元スレ【宇宙】はやぶさカプセル内の微粒子約1500個 小惑星イトカワ由来であることが判明
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
201 :
これで弾丸発射のバグを出したプログラマが多少なりとも救われるといいな。
202 :
>>184
サンプルリターンはおまけミッションだけど、
小惑星の組成を調べることで地球や太陽系の起源を解明したり、
将来的には小惑星から資源を採取できるようになるかもしれない。
また、はやぶさのリチウムイオン電池の運用データは
あなたの持っている携帯やノートパソコンの電池に活かされている。
さらにイオンエンジンは計量で速いから
宇宙空間での効率的な移動に活かせる。
はやぶさだけじゃない。
あかつきのデータは地球温暖化の原因解明に役立つかもしれない。
イカロスのソーラーセイルは過酷な砂漠地帯での太陽光発電に使えるだろう。
これで発展途上国の雇用も創出できる。
みちびきは他国の軍事衛星に頼らずに、
精度の高いGPSサービスを提供する助けになる。
宇宙開発は俺らの生活に活かせる技術も開発してるんだぞ。
203 :
どうも話がうますぎる。
嘘臭いな。
204 :
成功とは言えない、むしろ失敗の中に僅かな救いがあったと言える程度じゃないの?
205 :
>>204
ミネルバ以外は想定していたミッション全部成功だろ?
有人ならさらにトラブルへの対処が楽になるから、おまえ行ってこいよ
206 :
>>184
未開の土人は、目先のエサばかり求めているから発展しないんだろ。
207 = 201 :
イオンエンジンで惑星間の移動に成功しただけで快挙なんだけどな。
208 :
火星まで人間をのせて日本が火星を領有なんてのはどう?
そこならチャンコロやチョンもいないし
209 = 206 :
>>208
連続加速で、人工重力を発生させながら、
短期間で火星を目指せる宇宙船のエンジンは、日本もアメリカも開発中だろ。
211 = 206 :
次に打ち上げられる、
宇宙ステーションに物資を運ぶH2Bロケットには、
この実験装置を積んで打ち上げるからな。
国際宇宙ステーションでのロボット実験~REXJ
http://www.youtube.com/watch?v=Eyn5zYBFsIQ
212 = 170 :
論文ラッシュどころか
イトカワの物質の分析で新しい学問ができるんじゃね
世界中から共同研究のオファー殺到だろうな
214 :
売国奴仙石が優先的にシナに情報を渡す。レアメタル代替も共同研究になった。
そうなったら場はうまくやってくれ。
215 :
>>212
少なくとも、仮定であった項目のいくつかは確定事項になるわな
216 :
今回は、電子顕微鏡で見ることの出来る微粒子1500個について、電子線を当ててたときに放つ蛍光X線を分析してイトカワのものと判明した。
A室を開封したときに見つかった目視レベルの微粒子数個、光学顕微鏡で見つけたヘラについた微粒子80個ほどについては、蛍光X線分析はしてないはずだが、イトカワのものと判断できる?
俺としては、こっちのほうも気になってるけど。
もっとも目視レベルや光学顕微鏡でみれる岩石質は、通常では空気中に遊離してなさそうだし、砂ぼこりでも立つくらいの環境でないと紛れ込めないから、まず地球由来でないと判断してOK?
217 = 180 :
>>197
まあ、そうなったらそれはそれでガンダムファンには萌えるシチュエーションかもしれないねwww
218 :
シャー総帥はチベットに隕石落とした極悪人
219 :
>>214
大丈夫、あいつらなら本物の微粒子と称して地球の砂粒砕いて渡しても気づかないw
220 :
A室でこれだけあるんだから、B室ならとんでもない量があるんだろう
あまりにも大量なら、イトカワの砂も巡回展示してくれるかもしれないなw
221 :
B室にイトカワ星人がいたらどうしよう
楽しみだなw
222 :
今年の漢字は「隼」だな。
223 :
真紅の宇宙服をまとった死体が……
224 :
民主の仕分けショウに対するJAXAからの挑戦状だわな
宇宙開発予算の仕分けを蓮舫が担当すればいいな
225 :
相模原キャンパスで謎の疾病発生。
生き残ったのはアル中の老人と新生児のふたりだけで・・・
226 = 203 :
これが事実な証拠が無い限り、俺は認めるわけにいかない。
227 :
>>226
とりあえずほっぺたつねっとけ。
228 :
>>226
認めなくていいよw
認めたくない人にとっては、どんな証拠も「証拠」にならないだろうしね
素人のあなたが認めようが認めまいが、世界が認めたんだから。
229 :
>>226
あんた今でも「アポロは月に着陸していない」と思ってない?w
230 :
>>225
アンドロメダたん乙
231 :
>>229
え? もしかしてお前本気でアポロが月にいったと思ってるの?w
驚いたw 未だにこんな人がいるんだwwww
232 :
アポロってあの二層に分かれるやつ
233 :
あんな陰謀大国と日本の事情を一緒にすんなw
234 :
アポロの月着陸は認めるが、はやぶさは本当かな。
まあ、本当だろうが3億キロ離れたあんな小さな天体に着地して
地球に帰ってきて、サンプルまで持ち帰って来るなんて、普通は
信じられないだろ。まあ、一概にウソだと決めつけられんが。
235 :
>>231
そういうギャグはいいから
237 :
>>223
おおっっっ、ジェイムズ・Pホーガンの星を継ぐものですねw
238 :
>>231
原始人かお前はww
こいつ地球が平らだと思ってそうだねw
239 :
つーか、玉ぶつける方法じゃなくて、
固形の粘着物のような出してくっつけさせる方法とってたら、
確実に0.1mmオーダーの粒子は、いぱーい取れてはずだw
241 :
>>239
事前には表面の状態がわからなかったから仕方ないけどね。
ツルツルでもザクザクでもサンプルを取れるようにああなった。
242 :
もし、なにか発見されてみろ。 イトカワは中国領だとか言い出すぞ。
243 = 236 :
>>239
あとは粘着テープの化学物質によるコンタミが嫌だったみたい
244 :
>>240
とりもちは検討中ですが?
【JAXA(矢野)】 矢野から御説明します。
C型小惑星は、まだ探査機でも2例ぐらいしか撮像されていなくて、当然、まだ世界中でだれも到着したことはないので、実際にどのような地形を持っていてというところはわかりません。
これはイトカワのときと同じで、未知の天体に初訪問しなければいけないという、この小天体探査のある種宿命なんですが。
一方で、おそらくそこから来たであろうと思われる炭素質コンドライトと呼ばれる隕石の素性は、私たちは地上で試験をすることができます。
ですので、現時点では、粉体である場合と、炭素質コンドライトのような岩盤がある場合、両極をとるとしたら、
その2ケースで、その中間に幾つか複数のケースがあるわけですが、それにすべてに対応できる採取装置を準備すべきですという、
そういう基本方針は、実はこれは1号機と同じでございます。ただし、1号機の場合は普通コンドライトという隕石を想定し、
今回は炭素質コンドライトという隕石を想定するので、その意味での岩盤における強度の違いとか、そういったところは工夫の余地があり、
そこは考慮した改定を行うことになっております。それがまず1点です。
それから、もう1点ですが、とりもち式とはどういうものであるかということですけれども、これは採取地点が、岩盤、一枚岩でなかった場合
、もっと具体的に言うと、粉体だったり、砂利が敷き詰められていた場合は、これは弾を撃つ方法以外でも採取をする方法はあり得ると思っていまして、
そのうちの1つの事例が、要するに粘着剤で表面を押しつけて採るというものでございます。
これに関しては、現在、世界有数の日本のシリコンメーカーと産学連携によって技術開発を進めており、
つい先ごろ特許出願を出したところでございます。なお、それに関して、いわゆる真空室テスト、
あるいは耐宇宙環境模擬試験といったものを本年度進めており、これが十分な技術成熟度に達しているというふうに認められた場合には、
これをオプションとして搭載を検討したいということで、現在はその技術蓄積を努めている状態でございます。
宇宙開発委員会 推進部会(平成22年)(第2回) 議事録:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/015/002/gijiroku/1296892.htm
245 = 238 :
>>244
そのとりもちにくっついたサンプルはどうやって取り出すんだよ?
246 :
>>244
少なくとも、はやぶさ設計時には採用されなかったアイデアであることは事実。
247 = 237 :
もし弾丸が無事に発射されていたら、イトカワが岩石だろうと砂だろうと十分な量の試料
を採取できたはずであって、今回の弾丸方式自体にはなんら問題が無かったのに、
どうして粘着方式の方が良かったと言う人がいるのか理解できませんね、粘着方式だと
小惑星が岩石だった場合試料を採取できない可能性があるでしょう。
248 :
全世界でアポロが置いてきた反射体で地球と月との距離をミリ単位で計測してるっちゅーの。
コリメートされた波長600nm直径1メートルの レーザー光は月面上で直径380メートル位になるからミリ単位の計測は、どんな高出力のレーザー光でも不可能。
いい加減わかれ、低脳。
249 :
某国の彗星のチリ採取の時はゲルだったと思う。
両方つめるスペースがありゃ搭載するだろうさ。
小さなものをコテコテと詰め込むのが好きな日本人だが、技術的予算的スペース的制約は大きいの。
250 = 233 :
>>236
かぐやが見つけたなら認めざるを得ないね
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】はやぶさカプセルに微粒子 宇宙機構、成分を分析へ (506) - [43%] - 2010/9/2 17:30
- 【宇宙】「はやぶさ」、そうまでして君は。--プロジェクトマネージャ 川口淳一郎 (1001) - [35%] - 2010/6/13 7:01 ○
- 【宇宙】月の「チリ」は人体にとって極めて危険でDNAを損傷することもあることが判明[05/18] (107) - [34%] - 2018/5/26 13:15
- 【宇宙】「奇妙にねじれた岩の塔」を火星の無人探査機キュリオシティが発見 [すらいむ★] (56) - [33%] - 2022/6/10 21:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について