のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,380,466人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【天文】「光速の30%」という驚異的な速さで天の川銀河の超大質量ブラックホールを周回するガスの塊が発見される [すらいむ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

152 = 147 :

>>149-150
この世から消え失せろ
調子乗ってんじゃねえぞ殺すぞ

154 :

>144
時間や長さを忘れてるよ。
都合により惑星、惑星上の体重計と人、高速宇宙船にさせてもらって。
体重計が示す質量は間接的な換算値で、直接計られている力は体質量x重力加速度に比例、
重力加速度は惑星質量で変わるが加速度なんだから時間や長さの影響もうける。

高速で惑星へ近づく宇宙船の座標系で、惑星と人は質量が静止質量と違うだけでなく
時間や長さも違うから体重計が示す力の大きさに矛盾は生じない。

体重計ではなくイオンの質量分析器などを考えたとしても
直接計られている物理量、質量、時間、長さが適切に勘案されれば矛盾はない。

156 :

>154の体重計は惑星の座標系でも宇宙船の座標系でも同じ体重を表示するが、
それは質量が変わっていないのではない。体重計内の力から質量への
換算式が静止時専用で高速移動しているときには間違った換算になっている。

ニュートン力学では重力はどの距離にも経過時間ゼロで働く超越的な力。
だけど相対性理論では違って、近傍へ近傍へと光の速度でじわじわと
伝わることしかできない。だから速度が大きな値になり時間の進みや
長さに無視できない大きさの変化が生じると重力加速度が影響を受け変わる。

157 = 147 :

>>150
だれかこのふざけた野郎を地獄に落としてください
俺の遺言です

158 :

>>154
思考実験の装置を変更して何が言いたかったの?
まさにその通りで、高速宇宙船からは重く・遅く・短く見えるってだけ

その惑星を地球とします
地上の人が初速11km/sのピッチングマシンでボールを投げれば月まで届きます
高速宇宙船から見ると、重い地球からは初速22km/sのピッチングマシンでボールを投げないと月に届かないはずなのに月に届いた

ピッチングマシンの性能が上がったの?
重く・22km/sに・性能が上がったように見えたのでなく?

159 :

相対性理論はウソ


←前へ 1 2 3 4 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について