のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,686,283人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】スペースシャトル・エンデバー(STS-134) 最後の打ち上げ成功

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

米航空宇宙局(NASA)はアメリカ東部夏時間5月16日8時56分
(日本時間21時56分)、スペースシャトル・エンデバー(STS-134)を
ケネディ宇宙センターから打ち上げた。

打ち上げから約2分後に固体ロケットブースター(SRB)、約9分後に
外部燃料タンク(ET)が切り離され、エンデバーは地球周回軌道に
投入され、打ち上げが成功した。

スペースシャトルの打ち上げは今年2月のディスカバリー以来、
約3ヶ月ぶり。今回の打ち上げはもともと4月29日に予定されていたが、
打ち上げ準備中に補助動力装置(APU)に不具合が見つかり、
打ち上げが延期されていた。

エンデバーは2日後に国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングし、
計4回の船外活動を行い、ISSの補修作業などを行う。また、
アルファ磁気スペクトロメータ(AMS-02)とエクスプレス補給キャリア
(ELC)もISSに運ぶ。

エンデバーとISSの分離は5月29日、ケネディ宇宙センターへの
帰還は6月1日に予定されている。

なお、エンデバーはこのミッションを最後に退役する予定で、
スペースシャトルの打ち上げもいよいよ6月のアトランティス
(STS-135)を残すのみとなった。

打ち上げの写真=NASA。
  ▽記事引用元 : sorae.jp May 16 - 2011
 http://www.sorae.jp/030604/4387.html
■NASA - Space Shuttle
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/main/index.html

3 :

おお~無事行ったか、後一機で終りとはなぁ

4 :

無事に戻って来いよ

5 :

1台ぐらい宇宙に置いておけばいいのに。

8 :

家に帰るまでが遠足です

9 :

忘れてた

10 :

これで、ソユーズが世界唯一の宇宙船になるんだね。

天国のウラジミール=コマロフが聞いたら何と言うだろうか?

11 :

スペースシャトルって3台ぐらいしかないのかと思ったけど、もっとあるんだな

スペースシャトルの種類一覧
http://ichiranya.com/technology/247-space_shuttle.php

13 :

米軍のシャトルは有人?

14 :

もう終わるプロジェクトなんだ
丁寧に送ってやろうじゃないか

15 :

>>13
NASAは無人貨物機計画もあったけど
空軍が、そんなことしたらパイロットがリストラされる。と、有人操縦を譲らなかった

17 :

折角秋に出張行くことになったのに、それまで最後は待っていて欲しかった…。

20 :

日本人飛行士に何かと縁のある機体だったな、エンデバー

21 :

ディスカバリーに続いてエンデバーも最後のご奉公か

無事に帰って来いよー

22 :

>>10
神舟が現役かな。
来年打ち上げ予定だけど、天宮の開発がずれているような雰囲気もあるから、
少しずれるかもな。

アメリカはドラゴン宇宙船の完成まで2,3年間宇宙にいく手段を失うな。

23 :

1981年のスペースシャトル初飛行(STS-1)覚えてるわ
俺の人生で最も古い記憶の一つだ
生中継してたよね?

24 :

>>14
世界卓球の個人女子で初優勝した中国の選手だな。

25 :

平成ゆとりの俺はまだ生まれてなかったな

27 :

こうのとり往還機はまだか

28 :

中国が新しい宇宙時代をリードします

29 :

米国の宇宙技術停滞の時代へ

31 :

えーんでばー
と家のばっちゃんが驚いてたな。

32 :

>>23
打ち上げが延期されるたびにガッカリした。

そういえば、最初の頃のスペースシャトルって、外部燃料タンクの色は白だったよね。
いつの間にかオレンジ色っぽくなってしまったけど。

35 :

ものすげー見つけにくい場所にページがあって、俺以外何人見てんだ?
って感じだけど、スペースシャトルによるISS組み立てミッションが起きるたびに
この形式のページが一つ増えるんだぜ?

http://iss.jaxa.jp/iss/ulf6/

でもすごく細かい情報がいっぱい。

38 :

>>32
外部タンクの塗料を省略して軽量化した

41 :

速報
ダッキング成功

43 :

スペースシャトルって、打ち上げた直ぐ後、角度がゆっくりと変わって
シャトルが下側になっていくでしょ?
乗ってる人は、頭が下になってる気がするんだが・・

あれって、シャトルの中身が回転して、水平になってるのかな?

44 :

Gで頭に血が通わなくなるだろ 微妙なバランス保ってるんだよ きっと

45 :

>>43
加速度の方が大きいから実質的には床に仰向けに寝てるのとそんなに変わらないんじゃないかな

46 :

スペースシャトルの打ち上げの時、テレビでよく見るシーンでノズルのアップ
画面で、横から溶接の火花みたいなのがはでに出てるけど、あれは何?
あれで点火するんだという人がいるけど、ロケットの点火って使い捨てライター
みたいに原始的なのか。

47 :

あれは漏れた水素とかを爆発しないように燃やしてるんじゃないっけ

50 :

ローマ法王が、宇宙ステーションの宇宙飛行士と会談した歴史的瞬間の動画
http://www.youtube.com/watch?v=81jAmb_e1pg


1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について