元スレ【天文】中性子星の直径は従来の推定値よりも数km大きい可能性が示される [すらいむ★]
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
1 :
中性子星の直径は従来の推定値よりも数km大きい可能性が示される
インディアナ大学ブルーミントン校のBrendan Reed氏らの研究グループは、高密度な天体である「中性子星」の直径について、従来の推定値よりも大きい可能性を示した研究成果を発表しました。
中性子星とは、太陽と比べて8倍以上重い恒星が超新星爆発を起こした際に形成されると考えられている、中性子が主成分の高密度な天体です。
その一部は「パルサー」(高速の自転にともない点滅するように周期的な電磁波が観測される中性子星の一種)や「マグネター」(典型的な中性子星と比べて最大1000倍も強力な磁場を持つ)としても知られています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
sorae 2021-05-17
http://sorae.info/astronomy/20210517-neutron-star.html
2 :
>>1
これってつまりもしかしてデカいかもしれんてこと!?
3 :
で、誤差範囲は何km?
6 :
中性子星の誕生と死が知りたい。中性子星の死に依って何が
宇宙にもたらされるのか、
8 :
比重が薄まるだけで質量は変わらんのじゃ?
9 :
>>1
>>発表では今回の成果について、中性子星のサイズに関する理論を再考する必要があるかもしれないと言及しています。
"再考する必要があるかもしれない" というレベルだから
研究者も強く主張するつもりは無いみたい
10 :
竜の卵読んで知ってた
11 :
>>5
なんで?
12 :
強い重力場中でのクォークやレプトンの振る舞いをきちんと予測できる理論なんてないんだから何がどう変わってもだから何?て段階だけどな
14 :
中性子星でもソーシャルディスタンスを取ってるんだろうな
15 :
もっと近くで観測出来ればいいのに
16 :
ブラックホール発電は技術的ハードル高そうだからまずは中性子星発電実用化してからが良いな。
17 :
俺のチンコみたいなもんか
18 :
回転速度が速いと横に伸びた形をしているのかもしれない。
それとも回転軸方向に伸びた形なのだろうか?
19 :
>>5
お値段そのままで筋肉に優しい中性子星になるな
20 :
中性子星にチーラとか住んでるのかな
21 = 3 :
>>17
しまえよ、その黒色矮星
22 :
要するにチーラが会話のためにペンペン叩いてた地面が広がるってこと?
23 :
中性子星は重力で縮んでるから数kmくらいでもすごいことなのかな
24 :
直感的に言って、中性子星の自転速度が一番信用できない。
リアルに想像しようとするとヤバイ。
本当にそんなにでっかい物体が高速回転してるのか
まあ、ホンダのエンジンの回転数も直感から外れてるけどw
25 :
数キロとか誤差の範囲だろ。
26 :
>>25
サイズ的には誤差の範囲でいいかもしれんが
質量的には誤差ってレベルじゃねえぞ、って話になっちゃう
27 :
>>1
中性子星が、アマゾンで売ってたら、買いたいなぁ~
28 :
>>24
元々日常生活の直感の範囲から外れてるので、当てにはならんよ
>1の記事に中性子星を転がしてるイメージ画像があるけど、
あれで地球よりずっと重いというような物体だし
30 :
無益
どーでも良い
31 :
これって板垣さんが見つけてるヤツのこと?
32 :
中性子星の中心部がどうなってるかは諸説あるらしいけど、
直径がどれくらいかで変わってくるんだろうな
33 :
そりゃあ状態方程式はいいかげんだけど、中性子星になっちゃってる状態だと鉛の中性子スキンのデータなんて
何の意味もない、ってか、そんなもんに意味を持たせたら鉛の原子核が意味を失ってる中性子性より直径大きく
なるのは当たり前だのに、さすがにトンデモすぎ
34 :
クォーク星はまだ見つからないのか
36 :
>>31
見つけた後に出来る場合がある
37 :
>>36
なるほど。
38 :
>>27
配送料は重量制だから、日本の国家予算1000年分で足りるかな?
39 = 38 :
>>35
ヤマト運輸も日本郵便も配達車に重量オーバーで積めないそうです
佐川急便ならむりやり積んて配達してくれるかも知れないって。
40 :
>>33
んでも中性子の大きさは鉛でも中性子星でもかわらんでしょ
41 :
>>24
ブラックホールに至っては、光の速度を超えてると言う話もあるけどな
42 :
>>27
ここ売ってた
http://honto.jp/netstore/pd-book_00178490.html
43 = 42 :
>>42
あ在庫ないか
44 :
>>4
この報告だとおこられるやつだよね
45 :
中性子星が吹き散ったり、その表面の一部が剝がれて遠くに行ったら、
重力で押さえつけられていた重しがとれて、開放的になり、
中性子もかなりの割合がβ崩壊して陽子と電子になったりなどして
いつのまにか、鉛とかウランとか金とか鉄とかいろんな
元素の混ざった塊になってしまうのだろうか?
46 :
>>40
状態方程式を何だと思ってるんだ、アホ
47 :
ダークマターの質量を計算に入れて無かったでしょ
48 :
>>45
全てストレンジ物質に変わり宇宙は崩壊する
http://youtu.be/Pq00CtUYneg
49 :
>>14
そうしないと東海村の被曝事故になる
中性子星ならπ中間子乳鳥の搬入鳥の放射と、孔子の放出があるから範囲をどこまでと考えるか迷うのだろう。
50 = 49 :
一般相対性理論で考えた質点は
次の段階で
原子の大きさが質点に変わる。
ニュートン力学で質点に相当するのが
広がりを持つ原子となり、
原子の構造が
原子核と確率分布で表示される電子の 軌道に包まれた体積にとって変わった。
一般相対性理論の質点は3次元と時間の1次元を加えた4次元の世界で時間がエネルギー運動量を表す。それならば原子モデルは4次元モデルになるし、それが一般相対性理論の質点の点になる。
原子モデルを球とすると3次元でコレを原子核を球の中に置くと4次元の球として扱うことになる。今となれば
原子核に内部構造に必要な次元が増えたので、原子核の球表示される空間に入子状に詰め込んでしまうと良い。
こうすると3次元球が光点にもなり都合が良い。高次元まで原子として見ると
4次元球を点として高次元に必要なだけ線状に配列すると線の振動がらこの世になる。高次元の入れ子は湧き出しては
次々と交換する。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【天文】中国の巨大電波望遠鏡で「宇宙人の痕跡と疑われる信号」が検出される [すらいむ★] (55) - [44%] - 2022/7/24 23:30
- 【天文】880光年離れた巨大惑星は液体のルビーやサファイアが降り注ぐ星だった [すらいむ★] (89) - [41%] - 2022/3/1 20:30
- 【天文】ベテルギウス「大減光」の理由を解明か、最新の研究成果が発表される [すらいむ★] (58) - [41%] - 2021/6/22 19:16
- 【天文】1年が地球の2日半という短さのスーパーアース、36光年先に見つかる [すらいむ★] (67) - [40%] - 2021/5/29 18:30
- 【天文】一時減光のベテルギウス、前例ない規模の「噴火」発生か [すらいむ★] (102) - [40%] - 2022/8/27 3:15
- 【天文】木星に小天体が衝突 京都大学の観測チーム等が捉える [すらいむ★] (66) - [39%] - 2021/11/4 17:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について