のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,723人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】太陽光・宇宙帆船「イカロス」の開発が大詰め 今年金星へ

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 15:39:21 ID:uJUHyjHk (+31,+29,-32)
>>35
ちょっと航空船舶板行って、ガガーリンってバカだよな。って言って来い。
52 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 16:42:51 ID:Dp2l9pqS (+30,+30,-109)
太陽に近いほうへ飛ばすことが大事
なぜなら惑星探査で実際に重要なのは外側の火星や木星や土星
そして探査機の燃料は地球重力の影響の強いところで大半は使用されてこれらの惑星へ行く
とくに打ち上げ時
そして帰りは少量の燃料でこれらの惑星の重力圏から出るのにだいぶ少量の燃料ですむが、
これをさらに少なくてすむように帆を使える
53 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 17:10:14 ID:uJUHyjHk (+29,+29,-16)
金星まで行ってから、帆の力で太陽の風を受けて地球まで飛んで帰って来たら大成功だな。
54 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 17:26:16 ID:4m0ts/Bc (+24,+29,-15)
なんかカッコいい名前
超時空要塞マクロスみたい
55 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 17:32:01 ID:Pk3zz6xF (+19,+29,-28)
愛玩用アンドロイドだろ
56 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 18:24:12 ID:1Kkb9iXj (+29,+29,-55)
真空の宇宙で強めの割れないシャボン玉ってできるの?
それは光子で推進できる?
球形の膜を作って、後半球と前半球の内側で推進できる?
えらい人おしえて。
57 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 18:32:31 ID:+5nA5SgQ (+28,+29,-4)
日本が作ったんだから和風の名前にするべき
58 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 18:38:25 ID:fPLfK7e3 (+13,+28,-14)
蝋で作ったのか
59 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 19:34:32 ID:o8m0CWjr (+24,+29,-45)
クラークの短編(太陽からの風)だと、遠心力で帆を展開するセイルシップは早々と脱落したようなw
60 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 20:01:21 ID:BjxpTYgf (+24,+25,-6)
>>56
パジオス衛星、エコー衛星でぐぐれ。
61 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 22:03:36 ID:kgHKk2uF (+25,+29,-6)
マジやばいコレ

格好よすぎるだろ
62 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 22:25:57 ID:JqhcISyz (+19,+29,-28)
鳩山を忘れずに連れて行けよ
63 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 22:46:02 ID:A9alY8xZ (+43,+28,-21)
>キセノンガスなどからプラスイオンを発生させ、

>>34
プラスイオンって何?
64 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 22:56:08 ID:zAJmgHpX (+29,+29,-8)
>>63
体に悪い方のイオンだ。

擬似科学的にはね。
65 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 23:04:47 ID:XSyyqKnu (+49,+29,-41)
>>61
もっとかっこいいのがこれ。
はやぶさのイオンエンジンとイカロスのソーラーセイルが合体した究極の形。
これが現時点で、すぐに実現できる人類最強の宇宙船でしょう。まだ日本以外の国は作れないがw。
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.288/mission-05.html






66 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 23:09:36 ID:cujsJV5d (+40,+29,-33)
イオンエンジンとか中国に進出しそうだなw
安物のイメージが浮かぶぞw
67 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 23:14:24 ID:XSyyqKnu (+40,+29,-64)
>>63
普段は、原子核の中になる+の性質をもつ、原子核を回っているーの性質をもつ電子の数が、
一致して電気的に中性だが、そこからー電子を剥ぎ取ることで原子が+の性質になった状態。



68 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 23:15:35 ID:XSyyqKnu (+32,+28,-10)
>>66
もう日本は、世界中にイオンエンジンの販売は開始している。
69 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 23:19:49 ID:XSyyqKnu (-29,-29,-69)
イオンエンジンの価値は、下記の2ページ・3ページ目を見れば理解できる。
http://www.isas.ac.jp/j/forefront/2004/kuninaka/index.shtml

イオンエンジンの販売については下記のリンク先。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/04/news013.html
70 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 23:23:04 ID:bmauEPjF (+25,+29,-7)
デブリは大丈夫なんかね?
71 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 23:32:14 ID:XSyyqKnu (+33,+30,-46)
>>70
惑星間に出てしまえば、宇宙は広いから心配するほどの確率ではないでしょう。
万が一帆が破けても、設計上は亀裂がそれ以上、広がらないように作られているから。
72 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 23:40:26 ID:G5YKYmsT (+34,+29,-62)
>>66
イオンエンジンなど誰でも作れるよ。
ただし宇宙放射線飛び交う宇宙空間で電子機器に
どの様なダメージが出るかのノウハウは実際に飛ばして
観ないと解らない。
73 : 名無しのひみつ - 2010/01/10(日) 23:54:11 ID:2wLPbG5O (+19,+29,-3)
両手につけて 飛び立った・・・
74 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 00:20:53 ID:fOA6tEP7 (+29,+29,-23)
>>66 は「AEON」と引っ掛けてるんじゃないの?
75 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 00:36:54 ID:NScrJVnd (+40,+30,-64)
>>65
日本オリジナル技術って点ではいいけどさ、
原子力電池使えないってのはそれはそれで問題じゃね?

外惑星探査にはやっぱ原子力電池かと。
いろいろカツカツなんだから、せめて電力くらいは余裕あった方が…。
76 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 00:57:05 ID:uYmXCS/q (+36,+29,-29)
>>65
海外にて

A「ファルコン(はやぶさの英語名)のイオンエンジン」
B「ふざけてるならよそへ行け」

スターウォーズ ファルコン号でググレ
77 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 04:02:33 ID:OSfoaJ0I (+25,+30,-34)
イカロスの帆を広げた姿ってなんとなくエルメスのスカーフみたいだ
78 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 05:42:36 ID:qIRU+OkE (+17,+22,-19)
で、うちの電気代も安くなるの?
79 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 05:58:24 ID:NScrJVnd (+31,+29,-8)
>>78
なぜそう思ったかを、500文字ずつ30レス使って説明しろ。
80 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 06:19:03 ID:M4NEmh8r (+24,+29,-28)
>日本独自の技術「ソーラー電力セール」を

ここらへんじゃない?
81 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 06:21:19 ID:sDcc9sT6 (+24,+29,-18)
タイプα、イカロス・・・おっぱい大きそうだな
ニンフやアストレアは作るんだろうか?
82 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 06:24:53 ID:bLi44dxY (+36,+29,-3)
>>67
ごめん
10回くらい読んでみたけど意味がわからない
83 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 06:37:48 ID:umuif5+K (+14,+29,-51)
>>82
分子のイオン結合や共有結合は理解できてる?
中学校の理科の範囲のはずだが。
84 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 06:57:29 ID:bLi44dxY (+25,+29,-16)
>>83
いや、文法を解説してくれ
85 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 12:44:33 ID:bLEu9HzN (+31,+30,-45)
>>83
書いた本人だが、「陽子の数と」という単語が抜けていたねw。
ボタンを押した後に気が付いたけど、意味が分かると思って訂正しなかった。
訂正後は、「原子核の中になる+の性質をもつ陽子の数と・・・」
86 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 15:33:49 ID:T63mSrKy (+24,+29,-24)
「ソーラー電力セール」じゃあどこかの大売出しっぽいよな
セイルに汁
87 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 15:37:03 ID:U9ZHDy2L (+19,+29,-1)
宇宙タコですね。
88 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 15:55:37 ID:D/xpnpCy (+24,+29,-19)
オーディーン 光子帆船スターライトの主題歌はかっこ良かった
本編はアレだが
89 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 16:25:17 ID:z2NaA5hv (+24,+29,-36)
小学生向けの雑誌で、金星に地表温度を下げるロケットをいっぱい打って
「第2の地球」にするって計画を読んだ

あれからもう30年以上経つんだなあ
90 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 18:54:48 ID:+5jb/mIP (+30,+30,-87)
金星の地表温度下げるには、太陽輻射押さえなきゃならんとなると、
でっかい傘でも作るしかないのかね?

地球も温暖化対策に色々したほうが良いかもしれないが…
(漏れの案では、海に太陽光を反射する筏並べるのが手っ取り早いと思うが…)
91 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 19:11:36 ID:xt7x/VnV (+19,+29,-3)
帆の形はイカの形にして欲しかったな
92 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 22:32:07 ID:YThYW9Aw (+14,+22,-2)
失敗の予感
93 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 22:41:10 ID:umuif5+K (+1,+29,-13)
>>92
工学実験機なんだから、「失敗」も貴重な実験成果だ。
94 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 22:45:47 ID:cXwpm13T (+19,+29,-6)
融けて消えそうな名前だな
95 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 23:08:00 ID:uYmXCS/q (+31,+29,-17)
>>92-93
はやぶさみたいに、サンプル回収して地球帰還するわけでも無いんだから。
いつかは失敗するだろ。
96 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 23:10:18 ID:iE7nZfu/ (+25,+30,-66)
むかし、むかし、天女が羽衣をまとい降りて来た。それは、宇宙人の帆船だったのかもしれない。

次の宇宙帆船は、木星に行って帰ってくるなら、アクシスかジュピトリスだなw
97 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 23:15:01 ID:PLpPIhQr (+30,+30,-182)
トッパンフォームズ http://www.toppan-f.co.jp/

森林保全活動支援のための「クリック募金」 ご協力お願いします。

http://www2.toppan-f.co.jp/nenga/

あけましておめでとうございます。
トッパンフォームズは2010年を「環境元年」と宣言し、環境経営の実現に挑戦していきます。

印刷会社として何が出来るかを考え、今年の年賀状ではふたつのエコ活動を実施いたします。

森林保全活動支援のための「クリック募金」です。
ワンクリックごとにお客様に代わって弊社がWWF(世界自然保護基金)へ30円寄付いたします。

WWFは、1962年に最初の森林保護プロジェクトをマダガスカルで展開して以来、
40年にわたって世界各地の森林保全に取り組んできました。
現在 残されている自然の森を守ることはもちろんのこと、
生活のために必要とする木材や紙を人間が森林環境に配慮しながら利用する
そんな仕組みづくりに取り組んでいます。
98 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 23:30:07 ID:Pj9JGlUG (+19,+29,-13)
ロウで固めた鳥の羽で飛ぶのな
99 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 23:40:17 ID:G5422m8L (+18,+29,-8)
どう考えても名前悪すぎだろ。
この名前のまま飛ばす気なのか?
100 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 23:45:59 ID:Ag2hkRD6 (+24,+29,-50)
太陽に向けて飛ぶなら蝋が溶けて墜落しそうだが、
光子圧で飛ぶ宇宙船なら太陽から遠ざかるだろ。多分大丈夫。
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について