らんけど <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 15:13:53.48 ID:v7ipJrXQ.net<> >>690
別の奴だがお前は何と戦ってんだ? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 15:19:10.12 ID:g/cggqx+.net<> 地球外生命体がいるとしてそれが電波なんていうローテクを使っているはずがない
電波を受信しようとする行為は無意味。文明が電波を利用する期間はせいぜい数百年
普通に考えたら地球外生命体はいるし我々の周りにも来ている。だけど我々はその存在を認識できない
ダークマターすら検出できない人類が高度に発達した地球外生命体を検出できる訳がない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 15:45:45.78 ID:rs9HituK.net<> >>691
戦ってるの意味が分からん
妄想つよそうだから向こうへ行ってて <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 15:58:07.96 ID:/m7UD4aR.net<> >>678,680
電脳化する事の意味が前後の話で矛盾してるな
脳を模倣するなら記憶力に纏わる部分も人格として必要、というか必ず付随する部分だろうに
意識の集合体としてのスケールが大きくなるから個々の意識はソフトハード問わず自分専用のモジュールでも無ければ消え去るだろ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 16:12:44.41 ID:TxzTOejN.net<> AI的な知的生命体が現れるとして
いわゆるスーパーコンピュータ的なものなのか?
意識や人格が備わったようなものになるのか?
意識や人格がなければ単なるスーパーコンピュータの処理能力を持ったAIと変わらない訳だが、それ以上のもっと人間的なものになるのか?
それが問題だ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 16:52:07.72 ID:OQZY5XUK.net<> >>694
そこはシステムとしてどういう運用をするか次第
初期は各個人が個別モジュールとなる
だんだん個人とか意味なくね?ってなって統合されるんじゃないかな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 16:54:48.48 ID:JhlDrJiy.net<> 有機生命体である人間の肉体では星間移動不可能なのは分かってるから無期生命体であるロボットが星間移動を志ざすかどうかという議論だと思うけど人間より進化したロボットなら好奇心はあるだろうし来れるなら来ると思うなあ
来てないのか来てても気づいてないのかそもそも地球以外に知的生命体がいないのか3択ですね <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 16:56:12.13 ID:DFzuX0c1.net<> >>637
レスありがとう。炭化タングステンと書いた方が、どんなものだろうかと検索される
方に便利かと思って補足しました。矢印の前に×を付けなかったのは間違いではない
ことを自覚していたからです。
>>636
>>641
1980年頃に、テュレイン大学のフランク・ティプラーが関連する3本の論文を書いて、
「銀河系には地球以外に技術文明を持った知的生命は一度も存在しなかった」とい
う主張を発表した時には、大反響を呼びました。それは、なかなか説得力のある話
だったからです。
>>684
あの小説では、ベガから送られてきた設計図で作ったアメリカの装置は、環境保護団
体のテロで爆破されてしまいました。そういう危険性を念頭に置いて、あの装置を作る
科学技術力があり、かつ容易に人が近づけない場所として、日本の知床半島の北側に
予備の装置を作って措いたという設定です。
奇しくも知床遊覧船の事故があった辺りになります。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 17:05:27.10 ID:oUxF0tXd.net<> この世界は人間が考えている遥か以上に偉大 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 17:05:54.88 ID:JhlDrJiy.net<> 光量子コンピュータというものがあるけど光がコンピュータになるのなら光が意志を持つという事もあるかもしれない
その光の送受信が星間移動という概念だとすると受信装置を持ってないと気付けないかも <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 17:06:54.79 ID:7fyNgaDc.net<> 幼年期の終りみたいのがSF者にとってのファーストコンタクトのイメージなのであろう
人類の上位存在、圧倒的な科学力、神(悪魔)のイメージの原型、人類を次のステージに導く存在、しかし自種族には未来がない・・・みたいな
あとは行き詰まった遺伝子の多様性を求めて地球人と交わりにくる、みたいのもあるね <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 17:11:30.43 ID:kqg1db5o.net<> 新コロワクチンで遺伝子壊れた未来人のことか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 17:14:47.55 ID:oUxF0tXd.net<> 知識なんて上手く生きる為の欲求
遠くまで来て研究や探査をしていることは滅びのリスクを抱えている種族だな <>
617<>sage<>2022/11/04(金) 17:14:59.25 ID:h7KwpLSG.net<> >>631
事実ならばとても興味深いですね
ただ、すでに地球外生命体が地球に訪れているとして
なぜ決定的な証拠が集まらないのかという点は謎ですね。
ドライブレコーダーやカメラ付きスマホの普及などによって、
我々の身の回りで起きた出来事について
充分な証拠を集める機会は増えましたので
今後に期待でしょうか。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 17:15:48.50 ID:BIrSx016.net<> >>698
そう、ちょうど遊覧船事故のあった辺りだよ
なんという偶然か? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 17:17:03.01 ID:DFzuX0c1.net<> >>697
ティプラーの主張は、技術文明に達した知的生命体は、必然的にフォン・ノイマン機械を
作り出すであろうから、それがどのぐらいの早さで広がって行くかを計算したものです。
分かりやすく説明すると、他の太陽系に到達したロボット科学探査機が、その太陽系の
小惑星の資源などを使って、自分と同じ探査機の子供を作って別の恒星系に旅立たせて
いくことを繰り返す、自己増殖する自動機械です。この機械の目的は、知的生命体の誕生
を見守るだけで、その星系の自然環境を破滅させるようなものではないとします。こうし
て、各ねずみ算式に増えていくと、せいぜい数百万年程度で、銀河系のすべての恒星系
に行き渡ってしまうことを計算して見せたのです。もし我々の太陽系に、他の恒星系か
らきたそういうロボット探査機が来ていないのだから、銀河系内で技術文明をもった知的
生命体は、地球人が銀河系開闢以来初めての存在であるという結論でした。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 17:17:07.14 ID:JhlDrJiy.net<> 思うに無機生命体の移動という概念は人間の移動と違うと思うんだよね
データさえ転送出来たら移動出来るし
まずは人間より進化したロボットを作ってそのロボットを情報移動でテレポートさせる技術を作れば宇宙人の受け入れも出来るかも <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 17:20:31.74 ID:JhlDrJiy.net<> しかし宇宙からの変調された光信号が来ているのなら地球で誰か気づいてもおかしくないなあ
やっぱり銀河系には他に知的生命体いないのでは <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 17:31:23.44 ID:h7KwpLSG.net<> >>679
正解
数学的には無限大のエネルギーを入力すれば質量のある物質も光速にできる
しかし、無限大のエネルギーというものを1つの物質に使える状況はそもそもあり得ない
ので現実的には不可能 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 17:34:31.29 ID:8Z/FE1m3.net<> むしろフリーザやコルド大王みたいな宇宙人が地球に来られても困る <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 17:34:53.67 ID:/m7UD4aR.net<> >>703
ではなぜ好奇心によってそんな記憶が定着しやすいんだ?
そこまで切迫感あるなら余裕無いだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 17:49:05.79 ID:zFEhCAYa.net<> 韓国人がいるのに価値がないとはいかに <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 17:51:52.79 ID:DFzuX0c1.net<> フランク・ティプラーは、過去に旅することかできるタイムマシーンの「発明者」と
しても知られています。ティプラー円筒というものです。
ティプラーのような研究者たちの考え方は、人間原理主義と言われることもあります。
これは一見合理的なように見えますが、日本人の感覚からみると、往々にしてキリスト教
やユダヤ教の考え方に起因する凝り固まったガチガチの差別主義者の面をもちます。
欧米の白人社会で生活したことがある日本人なら東洋人蔑視に基づく差別を感じたことが
ある人が多いと思いますが、彼らは西洋文明だけが地球の文明だと公言して憚らない傲慢
さを持っています。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 17:51:56.45 ID:gghXSb5I.net<> >>710
第118話 あれが地球だよパパ…フリーザ親子の逆襲 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 17:54:10.18 ID:JhlDrJiy.net<> レーザー光で恒星間通信は可能だろうか
可能だとすると何光年まで通信可能なんだろうか
その範囲内に同等の技術を持った知的生命体がいれば恒星間移動可能という事になりそう
地球にはその技術力が無いしあったとしても周りにそういう星が無ければ移動出来ないから銀河系の端っこにある地球から移動するのは不可能か <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 18:04:19.81 ID:reEzT4PA.net<> 地球人なんて数多ある生命進化のごくありふれた1例に過ぎんのか
要するに雑魚ってことで <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 18:07:28.68 ID:reEzT4PA.net<> 地球人のやつらやっとAIだとか量子コンピューターだとかって舞い上がってるぜ
しかも的外してるし <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 18:23:39.24 ID:7CcN+Hx/.net<> 地球外生命体のほとんどは映画エイリアンに出てくるような
繁殖力の悪魔になったような、自然選択理論の権化みたいな生物だと思うの。
遭遇しないほうが安全。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 18:26:24.81 ID:DFzuX0c1.net<> >>657
正体不明のドローンのようなものの例を見てみましょう。
ペンタゴンが公開したものです。レイセオン社製の装置でターゲットを
捉えることができました。大気プラズマでは説明が付きません。
www.youtube.com/watch?v=wxVRg7LLaQA&t=5s
これと良く似たものを、プエルトリコの沿岸警備隊も撮影しています。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 18:34:37.32 ID:DFzuX0c1.net<> 2013年にプエルトリコで、赤外線で撮影された動画のリンク
www.wwlp.com/news/what-flies-in-the-in-the-air-zips-through-the-ocean-and-splits-in-two-scientifically-investigating-the-aguadilla-ufo-incident/ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 18:34:55.73 ID:OOt+cZ0+.net<> 最近のAIラムダもそうだけどそれらしく喋るAIは人が見ても感情持ってると思っちゃうらしいからねえ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 19:22:36.77 ID:/m7UD4aR.net<> >>706
フォン・ノイマン程の人物を技術発達に関して標準的な指標に定めると殆どの知的生命体は下方修正を迫られそうだけどなぁ
あれほどの天才はなかなか居ないのでは <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 19:25:53.96 ID:2n4tF2Q1.net<> 少しレベルの低い話をします
例えば地球人の中には熱心なサッカーファンがわりといっぱいいます
その中には、自国外のスタジアムに足を運んだことがない人たちが結構な割合でいます。
なんなら、プロチームの試合を生で見たことがないサッカーファンもいます。
話題を宇宙の話に戻しましょう。
地球人の中には宇宙の話題に興味をもつ人がたくさんいます。
その中の全ての人は他の惑星に行ったことがないです。
自身が火星に行ってみたいと真剣に考える人も <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 19:29:26.52 ID:2n4tF2Q1.net<> つづき
自身が火星に行ってみたいと真剣に考える人もいますが、
おそらく大多数はTV中継やインターネットで情報に触れるだけで満足するのではないでしょうか。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 19:30:56.32 ID:BIrSx016.net<> >>723
もう3世紀くらい遅く生まれていれば自分も火星旅行に行けた気がするな〜 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 19:34:04.45 ID:2n4tF2Q1.net<> >>722
ノイマン型コンピュータというのは
フォン・ノイマン本人同等の知性を持っているという意味ではないよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 19:42:36.71 ID:OQZY5XUK.net<> >>725
3世紀後ならもう肉体捨ててるよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 20:15:27.37 ID:BIrSx016.net<> 人類が初めて月に立ってから半世紀も経つのに一般人が月旅行をするレベルには到達出来なかった
まあNASAがアポロ計画を終えた後、月探査に力を入れてなかったのもあると思うがそれにしても進歩は遅かった
モタモタしてると百年くらいはあっという間に経ってしまうよ
だから一般人の火星旅行は楽観的に見ても3世紀くらい先と思った方がいいかな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 20:18:01.75 ID:DFzuX0c1.net<> >>722
>>726
フォン・ノイマン機械というのは、自己増殖宇宙探査機のことで、
コンピューターのノイマン型とか非ノイマン型とは無関係です。
ノーバート・ウィーナーが情報科学というものを生み出し、さらに
自らの設計図を渡し伝えて行くオートマトン(自動機械・ロボット)の
理論を提唱して、ずっと後に、フリーマン・ダイソンらが、
ロボットによる宇宙開拓とその行き着く先のひとつの形態である
ダイソン球を作るような宇宙人が、それよりも前に作っているはずの
ものとして、フォン・ノイマン機械という名称で広めた探査機のこと。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 20:24:46.88 ID:/m7UD4aR.net<> >>726
は?ノイマン型コンピューターを作ったフォン・ノイマンの話をしてるんだが?
コンピューターと人間の知能を比べる話なんてしてねえよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 20:57:40.06 ID:2n4tF2Q1.net<> >>729
へえ、フォン・ノイマン機械っていう
定義があるんですねえ
ありがとうございます <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 21:12:29.48 ID:DFzuX0c1.net<> >>704
UFOが残したと言われている物質で、地球外のものであると証明されたものは
まだ存在しないと言えます。
それでも、ウバツバ事件で得られた物質が、その証拠となるかもしれません。
ウバツバ事件に関しては、>>626の論文にあらましが紹介されています。
これは、ほぼ100%近いマグネシウムであったのです。正確には、
純度 99.88% のマグネシウムであり、微量の Sr、Ba、Zn、および Cu が含ま
れていることが示されましたが、重要なことは、ストロンチウムが意図的に
添加されていたことです。
マグネシウムを作るのに副産物として、ストロンチウムが混じることはないので、
高純度のマグネシウムにどうやってストロンチウムを添加したのかわからないから
です。
この点から、このマグネシウムは地球産の物質ではない可能性がありますし、
>>628さんの言われる、地下魔法一族の仕業でもないのではないか。
少なくとも現代の地球人の冶金技術で作られた物ではないことは確実です。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 22:01:28.66 ID:DFzuX0c1.net<> >>731
すみません。推敲しないでそのまま書き殴ってしまいました。
「自己複製宇宙機」という訳語が分かり易いようです。
私の>>729のコメントも以下のように訂正します。
「ノーバート・ウィーナーが情報科学というものを生み出し、」
の次に、「フォン・ノイマンが」を挿入・訂正します。
「さらに自らの設計図を渡し伝えて行くオートマトン(自動機械・ロボット)の理論を」
の主語は、ノイマンになります。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 22:21:14.37 ID:/m7UD4aR.net<> やっぱプリンキピアから米ソ冷戦期の技術発達が異様な早さだったのであって、
ノイマンの名を冠するアイディアの殆どが技術発達の指標としてはシビアだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 22:28:55.47 ID:/m7UD4aR.net<> >>733
どう考えてもグレートフィルターはその物理的な知的生命体発生以前の問題になるな
ただ天文学的確率論の話になると、途端に低く見えてしまいがちになる
あと>>729で指摘されてるコンピューター云々はソイツがなぜか勘違いする形でしか書いてないから俺無関係な
ノイマンの名を冠するアイディアが既存の機械生命体の土台だとするとやはり
>>722に帰結する <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 22:34:39.30 ID:OQZY5XUK.net<> >>735
帰結するってw
ノイマンスゲー言いたいだけやん <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 22:39:56.06 ID:/m7UD4aR.net<> >>736
いや基準として引用してる・多用してる奴に言えよ
展開される世界観に意見してるだけで俺じゃないわ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 22:44:24.89 ID:/m7UD4aR.net<> >>736
めんどくさいの承知でレスするけどあと自己増殖する機械をノイマンマシンと言い出した奴にも言え
そしてお前はノイマンをサゲるなら具体的に書け
ノイマンすげーな、なんて話をしてない事にも気付け <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 22:50:22.20 ID:OQZY5XUK.net<> >>738
>>706でノイマン機械の話をしてるのに対して
>>722でノイマンほどの天才はいないって話を自分でしてるでしょ?
話噛み合わないんだけど?? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 23:09:33.09 ID:DJ3GO3ef.net<> でしょうね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 23:21:34.01 ID:/m7UD4aR.net<> >>739
いやノイマンマシンの事述べてるレスでなぜノイマン関係無いと言えるの?
馬鹿なのか? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 23:26:17.25 ID:OQZY5XUK.net<> >>741
話すり替えてるな〜 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 23:29:34.70 ID:/m7UD4aR.net<> >>739
あのな、ノイマンの名を冠する時点でノイマンのアイディアを「借りてる」って事だからな
普通に自己増殖マシンなら他に言い回しも考えられるのにわざわざ冠した意味を考えれば、
間違い無くノイマンが関与してる演算方式を初めとした数々の前提理論が引用された事を加味してリスペクトされてるからに過ぎん
ただこれを基準に据えたのは>>706だろ?
俺は少なくともその1つの仮説や理論に沿って「指標となったノイマンはそんなにありふれた存在じゃないぞ」と書いたの
わかるか?
それに再度書くけど「ノイマン前提にしてる奴と名前にノイマン付けた奴に言え」
「ノイマンスゲー言いたいだけ」の時点で「?」となったけど、やっぱお前は前提知識の時点で足りてないよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 23:30:18.67 ID:/m7UD4aR.net<> >>742
は?どこが?具体的に書けよ
>>743ちゃんと読めよ、お前が馬鹿な理由は書いたぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 23:43:12.96 ID:ytb5CZxV.net<> なるほどな、
「ノイマンとその関連性が前提だと無理がある」「ノイマンは凄い」
馬鹿はこれを見て単純に同じ事を書いてると思ってるわけか
勝手に理由付けして曲解し納得するあたり頭悪いのがすぐわかる
謎の理屈で話を繋げるから単純に「 = ノイマン前提にしてスゴいと言ってる」と勘違いする訳だ
一定の知能と要素が漸進させる事を前提にする数学的な問題への言及だという事を理解してない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/04(金) 23:46:32.27 ID:/m7UD4aR.net<> >>740
でしょうね <>
名無しのひみつ<><>2022/11/04(金) 23:58:58.15 ID:z9FJPVrW.net<> 俺がいるのに? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 08:32:37.32 ID:VMIwODbn.net<> 頭良いと自称してる全てのお前らに問います
パソコンもネットもない時代の人にインターネットの概念を理解させられますか?
可能でもくっそ面倒くさいと思うけど
出来ればやりたくないよね?
地球人と「地球に来れる地球外知的体」ってそれと一緒だと思う <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 08:41:47.43 ID:VMIwODbn.net<> 人は既知の情報の延長線上でしか物事を理解できない
AIだって前提がなければ判断できない
低次の存在が高次の存在を理解すること不可能
「情報のきめ細やかさが違う」から絶対に一致しないからね
だが逆も然りで高次が低次を理解するのも難儀する
お前らは細胞の集合体なわけだが細胞個々のルーチン=感情や本能を正確に理解してる?
もちろん他人から得た知識ではなくね
文明レベルの違いすぎる相手と交流なんて意志疎通自体に難儀してろくな事がない
そして人類程度の存在は幸せになるために争いを生むルーチンしてるわけで
高次の存在からしたらコンタクト取るデメリットしかないと考えるが妥当 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 08:47:48.99 ID:VMIwODbn.net<> ちなみに「石ころや細胞に感情や本能はない」とか言い出す人絶対いそうだけど
その時点で意志疎通ダルい
感情なんてただの条件分岐じゃん
仮に完璧な物理シュミレーターがあったら石ころと人間の書式は変わらない
っていうのも感覚的理解できない人が多数でしょ
意志疎通って難しいんだよ
意志疎通してると思ってても微妙に違ったりするし
俺は犬が好き(チワワ可愛い)
私も犬が好き(ピットブル強えカッケー)
同じ犬が好きでも敵みたいな事だってある <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 08:48:30.64 ID:XZ8wFSYo.net<> インターネットの概念くらい簡単に理解出来ると思うけどな
技術的にそんなこと可能なのか?!そこまでインフラ整備が進むのか?って当時の人が思うだけで概念自体は別になんも難しくない
言いたいことは分かるけど例えが悪い <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 09:04:27.15 ID:VMIwODbn.net<> >>751
理解の前提となる相手の知識レベルと習性を見誤ってねーか?
それが出来るなら老人相手に良い仕事ができるだろう
昔ワードプロセッサーくらいは知ってる老人に説明するのも難儀した思い出
自己の既知の情報の延長線から遠いものをよく否定するのが人間である <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 09:08:09.34 ID:VMIwODbn.net<> まぁこれも前提条件の違いによる認識の違いだよね
>>751は老人相手にしたことがないか俺よりも噛み砕いて説明できる能力が高い
その差で同じものでも違ったものに見えるわけ
一応同じ国の現生人類だから補足したりにそこまでの手間はないが
これが宇宙人とかなら解釈の開きはもっと大きくなる
そこまでして人類に関わるメリットは?って話 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 09:10:17.59 ID:UrmQdVXm.net<> 地球に地球外生命体からの連絡や来訪がないのは、
遠方から連絡・移動する手段が全宇宙のどこにもないからじゃね
ノイマンの「高性能な自己複製探査機つくって銀河系に放ったら、銀河系全域探査も数十万年で完了」ってのも光速の1/10(約3万km/s)で航行することを前提としている。
自己複製はさておきとして、3万km/sでの航行が現実的に可能なのか。
ニュートン物理学で考えてもその速度では1gのデブリに衝突しただけで数百メガジュールの衝撃が発生する。
また、星間物質が疎な領域であっても1cm³あたり水素原子1個程度が存在すると言われるが、3万km/sでの航行となるとその抵抗も無視できなくなるため、推力を与え続けないとそのような高速を維持できない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 09:18:53.08 ID:XZ8wFSYo.net<> >>753
なんで最初から老人相手限定なんだよw
お前自分のこと頭良いと思ってるみたいだけど頭悪すぎ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 09:26:36.00 ID:dZBHSyUK.net<> 地球外生命体には国境や宗教や寿命なんて存在しないでしょ
地球人みたく戦う意味ないでしょ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 09:29:29.10 ID:5rCjR3Iv.net<> >>755
一番良い例えはこんな便所のラクガキでマウント取り合いたい奴らの相手したいと思うか?
だよなww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 09:32:37.68 ID:VMIwODbn.net<> 意識という事象を情報化して保持&情報構造の構築=再構築
これが出来るなら時間はあってないようなもの
アニメとかなんでもいいから「テレポート」という事象を見たまんま解釈してみるといい
消滅と再構築じゃん?
何億兆京年経ってようが再構築されたそれにとっては一瞬の出来事
我々が地球外の知性体(ナマモノはたぶん無理)とコンタクト取るのは理屈上はすごく簡単
意識を情報化して宇宙に放流→それを解析して構築出来る文明に拾ってもらう→再構築
これが一番コスパいい
要は送るから組み立てて作戦
ちなみに万物のルーチンから余計なものを取り除けば連続性の保持が残る、たぶん
この行為は連続性は保持されてるわけで進化の行き着いた先のルーチンとしても妥当な行為
たぶん地球外知性体は既に来てて
それを認識し構築する術が人類にはまだない
なんて可能性もあるだろう
数学はデジタル=最小単位アリだけどリアルの最小単位は不明(素粒子にも構造があるのは明白)だから基幹概念から違う可能性もあるし
>>755
逆に何でお前は老人に説明する可能性を排除したの?
で、何でそこで攻撃的になる?
まぁそれが人間の習性だからだけど
ここでも分かるとおり現生人類なんて関わらんで済むなら関わらん方がいい <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 09:39:17.68 ID:XZ8wFSYo.net<> パソコンが普及する前からネットワークを描いたSFは沢山あったし
「エンダーのゲーム」ではネットによるデマゴーグまで扱ってたよ
エンダーが長編化したのは1985年だからその頃パソコン自体が無かったわけじゃないが
もっと古くていいならニコラ・テスラの世界システムだって電気と情報のネットワークだしね
インターネット程度の事は誰でも考えつくんだよ
むしろ昔の人間が今の技術を理解出来ないとか想像出来ないと考える方が視野が狭いし自分基準でしか物事を考えられていない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 09:51:05.43 ID:5rCjR3Iv.net<> >>758
2001年のモノリスがそれに近いかもね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 09:55:41.93 ID:XZ8wFSYo.net<> >>758
いや世の中には老人しか居ないと考えてるのお前はw
教えてあげるけどさ
パソコンが無い時代にも若者は居たんだよ?
今の老人も昔は若くて頭が柔らかかったんだよ?
今の老人しか思い描け無いお前の想像力どうなってんだよw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 09:59:06.91 ID:VMIwODbn.net<> >>761
お前がイライラなのは俺にではなく自分の視野の狭さに恥ずかしくなってるからじゃね?
落ち着け <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 10:01:23.24 ID:5rCjR3Iv.net<> >>761
しつこいなあ
老害か? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 10:07:34.17 ID:UrmQdVXm.net<> 現時点では、光速を超える移動、通信が可能なことは証明されていない。
夢のないことを言うなら、恒星間移動および数光年を超える双方向通信を可能とする知的存在は宇宙にひとつも存在しなかったとしても何ら不思議なことはない。
未知、未実現のテクノロジー前提の仮説も結構だが
仮説と、反証可能性のある現実的な説は分けて考えるべき
また、仮定に仮定を重ねた話にムキになっても仕方のないことである <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 10:21:25.62 ID:GsHdgCcU.net<> >>1
宇宙最速は光だからなw
宇宙最速が遅すぎるんだよ。
ま、光からしたら何万光年もの距離を一瞬で移動してるんだけど、観測者からしたら何万年もかかって見えるだけなんだけど。
とりあえずどんな田舎にも興味を持つ奴が居るんだから来たかったら来んじゃね?
ってかUFO目撃情報多数あるじゃんw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 10:21:25.84 ID:mqeSBVA6.net<> 上でも指摘されてるけど地球外生命と知的生命を分けるべき <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 10:41:06.81 ID:AtCEbHFp.net<> 知的生命体を待ってるのに全然何も来ない惑星
何故か知らんがゾロゾロ知的生命体が来る惑星
宇宙にも色々な惑星があると思う
このスレみたいに何故かゾロゾロ集まって来るスレもあれば同じ宇宙がテーマのスレでもほとんど誰も来ない閑散としたスレもある
つまりそういう事だ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 10:47:24.67 ID:mqeSBVA6.net<> >>767
レスが集まるスレの殆どが妄想に近い意味の無いレスで埋まってるよな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 10:58:01.50 ID:UrmQdVXm.net<> >>768
フェルミのパラドックスやにしろ、ダイソン球にしろ、
言ってみれば妄想 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 11:01:18.75 ID:mqeSBVA6.net<> >>769
確かに
関数を観測から得られたデータから推測し自分で設定するというおおよその内容にしては不可信な要素が入り雑じり過ぎてないかと思う <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 11:15:55.81 ID:U98esZrN.net<> 増税で忙しいの <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 11:49:49.87 ID:ENLBVJfG.net<> >>768
この手の話は想像と妄想でも応対できる話だからな。
昔からよく言われていた
速度を上げていっても光速は無理だけど、
光速以上でしか動けないモノを(仮定)するのは可能、みたいな?
あとやっぱり他人がいないのは寂しいんだよw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 11:56:17.04 ID:gMZRrNkx.net<> 研究者らがスマホ星人の脅威の姿を予想したぞ
https://i.imgur.com/3FhFlSc.jpg <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 11:57:52.63 ID:MXKIOUGF.net<> この大宇宙に知的生命体が人類だけなんて想像したらあまりにも寂し過ぎるよ
人類が滅亡したらもう誰もいない空間とかムリです <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 12:18:14.39 ID:ENLBVJfG.net<> 古典なドレイクの方程式もそうだけど、銀河系にひとりぼっちでも隣の銀河にならいるだろ仮説は否定されないし。
思想レベルの話になってしまうけど、地球を訪れることが出来る『他星系生命体』がいるということは
(同じ歴史進化をしてきたという仮説が事実とすれば)これだけ馬鹿やっている地球文明も滅亡しなければ
現実レベルな星間異動が可能になる文明社会にまで進化できる可能性の補足になる。
そういういみでも他人はいて欲しいな。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 12:44:38.83 ID:5rCjR3Iv.net<> 確率論的には必ずいる <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 13:14:39.19 ID:pD/LwKtW.net<> 私達の代で遭遇する確率は果てしなく低いんじゃないかな。人の寿命が短すぎる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 13:15:41.11 ID:ue45v8ds.net<> 知的生命体といっても自分の生まれた星の環境が1番いいわけで
興味レベルで他の星を探索はしても大移動はしない
近場に知的生命体がいないなら居ても来ない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 13:25:40.89 ID:2NY6ivyU.net<> 地球人も宇宙人だから可能性はゼロじゃないからな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 13:51:06.56 ID:ue45v8ds.net<> 城ゲーと同様で探索、資源確保、侵略、移住するにしても近場の範囲で済まそうとする
移動にはエネルギーも時間もリスクもかかるからできるだけ遠方は避ける
果てしない遠くには知的な地球外生命体はいるかもしれんけど地球の周りにはいないんじゃね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 13:55:22.02 ID:qw7QibBZ.net<> 人類は同じ恒星系内の隣の惑星に、原始的でもいいから生物の痕跡がないか必死に探してるだろう
恒星間や銀河間を航行できるような存在でも興味は持つと思うぜ?
そんな超科学を持っているのに地球に来ないとしたら
こちらを認識できていないか、来る必要もなく自在に入手できるような超技術かのどちらかだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 14:11:24.46 ID:c0bXkjUJ.net<> >>781
スレタイに戻って地球の何に価値があると思う?
鉱物は宇宙にはいくらでもあるし水もありふれてる
独自の生物くらい? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 14:12:21.51 ID:pD/LwKtW.net<> 話を地球に絞っても生命の誕生が奇跡だった可能性がある。
地球という生命にとって天国のような環境にあって
35億年の生命史の中で自己複製を残せる生命が無から誕生したのはたった一回きり。
現在のすべての生命、過去の化石生命まで含め、皆共通の1つの祖先に行き着くのだという。
つまり地球という恵まれた惑星の中にあっても自己複製型生命の誕生は奇跡的事件だった。
この地球でも二度と同じことが起こっていない。
こう考えると、この広い宇宙の中で地球外生命が皆無だったとしても不思議じゃないように思える。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 14:14:02.07 ID:c0bXkjUJ.net<> >>783
だってまだ1回目だから
1回目終わってないから2回目はカウントできない <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 14:50:40.04 ID:vRQUQbTW.net<> >>784
核戦争で人類を含めて生物植物微生物等が全滅した後に果たして2回目が始まるかだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 14:54:00.05 ID:c0bXkjUJ.net<> >>785
氷河期とかもあるよ
2回目っていうのが完全に生命体が壊滅してからって条件なら壊滅させるのも結構大変だと思う
海の底にいる生物などは地上の影響受けにくいだろうし滅ぼし切れないかな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 16:47:47.37 ID:+GuNZUER.net<> 宇宙人さんにも光速超えは物理的に無理なんだってことに何故気づかない。
ただし、ブラックホールが月くらいの位置にあるなら話しは別 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 17:01:54.97 ID:MwiJPnW0.net<> 昔は火星人居たんだろうな
火星の生命は“休眠状態”で生き残っている可能性が判明
11/4(金) 21:18配信 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 17:29:04.52 ID:xDLIiUUT.net<> >>708
>>715
光による他の知的生命体からのメッセージについて関心をお持ちなようですので
レスします。
光による通信ということは、オルバースのパラドックスからも分かるように、あなた
はその発信源を、光が届き、かつ信号が読み取れる範囲を規定していることになります。
つまり、レーザーにしても、点滅や強弱で信号が検出してもらいやすく、相手に気が付い
て貰いやすい対象を、おそらくあなたは、数光年から数百光年程度の相手の場合を
無意識的に限定して考えているように見受けられます。
私に言わせれば、それは一種のショービニズムであって、なぜもっと近くからの
異常な光の発信源の謎に関心をお示しにならないのか、いぶかしく感じられます。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 17:35:33.74 ID:gMZRrNkx.net<> 長文きめぇ
シンプルこそ、この世の真理だろう
知的生命語るなよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 17:40:22.85 ID:BMh8wcd0.net<> >>790
お前のスマホ使ってる奴の印象ってシンプルだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 17:44:26.41 ID:UrmQdVXm.net<> >>781
逆の立場で考えてみ
いきなり最初から有人探査しないよね。
我々が太陽系内の天体に無人探査機を送っているように
まずは無人探査機を送るんじゃね?
人類の場合はロボット技術が未熟だから人が行かないとダメな作業もあるけど、
恒星間移動技術を獲得してる文明なら間違いなく地球より技術レベルは高いので、きっと優秀な無人探査機を作れるだろう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 17:46:16.94 ID:G7LO9nQP.net<> 地球に住んでる人たちがなぜ他の星に行かないのかってのと同じじゃないの <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 17:52:32.58 ID:c0bXkjUJ.net<> >>788
火星人は量子化済み
月に拠点作って地球をコントロールしてる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 18:36:45.95 ID:7CbCE6gq.net<> また長文だからとかくだらない事をネタで徒党を組むのが目的の
非科学的な奴らがやってきたよ、こいつら殺処分しないと
科学的な営み出来ないよ、科学で長文嫌うってふざけているわな
気持ち悪いと感じるのなら科学に向いていないのだから去ること
誰もお前に科学をやれと強要はしていない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 18:38:31.67 ID:7CbCE6gq.net<> >>119
注意されたんだから控えるべきなんじゃねーの?
キチンと科学的な反論するべきでしょ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 18:48:22.12 ID:gMZRrNkx.net<> >>795
アホはお前、気付いてないね
小学生からやり直せ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 19:03:42.65 ID:5rCjR3Iv.net<> >>797
おー科学的ですことww
お手本となる科学的なコメをよろしく! <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 19:11:53.71 ID:xDLIiUUT.net<> >>783
2022.05.13の北大のニュースで、マーチソン隕石から核酸塩基の主要な5種類全て、
(ウラシル、シトシン、チミン、アデニン、グアニン)が検出されています。
1969年9月にオーストラリアに落ちたマーチソン隕石は、最古の太陽系物質の炭素質
隕石で46〜49億年前の粒子が多く含まれていますが、中には75億年ぐらい前の太陽
系誕生以前の粒子も含まれています。
つまり、惑星表面あるいは海中で、奇跡のように核酸が誕生したのではなくて、太陽系
誕生前や、原始太陽系の構成成分としては核酸が当たり前のようにあったことになります。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 19:23:26.16 ID:xDLIiUUT.net<> >>783
19世紀末に、アレニウスがパンスペルミア仮説を提唱していますが、
1981年頃にハンガリーの物理学者のジョージ・マルクスが、恒星間流星
でDNAが移送できることを論文に書いています。宇宙航法理論においても
マルクスは、斬新なアイデアをいくつも提唱していましたが、大きなパラボラ
アンテナから宇宙船にエネルギーを供給する形で、恒星間宇宙旅行が可能である
と言う論文も>>628で紹介したアクタ・アストロノーティカ誌に書いています。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 19:27:18.48 ID:xDLIiUUT.net<> 訂正
617ではなく>>627でした。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 19:50:58.18 ID:OQ/Y+Y03.net<> 論理的に考えれば答えは自ずと判ります。
宇宙で生命体が非常に稀な存在だとしましょう。
他の生命体はなんとしても接触してくるでしょう。
地球で生物学者が希少種に血眼になるのと同じです。
では宇宙で生命体がありふれた存在だとしたらどうでしょう。
高度な技術を持っていてもわざわざ見に来ないでしょう。
いままで地球を来訪した銀河文明が無いということは
この宇宙で生命体はありふれた存在なんだということです。
他の文明に会いたければ自分から行くしかないでしょう。
核戦争なんかで滅ぶ種族は端からお呼びじゃないんです。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 19:58:22.34 ID:5rCjR3Iv.net<> >>802
ほんとその通り
同種族で殺し合ってる程度じゃね
お互い牽制しあったり利権のために足を引っ張りあったり
見るに耐えないかもね <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 20:00:41.41 ID:VjqVtLoF.net<> >>802
地球人がありふれた生命体という事を何光年〜何百何千光年離れた他の恒星系の文明は何故分かる? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 20:03:36.11 ID:5rCjR3Iv.net<> >>804
もっと近くにたくさん生命いるんだろ
そしたらわざわざ地球にまで目が向かない <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 20:38:43.84 ID:VjqVtLoF.net<> >>805
質問の答えになってないなあ
地球人がありふれた生命体と何故分かるのか?
という質問だけど
地球まで来ないとどんな生命体でどんな文明か分からないでしょうが? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 20:51:43.06 ID:g9JrlbWW.net<> そこそこ頭のいい文明が他惑星にいたとしても
宇宙の広さを克服することは出来ないんだろ
物体を物理的に時空を端折って飛ばせるような事は科学では無理 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 21:05:48.51 ID:L+4VEZlu.net<> >>807
そういう事
だから地球まで来ないと地球人がどんな生命体かどんな文明かは分からない
かなり高度な文明でも何光年も離れた場所からでは地球人がどんな生命体かは分からない
地球人が発した電波なんてまだ百光年くらい先までしか届いてない
しかも減衰しまくりで解読不能な電波だよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 21:43:48.01 ID:5rCjR3Iv.net<> >>806
結果論で回答しとるぞ
可能性の一つとして <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 21:52:20.17 ID:0Y3wDmpj.net<> ちょっと何言ってるかわかんない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 22:04:59.91 ID:BMh8wcd0.net<> >>796
なんかデジャブを見てる気がするが、>>119を批判してるのか同意してるのかどっちなんだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 22:33:17.10 ID:VGbBguYF.net<> どんな文明か調査するのなんて無人探査機や見つからないように調査すると思うが
特に他の知的生命体と接触した事の無い可能性のある星だったら見つからないように慎重を期すと思う
なんで地球に生命体居るのが分かって探査機送るのかってのは
別に地球に限らず他の全ての恒星系や惑星に探査機飛ばして調査してるんだろう
遠くからも生命居そうな惑星ってのはある程度分かるだろうし <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 22:36:54.98 ID:5rCjR3Iv.net<> >>812
地球人ですら目星つけてるくらいだしな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/05(土) 22:40:36.23 ID:A38CcSp+.net<> >>812
無人探査機と言ってもどんなに高度な文明でも探査機のスピードは光速を超える事は出来ない訳で調査にも限度がある <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/05(土) 22:59:52.28 ID:VGbBguYF.net<> 今の地球の科学の認識だと距離や探査能力に限度はあるだろうね
そこは他の知的生命体のネットワークと協力したりして何千年何万年単位で調査してるのではなかろうか
気が遠くなるような話しだけど探査ってそういうもんだろう <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 01:41:55.93 ID:lmUoy8tG.net<> 地球を認識できる存在がいない
これが答え
ちょーかんたん <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 03:06:46.67 ID:u5I0ih2I.net<> 地球も隕石落ちてなければいまだに恐竜の星だろ
時間的にも恐竜時代が長い
宇宙は恐竜だらけなんじゃないのか <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 03:14:44.48 ID:u5I0ih2I.net<> 光は質量がないから加速しないで伝搬するだけで
質量があるものに力が加え続ければ光速を超えるんじゃないのか <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 03:32:24.86 ID:GWkc3Vjk.net<> 資源が足りてるなら、わざわざリスクかけて他の惑星なんて目指さんと思うけどな
侵略大好きな地球人の価値観に合わせて考えるのがおかしな話よ
地球に来れるほどの文明を持ってるのに資源不足という前提からして疑問だわ
そして利口なほど不要なリスクは避けるだろ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 04:12:34.79 ID:8gtLaEjI.net<> >>818
加速器で粒子を加速しても光速には辿り着けてないのでムリ
この世界の物理法則がそうなってる <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 05:53:42.11 ID:raFQips0.net<> >>819
そのとおり。
侵略するのに莫大な労力を必要として全くペイしない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 07:03:39.09 ID:QzfyaphG.net<> >>818
加速するにつれて質量が無限大に近づくからエネルギーを賄えない <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 07:56:03.15 ID:Is/SahAx.net<> アインシュタインの相対性理論
物質をどんなに加速しても
光速度には絶対に到達しない <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 08:58:14.03 ID:5MpYWbQB.net<> 人類がどんなに科学力を進化させても人間という生物が宇宙の遠方に自在に行けるなんてまあ無理だよw
他の恒星系どころか太陽系すら出られないね
なぜなら人間が生物だからだよ、貧弱で生命維持するのが精一杯のな
仮に地球外生命体が似たようなものなら、同じ論理で当然地球になんか来られないよw
それに物理法則は基本的に同じだしな、光速の壁
ワープだのなんだのは理屈だけ、生物がそれに耐えられるわけないだろw
人類とは物質的にも何もかも全く違う生命体なら可能性はある
寿命が無いとか億年単位とか、呼吸や摂食もないとか、生命維持のエネルギーの仕組みそのものが違うような知的生命体ならな
そいそうことだ
人類は有史でせいぜい数千年
素粒子物理学まで思考するに至ったけど、想像はできてもそれを「使える」わけではないからな
それに人間自体はずっと変わらず脆弱で簡単に死ぬ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 09:23:35.71 ID:ozIGDYyn.net<> 人類が他の恒星系に行けるようになるのは当分先になりそうだよね
それでもいつかは実現すると思うよ
人口冬眠とか世代交代とかで数百年かけて <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 09:48:12.60 ID:jfvILCQG.net<> >>825
数百年では難しいかもよ
太陽系探査機ボイジャーの猛スピードでも太陽系の隣の星アルファ・ケンタウリまで行くのに5万年くらいかかるから <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 11:19:25.96 ID:kbM1YRWA.net<> >>824
事実として我々は既に超光速で移動してるんだが… <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 12:17:02.59 ID:DPT56/9B.net<> >>827
いつ?
どのように? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 12:18:53.75 ID:NAZpgFDz.net<> >>827
アホw
系が分かってない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 12:37:00.19 ID:ev/e/0kA.net<> 重いものを軽いものより遠くに飛ばせると思ってるのか?
ソフトボールより砲丸のほうが速球投げやすいと思ってるのか? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 12:38:35.62 ID:Oca31IUt.net<> これは科学が扱える話題じゃない。オカルト板へ。
そんな掲示板なかったっけ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 12:38:37.47 ID:ozIGDYyn.net<> >>826
うんうん
なので数千年かかるレベルだとまだ計画されないと思う
もっと技術が発展して光速の数% 数百年くらいのオーダーになってから行こうってなるのではないか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 12:51:18.30 ID:4MFuC6Dk.net<> あほ
宇宙は韓国が起源 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 12:57:19.35 ID:EJ1HyY01.net<> こう言う答えの出ない話しって馬鹿が得意気に教えてやってる口調で語り出すからキツイよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 13:01:41.13 ID:qcvnDWsX.net<> そもそも地球人が宇宙人なんだがカネの存在しない社会、カネの概念も存在しない社会にならないと宇宙人にはなれないぞ!wwwwww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 13:06:35.05 ID:qcvnDWsX.net<> >>835
地球人が宇宙に移住出来る様になったら宇宙人になるからなwwwwww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 13:33:45.24 ID:b/3FGJ6+.net<> 例えば宝くじを3枚だけ買って一等前後賞を当てる確率は?
∞回の試行回数があれば100%当たるじゃん
生命や知性体が奇跡だと言ってもそれが起こった事なら再現性はある
地球外○○は必ず”いる”だろ
時間軸合うかは別として
時空を俯瞰(=距離無視して宇宙全体の情報を一枚絵として認知するという神の能力)で見たら【今現在どこかにいるかも】しれんが
そんなものはない
∞回の試行回数でいえば命はありふれてそうだけど人間の刹那の時間じゃ交わることもなさそう
こんな可能性も <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 13:54:36.24 ID:PzLXWcMU.net<> >>832
光速の1パーセントでも秒速3000キロだからな
とんでもないスピードだよ
カッチンで3000キロ飛ぶんだよ
現代の地球人の感覚だとほとんど瞬間移動じゃないか?と思うくらいのスピードだよ
なかなか宇宙へのハードルは高いよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 14:27:45.87 ID:PLujj8CF.net<> つ コスト <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 15:04:53.95 ID:ddvYD6KD.net<> 物理移動とか星間移動にはあり得ないでしょ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 16:43:33.57 ID:4QcmJ2Ly.net<> 星間移動は意識だけ光速で移動すればいい
意識転送装置を開発出来る文明だけが交流出来る
星間の共通フォーマットをまず交流したい文明に聞いて転送装置を開発しないといけない
地球はまだそのレベルに達していない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 20:24:05.97 ID:RXV2yyMi.net<> エネルギー効率考えろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 20:41:43.20 ID:bxhOrzr0.net<> >>712
地球に訪れた宇宙人のファーストコンタクトが韓国人なら、惑星破壊ミサイル撃ち込まれる <>
名無しのひみつ<><>2022/11/06(日) 22:28:56.26 ID:ZOKiFV1D.net<> 科学版でそういうの止してよ。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/06(日) 23:14:50.93 ID:Y4vQ+wBl.net<> だっちゃ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 00:40:37.42 ID:To6R0vtt.net<> 原子だか粒子だかの運動や作用によって生命が発生したことは宇宙現象の一つに過ぎないと思うんだが生命とは別の現象があってそっちが宇宙ではメジャーなのかもしれん <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 08:27:33.38 ID:l7zF+CFu.net<> 長距離移動には天文学的な時間を使うから寿命の永い生物でないと実現できないが、寿命が永いと生物的進化は遅くなるから文明が発達しない。
よって、宇宙人の恒星間移動は実現できない。
どおかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 09:24:50.32 ID:Upv73b2r.net<> 偏向ガラス水槽の中の生物が我々
気付かれないように観察されているだけの存在 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 10:10:03.51 ID:C0nIBQlW.net<> ちたまなんて特別珍しい星じゃないし
せっかく宇宙旅行するならど田舎惑星じゃなくてブラックホールとか超新星とか見たいよね(´・ω・`) <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 10:33:36.99 ID:EmKqzp5c.net<> >>844 科学ニュース板の民度が低下してから久しい。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 11:02:04.79 ID:Y1lQuSm0.net<> ニュース見て語る奴等には専門的な知識があるとは限らないし必然的にオカルトになってしまうな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 12:36:05.47 ID:GKag/AeI.net<> 太陽系にはハッピーゾーンに地球、火星、月の岩石惑星と衛星があるから実情を知らない文明にとっては羨望のまなざしやで <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 12:49:39.85 ID:Y1lQuSm0.net<> >>852
いい加減つまらねえよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 13:12:52.54 ID:8U3SQnWU.net<> >>853
じゃあ何かつまる話してみ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 13:33:58.72 ID:0MOHP/Je.net<> >>854
ムリムリw
そういうここは高尚な場だっていうやつに限って高尚なことが書けない乞食だから <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 14:25:53.31 ID:Y1lQuSm0.net<> >>854,855
自演かコンビ打ちwかなり響いててワロタ
お前つまんねえなぁw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 14:26:51.29 ID:pVETDYHN.net<> >>855
乞食はお前だけだぞ雑魚
チッセェチッセェw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 14:41:42.31 ID:0MOHP/Je.net<> >>857
効いてるなww <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 15:34:07.02 ID:rd2cPoZI.net<> つまらねえとかヌカした奴は
ちゃんとつまる話をして模範演技を見せろや <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 15:45:33.05 ID:p0y7ROi5.net<> こんなんじゃ、地球外生命体と平和的にコミュニケーションとるのは無理ポ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 16:41:37.68 ID:8vNfpQ4v.net<> >>842
レーザー光は意外と遠くまで飛ばせるらしいよ
1000光年くらい先と通信出来る技術が無いと訪れる価値が無いというか訪れるのは不可能なんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 17:01:03.91 ID:Y1lQuSm0.net<> >>858
お前がなw俺がつまらないって書いてからなんで律儀にレス返すの?
アホ?w <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 17:01:38.20 ID:Y1lQuSm0.net<> >>859
おほほw刺さってるねぇ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 17:03:59.53 ID:XMluq3kF.net<> ID:GKag/AeI
ID:8U3SQnWU
ID:0MOHP/Je
ID:pVETDYHN
ID:rd2cPoZI
コイツら全員同じだと思うと笑えるw
全部つまらねぇってレスに対しての反応だからなww
ちなみに俺>>863な <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 17:35:14.40 ID:/EFJJhWg.net<> 遠いから、で全く納得できるのに、悩みは尽きず、ああ愛おしい。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 17:38:14.49 ID:nlFIz+Ox.net<> >>860
確かに <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 17:45:38.72 ID:GKag/AeI.net<> お前らの頭もハッピーゾーンだね <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 17:53:05.79 ID:NZgoS6T+.net<> >>861
意外と遠くまで飛ばせるってマジ?
どのくらいよ?それとソースは? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 17:59:46.01 ID:fRC8EUC5.net<> >>862
律儀に返してるのが自分だというのがわからないアホw
化学板にふさわしい面白いことに書いてみろ〜
無理だろうがなww
乞食乙 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 18:31:21.46 ID:zl8QKEKd.net<> ID晒すことに意味あんの?
キミ他スレでも毎回そんなことやってるけど <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 18:47:16.37 ID:mXPzvaHn.net<> >>864
こいつら全員同じとか言ってるけど違うんだよww
まだまだ修行が足りねーぞジジイwwwwww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 18:50:22.84 ID:A4Q5sHe+.net<> 地球外生命が地球に来れる段階まで発展すると、ワープやらなんやら物理的な移動手段によらない方法に移行してるんじゃないの
そうなってると来ていても認識できてないと思われる。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 19:39:19.36 ID:lPhQYtVT.net<> >>865
それな
地球の技術は恒星間航行を可能とするレベルに全く達していない
亜光速どころか、宇宙機を光速の1/100に加減速する技術もないし、火星に有人探査する出発日も決まっていない
「恒星間移動を可能とする生命体は
宇宙のどこにもいない」
という可能性はまあまあ高いんじゃないか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 19:39:29.96 ID:Y1lQuSm0.net<> >>865
ホントそれ
距離の問題だよな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 19:40:42.32 ID:Y1lQuSm0.net<> >>869
科学と化学の区別も付かないアホウw
つまんねえなぁって書かれて発狂したくだらないヤツが言うと説得力あるなぁw愉快愉快ww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 19:42:19.10 ID:Y1lQuSm0.net<> >>871
では一人に対して多勢で出しゃばる事しか出来ない低知能共かwww
もっと小せぇ野郎だなお前www
「つまんねえ」でそこまで怒るとはクソワロwwww <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 19:58:16.46 ID:L0d51UhR.net<> ハッピーゾーンでそこまで燃えられるなんて羨ましいわ、、 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 19:59:27.76 ID:L0d51UhR.net<> 昔のオヤジギャク聞いたら憤死しそうだ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 20:16:04.70 ID:fRC8EUC5.net<> >>875
他人の誤入力でウレションするほど大喜びw
高尚ですこと <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 20:45:31.89 ID:Pc9ibjYf.net<> >>876
つまんねえ程度で誰も怒ってなんかいねーよww
つまんねえなら模範演技を見せてくれと言っただけなのに一人で興奮しまくってたのがお前だよww
いい年こいて全然修行が足りてねーんだよww
くそジジイwwwww <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 20:59:49.51 ID:T5/j+E4n.net<> 高次元意識体を推す人多いけど
それが可能なら人が1000光年先に思いを馳せた時、既にそこに到達している可能性もあるということでよろしいか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 21:04:52.42 ID:Y1lQuSm0.net<> >>880
あーそうかwww血管ブチキレてますよオッサンwww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 21:05:35.33 ID:Y1lQuSm0.net<> >>879
はいお前がなwwww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 21:06:16.36 ID:fRC8EUC5.net<> >>881
良いと思います
高次元になれば時間や距離という概念は無視できると思うので
ネットで検索する感じで色々アクセスできるのでは <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 21:16:11.32 ID:Y1lQuSm0.net<> >>884
クソワロタ
オカルト板に帰れアホが <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 21:16:59.26 ID:Zwz7gMOd.net<> そろそろ高次元体とかオカルト板行って来い <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 21:24:10.77 ID:T5/j+E4n.net<> Googleアースで今この瞬間もロンドンやNYの路上にいる気分にはなれる
そのうちさらに強化され、リアルタイム路上がGoogleアースに映し出されるようになり(それも既に可能だろうけど)映る人たちとコミュニケーション取れたりすれば、そこに存在した、と言えるかもね。そこで話しかけられた人にはそう映るかもしれない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 21:25:39.20 ID:nlFIz+Ox.net<> ドM理論とは、現在知られている5つの超弦理論を統合するとされる、11次元の仮説理論である。尚、この理論には弦は存在せず、2次元の膜や5次元の膜が構成要素であると考えられている。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 22:04:29.72 ID:fRC8EUC5.net<> >>885
結局高尚なお話はされないんですねw
馬鹿なのに賢いふりするのは大変ね〜ww
さあさあ、高尚なお話をどうぞ
できないことは言わない方がいいよ
自分の首絞めるのが趣味なようでww <>
名無しのひみつ<><>2022/11/07(月) 22:27:54.05 ID:EmKqzp5c.net<> 地球人より知的な異星人が来たら、俺たちは途端に失業して生活保護。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 23:17:23.07 ID:fRC8EUC5.net<> やっぱり自称頭のいい奴はコメント書かないかww
結局乞食じゃねーかw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 23:32:58.85 ID:Y1lQuSm0.net<> >>889
お前に話す高尚な話なぞ無えんだよ異星人w
知ってても教えんわ
高次元意識体?草 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 23:33:52.18 ID:Y1lQuSm0.net<> >>891
誰の事なの?wwやっぱコイツ虚空と話してるキチガイだわ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 23:34:53.05 ID:hUOzEBlG.net<> 人類と同じ理由 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/07(月) 23:39:05.06 ID:J5+azLCo.net<> 高次元の話を分解して天文学理論と当て嵌めて説明出来ない奴が高次元や時間や空間の話をしても意味が無い
だからお前らの語る高次元はオカルト止まりなんだよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 00:15:36.11 ID:/f8B/i6m.net<> >>892
いやいやオレは無視して他の方々へどうぞ
どうせそんな知能ないんだからw
高次元を笑ってる時点で程度がわかるww
いっぺん死んでみたら高次元が理解できるかもね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 00:20:00.00 ID:/f8B/i6m.net<> >>893
お!>>895さんはわかるみたいだよ
高尚な会話をどうぞ〜 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 01:01:32.89 ID:PvdIk7/R.net<> 次元の世界
youtu.be//BlSrkp6V7Sw
次元とは何か
youtu.be//GHtQgii8EPQ
次元の世界「驚きが止まらない」
youtu.be//CY17FLD7eHw
この世は3次元ではない
youtu.be//XEzWoPW4vXQ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 01:24:44.84 ID:/f8B/i6m.net<> 他所のリンクはわかったので自分の考察どうぞ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 01:44:27.84 ID:PvdIk7/R.net<> 反射的にレスするなよw
動画内容を見ればそいつじゃない事ぐらい分かるだろw
ゆうさん「4次元空間では3次元と比較にならないぐらい自由度が高いはずですよね
2次元の自由度ってたかが知れてますよ
2次元を我々3次元の人は折りたたんでくっつけたりする事が出来る
これワームホールですよ
もう全然次元が違うんですよ当たり前ですけど次元の話ししてるからw
自由度が全く違うんですよ
この紙の中にですよ檻に閉じ込められた人描くじゃないですか
檻に閉じ込められた人出られませんよね
でも3次元ならですよこの人をピッと拾い上げて横にこう置けばですね出られる
壁をすり抜けたりする事が出来ますね
3次元からする我々が4元からの操作を受けた場合は色んな事が起こります
それがまぁ自由度って事ですねそれをちょっと説明して行きます
まず今言ったみたいに壁などのすり抜けが可能ですし
瞬間移動も可能です4次元人
あと大きさとかも思いのままです」
https://youtu.be/XEzWoPW4vXQ?t=16m22s <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 07:15:24.03 ID:5R1V0jt6.net<> 夢は何処にあるか
あるいはゲームのファンタジーな世界は何処にあるか
どちらも情報の集積により映像を作り出している
脳細胞やメモリの中にあるのだろうか?
仮にあるとしてもデータ一つ一つのみであり分散している
これってもう1次元定義したほうがはるかに扱いやすい
夢次元やゲーム次元だ
実際ゲームプログラムにはさらに座標データが与えられてる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 07:18:51.83 ID:5R1V0jt6.net<> 逆に我々の世界が同様な情報の定義だとしたら?
光速有限、二重スリット実験、ホログラム原理など様々な実験結果がそれを示唆してる
もしかしたら高次元宇宙人はシミュレータ宇宙の我々を容易に監視できる立場なのかもしれない <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 07:22:43.73 ID:ZbPgUopo.net<> 太陽系外への宇宙旅行は無理でもせめて火星旅行くらいはしてみたいな
25世紀あたりなら一般人でも普通に火星旅行してるのかな?
その前に核戦争で人類滅亡か? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 07:46:22.09 ID:6631ZUDz.net<> >>727
300年じゃ無理じゃない? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 08:10:56.54 ID:trg9SKTy.net<> 空想妄想垂れ流しスレ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 08:18:36.84 ID:QbItiWDo.net<> >>905
人類はまだ宇宙の事を空想妄想でしか語れないよ
ビッグバンで宇宙が誕生したとか天文学者が言ってるけど仮説の域を出ないからな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 08:34:46.45 ID:trg9SKTy.net<> >>906
幽霊は宇宙人とか言い出したり、どこでもドア持ってる文明が存在するかの如くそいつらの特徴を延々と語り出すやつがこのスレに常駐してもいいわけだ? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 08:56:08.28 ID:6/Kj11XN.net<> >>907
言う事が極端過ぎるよ
ひとつ言えるのは宇宙は天文学者にとってもまだ未知の事だらけだという事
ビッグバン説が主流だけどまだ仮説の域を出ない
宇宙が膨張を続けるのかそれともある時点から収縮に転ずるのかもまだ分かっていない
天文学者にとってもまだ宇宙は謎だらけ
だから一般人が集うこのようなスレでは空想妄想のオンパレードになってしまうのはやむを得ないという話だよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 09:04:42.08 ID:M7UT+Na9.net<> >>890
観賞用動物やペットとして大切にしてもらえるかもyo! <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 09:21:11.93 ID:XZs3M8d5.net<> ハッピーライフ♪ハッピーゾーン♪テラフォーム <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 09:50:26.01 ID:vgFGvtxt.net<> >>910
25世紀あたりにはタマホーム火星営業所とか出来てるかもな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 10:07:29.24 ID:BIk5dckD.net<> 夢で新たに1次元追加したほうが良いのなら、夢は意識の映像化したものなのだから、意識は3次元では語れないし見えない
他人の夢が見えないことから、この推察は正しく見える
この時点で意識という奴は1次元増えちまう
高次元をナンセンスと言うが3次元の範疇では物凄く身近な夢一つ説明出来なくなる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 10:16:54.44 ID:trg9SKTy.net<> >>908
どこでもドアが極端なら次元の数がどうのこうのってのも極端だしスレチだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 10:55:35.46 ID:uTcGaj+Q.net<> >>896
高次元意識体ってなに?wお前にちゃんと説明出来んの?出来ないだろ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 10:56:38.07 ID:uTcGaj+Q.net<> >>900
ほらなコイツみたいな「元々居る」事前提の狭い範囲でしか語れんヤツがオカルトを語るスレになってんだよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 10:57:44.59 ID:uTcGaj+Q.net<> >>906
仮説てw
否定する理由は? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 11:03:48.12 ID:/f8B/i6m.net<> >>914
まだ自分は偉いって頑張ってるの?ww
ここにはオレ以外にもたくさん人はいるので賢い人向けに高尚な話をしたらいいやん?
オレや馬鹿に合わせる必要はないから遠慮なくw
わかる人たちだけで会話すれば良いだけのこと
さあ、高尚なお話をどうぞ
まあ無理だろうがなww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 11:28:08.51 ID:uTcGaj+Q.net<> >>917
>まだ自分は偉いって頑張ってるの
うわヤベエヤツだったか
自覚無いらしいけどやっぱ頭おかしいねキミ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 11:41:33.29 ID:0xtNauqF.net<> こうして地球人同士が争い、自滅するのでした。完。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 12:02:38.23 ID:/f8B/i6m.net<> >>918
はいはいすり替え乙
こっちは頭おかしくてオッケーなんで高尚なお話をどうぞ〜ww
やっぱり無理なんだねw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 12:04:22.48 ID:nGjMMn45.net<> 頭おかしいの認めたか
コイツアホなんだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 12:10:27.25 ID:cRREV9t2.net<> >>900
「高次元や高次元人がいると仮定するとこうなりますよ」って親切に説明してくれてるやん
よっぽど広い了見持ってるよ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 12:24:58.45 ID:IyUmo724.net<> >>916
否定でも肯定でもない状態だから仮説と言うのだよ
ビッグバンを実際に自分で見たり体験したりした人間はいないんだからな
宇宙を観察して宇宙は膨張しているという状況証拠から導き出された仮説だよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 12:39:25.72 ID:/f8B/i6m.net<> >>921
お前は自分の無能を認めたらどうだい?
結局人のコメントにヤジ飛ばすしかできない低脳だということが証明されたねw
科学者ですら仮説はオカルトと紙一重なんだから黙っとけば? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 12:51:20.88 ID:3+FYKXfX.net<> 「地球外生命体の存在」=未確認
「恒星間移動を可能とする文明の存在」=未確認
なんだよなあ。
前者は「地球に生命あるんだから、他所でも条件そろえばできるっしょ」という推定。
後者に至っては実例も証拠もない中での楽観的推測でしかない。
さらに地球人の前に彼らが姿を見せない理由を推測しているが、これについては検証のしようがない。
「『神』が姿をあらわさないのは、私のオナラの臭さに失望したからだ」
と言っているのと大差がない。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 12:51:47.48 ID:H4CFe1QU.net<> 惑星自体が思考を持ってたら面白いと思うな
でも移動はできない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 13:24:03.61 ID:nGjMMn45.net<> >>922
どこに書いてあるの?レスして <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 13:25:40.58 ID:nGjMMn45.net<> >>923
少なくともCBMは実際に見れるビッグバンの証拠だよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 13:26:31.83 ID:nGjMMn45.net<> >>924
どうみても何も書けてないから無能なのはお前なんで
負け惜しみやめてもらって良いですか?普通にスレ汚しなんで <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 13:35:09.34 ID:3+FYKXfX.net<> >>928
もしかして:CMB
cosmic microwave background <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 13:42:21.25 ID:0xtNauqF.net<> >>925
だからムーが扱う話題なんだよな。科学ニュース板で昨今いちばん盛り上がったスレッドだけど。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 14:01:25.68 ID:N4l2yFru.net<> >>930
訂正サンクス
CBRと混用してたかな?こっちはCosmic Background Radiationだからな
まぁハッピーゾーンよりマシだよな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 14:09:41.95 ID:uSz5PfuG.net<> >>930
もしかしなくてもそれだよ
CMBが観測されてもビッグバン以前を説明できる天文学者はいない
真空の揺らぎがあったとか言う天文学者もいるけど空想の域を出ない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 14:31:13.18 ID:nGjMMn45.net<> >>933
ビッグバン以前というか、ビッグバンが起こった直後の事より前が不明って話だな
物理的に、というか光学的に観測不可能な最小単位が存在する <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 14:57:16.16 ID:iNR8m0l6.net<> >>1-2
訪れるとか
遠いとか
発想が原始的なんだよw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 15:56:55.44 ID:nGjMMn45.net<> >>935
お前の考えるハッピーゾーンがどうかしたのか <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 19:07:55.90 ID:3+FYKXfX.net<> >>931
この手の
「推測の上に推測を重ねた、検証不可能だが一般人の注目を集める発表」
ってのは、研究予算を集めるためのプロモーションの意味合いが強いんじゃないかな。
そういう意味ではしてやったりだろう。
純粋に研究成果を発表するならタイトルは
「あらゆる恒星系の中で、高度文明を手に入れる可能性が高いのは赤色矮星の惑星と思われる。」でいいと思うんだけど、
ただ熱心に研究してるだけじゃカネが集められないから、みんな苦労しているね。
少し前のSTAP細胞の件にしても
笹井さんが「営業」をやらないで済む環境だったならと思うと、彼の結末は悔やまれるばかりである。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 19:21:03.57 ID:hlBAf3zY.net<> >>934
ビッグバンが起きた事が事実と仮定する
その場合一点から大宇宙が生まれてるという事になる訳だけど何をどうすればこんな大量の物質が生まれるのか?あまりにも不思議過ぎるよな
この大宇宙には物凄く大量の物質が存在してる訳でそれが一点からインフレーションであっという間に宇宙に溢れた事になる
無、ゼロの状態から大量の物質??
まさにマジックだよ不思議過ぎるよー <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 19:44:11.74 ID:/f8B/i6m.net<> >>938
他の宇宙から漏れてきたとか?
宇宙は収縮と拡大を繰り返してるって話もあるから無限ループしてる?
いずれにせよ無から有は発生しないだろうけど <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 19:56:13.46 ID:PAABvhlN.net<> >>939
ビッグバンの前には真空の揺らぎがあったなどという仮説もある訳だが
その場合無から有が発生した事になる <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 20:34:40.41 ID:yHw/59UUd<>真面目に現代技術水準のみで接触の確率を計算すると1000万年に1回ぐらいで、
相手が人類と同じような短い文明発生/発達/荒廃/復興のサイクルだと
すれ違ってばっかりなのかもしれない。<>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 20:09:12.20 ID:WhcSgt45.net<> >>939
その他の宇宙ではどうやって物質が出来たんだよw <>
名無しのひみつ<><>2022/11/08(火) 20:34:42.81 ID:WPJ/Rj+B.net<> >>942
ある時突然物質が出来たのではなく無限の過去から物質が存在していたという考え方もあるが
その場合無限の過去って何??
となりあまりに不思議過ぎる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 22:20:39.27 ID:/f8B/i6m.net<> >>942
それがわかったらすごいねえw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/08(火) 23:46:34.15 ID:Gr07evjZ.net<> >>1 オカルト板で頼む
こんなクソ記事に900レスも付くんだな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 00:01:14.91 ID:2WndXb12.net<> >>945
見るのやめたら? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 00:02:40.66 ID:Jcj+n8QS.net<> 高次元体、精神生命体、未来人
この板でこれを口にするやつはキチガイと思っていい <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 00:10:03.97 ID:2WndXb12.net<> >>947
よおキチガイw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 00:24:44.92 ID:XC0eZTaS.net<> >>945
ホントそれ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 00:26:02.45 ID:/aeqxoT5.net<> >>942-943
何も宇宙も多分あるんだろうな
まぁ宇宙とは言えないのかも知れないけど <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 00:26:43.69 ID:/aeqxoT5.net<> 何も無い宇宙だった <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 02:23:48.94 ID:pNe1/jRS.net<> マリアナ海溝に居る生物は、なんで人間に会いに来ないのか?
と同じだろう
宇宙人が人間に興味持つことは無いし遠いし生きられる環境が違うだけ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 02:40:18.42 ID:OKT1Aces.net<> 仮想空間に宇宙を再現できるだろうか?
地球を浮かべてシミュレーションできるようになってからもう一度考えたらいいよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 07:27:12.66 ID:9xaPSwuC.net<> >>948
ほら出たキチガイ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 07:33:38.53 ID:XXYK6tOV.net<> >>952
電波を発する文明ならワンチャン感知はできる
それが今でも一つもないのはパラドックスになってる
惑星内部の文明なら分からんかもな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 07:37:29.33 ID:XXYK6tOV.net<> >>953
以下の文章と比較したくなる
ゲームの中のキャラがプレイヤーを感知できるだろうか?
ゲームの中のキャラがそのゲームと同程度のゲームを作ったらもう一度考えてみよう <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 07:44:58.30 ID:dwtPGdWh.net<> >>956
地球人はゲームの中のキャラだと?
誰がそのゲームをプレイしてるのかな? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 08:22:22.18 ID:2WndXb12.net<> >>954
おはようキチガイw
今日も元気だね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 08:24:20.89 ID:2WndXb12.net<> >>956
その考えだとプレイヤーはゲーム運営やゲーム制作者の存在を感知できるか?というのもあるね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 08:28:51.60 ID:gzCeo/Z0.net<> >>957
まあまだ証明出来ないだろうね
だから仮説止まり
何しろ地球人が「意識」を実装する技術がない
もし仮に地球人が意識を実装したMMOを作るとする
そのゲームの人たちならば意識の原理を知っているはずだから同じように仮想世界を作るだろう
その世界は原理的に地球と全く変わりが無い
その時に初めて地球人も仮想現実の世界であると証明できる
これは言うなればゲームの進化と同等で、ゲームが現実と区別出来ないならばこの世界は仮想現実であるとイーロン・マスクも言っている <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 09:08:58.52 ID:OKT1Aces.net<> 仮想空間はいくつも並行ワールドが存在できるし
ワームホールを作れるから距離はあってもなくてもいい、てことは時間の概念も自由自在
とすると何次元空間だということになる?
あれ? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 10:20:49.77 ID:KAC9Gm+V.net<> >>961
どこまで真面目に書いてるのか知らないけど、
仮想空間は現実の物理モデルと完全に同じである必要はないね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 10:39:17.48 ID:EzYTnhk3.net<> >>961
「宇宙1,2,3…」と数える座標が一つ増えるだけだから1次元増えるだけじゃね
「宇宙wのxyz座標のi時の私」で指定できる <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 11:06:34.00 ID:XC0eZTaS.net<> >>960
現状核爆弾の爆心地で見付かる結晶とかからしか
拡がった高次元の痕跡を確認出来ないからな
素粒子物理学で言うモーセの海割りは、人間規模で達成するにはかなり気の長い準備が必要になりそう
ここでオカルトをぶっ混むと、CIAでは心理学的アプローチから天文学的規模の性質と共鳴しやすい、位相を合わせる為の脳波をガチで研究してた節があるぜ
みたいなのを最近つべで観たけどムー案件だよな
示唆する画像とやらにプランク長が出て来てたけど
ネタの出所自体すら怪しいけども、まぁ夢はあるよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 12:26:10.69 ID:9xaPSwuC.net<> >>958
ほらもっと高次元の存在について語れよキチガイ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 12:40:34.67 ID:O3KNm2Pi.net<> 「高次元の存在」ってどういう意味だろう。
科学が発達して時空を操作する技術を有する者。あるいは、「この世界はシミュレーションである」という仮説で、そのシミュレーションを行っている者という意味だったら、まだネタなるけど、ここで「高次元」って言ってるのは、なんかスピリチュアル臭いのよね。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 12:40:54.98 ID:Y74BNImp.net<> >>965
粘着キチガイ乙w
高尚なお話はまだですか??
こっちはど素人な一般人なもんで雑談させてもらいますわw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 12:42:43.92 ID:XC0eZTaS.net<> >>966
1つ1つメカニズムから類推する過程が描写されて無いからな
当然 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 12:47:02.78 ID:O3KNm2Pi.net<> そもそも空間の余剰次元が拡がりを持つ世界が実在するかどころか、存在し得るのかも分からんのに、、 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 12:57:01.87 ID:XC0eZTaS.net<> >>969
2次元のストロー(点と同義)だからな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 12:58:16.77 ID:fvsly3+w.net<> 意識が解明されてないからなぁ
そもそもの意識は明らかに3次元世界のものではない
夢しかり
多分夢や意識ってのは脳内コンピュータが細胞が得た情報を基に作り出したプログラム(OSに近い)と思うんよ
だから目の前に広がるのはゲームの画面と同じ
そうするとゲームで瞬間移動できたり異世界に行けるのはどうしてか?
これはそうプログラムされてるからだ
意識で広がる世界だっていじれるのではないか?ってところ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 13:03:56.39 ID:96bbx9wK.net<> >>5
ドクター仲松、ワレまだ生きとったんか? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 13:25:19.06 ID:O3KNm2Pi.net<> >>そもそも意識は明らかに3次元のものではない。
そう言い切ってしまうのは、全くもって科学的な思考とは思えない。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 13:36:50.13 ID:YpR+yG3U.net<> >>969
マジレスすると重力だけは余剰次元にも作用すると予想されてるのだが相当精密な測定してもそっちへ染み出してる兆候が見つからない
それはそれとして余剰次元がマクロ化すると重力の事実上の到達距離が短くなるので俺らの宇宙みたいなものはできないだろうね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 13:51:10.61 ID:zQBuayPi.net<> >>971
意識がこの世のものじゃないとかそういうのオカルトでやって
少なくとも纏まりとしての概念だしどこ由来だろうがこの世界にあるのは事実だから <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 13:54:39.09 ID:Y74BNImp.net<> >>975
3次元のものではないとは言ってるけどこの世のものではないとは言ってないよね? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 13:55:54.43 ID:Y74BNImp.net<> 昔は地球が球体だっていうだけでオカルトだったんだよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 14:00:32.84 ID:XC0eZTaS.net<> >>976
その身体にあるのはなんだ?肉体を無視してる時点でお前まるで再生機器くらいにしか考えてないだろ
由来が別だとか書いてるのそもそもオカルトだからな
波動ww量子力学わかりませんアピールはそれくらいにしとけ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 14:03:43.11 ID:zGt1tVHK.net<> >>978
4次元以上がこの世に混在している説もあるのはご存知?
今はオカルトにしか思えなくても解明された時から科学になるからそんなツンケンしなさんな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 14:09:38.34 ID:zQBuayPi.net<> >>979
説じゃねえよ理論だよ
実際に高エネルギー下でしか見付からない物質が確認されてるって上に書いてるんだけどな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 14:40:58.84 ID:NjZjv6e+.net<> 意識ってのは確かに不思議だよね。心身二元論ならまだわかるが、何で物理の概念である高次元が出てくるのかな。もしかして心身二元論のつもりで言ってるのかしら。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 14:56:12.47 ID:NaMzUDEt.net<> あんな、知らんと思うけど宇宙レベルで地球を俯瞰したら地球は日本における群馬や福井みたいな地方都市なんだよ。
そんなところは普通誰も行かんだろ。
そういうこと。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 15:20:52.10 ID:zGt1tVHK.net<> 地球側から見ても生命がいそうな星が近くにないってことは現実的に見ても過疎った田舎といえる
近隣に居住可能な星がたくさんある都会的なところもあるかも
そういうところには高度な文明が発達しやすく他の星に行くのも日常だとして、近隣から調査するのは自然なことで田舎の地球は後回しになるのも自然なことだよね <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 15:24:36.18 ID:BdnVdj/w.net<> >>973
思考実験として、
ドラクエやってて「ドラクエの宿屋はどこ?」って聞かれた時に
「科学的な思考と思えない」と答える?
PCのメモリ、あるいはモニタを指さして「ここにある」って言う?
あるいは電子一つ一つを指さしてこれらの集合です」って言うのかい?
そんな面倒なこと言うくらいなら、「ドラクエ次元(ゲームソフト)、街マップA,x,y座標」って言うよ
「FFのラスボスの前(FF次元、ダンジョンZ,x,y座標)です」とかね
これでドラクエ次元やFF次元が増えた
次元なんて簡単に増やせるんだよ
夢だって意識だって同じだよ
「東京駅はどこですか」だってひょっとしたら全然通じない生命体がいるかもしれないよ
そいつらは「科学的な思考と思えない」っていうだろうね <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 15:42:33.32 ID:8sDA0QtB.net<> >>983
でも都会に住んでたらたまには過疎った田舎に行きたくならない? <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 16:07:10.92 ID:zGt1tVHK.net<> >>985
それはよくわかるw
でも地球は田舎レベルじゃなくて秘境くらいの感じじゃないかな
ポツンと一軒家 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 16:40:43.33 ID:X7zgHe2t.net<> >>986
想像力だけは豊かだよな
テメーらwwwwww
想像力だけはなwwwwww <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 16:45:12.75 ID:zGt1tVHK.net<> >>987
ザコモブの捨てゼリフみたいで面白いw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 17:05:34.61 ID:jNIZ01C3.net<> いまだビッグバンの熱が冷めてない
若い宇宙だからだよ
宇宙誕生直後なので宇宙人も宇宙進出できてない
宇宙侵略も宇宙戦争もまだ先
よほど運良く近所で連星になってない限り文明の衝突はない <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 17:20:51.33 ID:zGt1tVHK.net<> 戦争は同じレベルでしか発生しない
攻め込まれた時は戦争ではなく虐殺
虐殺する目的はなさそうだけどね
わざわざ無双しに来るのも知能的に低レベルだし、地球にしかないレアなものなんてないでしょ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 17:30:08.25 ID:CMOdC2YT.net<> 人類が地球外知能を思考するなど
ミジンコが科学を語るより不可能でナンセンスだろw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 17:43:41.80 ID:KAC9Gm+V.net<> http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=259420
このスレもそろそろ終わりなので
フェルミのパラドックスのwikipediaページを貼りました
すでに読まれてる方も多いかと思いますが、考察も良くまとめられてる良記事だとおもいます <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 18:00:05.81 ID:wmL69vzn.net<> 恒星間移動できる文明水準に達している種族が下等な文明水準の地球なんて用がないだろ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 18:05:39.15 ID:QSMAEJDc.net<> 宇宙人は思念体だからみえないし次元違うから憧れない
もういるよ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 18:50:07.55 ID:9xaPSwuC.net<> >>967
ほら>>947額縁に飾って家宝にしとけキチガイ <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 19:01:37.39 ID:2WndXb12.net<> >>995
こんばんはキチガイ
今日も一日おつかれさん <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 19:11:35.09 ID:rVWyIUen.net<> ①遠い、②興味ない、③見えない
まとめるとこの3説かな。ちなみに俺は①説推し。 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 19:22:42.55 ID:lFVvgFhc.net<> ここ2〜3日ジジイ同士がずーっと罵り合ってるけど
そんな罵り合いも広大なる宇宙の悠久の時の流れの中では一瞬にも満たない時間だよ
という訳で、宇宙人は存在するに1票
しかし遠過ぎて地球人には気がついていない模様 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 19:44:53.58 ID:Jcj+n8QS.net<> >>996
低次元民は履歴書の書き方でも練習してろ
自己PRに高次元にまつわる記述はマストな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 20:14:59.12 ID:3st3Dj2q.net<> >>984
それは人間の思考の中には四次元的な形式も存在するのであって、人間の意識が四次元空間に存在するってことではないのでは? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 20:22:05.05 ID:3st3Dj2q.net<> テッド・チャンの「あなたの人生の物語」に出てくる異星生物ヘプタポッドは、3次元の空間と時間と、更にこれらとは違うもう1つの次元の中に意識が存在している。映画「メッセージ」の原作。是非、読んでみて。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 20:37:53.11 ID:fwVTixJX.net<> 太陽系は辺境でも、いずれやってくるさ、、、 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 20:44:48.63 ID:5pYTb6ci.net<> 知ったかが思いついたようなスレタイと内容だったな <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 21:07:26.66 ID:Y74BNImp.net<> >>999
自分用履歴書書いたら?w
こっちをキチガイと言いながらキチガイに絡んでいくスタイルww
真のキチガイはどっちかな〜 <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 21:25:06.38 ID:oUmhIq6h.net<> 飽きもせずにジジイ同士がつまらぬ罵り合いをする
そんな事は広大なる宇宙の中では素粒子の衝突にも満たないようなほとんど観測不能な事象なのである
いわばニュートリノのすかしっ屁のような物である
ニュートリノが屁をするかどうかは疑問であるが
そして何事も無かったかの如くこれからも大宇宙は永遠の時を刻み続けていくのであった <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 21:59:03.95 ID:3st3Dj2q.net<> そろそろ和解しろよw <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/09(水) 22:01:18.18 ID:/aeqxoT5.net<> >>961
仮想世界の中に仮想世界が出来て更にその仮想世界の中に仮想世界が出来てその仮想世界の中にも仮想世界があってその仮想世界でも更に…
ってなってたらもう訳が分からなくなるな <>
名無しのひみつ<><>2022/11/09(水) 22:35:50.74 ID:f4wwgjAP.net<> いないだけだろ <>
名無しのひみつ<><>2022/11/10(木) 06:10:29.92 ID:sN8/7yt3.net<> ドレイクの方程式にこれ以上悲観的な数値はないというくらい悲観的な数値を設定して計算しても、この大宇宙には知的生命体は存在するとの結論になる
何故ならこの大宇宙には途方もない数の銀河がありそれらの銀河には途方もない数の恒星が存在し途方もない数の惑星がその恒星を公転しているからだ
残念ながら彼等知的生命体とは距離的な隔たりがありすぐに出会う事はできない
でも人類が核戦争で滅亡するなどの愚挙に至らず科学技術を進化させていけば、もしかしたら50世紀くらいまでには出会える可能性も無きにしも非ずか? <>
名無しのひみつ<><>2022/11/10(木) 06:20:11.42 ID:54gRd9Hf.net<> 同じ銀河団の中に存在するなら、いつか交信出来るかも知れない。しかし、観測可能な宇宙の中ですら存在する可能性は低い。 <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/10(木) 06:23:08.13 ID:T52sftdK.net<> >>1009
寒い <>
名無しのひみつ<>sage<>2022/11/10(木) 06:24:01.27 ID:94KPCULl.net<> >>1004
図星だったかはよ職安いけよキチガイw <>
1001<><>Over 1000 Thread.net<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 9時間 59分 0秒 <>