元スレ【宇宙】液体水素を燃料に使う「予冷ターボジェットエンジン」 新エンジン地上燃焼実験成功/JAXA 大樹航空宇宙実験場
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
51 = 36 :
>>50
酸素反応量をふやすってことは、反作用用の質量を多く取り込める、っていう理解でいいのかな?
52 = 27 :
たしかロケットでも燃料を冷却に使ってるよな
ノズルスカートの冷却とかに燃料を循環させてなかったかな??
53 :
>>42
珍しく予定通り進んでいるということか!
ところで核融合はどうなった?
54 :
重力も論理的にはエネルギーで制御可能だから、予算と人材があればいづれ・・・
56 = 46 :
>>51
大筋間違ってはいない、と思うが
なんか誤解していそうな気がしてならぬ
>>42のリンクを見て
お勉強してくれ
57 = 36 :
扇風機を投げつけられたから、扇風機に投げつけるっていう発想と同じ方法と使ったんだが。
58 :
>>28
アメリカのSRなんたらってスパイ機、どえらいスピードを出してたよね。
ま、飛んでる高度も凄いんだけどね。
59 :
これでF22を超えるステルス戦闘機が作れるな。
60 :
いいこと思いついた。
水電気分解して水素を得ればおk。
燃料なくなったら海水から補給。
電気は原子力で。
航空空母の完成ww
61 = 27 :
>>55
どうも、勉強になります
そういやシャトルの打ち上げ映像見て思ったけど、シャトルのエンジンの
ノズルスカートから出てくるガスは何?
62 :
>液体水素に模した液体窒素を注入
分子量も温度も違うし、実際に燃焼させてないので検証の意味なしw
あ、素朴な疑問だけど、JAXAがジェットエンジンを何に使うの?
宇宙にいくの?平和を守るの?
63 = 62 :
>>61
がまん汁
64 = 27 :
>>63
いや、そういう話じゃなくてね
まあ俺は知ってて質問してんだけど
答えられないならいいや。
65 = 36 :
>>62
>>42にあるけど、将来的には宇宙往還船用の第一ブースターとして使う目的なんだが、
それ単体だと予算下りないので、デリバティブとして超超音速ジェット用のエンジンとして設計してみた。
66 = 37 :
>>64
知ってて質問って最低だな
67 = 38 :
>>65
最後の行は要らん。何か勘違いしてないか。
68 = 36 :
ところで旅客用として安全ですよと言われてもマッハ5以上で飛ぶ旅客機に乗りたいか?みんな?
なんか朝のガスパール思い出して、嫌な予感がするんだが。
69 = 27 :
再生冷却 という俺が知らない言葉を知ってる人だから
そういう人を試したくなっただけだよ。
そんなに悪い意図は無い。
70 = 46 :
>>68
また古いネタを・・・あんたも知ってて知らないふりのクチか
おっちゃんは夜更かししないで寝ろよ、早死にするぞ
71 = 36 :
英語で言うとなんていうんだ?「リ・コールド」か?
72 = 38 :
>>68
安心汁。コンコルドはとっくに引退した。
このエンジンだって旅客機になんか使うアホはいない。元が取れん。
73 = 27 :
マッハ5以上の航空機となると、はがれない耐熱タイルのようなもので
機体を構成するしかないだろうなあ。
まあ、元取れないわなあ。
74 :
>>60
いや飛行機に水素を使おうって理由のひとつがそれな訳で…。
ちなみにこれは宇宙往還機の加速用に使える様な代物じゃない。
マッハ3~5程度に加速する為のエンジンを最後までぶら下げるてるとか
有り得ないでしょ。
75 = 36 :
>>73
熱圏スレスレくらいならそんなこともないんじゃないか?
いや、そんな高さで飛んだことないからよくわからんのだが
76 = 74 :
>>65
> >>42にあるけど、将来的には宇宙往還船用の第一ブースターとして使う目的なんだが、
第一ブースターならもっと分子量の大きい燃料使えばいいのに。
ブースターって事はメインエンジンではないのだろ?
打ち上げ→初期加速なら速度ではなくグイグイ押し上げる力が重要だろ?
だからサターンⅤ型の第一段はケロシンなんだろ?
メインエンジンの燃料消費を考えれば時間を掛けてのM5も
迅速に加速→分離したM3も同じなのにな。
何故に水素?
バカじゃん。
77 = 32 :
>>73
耐熱設計のために大型なのに座席が20しかないらしい。
79 = 36 :
>>76
いや、だから>>42読めばわかるんだが、完全独立した宇宙往還船としては、
積み込むのは燃料だけにしたいわけだ。いや、旅客だとか積載物は別にしてだな、
単体燃料のほうが有利だろう?それに作用反作用の原則から、エネルギーそのものよりも
反作用に必要な質量に与えるエネルギー量の問題もあるわけだしだな、いや、自分だって
水素の変わりにウランを直接核反応起して燃焼したほうがごっついエネルギーとれるよね、って言ったけどだな、
それって地球に優しくないじゃん?
80 = 74 :
>>78
> ヒント:サターンのばかでかいエンジンは全部使い捨て
ええっ!?
じゃあバカ高いエンジン開発して毎回コストかけてメンテして再利用するの?
年間200億の予算でやっていけるの?
固体ロケットで出来る仕事を予冷水素ジェットでやる意味はあるの?
81 = 36 :
その逆を問いたいんだが、固定ロケットで装置もろとも廃棄処分する手間では
これから月までの往還しての物質輸送にはどう考えても支障をきたすから
燃料加えるだけで装置再転用可能な機体開発してんじゃないか。
ガンダムからZガンダムにチェンジするようなもんだ
82 :
海外から石油を購入するよりは安上がりでエコロジーだな。
83 :
自国の兵器開発に転用できないのかな・・・?
84 = 74 :
>>79
> いや、だから>>42読めばわかるんだが、完全独立した宇宙往還船としては、
> 積み込むのは燃料だけにしたいわけだ。
燃料タンクもエンジンもその構造を支える部分も持って上がるのか?
それだけで一体何トンになると思うんだ?
スペースシャトルは一段+ブースターだが持って上がるのは
メインエンジンのみ。
それでもかなりの重量になる。
完全な再利用というのはあれを全て持って上がるのと同じなんだが。
> 単体燃料のほうが有利だろう?それに作用反作用の原則から、エネルギーそのものよりも
> 反作用に必要な質量に与えるエネルギー量の問題もあるわけだしだな
あのな、低高度から発射する場合まず自重以上の力で押し上げねばならん。
ほぼ真空・無重力の宇宙なら噴射ガスの速度が速いほど最高速も上がるが
イオンジェットなんか地上で使っても役に立たないだろ?
空気抵抗や重力の有無により効率の良い噴射ガスの特性も変わるんだよ。
車のシフトアップと少しイメージが似ているかもしれない。
>それって地球に優しくないじゃん?
生物由来のアルコール燃料やバイオディーゼルでもか?
85 = 50 :
液体酸素タンクがいらなくなる分ジェット推進機構を低速な第一段ロケットに
搭載することはロケットの軽量化のために有効だよ。
86 = 74 :
>>81
ガンダムみたいな汎用性持たせるより専用機開発した方が早かないか?
ツノがあるとか言う意味じゃないよ?
要はよりローコスト・ローリスクで資材を打ち上げるか。
固体ロケットブースターの再使用にしても実用化されてるし
部品点数が少ないからメンテも安上がりだよ?
そのうえ大型固体ロケット技術は日本のお家芸なのに。
87 = 74 :
>>85
> 液体酸素タンクがいらなくなる分ジェット推進機構を低速な第一段ロケットに
> 搭載することはロケットの軽量化のために有効だよ。
それは分かる。
しかし何故水素なのかと…。
88 :
この時代の人達ってマッハ5くらいの眠たい速度で極超音速とか言ってたんだなw
今我々が光速の1兆倍の速度で飛んでるなんて想像もできないだろなw
89 :
常温核融合が見直されてきているらしいけど
これが可能なら、水を積んでそれを電気分解して燃焼させれば
余裕で宇宙に行けるのにねえ。
90 = 74 :
>>89
>水を積んでそれを電気分解して燃焼させれば…
最初から電気分解した酸素と水素積んだ方が絶対に有利だと思うが…。
92 = 74 :
>>91
SRみたいな地上で燃料ダダ漏れ仕様じゃないから30年遅れくらい?
93 = 89 :
>>90
液体酸素と液体水素のタンクが必要となるからねえ。
これらのタンクは断熱も厳しいからね。
94 = 74 :
>>93
いや、核融合炉と発電設備を余分に積み込むよりはマシではないかとw
常温だろうが何だろうが中性子線が半端ないはずだからその遮断も必要。
核融合エネルギー→電気エネルギー→化学反応エネルギー
なんて事やる位なら電気分解まで地上でやって化学反応エネルギーのみを
積み込んだ方がシンプルだと思うし積み込む水と液体酸素+液体水素の重量が
同じなら発生エネルギーも同じ。
同じ重量の燃料を積み込み同じエンジンで燃焼させるなら軽く作れる方が
色々な面で有利なんだよ。
95 :
これだね、ATREX(エアターボ・ラムジェット・エキスパンダーサイクル)エンジン
20年以上まえから研究しているやつ
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/tech/flight/04.shtml
http://ja.wikipedia.org/wiki/ATREX
10年前は専門HPがあって動画も公開していたんだが無くなった
96 = 89 :
>>94
http://www.dailymotion.com/video/x9r978__tech
すいまそん
核効果か
この方式は中性子が出ないってよ。
これが可能なら、水がそのまんま燃料になる。
まあ、あくまで夢物語が事実なら、という話なんでそう焦って必死に反論しなさんな。
こっちも疲れてくるんだわー
97 :
>>4
ありえる。。。
出張行って、宿泊先の部屋に裸の女とかな
98 :
素朴な疑問なんだが、中の人はGに耐えられるの?
99 = 50 :
>>91
上にも書いてあるように、ジェット機はマッハ3までしか飛ばせない。
SR-71はジェット機としては驚異的な速度だが、それが限界。
>>1はそれを越そうとしている。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】ロシアの火星探査機「フォボス・グルント」、セーフホールドモードで地球周回中/今後、救出ミッションへ (875) - [29%] - 2012/1/4 19:15
- 【宇宙】韓国、早ければ2016年にもNASAと共同プロジェクト「ルナ・インパクター」で月磁場探査 世界3番目の月探査国に―中央日 (164) - [26%] - 2012/2/23 11:45
- 【宇宙】スペースシャトル・エンデバーがISSにドッキング 若田さん、後任飛行士お出迎え ISS滞在122日 (68) - [25%] - 2009/8/3 3:38
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について