のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,409,281人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】スペースX「スターシップ」爆発 連続4度目 [すらいむ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

スペースX「スターシップ」連続4度目爆発

 30日に実施されたスペースX社の宇宙船「スターシップ」の打ち上げ試験で、地球に帰還する前に爆発が起きました。
 爆発は去年12月以降、4回連続です。

 月や火星への将来的な有人飛行に活用する計画のスペースX社の次世代宇宙船「スターシップ」の実験機の打ち上げ試験が、アメリカ南部テキサス州で30日、行われました。

 ライブ配信された動画では、予定していた高度およそ10キロに達し、エンジンに再点火した直後に映像が途切れています。
 スターシップの打ち上げ試験における爆発は、去年12月以降、連続4度目です。

 スペースX社のイーロン・マスクCEO=最高経営責任者は、「着陸のための燃焼を開始した直後に何か重大なことが起こった」とツイートするとともに、原因の調査に着手する考えを明らかにしています。

TBS 31日 7時22分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4234872.html

2 :

 
まるで自民党の不祥事のような連発
 

3 :

それな
http://9ch.net/BdOE2

4 :

止めちまえ。

5 :

よく予算が続くな

6 :

NASAも始めの頃は失敗失敗の連続だったな

7 :

下に降りてるのに下に火吹いたら
そら燃えるやろ

8 :

>>2
共産党か民主関係者?

9 :

なんでバクハツするの

10 :

心配ない
100kmでやれば問題なし
人を乗せていれば爆発しないはず
仮想通貨を信じれば成功する

11 :

使ってる技術自体は月並みなんだろ

12 :

お金配りおじさんピンチ

13 :

そのとき、なにか重大な事が起こった

15 :

>>1
灯油ロケットは何とか帰還できるけど、

液化メタンなどの低温燃料ロケットは、温度を維持したまま帰還するハードルが高い

16 :

輝きを失くした愛の光求めもう振りむかずに翔びたとう

17 = 15 :

>>7
>下に降りてるのに下に火吹いたら
>そら燃えるやろ

その影響は大きいかも

まだ灯油ならいいが、低温の液化メタンだとたちまち熱を拾って気化してしまう
これはなかなか厄介そう

18 :

消えろよ詐欺師

19 :

失敗前提でやってるんでしょう。日本人と根本的にその辺の発想が違うよ。

20 :

やっぱり飛行機型じゃないとロマンないんだよな
やっぱりスペースシャトルはカッコよかったよ
いまの空飛ぶドラム缶にしか見えない、プラモも売れないだろな
揚力飛行しないとやはりダメだ、SR-91オーロラやブラックバードみたいなイメージのシャトル無理なんかね…

21 :

飛行機型じゃなく、あえて難しそうな着陸方法を選んでるのはなんでなんだろう

23 :

もうパラシュートにしよう

24 :

民間だしコストを削減出来るギリギリを調べているのかな?

25 = 15 :

>>21
>飛行機型じゃなく、あえて難しそうな着陸方法を選んでるのはなんでなんだろう

それが最適解と分かったから

飛行機型は、帰還のときの僅かな滑空にしか使えないし殆ど役に立たないことが、
スペースシャトルから得た教訓

26 :

佃製作所にバルブシステム頼めよ。

27 :

>>21
月とか火星は空気が薄いから

28 :

急に失敗が続いてるがどうしたんだ

29 :

>>1
早く前澤を乗せろw

31 :

今回も有用なデータが取れました
今後もずっと取れるでしょう
では、さようなら。

32 :

後のノストロモーである。

33 = 31 :

おまいら馬鹿だな、
ショーマンシップを知らんのかw

34 :

早く社長乗せて撃てよ

35 :

こいつ宇宙人だろ

36 :

野口聡一さんって超ラッキーなんだな

37 :

前澤は勇気あるなあ

38 :

心配するな
初期の飛行機も危険な乗り物とされていた

39 :

>>21
火星に舗装された飛行場は無いから

40 :

イーロンマスクのお遊びやな

41 :

マジで超楽しみなんだがwww

あのなんとかいうチンカス社長がヘタれて乗るのを辞めさせないように、
今からガンガン煽って退路を絶たせるべき。お星様になってくれ

42 :

ファルコンで成功したのだから、もうすぐだろうね。
凄い技術だなあ。

43 :

客乗せてから爆発しろよ

44 :

そろそろライトスタッフのロケット爆発シーンを追加で作り直そうぜ

45 :

有人はやっぱ時間かかるんだな

46 :

>>28
これ失敗前提の試験用

実質スターシップじゃないけどスターシップを作っていく上での開発用機体だから
スターシップが失敗したというわけではない。
失敗しても痛くもかゆくもない安い材料で品質検査もなしでとにかく飛ばして失敗して
そこから問題点を洗い出していく手法なんで
失敗、失敗って騒ぎたい日本人メディアにはわからんやろうな

48 :

一刻も早く客乗せて打ち上げるのが見たいな

49 :

>>23
それが最も堅実な最善策かもな。
ゆっくり降りて着地寸前に数秒だけ逆噴射なら燃料が発火しないかも。

50 :

>>46
いや、さすがに4回連続はダメじゃないか?
それも再点火した直後じゃ、技術的にかなり不味いだろ。

まぁ日本の失敗って騒ぎたいメディアはアレだけどな。


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について