のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,475,732人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】月の石など大量紛失 NASA、ずさん管理発覚

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    何故にこんなに月行ってない説が当たり前のように語られてんだろ。

    52 :

    おお NASAよ
    紛失してしまうとはNASAけない

    53 :

    >>51
    単にネタじゃないの?

    54 :

    NASA職員が売っちゃったんだろ、小遣い稼ぎにwww

    55 :

    誰だよピッピに使ったやつは

    56 :

    ネタにしても良く分からんのだけど、何でこれが証拠隠しになんの?
    >>1を読む限り貸し出したサンプルが戻ってきてないって話だよね?
    隠すと言うよりダダ漏れのような気がするんだが・・・
    貸し出した試料って日本に来た例だと、一回せいぜい数十グラムだし、全体量の3.8トンから見ればホンの一部だよ。

    >>47
    俺も触って来た。もう20年くらい前だけど、入り口の横にあるプレートだよね。
    でっかい黒人の警備員が「ツキノイーシ、ツキノイーシ」とか言いながら連れて行ってくれた。(w

    57 :

    未だに月に行ってないと思ってる奴がいるんだね・・・

    スミソニアンに月の石あったんだよな。
    一応知ってたけど飛行機に夢中になってて時間切れorz

    58 :

    きっと人類には知られたくない秘密が・・・

    59 :

    イトカワのサンプルは、大丈夫なんだろうな?

    60 :

    オクで売ってる怪しい月の石が実は本物だったという可能性もあるのか

    61 :

    韓国レベルだな

    特亜からの移民なんて受け入れるからこうなるんだ

    62 :

    アフリカやジャワだけでなく、
    中国の首都北京にも最古のり人類である原人がいたアル!
    これを北京原人と名づけるアル!
    中国は世界で最も古い国アル!
    でも日本軍のせいぶ紛失したアル!

    きわめて出自が怪しい上、突如行方不明になった
    北京原人(失笑)の化石と同じニオイがプンプンするな

    63 :

    案外こんなものだよな

    64 :

    >>29
    地球の岩石なんかと殆ど変わらないって事が解った。
    あと、月の放射線量やら、月が昔マグマに覆われてた時期があった事とか。

    彗星のチリとかもったいねーなー。
    パクった職員がいるんだろうけど、しっかり管理しとけよ。

    65 = 64 :

    >>50
    こんなバカいまだにいるのかよ...。
    情けない。

    66 :

    調査されると月行ってないのバレちゃうからなw

    67 :

    言っとくが旧ソ連も月の石のサンプル大量に持ってるからな
    (無人機でサンプルだけ採取した)
    あの冷戦時に2国が宇宙開発で口裏合わせでもして無い限り、
    さすがに捏造とかは無理だぞw

    68 :

    JAXAもNASAに植物の種をなくされたな。

    http://www.leaveanest.com/news/item_1735.html

    70 = 64 :

    >>66
    日本の月周回衛星「かぐや」が、アポロ15号の噴射後を確認して
    撮影までしてるんですけど...。
    http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
    (噴射後画像有り)

    いったい何をもって「月にいってない」というのでしょうか?

    72 :

    王様のアイディアで売ってたぞ
    買い戻してこいよ

    73 = 64 :

    >>69
    観たのだが..これトンでもない捏造番組臭がプンプンするがw
    この動画はアポロ何号だろ?11号かな?
    噴射痕跡はこのアングルじゃみえないよな...
    後、月の地面(岩石)は固いし、衝撃緩める為の操船してるんだよ。

    後かぐや以前の探査機では、ココまでの鮮度の画像は無理だった。
    かぐやの地形カメラ舐めんな

    ちなみにNASAも2009年にLROって衛星で噴射痕跡撮影してるぞ?

    74 = 69 :

    >>73

    噴射痕があっても有人の証拠にならないだろ

    77 :

    定期的に現れるよな、月になんか行ってないとか言うキチガイ。
    人類が月に行ってると何が困るんだろうね? こういう狂人どもは

    78 :

    証拠がないもんなアメリカでも疑っている人の方が多いわな

    79 :

    ・・・思ったとおり、アポロ11号は月に行ってないとかいう人たちが>>1の話題を奪い始めてるw

    80 :

    だって地球の石だもん

    81 :

    まあ、過去に行ったか行ってないかはどうでもいいんだ。

    現在の技術では月へ行くことは余裕で可能なのか?
    詳しい方いたら教えて

    82 = 77 :

    アポロが置いてきたレーザー反射鏡は今も使われてるのにね・・・・
    愚かな陰謀論者は信じたい事しか目に入らないのね

    83 :

    >>76
    他の国が実際に撮影して来てからだな

    それまでの間にCGだとばれなきゃよいがね

    84 :

    ルパンの仕業

    85 = 78 :

    アポロミッションが行われていた当時は太陽活動が極大期だった
    太陽活動極大期には規模の大小はあれフレアが頻繁に発生する
    太陽フレアが発生すると放射線量は通常の100~10000倍にもなる
    月面でこれらの太陽放射線を遮蔽するには月の砂を5メートルもの厚さに積み上げるほどの遮蔽材が必要だ
    地球磁力線の外側へ行ったアポロの放射線被ばく量が地球磁力線の内側、
    高度200km~400kmを飛行するスペースシャトルやスカイラブと大差無いのはなぜか
    (実は地球磁力線の内帯あたりの軌道をぐるぐる周っていただけなのではないか)
    バンアレン帯通過時に宇宙機に当って発生する2次中性子の被ばくの問題が最近議論されているようだが、
    アポロでこの問題はクリアされているはずなのになぜ今ごろこのような議論が起るのか
    (アポロミッションで行った適切な対策を施せば障害にはならないのだからそれを流用すればいいのではないか)
    太陽メカニズムについては現代科学においても未解明な部分が多く、
    太陽フレア以外にも高温プラズマが太陽系空間へ噴出するコロナ質量放出 (CME) と呼ばれる現象がしばしば観測されているようだが、
    アポロミッション時にはこのような問題はどのように対策をしたのか
    (CMEは強い太陽フレア程は出現の頻度は高くないといわれているので無視したのでしょうか)


    ・バンアレン帯通過時や銀河宇宙線が宇宙船にあたって発生する2次中性子の被ばくも問題とならなかったということだが、
    中性子はご存知のとおり遮蔽は非常にやっかいなものだ。というか、宇宙船 では遮蔽はできないと思った方がいいようなものだ。
    α線やβ線は紙や金属板のようなものでも遮蔽できるが、中性子を遮蔽しようと思ったら鉛や鉄で高速中性子を減速し、
    水で熱中性子を遮蔽するか、 金属だけで遮蔽するのであればボロンやカドミウムのような中性子と反応しやすい鉄鋼材料を使うなどしなくてはいけないだろう。

    アポロ宇宙船に使用されたせいぜい10mm程度のアルミ板では1%くらいの 遮蔽しかできないようである。

     "厚さ10mmのVeto検出器による船内中性子の遮蔽効果は1%程度であることがわかった。"

    86 :

    記録があるだけ韓国よりもましかな・・・

    87 :

    月にいってないって証明されたな
    月にいけるぐらいの精密性があるのに管理がずさんってありえないわ莫大な
    金つかっていった成果をなくすww
    アメリカだからこそありえないわ
    月行ってない確定

    88 = 66 :

    月へ行ってから何十年経っても宇宙飛行士が地球の周回で生活する現状を見ると
    オーパーツ的なものを感じるからな~
    そろそろ宇宙ステーションに長期滞在するついでに「ちょっと月行ってくるわ」くらいの気軽さが欲しいんだw

    89 = 32 :

    ぶっちゃけ人が月に行くの無理なんだろ

    90 :

    人類史上最大級の功績だろ
    歴史のほとんどないアメリカにとっては三種の神器クラスの宝のはず

    ウソ確定

    91 :

    月面着陸
    ナチスのユダヤ人虐殺

    嘘は大きいほどいい。
    日本人は嘘をつくのも下手だと情けなくなる。

    92 :

    ネタでもいいから「アポロは月に行ってない」説の立場に立つと、行ったと信じてる奴らが
    たいした科学知識もないくせにNASAその他の政府機関発表の資料を無批判に信じて
    「俺は科学知識があるから」って勘違いしてるだけなのが分かって面白いよ。

    93 = 91 :

    1969年に月に行けたら、
    42年経った今なら
    火星くらい行っていてもおかしくない。
    42年ってものすごい技術進歩のはずなんだけどw
    その後月に行っていないのは何故w

    95 = 64 :

    >>83
    日本の月周回衛星が撮影した噴射痕跡が最初の一枚なのだが...

    月いってな行ってないと、言ってる人達はドノ部分で、行ってないっと思っているんだ?
    まさか旗がどうのこうのっとか幼稚の事、言わないよな?

    捏造説信者は、>>82の反射鏡をどう説明するんだ?まさか「そんな装置知らない」とか言わないよな?
    こんだけ捏造捏造いってるんだから それなりの知識の根拠があるんだろ?

    教えてくれよ。

    96 :

    人類は月に行った






    そう思ったことが私もありました。

    97 = 92 :

    >>95
    お前が自分で観測機作って打ち上げて証拠写真撮ってきたら信じてやるよ

    お前の挙げるような証拠は、すべて政府およびそれに順ずる組織が出してきたものなの。
    いくらでも政治的目的で口裏合わせられる連中のものなの。わかったかい。

    お前の信念も「偏見」にすぎないことを理解しろ。「月に行ってない」説も「行った」説も
    どちらも偏見で組み立てられた仮説にすぎないんだ。

    馬鹿に多面的なものの見方を教えるのは本当に難しい。知識の多寡で解決する話じゃないからな。
    受験勉強しか知らない奴は本当にやっかいだ。

    98 :

    ピッピのせい

    99 = 91 :

    >94
    お前、あからさまな嘘をつくなよw
    アポロ計画に用いられた予算は、約254億USドル(現在価値で1,350億ドル、日本円だと13兆円から14兆円)である。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/アポロ計画陰謀論

    100 = 91 :

    しかもその予算は複数年で使われていたから、
    今のアメリカの宇宙開発予算と比較しても
    特段多いものではないw
    直ぐにバレる嘘はつくなよ。
    朝鮮人じゃあるまいしw


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について