私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙開発】加速器、国際リニアコライダー、「宇宙の謎に迫る国家プロジェクト」に、日本学術会議が猛反発のワケ

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
軟X線は、米国、台湾、韓国、スウェーデンなどで既に建設されている。
いばりくさった学者にくれてやるより、社会福祉にあててほしい。
今の時代威張り腐った研究者などごくごく一部
殆どは派遣以下の自殺予備軍
殆どは派遣以下の自殺予備軍
>>294
物理学のそれも極めて一部の死活問題のために何兆円も日本が負担する義務がどこにある?
そこまで言うなら世界最大の経済大国であるアメリカにでも頼め
世界最大の経済大国にして科学技術で世界の最先端を走り続けているアメリカですら相手にしない巨大加速器建設を日本が巨額の税金を投じて行う必要性はゼロだ
精密測定のための裏方加速器が欲しいのならば、最低でも2桁かそれ以上は安く建設し維持できるようにしたまえ
つまり高エネルギー物理屋さんは効率の高い加速技術の研究開発・実用化に全員総出で集中したまえ
大艦巨砲主義という安直なやり方に際限なく増大する額の税金を出してくれというのは傲慢だし一般社会に対して甘え過ぎだ
加速技術が今のままではILCの建設は素粒子物理学にとって単なる延命措置にしかならない、この次のシンクロトロンでもライナックでも金額的に建設不可能になるのだからね
そんな延命措置がなければ既に命脈の尽きている脳死状態に陥った学問分野を存続させるため出す資金など単なる死に金になってしまう
2兆円もの巨額の税金を死に金にするなど言語道断
>>289
> >>276
> わたし頭が悪いです
> という主張に反論してほしいとはこれいかに?
具体的にどこなのかを指摘できずに他人を頭が悪いと言うだけの君や>>275ような人間こそ頭が悪い
なにしろ実際の議論を放棄して単なる誹謗中傷のレッテル貼りしかできませんと君自身が上の引用箇所で宣言したのだから
ついでに言えば274を「きちんと反論できないのか」と批判している275(今回の君のレス対象)は私(>>223が「無双長文マン」と呼んだ一連の投稿の主)ではない
上に引用した君の288の文章を見ると君は274が「頭が悪い」とレッテル貼りした相手の>>261(これは私)と275とを同一と考えているようだが
残念ながらそれは君の疑心暗鬼による邪推に過ぎない
まあ掲示板で根拠なく同一認定をするのは精神的に追い込まれている側だから、
具体的な反論を書けず「頭が悪い」といったレッテル貼りで逃げている君が私の一連の投稿内容で精神的に追い込まれているであろうことは容易に推測できる
物理学のそれも極めて一部の死活問題のために何兆円も日本が負担する義務がどこにある?
そこまで言うなら世界最大の経済大国であるアメリカにでも頼め
世界最大の経済大国にして科学技術で世界の最先端を走り続けているアメリカですら相手にしない巨大加速器建設を日本が巨額の税金を投じて行う必要性はゼロだ
精密測定のための裏方加速器が欲しいのならば、最低でも2桁かそれ以上は安く建設し維持できるようにしたまえ
つまり高エネルギー物理屋さんは効率の高い加速技術の研究開発・実用化に全員総出で集中したまえ
大艦巨砲主義という安直なやり方に際限なく増大する額の税金を出してくれというのは傲慢だし一般社会に対して甘え過ぎだ
加速技術が今のままではILCの建設は素粒子物理学にとって単なる延命措置にしかならない、この次のシンクロトロンでもライナックでも金額的に建設不可能になるのだからね
そんな延命措置がなければ既に命脈の尽きている脳死状態に陥った学問分野を存続させるため出す資金など単なる死に金になってしまう
2兆円もの巨額の税金を死に金にするなど言語道断
>>289
> >>276
> わたし頭が悪いです
> という主張に反論してほしいとはこれいかに?
具体的にどこなのかを指摘できずに他人を頭が悪いと言うだけの君や>>275ような人間こそ頭が悪い
なにしろ実際の議論を放棄して単なる誹謗中傷のレッテル貼りしかできませんと君自身が上の引用箇所で宣言したのだから
ついでに言えば274を「きちんと反論できないのか」と批判している275(今回の君のレス対象)は私(>>223が「無双長文マン」と呼んだ一連の投稿の主)ではない
上に引用した君の288の文章を見ると君は274が「頭が悪い」とレッテル貼りした相手の>>261(これは私)と275とを同一と考えているようだが
残念ながらそれは君の疑心暗鬼による邪推に過ぎない
まあ掲示板で根拠なく同一認定をするのは精神的に追い込まれている側だから、
具体的な反論を書けず「頭が悪い」といったレッテル貼りで逃げている君が私の一連の投稿内容で精神的に追い込まれているであろうことは容易に推測できる
>>299
何が次世代なのかと思ったら波長の長いX線の輝度か。
Spring-8にそういう死角があるとはね。
長い波長はエネルギーが低いから兼任できると思ってた。
http://www.slitj.tagen.tohoku.ac.jp/outline/index.html
何が次世代なのかと思ったら波長の長いX線の輝度か。
Spring-8にそういう死角があるとはね。
長い波長はエネルギーが低いから兼任できると思ってた。
http://www.slitj.tagen.tohoku.ac.jp/outline/index.html
>>299
> そんなものより、各国より日本は遅れている早く造れ。
>
> <次世代型放射光施設>仙台整備が決定
これは極めて重要ですね、これができれば材料科学や生命科学の様々な研究が格段にはかどりそうだ
将来の日本の産業の種を生み出すのに大いに貢献してくれそうですね
そうですか、波長の長い軟X線の放射光施設は今までは日本にはなかったのですか
不勉強で知りませんでした
> そんなものより、各国より日本は遅れている早く造れ。
>
> <次世代型放射光施設>仙台整備が決定
これは極めて重要ですね、これができれば材料科学や生命科学の様々な研究が格段にはかどりそうだ
将来の日本の産業の種を生み出すのに大いに貢献してくれそうですね
そうですか、波長の長い軟X線の放射光施設は今までは日本にはなかったのですか
不勉強で知りませんでした
CERNの消費電力は欧州の家庭向け消費電力の半分くらい使うので無駄。
建設費だけでなく発電所の増設も必要になる。
事故が起これば福島の発電所並みの深刻な放射能事故を引き起こす。だからCERNは
地下深くの固い岩盤の中に設置されている。
保守派の論調の背景には核兵器開発の目的があるのだろうが加速器で核兵器など
作れない。
日本国内に加速器は必要ない。バカの加速器。
科学を知らないただのバカを加速する加速器。
建設費だけでなく発電所の増設も必要になる。
事故が起これば福島の発電所並みの深刻な放射能事故を引き起こす。だからCERNは
地下深くの固い岩盤の中に設置されている。
保守派の論調の背景には核兵器開発の目的があるのだろうが加速器で核兵器など
作れない。
日本国内に加速器は必要ない。バカの加速器。
科学を知らないただのバカを加速する加速器。
>>308 なかったのは軟X線の「高輝度」施設な
>>1
小沢一郎の地元(故郷)
小沢一郎の地元(故郷)
日本で作っても、よそで作っても、そこで研究したい人がいる以上、
負担金は必要だよ。
外国に作ったら、外国企業が作って、そこに負担金払って使わせてもらうより、
j国内に作って国内企業に作らせて、外国から負担金もらう方が健全だと思うな。
負担金は必要だよ。
外国に作ったら、外国企業が作って、そこに負担金払って使わせてもらうより、
j国内に作って国内企業に作らせて、外国から負担金もらう方が健全だと思うな。
>>315
> 外国に作ったら、外国企業が作って、そこに負担金払って使わせてもらうより、
> j国内に作って国内企業に作らせて、外国から負担金もらう方が健全だと思うな。
それで日本が支払う額が格段に違ってくるのに何を甘ったれたことを言ってるんだ、お子様かスィーツ脳か?
建設費の7~9割ほどは建設国負担だよ、ILCを使う他国からの分担金は全部合わせても1~3割程度
日本の一般国民には何のメリットもない代物のために
日本だけで7~9割全部を負担するのか、それとも1~3割のそれも一部だけの負担で済ませられるかという話
もちろん完成してからの数十年間の運転・保守費用も建設国の負担が圧倒的に大きいし
何十年か先の運転終了後には全長30キロもの巨大な放射性廃棄物だけが残る
> 外国に作ったら、外国企業が作って、そこに負担金払って使わせてもらうより、
> j国内に作って国内企業に作らせて、外国から負担金もらう方が健全だと思うな。
それで日本が支払う額が格段に違ってくるのに何を甘ったれたことを言ってるんだ、お子様かスィーツ脳か?
建設費の7~9割ほどは建設国負担だよ、ILCを使う他国からの分担金は全部合わせても1~3割程度
日本の一般国民には何のメリットもない代物のために
日本だけで7~9割全部を負担するのか、それとも1~3割のそれも一部だけの負担で済ませられるかという話
もちろん完成してからの数十年間の運転・保守費用も建設国の負担が圧倒的に大きいし
何十年か先の運転終了後には全長30キロもの巨大な放射性廃棄物だけが残る
ILCには反対!
世の中の役にたつものに税金を使うべきだ
世の中の役にたつものに税金を使うべきだ
軟X線放射光施設は先端産業に必須で使えるが、莫大な費用のILCは、
日本の科学技術予算を食いまくって、結果日本の科学技術を衰退させるだけ。
核融合のITERも同じ問題構造だった。
日本の科学技術予算を食いまくって、結果日本の科学技術を衰退させるだけ。
核融合のITERも同じ問題構造だった。
“宇宙がなんたらかんたら”なんてのはもうどうでもいいわ
今の日本に必要なのは実践的な、ぶっちゃけて言えばカネになる研究・発明だ
100人のノーベル賞受賞学者より一人のビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズが必要
今の日本に必要なのは実践的な、ぶっちゃけて言えばカネになる研究・発明だ
100人のノーベル賞受賞学者より一人のビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズが必要
言葉も通じないこんな田舎に研究者が家族連れで住むわけないだろw
やりたいのなら物理の予算の枠内でやってください。
やりたいのなら物理の予算の枠内でやってください。
>>313
ILCも仕様変更して未踏の高エネルギーって訳でもなさそうなんだが。
ILCも仕様変更して未踏の高エネルギーって訳でもなさそうなんだが。
反対している人の長文みていると、「ああ、これって日本に必要な施設なんだな」
と思えてくる不思議。
と思えてくる不思議。
ノーベル賞を取れるような人材や研究に金を回した方がまし。
>>328
> 今の日本に必要なのは、金にならない基礎研究を継続的に続けられる環境だよ
その通り
問題は生命科学や材料科学、量子情報などで400人以上の若い才能を終身雇用して年1億(平均)と高額の年俸を与えて安心して基礎研究に専念させてやれる巨額の研究資金を
ILCはたった1つの分野の、しかも100年先にも社会に貢献できる成果が出る見込みゼロの分野に全て注ぎ込むということにある
今の日本に必要なのは明らかに前者
何が出て来るかは分からないが何か出てくれば人々の役に立つ可能性が大きい分野の基礎研究を若い才能たちに自由かつ存分に安心してやらせてあげられる研究資金を出すこと
巨額の加速器が欲しいならば共産チャイナが国威発揚の手段として建設しているSPPCでも使わせてもらいに行けば良いだけの話だ
日本としては技術ドロボウの共産チャイナへの超電導線材やセンサーなどの技術提供は御免蒙るが
国際的な素粒子物理コンソーシアム機関による奉加帳方式の資金負担が求められた場合にはドイツ・フランス・イギリス並みなら出しても良い
売るに売れないアメリカ国債でも提供してやれば外貨準備が尽きかけている共産チャイナは随喜の涙を流してくれるだろうよ
> 今の日本に必要なのは、金にならない基礎研究を継続的に続けられる環境だよ
その通り
問題は生命科学や材料科学、量子情報などで400人以上の若い才能を終身雇用して年1億(平均)と高額の年俸を与えて安心して基礎研究に専念させてやれる巨額の研究資金を
ILCはたった1つの分野の、しかも100年先にも社会に貢献できる成果が出る見込みゼロの分野に全て注ぎ込むということにある
今の日本に必要なのは明らかに前者
何が出て来るかは分からないが何か出てくれば人々の役に立つ可能性が大きい分野の基礎研究を若い才能たちに自由かつ存分に安心してやらせてあげられる研究資金を出すこと
巨額の加速器が欲しいならば共産チャイナが国威発揚の手段として建設しているSPPCでも使わせてもらいに行けば良いだけの話だ
日本としては技術ドロボウの共産チャイナへの超電導線材やセンサーなどの技術提供は御免蒙るが
国際的な素粒子物理コンソーシアム機関による奉加帳方式の資金負担が求められた場合にはドイツ・フランス・イギリス並みなら出しても良い
売るに売れないアメリカ国債でも提供してやれば外貨準備が尽きかけている共産チャイナは随喜の涙を流してくれるだろうよ
>>1
コラコラ、このリニアコライダーは全然違う。これはダメだって。
外国の研究者が、なぜか日本に作らそうとしているものなんだから。
作るのは日本、使うのは外人、成果や業績は外人のもの。
平和ボケもたいがいにしなさい。
この記事を書いた窪田順生ってのは全然わかってないな。
無節操に様々な分野の記事をつまみ食い程度の知識で勝手に書いているようだが、
世論を間違った方向に誘導して、その顛末の責任をとれるのか?
まったく。金に困ったライターほど有害な者はいないな。
テロリストと同じだと思うね。
コラコラ、このリニアコライダーは全然違う。これはダメだって。
外国の研究者が、なぜか日本に作らそうとしているものなんだから。
作るのは日本、使うのは外人、成果や業績は外人のもの。
平和ボケもたいがいにしなさい。
この記事を書いた窪田順生ってのは全然わかってないな。
無節操に様々な分野の記事をつまみ食い程度の知識で勝手に書いているようだが、
世論を間違った方向に誘導して、その顛末の責任をとれるのか?
まったく。金に困ったライターほど有害な者はいないな。
テロリストと同じだと思うね。
>なぜか
英米などがリーマンショック後遺症の時期に消極姿勢を見せたから
一番ましだった日本が相対的に浮上しただけだ。
米は景気良くなったらまた積極的になるかもな
英米などがリーマンショック後遺症の時期に消極姿勢を見せたから
一番ましだった日本が相対的に浮上しただけだ。
米は景気良くなったらまた積極的になるかもな
ILCが出来ても一般人が入れるわけないから経済効果は小さいんじゃなかろうかね
まあ入れても訳分らん機械があるだけで面白くもないだろうけど
まあ入れても訳分らん機械があるだけで面白くもないだろうけど
>>332
掃除のおばちゃんくらいの職はあるよw
とボケるのはこのくらいとして。物理の研究者以外の仕事もないわけじゃないよ。
そもそも物理の研究者も、実験屋と理論屋が居るし、加速器自体の研究開発をやってる加速器屋もいる。
この他にも学者以外の仕事として、電気回路や工作の技師、計算機センターの職員などの研究をサポートする人たち。
一般人向けの仕事として、警備員、宿舎の運営、売店や食堂の運営など。
田舎じゃこういう仕事が欲しいから手をあげてるんだと思う
掃除のおばちゃんくらいの職はあるよw
とボケるのはこのくらいとして。物理の研究者以外の仕事もないわけじゃないよ。
そもそも物理の研究者も、実験屋と理論屋が居るし、加速器自体の研究開発をやってる加速器屋もいる。
この他にも学者以外の仕事として、電気回路や工作の技師、計算機センターの職員などの研究をサポートする人たち。
一般人向けの仕事として、警備員、宿舎の運営、売店や食堂の運営など。
田舎じゃこういう仕事が欲しいから手をあげてるんだと思う
やるか、やらないかと言われればやったほうが言いに決まっている。
問題はこれをやるために他をあきらめるのか、ということ。
で、それを決めるのが学術会議であり、
その他の分野との兼ね合いを見ているわけだから、無理筋でしょ。
物理予算の枠内で、素粒子以外のその他をあきらめてもやるべきというのであればそれでいい、よその分野に迷惑かけないでねw
問題はこれをやるために他をあきらめるのか、ということ。
で、それを決めるのが学術会議であり、
その他の分野との兼ね合いを見ているわけだから、無理筋でしょ。
物理予算の枠内で、素粒子以外のその他をあきらめてもやるべきというのであればそれでいい、よその分野に迷惑かけないでねw
>>2
ウリナラにその施設を作るニダ
ウリナラにその施設を作るニダ
とても長い時間で見れば、他の分野との境界を固定せずに
今はあれ、その代わり次はそれって動かした方がいい場合もある。
ILCが境界を動かすほどのものだとしたら、後で節約時期を
設けるとかな。反動があってもやりたいことかどうか問われるわけだ。
今はあれ、その代わり次はそれって動かした方がいい場合もある。
ILCが境界を動かすほどのものだとしたら、後で節約時期を
設けるとかな。反動があってもやりたいことかどうか問われるわけだ。
>>336
また寝ぼけたことを、ここ20年選択と集中の名の下の気軽に大型プロジェクトを立ち上げ、
しかし科学予算は一定で、歪まくったんだろ。
最たる例が国際宇宙ステーション、年400億、
クズプロジェクトとわかっていても国際協力だとやめられない内弁慶w
また寝ぼけたことを、ここ20年選択と集中の名の下の気軽に大型プロジェクトを立ち上げ、
しかし科学予算は一定で、歪まくったんだろ。
最たる例が国際宇宙ステーション、年400億、
クズプロジェクトとわかっていても国際協力だとやめられない内弁慶w
そんな世界的な研究所を上回る施設を日本に造ろうじゃないの、というのがILC計画だ。
「なぜわざわざ日本で?。
そんな“素粒子研究先進国”である日本の競争力をILCでさらに確固たるものにしようというのが、まず1つなのだ。
知らない人が多いと思うが、実は日本は“素粒子研究先進国”(出典:東北ILC推進協議会/(C)Rey. Hori) 。
が、ILCは違う。
そのような意味では、ILC計画とは、日本の東北で「科学のオリンピック」を30年間ぶっ続けで開催をするようなものと言っていいかもしれない。
」と鼻息が荒くなる人も少なくないだろうが、このILC計画を快く思っていない方もいらっしゃる。
一部の科学者の皆さんである。
加速器関連分野への波及効果(出典:東北ILC推進協議会) 。
例えば、11月14日に検討会があったので傍聴したところ、現時点の「案」だという断りはあるものの、ILCに対して以下のような表現がバンバン飛び交っていた。
そんな状況の中、日本の国際競争力のためと推進されているのがILC計画だ。
その「科学的意義」を審議しろ、と素粒子研究に携わっていない研究者たちがお役所から頼まれた。
そのような研究者からすれば、ILC計画ほど不条理な話はない。
『なお、ILC計画への予算投入が他の科学技術・学術分野に影響を及ばさないように、「別枠の予算措置とする」との議論があると聞いている。
にもかかわらず、国民の間ではILCに関しての認知は進んでいない。
「なぜわざわざ日本で?。
そんな“素粒子研究先進国”である日本の競争力をILCでさらに確固たるものにしようというのが、まず1つなのだ。
知らない人が多いと思うが、実は日本は“素粒子研究先進国”(出典:東北ILC推進協議会/(C)Rey. Hori) 。
が、ILCは違う。
そのような意味では、ILC計画とは、日本の東北で「科学のオリンピック」を30年間ぶっ続けで開催をするようなものと言っていいかもしれない。
」と鼻息が荒くなる人も少なくないだろうが、このILC計画を快く思っていない方もいらっしゃる。
一部の科学者の皆さんである。
加速器関連分野への波及効果(出典:東北ILC推進協議会) 。
例えば、11月14日に検討会があったので傍聴したところ、現時点の「案」だという断りはあるものの、ILCに対して以下のような表現がバンバン飛び交っていた。
そんな状況の中、日本の国際競争力のためと推進されているのがILC計画だ。
その「科学的意義」を審議しろ、と素粒子研究に携わっていない研究者たちがお役所から頼まれた。
そのような研究者からすれば、ILC計画ほど不条理な話はない。
『なお、ILC計画への予算投入が他の科学技術・学術分野に影響を及ばさないように、「別枠の予算措置とする」との議論があると聞いている。
にもかかわらず、国民の間ではILCに関しての認知は進んでいない。
>>18
ブラックホールに入ると素粒子レベルのスパゲティー状態になるよ
ブラックホールに入ると素粒子レベルのスパゲティー状態になるよ
自民党は動いてんのか
岩手県知事は安倍に突っ込むしかないとか言ってるぞ
岩手県知事は安倍に突っ込むしかないとか言ってるぞ
これ逃したら世界中の物理学者は中国に向かうぞ。
あ、それがやりたかったのか。
あ、それがやりたかったのか。
子供が高い玩具を欲しがるみたいに巨大な金食い虫を欲しがるのは止めろ。
もっと重要な基礎研究はいっぱいあるから。
素粒子物理学者は、出来るだけ金をかけないで研究する方法を考えるべきだ。
できないというならやめてしまえばいい。
もっと重要な基礎研究はいっぱいあるから。
素粒子物理学者は、出来るだけ金をかけないで研究する方法を考えるべきだ。
できないというならやめてしまえばいい。
>>70
だよな、
日本独自の発想のカミオカンデでノーベル賞は2つ出たが
CERNでノーベル賞なんて聞かないし
ニッポニウムだっけ、金と時間をかければ、必ず見つかる様な研究なんか
支那とCERNに任せておけよ
重力波を見つけるはずのバカ金かけた トンネルは先を越されて
既に金食うだけの役立たずだろう
だよな、
日本独自の発想のカミオカンデでノーベル賞は2つ出たが
CERNでノーベル賞なんて聞かないし
ニッポニウムだっけ、金と時間をかければ、必ず見つかる様な研究なんか
支那とCERNに任せておけよ
重力波を見つけるはずのバカ金かけた トンネルは先を越されて
既に金食うだけの役立たずだろう
中国が巨大なのを造ると云ってるから機材を日本から調達しようとするだろう
その時、家も忙しいんですとやんわり断るために日本でやるんだよ
その時、家も忙しいんですとやんわり断るために日本でやるんだよ
オリンピックや万博なんかより、はるかに格安で誘致できるのに反対してるアホで頓挫しそうな計画。
外国に行ってやればできることをわざわざ日本が大金を集中してやるだけの理由は
ないだろう。どうせ得られた成果は英文で全世界に公表されてしまい、国家を越えた
公知の事実にするだけなのに。ゼネコンに金を撒いてやるだけの事業でしかない。
どうせ大金を投じるのなら、もっと優良そうなことに金を使うべき。
返済不要な奨学金を成績優秀者に配るとか。
ないだろう。どうせ得られた成果は英文で全世界に公表されてしまい、国家を越えた
公知の事実にするだけなのに。ゼネコンに金を撒いてやるだけの事業でしかない。
どうせ大金を投じるのなら、もっと優良そうなことに金を使うべき。
返済不要な奨学金を成績優秀者に配るとか。
学問の追及は例え今すぐ役に立つものでも、永遠に役に立たなそうなものでも、
差別せずに行うべきだ、という主張があるわけで、それは確かに間違っていないとは思うが、
素粒子論という、永遠に役に立たない可能性もあるジャンルに
凄まじい金額を投入すべきか、という批判はあって当然とは思う。
こないだのニホニウムだって、1秒よりはるかに早く崩壊する、化学的性質すら測定出来ない元素を作って
日本の名前を付けました、っていう成果だって、「やっていいとは思うが」
そんなものに凄い額の税金を投入しないでほしいとは思う。
まだIPS細胞やエイズ治療、ガン治療、などなど幾らでも金の使い道はあるだろうよ
差別せずに行うべきだ、という主張があるわけで、それは確かに間違っていないとは思うが、
素粒子論という、永遠に役に立たない可能性もあるジャンルに
凄まじい金額を投入すべきか、という批判はあって当然とは思う。
こないだのニホニウムだって、1秒よりはるかに早く崩壊する、化学的性質すら測定出来ない元素を作って
日本の名前を付けました、っていう成果だって、「やっていいとは思うが」
そんなものに凄い額の税金を投入しないでほしいとは思う。
まだIPS細胞やエイズ治療、ガン治療、などなど幾らでも金の使い道はあるだろうよ
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて--川口プロジェクトマネージャからのメッセージ (827) - [34%] - 2010/5/8 22:47
- 【宇宙開発】国際宇宙ステーション、一時制御不能に ロシア実験棟「ナウカ」が想定外のエンジン噴射 [すらいむ★] (131) - [33%] - 2021/8/7 16:15
- 【宇宙開発】イーロン・マスクが「核爆発で火星をテラフォーミングできる」と断言するワケ [すらいむ★] (147) - [30%] - 2022/8/30 3:00
- 【宇宙開発】宇宙にまき散らされたスペース・デブリ、中国が「凧あげ」型の新装備で回収成功 [すらいむ★] (56) - [30%] - 2022/8/17 4:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について