のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,549人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【天文】皆既日食はこう見える! 地球シミュレータで予測/海洋機構

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 15:35:36 ID:SiGepSqO (+56,+30,-58)
>>48
> 光度レンジをしぼるために瞳孔

ダイナミックレンジを広げる為に瞳孔がある。
さらに網膜のケミカルな機構で、更にダイナミックレンジが広がる。
まぁ、>>48の写真は極端だったかも知れんが、>>1>>48の写真のどちらが
肉眼で見たイメージに近いかと言われれば、間違いなく >>48 だ。
52 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 15:47:42 ID:eCxZ/55F (+34,+29,-1)
>>49
そのようですな
53 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 15:51:29 ID:SiGepSqO (+56,+29,-14)
>>49
>>52

反論もできないの?
人間の眼のダイナミックレンジが何EV相当か答えてみな。
あ、小学生には無理か。
54 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 15:56:36 ID:SiGepSqO (+51,+30,-72)
>>50
貴方の言う通り。
もし視点固定の状態を目で見たイメージと言うなら、
フル解像度の部分は中心だけ、
カラーなのも中心だけで周辺はモノク、
としなければならなくなる。いずれにせよ、どう説明つけたところで >>1
の写は、「こう見える」とは言えない。
>>1の画像は、そこら辺にころがってる日食の写真に合わせたもの。
だったら、「こう写る」と言わなければ嘘。
55 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 15:57:12 ID:eCxZ/55F (+43,+30,-96)
>>53
顔真っ赤にして必死すぎだろお前w
反論の必要性を感じないな

他人をアホ呼ばわり、馬鹿呼ばわりしたのはお前

>海洋研って、アホしかいないのか?
>地球シミュレーター使ったって、馬鹿じゃあるまいか?

上の2つを証明する責任を負ってるのはお前であって、オレではない
早く証明してみなw
56 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 15:58:50 ID:gMAKfiLo (+33,+30,-30)
反論もなにも、俺が言ったわけじゃないんだから、どうでもいいんだよw
海洋機構の関係者じゃないもん俺。

間違ってるかどうかはともかく、税金返せとか関係者に言ったら?
こんなところで壁に向かってブツブツ言ってるだけでかっこわるいwwwwww
57 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:00:42 ID:SiGepSqO (+61,+29,-62)
>>55
もしかして関係者ですかぁ~?

海洋研がアホな理由は散々書いてる。
>>48にも反論した。
それに対して、「海洋研が正しい」という論拠を eCxZ/55F は何一つ示していない。
投稿論文を理由無くリジェクトしてるのはオマエの方。
58 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:02:45 ID:SiGepSqO (+44,+29,-31)
あ、海洋研の研究者は論文を書かないのかな?
だったら、分からないよね。リジェクトするにも理由は要るんだよ。
59 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:04:14 ID:gMAKfiLo (+41,+29,-15)
なんか琴線に触れてしまったらしいな
変なスイッチが入った人には触らないほうがよさげw
60 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:09:06 ID:eCxZ/55F (+49,+30,-166)
>>57
>あ、小学生には無理か。
>もしかして関係者ですかぁ~?

小学生の関係者っているの?
しかもこのテーマで???

お前必死すぎなんだよ お前のチンケなプライドのためにスレ汚すなよ

>それに対して、「海洋研が正しい」という論拠を eCxZ/55F は何一つ示していない。

オレは海洋研が正しいなんて主張はしていないけどw
だいたい、お前が正しくて海洋研が間違ってる or お前が間違っていて海洋研が正しい の2択なのか?

オレの主張は、49が書いた、「結果>>47がアホってことで終了か。 」に同意したことなのですよ。
お前が真っ先にすべきは、お前がアホでないという証明なわけ
こういう簡単なことを解らないお前はやっぱアホと言うしかない
61 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:10:01 ID:SiGepSqO (+49,+29,-19)
>>59
琴線って、論文ってこと?
確かに、総数でも研究者一人当たりでも、海洋研は上位20位に入ってないな。
62 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:13:11 ID:SiGepSqO (+58,+29,-6)
>>59 >>60
あんたらは研究者じゃなさげだから、用はないわ。
63 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:21:47 ID:eCxZ/55F (+50,+30,-36)
>>62
用がないなら とっとと出て行ってw
研究者に用があるならお前から出向けw

そもそもここで研究者とまともな話が出来ると思ってる段階でお前はやっぱアホ

>あ、小学生には無理か。
>もしかして関係者ですかぁ~?
>あんたらは研究者じゃなさげ

支離滅裂
64 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:23:11 ID:SiGepSqO (+56,+29,-5)
>>63
草はやして面白いの?用はないよ。
65 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:32:06 ID:eCxZ/55F (+36,+29,-15)
>>64
お前中心に世界が動いてるわけじゃないことを知れw

アホじゃない証明が無いからアホってことを認めたことになるな
結局47がアホってことで終了
66 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:34:07 ID:SiGepSqO (-9,-29,-13)
>>65
eCxZ/55F オマエから聞ける言葉は「アホ」だけじゃん。
67 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:35:18 ID:SiGepSqO (+58,+30,-154)
>>1
『こう見える』と言うからには、肉眼のダイナミックレンジを考慮に入れなければ
全くのナンセンス。発表されてる写真は、写真など記録メディアの狭いダイナミック
レンジのものであって、肉眼で見たイメージと掛け離れている。
肉眼のダイナミックイメージが桁違いに広いので、
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080920.html
のイメージに近い。

海洋研って、アホしかいないのか?
海洋研には実際に皆既日食見た奴が居ないだろ。
地球シミュレーター使ったって、馬鹿じゃあるまいか?
税金返せよ、この税金泥棒。
68 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:38:12 ID:faU+YH+v (+35,+29,-11)
>>67
アホがいるという根拠にはなるが、
アホしかいないというからには、他が全部アホであると証明しろ
69 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:52:47 ID:z16V+3Ib (+30,+29,-27)
あと数週間しかないんだが…意味あるのか?


つーかどの場所で見たときのシミュレーションなんだよ
70 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 16:58:33 ID:5pK6F7jN (+48,+30,-136)
>>67
「こう見える!」って書いてるのはjijiの記者じゃねーの?

海洋研究開発機構 草野完也上席研究員 の方がオマイより頭よさそう
いろいろな研究してるみたいだしな

オマイのは屁理屈

実物大じゃない点は指摘しないのか? 太陽はこんなに小さくない!とか
それに動画でもないぞ 
ストリーマーが停止してるわけがないと指摘しないのか?
パソコンのRGBで太陽のスペクトルが表現できるわけないと指摘しないのか?

ダイナミックレンジなんぞこまけーことはどうでもいいんだよ!
気づけw
71 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 17:01:25 ID:5pK6F7jN (+34,+29,-8)
>>69
当日 曇りとか雨だったら この画像が活躍すると見た!
72 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 17:05:20 ID:TwPmoGiN (+30,+30,-67)
物理法則だけを使ってこの画像を作り上げたことに価値があるんだよ。
彼ら研究者の使命は物理法則を解明してモデルを作って
シミュレーションすることであって、誰彼の見方に忠実な絵を作ることではない。
73 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 17:07:43 ID:SiGepSqO (+60,+30,-124)
>>70
記者がアホだって線は、確かにある。

ストリーマーの計算しているなら、もっと光球に近い部分の計算データもあるはずだ。
それが完全に潰れてしまっていて、本末転倒だろ。

ストリーマーの計算の意義は分かる(「ES使ったって、馬鹿じゃあるまいか?」は
撤回する)。それを国民に広くアピールする必要性も分かる。そこまでは良い。
しかし、それで目で見たイメージを作るのに、写真に合わせると言うのは詰めが甘い。
浅墓にプレスリリースするから、こういうことになる。

それともあれか、光球に近い部分の細かい流線の予測まではできていないので、
写真に合わせて潰れたように誤魔化している、と言うことかな?
そう取られても仕方ないのでは?
74 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 17:17:31 ID:5pK6F7jN (+51,+30,-64)
>>73
草野にデータもらってこいよ

余分な手間かけてマニアを満足させる作業をするのは税金の無駄
大多数の国民はそんなレベルを望んでない

っつーかさ そこまでネチネチ言うなら
君がフォトショつかってもっといい出来のUPすりゃいいんじゃね?
75 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 17:19:18 ID:SiGepSqO (+56,+30,-46)
>>74
良く嫁。マニアを満足させるとか、そういう問題ではない。

> それが完全に潰れてしまっていて、本末転倒だろ。
> それともあれか、光球に近い部分の細かい流線の予測まではできていないので、
> 写真に合わせて潰れたように誤魔化している、と言うことかな?
> そう取られても仕方ないのでは?

76 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 17:26:09 ID:SiGepSqO (+50,+29,-23)
俺だけじゃなく、>>26で既に指摘されてるじゃねーか。
あのプレスリリースのシミュレーション画像を見たら、普通そう思うよな。
元データをワザワザ潰しているのだから。
77 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 17:34:03 ID:gMAKfiLo (+40,+30,-43)
研究者がいないところで、研究者じゃないから用がないとかwwwww



マジレスしてやらないとわからないのか。
然るべき場所で、然るべき相手に言え。
人は専門とするものがそれぞれ違う。
自分の居る場所が、全てだと思わないほうが良い。
それ以外の場所で大声を張り上げるのは

ただのキチガイだ。
78 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 17:35:50 ID:SiGepSqO (+50,+29,-31)
>>77
うるさいなぁ。オマエには用はないよ。
研究者って、意外とこっそり見ていたりするんだよ。
俺がそうだ。プレスリリースに対する反応には興味あるだろ。
79 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 17:36:51 ID:fspQz6he (+30,+29,-51)
地球をシミュレートできるなら太陽だってシミュレートできるとは思うが
なんの役に立つのかよくわからん
80 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 17:48:47 ID:TwPmoGiN (+33,+29,-5)
>>79
宇宙天気予報と書いてあるではないか?
81 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 18:03:37 ID:qnuxDo2i (+35,+30,-33)
皆既日食イベントのネタ写真にここまで突っ込みいれるとは

>俺がそうだ
日本の現状に失望した
82 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 18:11:04 ID:SiGepSqO (+61,+29,-45)
>>81
ネタ写真でプレスリリースは駄目だね。研究者としての良識ってもんがあるだろ。
結局、光球に近い部分の予測には自信がないので、誤魔化したというのがFAのようだな。
83 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 18:27:11 ID:qnuxDo2i (+27,+29,-29)
こんなところで、研究者としての良識とか、欠席裁判するのか。
なんつー低レベル。
月曜日にでも海洋研究開発機構の広報に電凸汁。
84 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 19:07:00 ID:lFfYCubs (+42,+30,-231)
>>82
まあそろそろおちつけ。
シミュレーションがどれくらい精密かは知らんが、
言い訳を考えるなら、「こういう風に見えます、画像フォーマットやあなたがお使いの
ディスプレイの階調性制限により本物とずれる分には仕方有りません。
精密な結果が欲しければディープカラー対応なフォーマットで要求してくださいな」
ということになるだろ。その辺をクリアする方法があればどうにかなるかもしれんぞ。
とはいってもせいぜいよくて10bitくらいしか表示できないディスプレイでどう見えると
言われてもどうしようもないだろ。補正したら偽物だし。

プレスリリースにもないから、この写真が海洋研究開発機構の意図する情報を表せる
フォーマットかどうかなんて保証していない。時事ドットコムの責任とも言える。
85 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 19:08:43 ID:lFfYCubs (+41,+29,-11)
>>82
敢えて言おう。アフォであると。
ネット公開の画像で『どう見える』を再現しろと言う方が・・・・

86 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 19:17:55 ID:SiGepSqO (+53,+30,-96)
詳細に計算がされていて、予測に自信があるなら、むしろ見せたいと思うのが
研究者の心理ってものだと思うのだが・・・
あの画像は、光球近傍の太陽磁場が強く効いている部分だけ、見事に潰して
しまってるんだよな。太陽磁場のダイナミクスとかを無視してストリーマの予測
が当たるとも思えないし、計算してるのだろ?何でワザと潰すんだよ?

後で詳細に比べられて、違ってると批判されるのを恐れているのか、
あるいは記者が馬鹿で、そこらの日食写真に近いのを選んでしまったのか・・・
87 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 19:34:11 ID:3Hx/tmai (+49,+30,-236)
>>86
これだけ言われてもまだわからないのか。

ストリーマーのシミュレーションしていたところに、日食祭りが重なって、
素人受けしそうな絵を出してみただけじゃん。
時事にダイレクトに流れているところからして、広報経由の広報目的。

学会誌に載せる目的でやってるわけじゃないんだよ。それくらい解れ。

それっぽい絵1枚でどうこう言ってもしょうがない。
データ請求してグダグダのデータしか出てこなかったなら、
批判してもいいだろうが、あんたはデータ見たのかい?

あんたが本物の研究者なら、海洋研の広報に連絡して、
非常に興味をひかれたので、ぜひとも草野あるいは塩田と一度お目にかかりたい、
とでも言えばよろしい。
他にも、SOHOのデータを入手して、あんた自身で計算する方法もある。
あんたの計算を論文発表して、草野の絵など出るわけが無いと暗に書けばよろしい。
88 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 19:35:40 ID:SiGepSqO (+57,+29,-17)
>>87
なんでそこまで海洋研の肩を持つの?俺には理解できない。
89 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 19:36:38 ID:SiGepSqO (+44,+29,-9)
> 素人受けしそうな絵を出してみただけじゃん。

ふーん、つまらないプレスリリースだね。がっかりだ。
以上。
90 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 19:40:08 ID:SiGepSqO (+50,+30,-78)
> 学会誌に載せる目的でやってるわけじゃないんだよ。それくらい解れ。

素人には難しくて分かりにくくても、それを分かり易くして苦労しながら
リリースするのが研究者の良識と思っていたんですが、ただのネタ写真って
ことですよね。がっかりだよ。

> 他にも、SOHOのデータを入手して、あんた自身で計算する方法もある。

何で俺がやらなきゃならんわけ?
91 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 19:50:38 ID:3Hx/tmai (+47,+30,-158)
>>88
あんたが、なんでそこまで海洋研を叩くのか、わたしにゃ理解できん。

>ふーん、つまらないプレスリリースだね。がっかりだ。

素人向けの時事の記事見て、がっかり、なのか?
期待する方がどうかしてる。

ストリーマーって磁力線で出来るのか、とか、
地球シミュレータって太陽もシミュレーション出来るのか、とか、
宇宙天気予報って何?程度の反応を示す相手向けだってことがわかんないのかね。

日食を楽しみにしている人達相手メインの記事に難癖つけて、ダイナミックレンジが
どうたらこうたら、何なの? しぬの?
92 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 19:58:27 ID:SiGepSqO (+57,+30,-125)
>>91
俺だけじゃない。>>26でも指摘されている。
素人向けだから誤魔化しで良いという訳ですか。

ワザとダイナミックレンジを狭め、肉眼で見たイメージとワザと乖離させて
誤魔化すことが、日食を楽しみにしている人たち向けねぇ。

日食を楽しみにしている人向けなら、むしろ
「写真では普通は潰れてしまうような流線構造も、実は肉眼ではこんなに
綺麗に見れるんですよ。シミュレーションだから、こんな事もできるんです。」
と言えば良いでしょ。

結局、予測に自信がないんでしょ。
93 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 20:04:15 ID:3Hx/tmai (+37,+29,-20)
>結局、予測に自信がないんでしょ。
そんなことわたしゃ知らんw
海洋研に聞け
話し相手が欲しいなら友達増やしなさい
もう面倒見切れないわ
94 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 20:06:54 ID:SiGepSqO (+49,+29,-23)
>>93
俺はレスに対してレスしてるだけで、オマエに面倒など見て欲しくもないわ。
95 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 20:08:28 ID:BvDYd3Qe (+24,+29,-23)
太陽と月でシミュレーションできたら、他の連星系のシミュレーションにも
役に立つんだろう。無駄じゃないと思うよ。
96 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 20:12:58 ID:PTBRXs89 (+27,+29,-4)
レスに対してレスしてるだけですかぁ
寂しい人
97 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 20:14:07 ID:SiGepSqO (+44,+29,-12)
なんだぁ?論理的に反論できなくなって、今度は人格攻撃かよ。
そのまんまじゃんか。
98 : 名無しのひみつ - 2009/07/04(土) 20:17:37 ID:PTBRXs89 (+28,+30,-21)
何事にも疑問を持って 極めようとするあなたの人格は立派なものですよね
ただ 場所と相手を間違えているだけですから人格の問題ではないですよ
99 : ヒロユキ - 2009/07/04(土) 20:20:35 ID:ETQA1zPy (+29,+29,-26)
理系の人間だったら骨髄バンクに登録したほうがいい。科学に携わる人間として。
100 : ヒロユキ - 2009/07/04(土) 20:24:28 ID:ETQA1zPy (+33,+30,+0)
歯の神経から装置を接続して電気でタンパク質の陽子転移を起こしパラ
メトロン振動を引き起こす技術をIBMが研究、開発していると聞いてい
るのですがお知りですか。情報や通信の分野みたいなのですが。スガシ
カオの「アルカホリック」というアルバムでジャケットになっています
しラルクのハイドのやっているバンドもアルバムで歯のジャケットを使
っています。ナインインチネイルズの「ウィ
ズティース」というアルバムやレディオヘッドも関係していると聞
いています。そういうネットワークがあるみたいです。タンパク質の陽
子転移はガンのような病気も治せる可能性のあるものでミュージシャン
達がこの技術について情報を流しています。
パフィーの「アジアの純真」から「北京ベルリンダブリンリベリア流れ
でたらアジア」。宇多田ヒカルの「traveling」から「聞かせたい歌が
あるエンドレスリピート気持ちに拍車がかかる目指すは君traveling君
をtraveling乗せてアスファルトを照らすよ目的地はまだだよ」。GLAY
「ここではないどこかへときみを」。ラルクアンシエル「レディステデ
ィゴー」。ミスターチルドレン「ニシヘヒガシヘ」。アジアンカンフー
ジェネレーションの「アフターダーク」から「夜風がはこぶ希望をのせ
て」「ブルートレイン」。レディオヘッドの「ゼア・ゼア」。嵐「走り
出せ走り出せ明日を迎えに行こう」。コールドプレイの「スピードオブ
サウンド」。オアシスの「スーパーソニック」。これらは癌でも治せる
技術を移送するためのものらしいです。一青窈「君と好きな人が百年続
きますように」ブルートレインらしいです。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について