のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,396,833人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】太陽光・宇宙帆船「イカロス」の開発が大詰め 今年金星へ

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

高軌道なら息子のイカロス
低軌道ならパパのダイダロス

これで・・・勝つる!

152 :

なあ高速で移動してると時間立つのが遅いというけど
宇宙船より早い地球にいるわけだろ
前に宇宙船に乗ったほうが時間がたつの遅いとどっかで聞いたが
むしろ逆なんじゃね

153 :

>>152
地球時間と宇宙船の船内時間を比較する場合の
地球を基準とした相対速度なら、地球上で停止した状態から、宇宙空間でどう動いても遅くはならないでしょう。

---------------------------
以下は、惑星間航行の軌道説明で、直接は関係無い。

軌道計算で公転している地球より遅い宇宙船とは、惑星間を移動するために太陽を基準にしているわけで、
外惑星方面へいく場合は、自転と公転の向きを合わせて発射し、
内惑星方面へいく場合は、自転の順方向、公転の逆方向へ発射する。
いったん周回軌道へ乗せて、タイミングを合わせて惑星間に飛び出すことも有り。

公転速度+ロケットの速度で引力圏を離脱した宇宙船は、太陽系の外側に軌道がふくらみスピードダウン。
公転速度-ロケットの速度で引力圏を離脱した宇宙船は、太陽方面に軌道が落ち込みスピードアップ。

154 :

自己レス>>153
よく考えたら、宇宙船から見たら地球が猛スピードで動いていることになるけど、
地球時間の方が早く進んでしまうので、153の考え方ではビミョウに間違っているみたい。

そうすると、太陽基準で地球の公転速度と宇宙船の速度を比べたいが、
基準となる太陽も、実際は銀河系の中心を軸に2億5000万年かけて回っている事を考えると
(太陽系内の惑星間飛行では関係ないが恒星間飛行では必要になるでしょう)、
どこを基準に、どう考えたらよいか分からなくなった。

分かる人、教えてください。

155 :

>>154
「相対性原理」を使えばいいのですよ。正確には、一般座標変換。

地球の上空を飛ぶ人工衛星は、地球中心座標系で計算すればいいわけです。
太陽系内を飛ぶ人工惑星(及び惑星群)は、太陽中心座標系で計算すればいいわけです。
そして銀河系内を飛ぶ人口恒星(及び恒星群)は、銀河系中心座標系で計算すればいいわけです。

フライバイとか、スウィングバイの時には、重力の影響を受ける範囲内で、一度その対象となる天体の中心座標系で計算します。
でないと、大雑把な軌道設計や解析計算が大変になります。
最終的には、探査機に搭載した加速度センサーやジャイロなどで得たデータを時間積分することで、確認していますけど。

156 = 154 :

>>155
>フライバイとか、スウィングバイの時には、重力の影響を受ける範囲内で、一度その対象となる天体の中心座標系で計算します。
>でないと、大雑把な軌道設計や解析計算が大変になります。

これは、知らなかったので、ありがとうございます。

157 :

たかだか、数十km/sによるウラシマ効果なんて、体感できるレベルで発生する訳無いじゃん。
気にするだけ無駄。

158 :

地球から高速で遠ざかると時間が遅くなるけど地球まで戻ってくればズレが0になるよ

160 :

これが失敗やらトラブルやらになったら、イカロスって名前にした事を叩かれるんだろうね。

161 :

光子帆船はまだですか?

162 :

さっき世界不思議発見でやってた

163 :

とりあえずテーマソングはさだまさしで

164 :

成功すれば日本初の木星探査機が作れるかも知れないのか

その場合はやっぱりもっと大きな太陽電池パネルを積んで行くのかな?
原子力電池があれば同じ機体で土星やもっと遠くの惑星へ行くなんて事もできそうだけど・・・
核アレルギーの多い日本じゃ難しいか

165 :

>>164
そのためのソーラー「電力」セイル
詳しくはWebで

167 :

>>166 の
の軌道って、最初の2周はスイングバイだけで、電力セイルは働いてないのかな?
シロート考えですまん。

168 :

併用しつつ、燃料の節約に役立てるんじゃないかな。
機体の方向とかを厳密に制御しないと上手くつかえないが、
その辺は他の宇宙での推進源も同じだし

169 :

なるほろ、了解!

軌道だけ見て決め付けちゃだめなんだな orz......

174 :

>>170
またやれっていう事だな?www >団体さん

175 :

「あかつき」でさえ、初音ミクの組織票(1.4万人?)を含めて
たった26万人しか集まらなかった (´・ω・`)ショボーン

中の人も今頃必死なんだろ。
メッセージ送るのは気が抜けるほど簡単だから、
オマイラも応援してヤレw

176 :

やはり名前がな…

177 :

首相夫人の意向だな。

179 :

これ作ったのは、代田露巣とかいう人?

181 :

>>57
美奈子でどうだ

182 :

美奈子。
だれ???

183 :

まさかセーラーヴィーナ(ry

185 :

>>182
今はプリキュアだからねえ・・・知らないよね

186 :

テレビ番組かよ。てっきり本田美奈子(昔のアイドル)かと思った。

187 :


こんな面倒なことしなくても、
核電源 を積めばいいだけの話なんでわないか?

188 :

>>187
世論がそれを許すならな
あのアメリカでもカッシーニの時とか反対運動すごかったよ

189 :

それぞれ得手不得手があると思うが

・・・こっちのほうが面白そうじゃん

191 :

将来的には、太陽風と惑星重力のみを利用して、半永久的に太陽系内を翔ることができるようにならないかな。

192 :

>>188
あれはノストラダムスの予言とカッシーニの地球スイングバイが偶然重なったせいじゃなかったっけ?

195 :

金星行った後の予定は? 彷徨う?

196 :

別に金星が目的地ってわけでもないし、せっかくだから壊れるまでテストし続けるんじゃないかな。

197 :

熱シールドなどの点で、水星探査は無理だろうなぁ。
折角だから、金星や地球のトロヤ群小惑星辺りを
探して欲しいなぁ。

198 :

「おつかい」じゃないが、単に往復して地球に帰って来たら
楽しそう。

199 :

のぞみにランデブーさせる


←前へ 1 2 3 4 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について