のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,420,258人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】NASA、スペースシャトル大安売り! 38億円で売れず、26億円へ

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

 【ワシントン=山田哲朗】年内にも退役する予定のスペースシャトルの買い手を探している
米航空宇宙局(NASA)は、機体の払い下げ価格を4200万ドル(38億2000万円)から
2880万ドル(26億2000万円)に大幅値下げすると発表した。

 NASAは2009年12月、シャトルの保管料や輸送費を含む
4200万ドルを請求する計画を立てた。
しかし不況のため反応は鈍く、NASAは
「運ぶ場所にもよるが、機体の展示に必要な作業を見直した」として、
見積もり費用を1320万ドル削減した。

 3機あるシャトルのうちすでにディスカバリーは
首都ワシントンの国立航空宇宙博物館が引き取ることが決まっている。
エンデバーとアトランティスについて、屋内展示できる博物館や教育機関を2月まで募集、
2011年7月以降に引き渡す。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100120-OYT1T01051.htm
大幅値下げされたスペースシャトル「アトランティス」

2 :

何すんだこんなの買って

4 :

これ買って天王星までダイヤ採りに行こかいな

5 :

翼を切り取ってトレーラーに改造する。

7 :

>>2
30年前は、「ジャンク屋になって、払い下げのスペースシャトルで、ザクの頭部とか酸素欠乏のエンジニアとかを拾う」のが夢だった…

9 :


物があってもコピーは無理、

冶金や公差は設計図がないとわからないからね。

12 :

よし!25円まで下がったら俺が買う!

13 :

>>12
残念だったな。その前に俺が40円で買うから無理だ。

14 :

片道切符でいいから、宇宙にいきたいな。

15 :

たまにはスペースワールドのことも思い出してあげてください

16 :

日本が買って、上野の国立科学博物館の前の、クジラの横に置けばいいのに…。
子どもの宇宙への関心を育むには良いと思うんだけどな-

17 :

輸送費いくらかかるんだよ。

18 :

>>12
送料は船便でも億とか逝くぞ。

19 :

3万なら買ってやんよ

20 = 16 :

送料コミってソースに書いてあるじゃん

21 :

痛スペースシャトルでも作ってみっか

22 :

>>17
バカだな、もういちど飛ばせば良いじゃん

23 :

ヤフオクに出品すればいいのに。

24 :

北九州の住民だがスペースシャトルなら近所に実物大のものが既にある。

25 :

ビバップの何話だか思い出した

26 :

よし買った!
26億年ローンでお願いします

27 :

オレの家にしようかなw

28 :

…千葉の「大慶園」が買ったりして。

29 :

一般には売らないだろw

30 :

どうせ引渡し時はガワだけだろw
単なるシャトルの形状をした鉄の塊w

31 :

>>9
精密部品などは三次元測定機で測定できる
製作は日本の中小企業に発注
ワンオフで精密な物を作る技術は大企業より中小企業の方が上
複製する価値が無いと言う事

32 :

屑鉄としてバングラディッシュの海岸に墜落させれば?

33 :

システム代は何兆円だろうな。

34 :

>>31
それじゃあ公差が分からないでしょ
加工費が幾らかかることやら

35 :

なにー!俺に声かけてくれれば50億円キャッシュで買ったのに。
もう機嫌損ねたから買ったげないよ。

36 :

俺もカウビ思い出したな

37 :

パーツ取りされていないのか?

38 :

1970年代モデルなのに馬鹿高いなぁ
最新のコンピューターなんか入ってないだろうに。

40 :

スミソニアンのエンタープライズは
コロンビア事故の実験用に翼取っちゃったって本当?

41 :

結構安いんだな。

42 :

堀江くんよかったね。夢がかなうよ。

43 :

北九州スペースワールドが買い取ればいいじゃん

44 :

科学のお題目の下湯水のごとく金を使うのは
もはや許されない時代になってきたんだろうな。

理由は様々だが、ようは投入資金に対する見返りがしょぼいたためだろうな。
少なくとも金出す側はそう見てるんだろうな。

45 :

最後に耐久力装備にして壊れにくくした上で
ステーションに万が一が有ったときの非難カプセルとして
残すとかは無いのかな・・・

非難カプセルとしてステーションにドッキングさせておいて
いざという時にステーションから何kmかだけ離れて非難とか
エンジンの燃料は空でもスラスタだけでも非難移動は出来そうだし
むかえに来て貰える数日間の生命維持カプセルとして良いと思うのはドシロウト?

46 :

欲しいとか言ってる奴、無理だってw
九州にある宇宙関係のテーマパークにシャトルの実物大模型が置いてあるがデカすぎ
SL機関車の引き取りとは訳が違う

47 = 41 :

狭すぎるがな。
長期運用・長期放置できるもんじゃないし

48 :

>>40
昨日娘と見に行ってきたけど、普通に翼があった。

49 = 45 :

避難カプセル以外にも
ステーションから他の人口衛星へ向けて修理や回収カーゴに使うとか

修理部品をHTVで、人はソユーズでステーションまで運んで
ステーションからシャトルへ乗り換えてHTVをシャトルで受け取って
ハッブルのメンテとかに向かうとか使えそうな気がするんだけど。

オブジェにしちゃうにはなんかもったいないな~

50 :

マジな話、JAXAが技術向上の為の参考資料に買うってのは?

当然、細部まで解体して設計データーも盗む・・・


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について