元スレ【天文】皆既日食はこう見える! 地球シミュレータで予測/海洋機構
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
101 = 99 :
歯の神経から装置を接続して電気でタンパク質の陽子転移を起こしパラ
メトロン振動を引き起こす技術をIBMが研究、開発していると聞いてい
るのですがお知りですか。情報や通信の分野みたいなのですが。スガシ
カオの「アルカホリック」というアルバムでジャケットになっています
しラルクのハイドのやっているバンドもアルバムで歯のジャケットを使
っています。ナインインチネイルズの「ウィ
ズティース」というアルバムやレディオヘッドも関係していると聞
いています。そういうネットワークがあるみたいです。タンパク質の陽
子転移はガンのような病気も治せる可能性のあるものでミュージシャン
達がこの技術について情報を流しています。
パフィーの「アジアの純真」から「北京ベルリンダブリンリベリア流れ
でたらアジア」。宇多田ヒカルの「traveling」から「聞かせたい歌が
あるエンドレスリピート気持ちに拍車がかかる目指すは君traveling君
をtraveling乗せてアスファルトを照らすよ目的地はまだだよ」。GLAY
「ここではないどこかへときみを」。ラルクアンシエル「レディステデ
ィゴー」。ミスターチルドレン「ニシヘヒガシヘ」。アジアンカンフー
ジェネレーションの「アフターダーク」から「夜風がはこぶ希望をのせ
て」「ブルートレイン」。レディオヘッドの「ゼア・ゼア」。嵐「走り
出せ走り出せ明日を迎えに行こう」。コールドプレイの「スピードオブ
サウンド」。オアシスの「スーパーソニック」。これらは癌でも治せる
技術を移送するためのものらしいです。一青窈「君と好きな人が百年続
きますように」ブルートレインらしいです。
102 = 47 :
わかった、わかったよ。
きっと海洋研は良いことをしたのだろう。
もっと流線構造がハッキリしている画像も用意したのだろう。
予測にも自信があるに違いない。
ただ、記者が「リアリティ」を求めて勝手に選んだ画像が>>1だったのだろう。
もし、この記者が実際に自分の目で皆既日食を見ることがあれば、
自分の愚かさを実感するに違いない。
と言う訳で、行く余裕のある人は、できるだけ見に行ったほうが良いよ。
生中継や写真では味わえないから。
ノシ
103 :
102の自己正当化に唖然っ
104 = 47 :
いや、海洋研を批判すると、わんさかと工作員が沸いてくるので、
落とし所を見つけようとしただけです。
105 :
有給取ったほうがいいかな
107 = 47 :
>>106
分からんなあ。俺は馬鹿だから、マジでどこが可笑しいのか教えてくれよ。
どうして、細部が潰れてしまった汚い画像を、この時期にリリースする
必要があるの?それこそ日食を楽しみにしている人に対して酷いと思わ
ないか?実際には>>47の写真の様に、遥かに美しい。
>>1の画像じゃ、太陽の周りが光ってるだけじゃないか。
たまたま、そういう写真しか手持ちがないと言うなら理解できるが、シミュレ
ーションなのだからデータを持ってるんだぜ。しかも、ワザワザ汚い画像に
仕上げること(細部を潰してしまうこと)は、ストリーマの研究と言う、本来の
研究内容とも正反対を向いているんだぜ。
108 :
わざわざ地球シミュレータで予測することか?それより、22日当日の天気を
いまから予想してみろ。
109 = 72 :
彼らはな、電磁流体力学の法則に則って計算した科学的な結果を示しているんだよ。
物理学がそういう結果を導きだしたんだから、画像が汚かろうがしょうがない。
それを、奇麗な画像に変えるってことは計算結果を捏造することにしかならない。
フォトショップで作った画像とは違うんだよ.
110 = 47 :
>>109
これだけ言っても、まだ分からないのかよ。
人間の眼では、もっと流線が見える。
科学的な結果を、人間の眼は見るだけの能力を持ってると言ってるの。
>>1 の画像は、計算結果を必要以上に丸め込んでる、必要以上に消去してる、
必要以上に捏造してると言ってるの。
111 = 47 :
もういいや。
とにかくHDRを少しでも勉強してくれよ。
計算結果を糞写真に合わせることの科学的根拠なぞ皆無だ。
ノシ
ノシ
113 = 47 :
>>112
いいえ、矛盾大有りです。
普通に撮影した写真から、肉眼イメージに近い画像を作成するには
手間が掛かります。彼等は計算データから画像を作成したのだすから、
この手間が掛かりません。
彼等は、計算データを何の根拠もなく糞写真のイメージに合わせただけ
としか、私には見えません。
115 = 72 :
ここの研究者は横幅3000ピクセル以上のディスプレイで画像を表示してるんだよ。
時事ドットコムの記者さんのちっちゃいパソコンにそんな画像持ち込んだらフリーズするわ
メモリが足りないわで壊れちゃうよ。
116 :
「地球シュミレーター」の使い道をなんとか考え出しました、としか思いあたらない。
117 = 47 :
>>114
もちろん、ディスプレイの狭いダイナミックレンジでは表現しきれないが、
肉眼に近いイメージにすることはできる。糞写真に近いイメージに仕上げる
意味も根拠もない。
シミュレーション専門部隊の割には、計算結果の可視化技巧が、あまりにお粗末。
言いたいことは、これに尽きる。
118 = 72 :
>>117
> シミュレーション専門部隊の割には、計算結果の可視化技巧が、あまりにお粗末。
じゃ彼らからデータ貰ってお前が可視化してみろよ。
テラバイトのハードディスク何個も買ってデータ貰ってこい。
119 = 47 :
不思議だ。このスレだと、何故か「オマエがやれ」と言うレスがつく。
>>43が自演っぽいが、そのせいか?
俺はシミュレーション専門部隊ではないし、俺がプレスリリースしたのではないので、
俺にその義務はない。俺に税金を出してくれるなら、考えないでもない。
120 = 72 :
>>119
お前さんの払ってる税金は研究者が貰ってんじゃなくて
保守費用をぼったくっているメーカーに殆ど流れていくんだよ。
履き違えるな。
121 = 47 :
>>120
あっそう。それは、お気の毒に。
123 = 47 :
大体テラバイトとか関係ないわ。
数値データをどの輝度に割り振るかってだけの問題なのに。
124 = 47 :
おや、琴線に触れたらしい。面白いから、もっと書こう。
シミュレーション専門部隊の割には、計算結果の可視化技巧が、あまりにお粗末。
シミュレーション専門部隊の割には、計算結果の可視化技巧が、あまりにお粗末。
シミュレーション専門部隊の割には、計算結果の可視化技巧が、あまりにお粗末。
シミュレーション専門部隊の割には、計算結果の可視化技巧が、あまりにお粗末。
シミュレーション専門部隊の割には、計算結果の可視化技巧が、あまりにお粗末。
125 = 49 :
まだやってるのかこの人…w
そのエネルギーをもっと建設的なことに向けたらいいのに。
126 = 72 :
サイエンス可視化とフォトショップの画像いじりをごっちゃにして、変な香具師だなw
127 = 47 :
>>126
サイエンス可視化、という意味では >>1 は0点ですけど・・・
だって、一番肝心な流線構造が、ほとんど見えない。
ね、>>1の画像って意味不明な処理でしょ。
128 = 72 :
>>127
お前はシミュレーション専門部隊じゃないからサイエンス可視化なんてわからないだろw
130 = 47 :
>>129
いや、俺は>>1の画像に嫉妬だよw
なんで、あんな糞画像を擁護する奴がこんなにいるのか・・・
実際に皆既日食を見てみれば、>>1の画像の糞加減が分かるって。
その意味で、できれば、7/22まで、このスレは残しておいて欲しいな。
とか書くと、凄い勢いで埋められそうだがw
132 = 68 :
>>130
右と左と左下の伸びてる部分がポイントってのは
分かってるよな?
133 = 47 :
ま、結局のところ、
シミュレーション専門部隊の割には、計算結果の可視化技巧が、あまりにお粗末
だったってことだな。ダイナミックレンジやHDRも知らないで可視化なんて、片腹痛いわ。
134 = 47 :
>>132
ああ、分かってるよ。
だが、大きなストリーマが伸びている方向を計算で予測するのに、光球付近の
ダイナミクスは関係ない訳があるまい。
136 :
この画像って「可視化」ではなく、最近流行の「見える化」じゃない?
解りやすさを優先して、正確性を重視しているわけではないというアレ
まあ、一般向けの画像なんだから正確な磁場予測データとか見せられても困るけど
>太陽の周りの磁場の構造とフレア(黒点付近で起きる爆発現象)の発生を
>予測するモデルを作っており、皆既日食を利用して信頼性を評価する。
って書いてあるんだから、HDRとかダイナミックレンジなどはまったくのお門違いでしょう
ラーメン屋にカレーを注文して「不味い!」と言ってるようなもの
それにしても久しぶりに熱いっすねー
皆さん体調はいかがっすか?
137 :
>>136
目的はモデルの検証だし、そのついでに作ったようなもんだろうね。
実際は予想にブレがあるから、公開されてるパターン以外も幾つかの可視化パターンがあって、その中で一番見え方が良い画像選んでるんじゃないかな。
宇宙関連はパフォーマンスとして良いもの作らないと掛けてるものが巨額だから、ヘタなもの作ればすぐマスコミとかの餌食になって、予算切られかねないしね。
138 :
>>110
>ワザとダイナミックレンジを狭め
ダイナミックレンジ狭いPCモニターを通して見ることをそう呼ぶのか?
じゃあ研究所まで見に来いと?
139 :
>>85
そういえば、ネットで公開されたGIFだかJPEGの絵だけで
定量解析したと主張した強者がお隣の国(複数)でいたな・・・・。
Itokawa小惑星の画像だったけ?
>>136
見える化、かあ。やる夫の遠い親戚みたいだな。
日食 予測 で検索かけると他でもいろいろなモデルでやってるね。
140 :
シミュレーション画像
過去の日食の実画像
SOHOのデータ
http://soi.stanford.edu/cgi-bin/mdi/magday4.pl?mag=Mag&cr=2082
JAMSTECのもっと高解像度な画像があれば綺麗なのだろうねー
JAMSTECのチームはNAOJと組んでやってるから実画像とかけ離れた物は作らないよ
かけ離れていたら現物と比較検証できないからね
宇宙天気予報で少し調べればすぐにわかる話だよ
141 = 140 :
146 :
>>144
上の実写画像が、
風呂釜から湧き出る、熱湯とまだ冷たい部分が、混ざり合ったときに出てくる、モワーンに良く似ている。
147 :
>>144 の11時くらいに赤く見える(水素の線?)のはプロミネンス?
148 :
>>11
その通りだよ。曇りだったり雨が降ったら高い金かけて旅行した
すべてがパーになる。だからこそ、日食観測は夢をつかむような話。
149 = 140 :
ラーメン屋にカレーを注文して「不味い!」と言ってる人がまだいるよ
150 :
>>136
肉眼で見えるものを見えなくしておいて「見える化」って、馬鹿?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【天文】太陽の170億倍、超大質量ブラックホールを発見 観測史上最大か (701) - [30%] - 2013/1/29 11:15
- 【宇宙】火星にかつて生命を育む環境があったことを確認/NASAなど (93) - [30%] - 2014/1/8 17:00
- 【天文】皆既日食写真を盗用 沖縄の男性投稿、天文雑誌の表紙に (190) - [30%] - 2009/11/6 14:02
- 【宇宙】 砂漠の星くず見つけ出せ はやぶさカプセル回収大作戦 (379) - [30%] - 2010/9/17 6:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について