のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,476,556人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】次世代ロケットの試験機「アレス1-X」打ち上げ成功 NASA

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 = 49 :

    NASAの人が想定内だって言ってるのに
    なんでここで断定しちゃうんだよw

    52 = 50 :

    >>51
    どこのNASA?
    ミッションマネージャーが想定外だと認めてる。

    53 :

    スペースシャトルってなんやかんや息長かったな
    それだけで称賛に価する

    54 :

    このスタイル、おまいら的には何点?

    55 :

    素人だけど、
    固体燃料ってあんな細いボディであれほどでかいペイロード打ち上げられるものなの?
    固体燃料ロケット技術がある日本でも打ち上げられそうなんだけど。

    56 :

    固体は推力は大きいよ
    でも衛星打ち上げのキモは速度
    それは2段目の液体燃料ロケットが担当

    57 :

    アポロって月に行ったの?

    58 :

    >>55
    日本でもM-Vや新固体ロケットがあるじゃん。
    でも、NASAがアレスに固体ロケットを使うのは、それが最善だからではなく、シャトルの固体ロケット製造会社の仕事を確保するためだから。

    59 :

    >>57
    行ったに決まってるじゃないか
    おまえは何言ってるんだ(汗

    60 :

    >>55
    全長が長いから見た目は細く見えるが、あれでH-IIAのコアと同じくらいの直径なんだぜ・・・。

    62 :

    スペースシャトルよりも安くて性能がいいのなら賛成
    どんどん打ち上げようぜ

    63 :

    固体ロケット一本(?)で有人打ち上げ

    ロケットガールを思い出す

    64 :

    >>55
    > 素人だけど、
    > 固体燃料ってあんな細いボディであれほどでかいペイロード打ち上げられるものなの?
    > 固体燃料ロケット技術がある日本でも打ち上げられそうなんだけど。
    >

    固体燃料は、自動車のローギアと同じ、
    力はすごくある。日本のH-IIAだって、最初はほとんど固体補助ロケットの
    力で飛んでいる。

    しかし、力はすごくあるが最高速度は出ない、噴射速度が遅いから。
    速度が増すほどどんどん非効率になっていく。
    だから1段目にだけ使うのが普通。

    65 = 50 :

    アレスのブースター、パラシュートが一つ開かず着水時の衝撃で大きな凹み。

    66 :

    ロケットって映像だと大きさがいまいちわかりにくいよな

    67 = 55 :

    >>64
    おおお、これは分かり易い。
    アレスも大型化すると一段目から液体燃料使うみたいだし、
    個体燃料のみの大型化はコストパフォーマンスが悪いというわけか。
    ありがとう。

    68 :

    固体燃料は諸々の理由で有人ロケットには向かないとされてきたのに、NASAはこんなもん作っちゃって…

    69 :

    ロケット開発の次の革命はいつになるかな?
    日本がトップを取れよ。

    70 :

    有人機の新規開発では現在は実は日本がトップを進んでるのではではないかと
    まあ予算や政治的な問題でじきに追い抜かれるんだろうけど

    71 :

    周回遅れのトップかな

    72 :

    H2Aのかぐやで月までいけるのに
    なぜにアレス5なんて巨大なロケットが必要なんじゃろ

    73 = 69 :

    >>72
    かぐやは無人月周回衛星。
    有人月面着陸をする場合は100トンクラスの搭載量を持つロケットが
    必要になる。

    74 :

    >>52
    ソースどこ?

    75 :

    >>70
    日本は無人宇宙船の技術のほうがトップ集団に近いと思う
    予算が厳しいけど

    76 :

    固体ロケットに乗った人間はどうなんの?
    震動で全身脱臼とか

    77 :

    なんか頭でっかちな形状は昔のソ連のN1の真逆な感じ。
    人は1Xで、荷物はアレスVでっていう分担制なんだね。

    78 :

    さすがやねー、でかいのをサクっとうちあげるねー

    79 :

    >>76
    じゃあ宇宙飛行士の新しい訓練施設を札幌ドームの外野席に作ろう。

    80 :

    一段目のロケット自体は上手く燃えたとしても、成功といえるのかな。
    推力が残っていて後ろから蹴飛ばしちゃったんでしょう?。

    81 :

    いやいや、固体ロケットの回収用パラシュート、3中2つが展開しなかったみたいですよ。
    これは大失敗でしょ

    82 :

    それで海面に落ちたときにベコンと凹んだのかw

    83 :

    しかも本番用の5セグメントじゃなく4セグメントでの実験なんだろ
    固体ロケットって全長が燃焼室だから実験になってないんじゃ・・・

    84 :


    なんか形状が日本のロケットに似てきたな・・・

    85 :

    パラシュート2つが開かんとはマジか?

    NASA はこれまで何度も何度もパラシュートを使ってきたはずだ
    そりゃ大型のものはさほど数は無いが、
    スペースシャトルのブースターだってパラシュートで回収するんだろ

    ちょっと重いだけでこうも違うものか?
    新しいパラシュートだったんだろうか?

    そーいや、Orion の試験機でもパラシュート開くのに失敗して、
    ハリボテが地面に激突していたな

    86 = 85 :

    別スレのリンクで見たわ

    ちょっと大きく、新しい材質みたいだな
    軽量化のためか?

    三つ開くは開いたんだが、一個はバラけ、もう一つは半分しか開かなかったと
    ロケットモーターは折れ曲がった状態で回収されたようだな

    87 :

    まあ、試作品だし、ロケットそのものは再使用はしないだろうけど、
    スペースシャトルのときから何度もやってきたロケットエンジン回収が
    失敗ってのはなんとも・・・

    88 :

    >>85-87
    パラシュート、オリオン用の初テストでも失敗してたね。
    最近不調なんかなぁ。

    89 :

    1950~60年代初頭にかけて
    当時のお金で二百万ドル以上がつぎ込まれたオリオン(オライオン)計画が
    1963年の部分的核実験禁止条約締結によって中止に追い込まれたこと。

    1960年の予測では1990年頃に軌道上で核分裂パルスロケットの実験
    が始まるはずだった。

    しかしモスクワで冷戦当時に締結された条約に例外を設けることは
    それがたとえ平和目的であっても軍事的な観点から叶わなかった。
    この条約は地球上はもちろん宇宙空間での核実験も禁止していたから
    たとえ小型ではあっても(一発あたりダイナマイト1キロトン以上)核爆弾を使用する
    推進機関の実験は不可能になった。

    宇宙開発は化学燃料を使ってやらざるを得なくなり百万分の一の効率しかない
    ロケットで月に到達するのせいぜいという実に残念な結果になった。

    もしオリオン計画が順調に推移していたら少なくとも人類は
    太陽系全域を有人探査し土星の輪や木星の大赤点の
    驚異的な映像を手に入れていただろう。

    恒星のへの道もやがて開けたことだろう。

    90 = 85 :

    Orion のカプセルは再利用するから、アポロとは違うという事だろうな

    アポロのときは着水時にカプセルのケツが潰れる事によって衝撃を吸収していたから、
    再利用するためにはそれをなんとかしなくてはならない

    91 :

    海から拾ってきてまた使うって、やめたほうがいいと思うんだけどねぇ。

    92 = 85 :

    ロシア式の方が良いのかも知れんな

    94 :

    >>85
    2つじゃなくて1つね

    96 :

    パラシュートといっても1つ直径30メートル位のやつを3つも使っている。
    当然、相互のパラシュートが干渉するため、完全に展開させるのは容易ではない。
    アーレスのやつは打ち上げ実験の1ヶ月前にネバダかどっかで同等の重量物をつかって展開実験を行って成功していた。
    おそらく、単純に飛行機から投下した時に違い、ヘンな回転運動しながらブースターが落下したため、
    サブシュートが上手く、運動を打ち消すことができなかったのではなかったのではないかと思う。
    2回目は成功するだろうけど、2回目はないかもしれないね。

    97 :

    パラシュートって結構難しいよな

    98 = 96 :

    完全に開いたのは1つ、1つは不完全。残りの1つは完全失敗。
    見たところ、サブシュートは正常に機能しているから、これは計算外かも
    http://www.youtube.com/watch?v=A4l2wxbMEQg

    99 :

    うん
    パイロットシュートは綺麗に開いて運動を止めている
    メインも出るところまでは綺麗だから、強度が足りなかったっぽいね
    一個潰れたから、そこを通る空気で残りの二個のうち一個の展開が不完全になったのかな?
    それにしても、メインを開いてから落ちるまでが短い
    しかしメインのパラシュートは浅いなぁ、この大きさになるともっと深い御椀かと思ったが

    100 :

    >>90
    にゃるほど。再利用前提だとたいへんだ罠。


    ←前へ 1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について