のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,235人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【天文学】木星、彗星を捕獲して衛星にしていた

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 19:59:38 ID:tYo1hwyK (+19,+29,-3)
こともなげに放出ワロタ
52 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 20:00:35 ID:beeG7KWU (+19,+29,-12)
木梨ジュピたん
土屋サたん
53 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 20:18:10 ID:NNKcNtV2 (+30,+29,-24)
地球ごときのちっぽけな惑星が、月のような大きい衛星を従えているのは
分不相応だと前から思っていた。そろそろ月を解放してやろうじゃないか。
54 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 20:19:54 ID:flj5eoh3 (+24,+29,-23)
「先輩にそっくりだ~?」
通りかかった男性にすぐ惚れちゃうんだよね、ジュピターちゃんたら!
55 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 20:23:25 ID:gFOPWiEM (+18,+28,-1)
スレタイに萌えました
56 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 20:27:10 ID:aXTMRlHX (+34,+29,-7)
>>53
へっ、残念だったな
月はもう地球の方しか見てねえぜ
57 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 20:34:17 ID:15e+0met (+24,+29,-26)
地球にぶつかりそうなのを捕まえてくれてありがとう

とも思ったが、

んー、ぶつけちゃおうかなと意地悪してんのかもと
コワイヨー
58 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 20:37:24 ID:hX63nWa8 (+25,+29,-2)
木星はんぱねーな
59 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 20:47:09 ID:R990FsSc (+33,+29,-65)
>>58
シミュレーションしてみると分かるけど
一時的に衛星にするのは良くあることだよ。

地球程度の重力でもたまに起きるけど、
地球の場合大気圏に大分近くまで寄らないと無理なので、
そのまま大気圏の抵抗で落っこちる可能性が高いね。
60 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 20:55:31 ID:dm5lIirw (+24,+29,-39)
木星の公転周期から考えたら、12年なんてたいしたことないな
61 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 20:56:20 ID:rjRw+ip/ (+19,+29,-7)
そんな木星を捉えて逃さない太陽
62 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 21:04:44 ID:QW+IBowz (+29,+29,-8)
今まで木星のこと誤解してた。
謝らなくちゃな・・・
63 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 21:09:29 ID:QW+IBowz (+29,+29,-8)
今からでも木星のために俺たちができる事って何だろう?
64 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 21:14:17 ID:/lt+PqM1 (+25,+30,-44)
相対的にイデオンの強さを強調するスレですか?

違いますか?そぉですか。
「男だろ泣くんじゃない!」
65 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 21:25:46 ID:/fP6Rne8 (+24,+29,-45)
おいらも彗星になって木星に捕獲されたい
66 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 21:58:19 ID:BF2jDX+t (+24,+29,-16)
土星のリングも元彗星らしいじゃないの
67 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 22:31:14 ID:y9Nd469M (+2,+7,-3)
これを801擬人化したらどうなるの?
68 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 22:31:41 ID:ublv6LOb (+24,+29,-36)
一旦、木星に捕獲された後に自由になるのはスイングバイされるから?
69 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 23:00:10 ID:mJAiF99+ (+24,+29,-3)
大塚さん、頑張ってるな。
おいらもがんばろう。
70 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 23:10:45 ID:RjKRUPef (+30,+30,+0)
+ >木星、彗星を捕獲して衛星にしていた
+ 木星っていうのは太陽になれなかった星だと言われているんだが、もしなってた日にはこの太陽系は二重太陽系になっ
てしまっていたわけで、この星の生物や人類は誕生していないか、もしくは全然別の生物になっていたと思う。そういう
意味ではとりあえずは木星に感謝推奨!!とりあえず木星=ゼウスの象徴と言われているし(とりあえずですが)。
+ それにしてもなんていうかこんなすごいことが発表されるのも、あぁ、来年2010年だからかなぁ・・・と思ったり思わ
なかったり。映画「2001年宇宙の旅」や「2010年」(主演:ロイ・シャイダー)ではとっくに人類は木星まで行っているんで
すよ!!僕は原作のイマジネーションは2010年の方が表現できてると思うが。ていうか来年の映画の「ガンダム00」も木星
がらみの話じゃんと。熱いなぁ木星(笑)
+ それはそうと捕獲されて周回後宇宙に戻された彗星は、串田・村松彗星というらしいんだけど、こんな事件があったら
、串田さんも村松さんも絶対に世界の天文学者には忘れられない名前になってしまうんだろうなぁ、と思う。それにして
もこんな事実をよく突き止めたもんだと思う。やっぱそれが偉いよね。(2009_9/15)
71 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 23:32:42 ID:ihADHYfH (+14,+29,-1)
ガス惑星怖い
72 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 23:46:53 ID:EZAUbszD (+19,+29,-4)
シャリアブルも引力に惹かれたのか
73 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 23:51:55 ID:SP15kTPk (-17,-5,-11)
彗星ホイホイ
74 : 名無しのひみつ - 2009/09/15(火) 23:54:20 ID:kNu3JT8t (+24,+29,-5)
まこちゃんがコメットさん☆を拉致したと聞いて
75 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:00:07 ID:kcmwmEDx (+35,+30,-144)
よくあることだとは思う。だけど
一体どうやってわかったの?今回のこと

「○年後に捕獲されそう」とか「○年後に衝突しそう」ってのは
これから起こることだから、現在の軌道などを計算して予測できるのはわかる。
しかし、過去に起こった事象を、現在の軌道などを計算して
遡って分析できるものなの?

それとも、過去の天体写真データに、捕獲されたとされる彗星が
写っていて、そこから計算した?
76 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:03:32 ID:AQimvMCQ (+34,+29,-28)
>>75
物理法則に従って運動してるモノの未来推測と過去推測は同じことだよ。
77 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:13:00 ID:cvUSZJWg (+31,+29,-54)
これはどういうメカニズムなのだ?
彗星が木星の第2宇宙速度以下の速度になって捕獲されたり、
また加速して離脱するなんて俺の頭ではイメージできないんだが。
79 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:17:14 ID:nXiPl7bW (+9,+29,-28)
>>77
原理的にはスイングバイと大差ないかと
80 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:23:19 ID:04CHN438 (+30,+29,-38)
捕獲されることがあるのは判る。
でも、放出されることがあるのは何故?
どのようにして軌道脱出速度を得られるんだ?
81 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:25:06 ID:bPrvkPh1 (+24,+29,-26)
他の惑星や恒星との引力の影響で軌道から外れるんじゃないか
82 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:27:27 ID:Erk4yTW2 (+24,+29,-10)
だろうね
木星の重力だけしか影響を受けているわけじゃないもんね
83 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:28:26 ID:GI4uRe2n (+14,+29,-1)
木星帰りかよ
84 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:33:19 ID:cvUSZJWg (+37,+29,-61)
>>79
なるほど
カッシーニ探査機が金星で2回スイングバイして
地球-木星-土星に行ったようなもんか

金星から見れば捕獲して離脱したことになるともいえるな
85 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:33:43 ID:04CHN438 (+30,+29,-13)
圧倒的な木星の重力の支配下にある衛星を引き剥がせるのって、
やっぱり木星?
86 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:38:16 ID:04CHN438 (+35,+29,-17)
>>84 人工衛星は途中でスラスタ噴かすだろうから、
違うと思う。
87 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:42:20 ID:l28TXJEU (+19,+29,-15)
手の平で踊ってるだけのカス共が。
88 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 00:50:17 ID:nXiPl7bW (+10,+30,-82)
>>84
カッシーニの場合は太陽周回で2回遭遇するように設定しただけだから捕獲とは違う

>>80>>85
多分遠木点で太陽摂動を受けるってことではないかと
ひてんとかLUNAR-Aの軌道みたいな感じで

>>86
スラスタ噴かすのは大きな増速が必要な軌道に入る場合だけ
スラスタ噴かずにスイングバイだけで軌道に入れる解も場合によっては存在する
重力キャプチャって呼ばれてるやつね
89 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 01:05:04 ID:LpaMLWit (+19,+29,-5)
木星と地球で萌えを語るの禁止。
90 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 01:21:42 ID:wj9sKQuq (+14,+29,+0)
おちろかとんぼ
91 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 01:24:29 ID:nWLIn1P2 (+19,+29,-7)
木星の縞模様蕩れ
92 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 01:26:33 ID:tmV5AsT9 (+24,+29,-7)
そう言われても木星はキモイ
それに比べて海王星は可愛い
93 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 01:34:42 ID:KtsQyr0W (+24,+29,-4)
さて、そろそろセーラームーンで考えてみようか
94 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 01:46:02 ID:pcB/fdzq (+19,+29,-3)
後の木星急行ですね
95 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 02:10:55 ID:tZAGv9rw (+24,+29,-2)
あと60年後

生きてないな俺
ツマンネ
96 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 02:25:07 ID:Vi9y270B (+19,+29,-3)
アグネスがうpを始めました
97 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 02:32:16 ID:T6WlOiJs (+24,+29,-23)
木星を太陽、彗星を地球で考えてみよう。
98 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 02:40:02 ID:192v9F+P (+24,+29,-54)
土星と木星がなかったら、
地球に落下する隕石は今よりもうんと多かったらしい。
ずいぶんスケールの大きな大自然の恵みだな。
99 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 02:56:23 ID:KX5MFjEx (+34,+29,-22)
>12年間にわたって“臨時衛星”として抱え込んだ後、こともなげに放出していた

お前らのせいで脳が勝手に擬人化して読んじまったじゃねえか
100 : 名無しのひみつ - 2009/09/16(水) 10:55:22 ID:jw5cmFbv (+19,+29,-17)
衛星ってロマンがあるよな
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について