私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】オバマ大統領、NASAの次世代宇宙船開発計画の見直しを指示へ
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
再利用が可能なように開発されたシャトルの技術を
使い捨てでいいアレスに使い回そうとするから無駄にお金がかかる
使い捨てでいいアレスに使い回そうとするから無駄にお金がかかる
スペースシャトルの負の遺産っぷりが広く認識されるようになってきたな。
シャトル後継機は過去何度も作ろうとしては潰れてきた。
使い捨て型にコンセプトを移してでさえ潰れるとか末期症状w
このままグダグダやっていると、絶対優位だった宇宙分野なのに中国に追いつかれる。
これ、日本も他人事じゃないよ?
米国の宇宙開発は迷走してるから、追従しちゃダメだってことだ。
追いかけていいお手本役はもう居ないんだ。
シャトル後継機は過去何度も作ろうとしては潰れてきた。
使い捨て型にコンセプトを移してでさえ潰れるとか末期症状w
このままグダグダやっていると、絶対優位だった宇宙分野なのに中国に追いつかれる。
これ、日本も他人事じゃないよ?
米国の宇宙開発は迷走してるから、追従しちゃダメだってことだ。
追いかけていいお手本役はもう居ないんだ。
素人からしても迷走気味に見えるから
大統領がチェックを入れるのは至極当然
個人的にはオリオンは重量オーバーでも6人乗りで進めて
能力不足になるAres1は止めて別のロケットに
したほうがいいと思う
大統領がチェックを入れるのは至極当然
個人的にはオリオンは重量オーバーでも6人乗りで進めて
能力不足になるAres1は止めて別のロケットに
したほうがいいと思う
カプセル6人乗りでパラシュートで減速は難しそうだし
着陸用に翼を付けて打ち上げようぜ
着陸用に翼を付けて打ち上げようぜ
アポロ11号が月に行ったのは、ずいぶんと昔の話になってしまったな。
むかしむかし、あるところにアームストロングと言う青年がいました。
アームストロングはアポロ11号にのって、お月様に行きました。
こんな感じ?
むかしむかし、あるところにアームストロングと言う青年がいました。
アームストロングはアポロ11号にのって、お月様に行きました。
こんな感じ?
SFなんかではロケットから軌道エレベーターになる間に
シャトルをそのまま飛ばすやつがあるけど
それはまだなのかな
シャトルをそのまま飛ばすやつがあるけど
それはまだなのかな
オリオンの重量オーバーは、ローンチビークルが問題になるのではなく、
パラシュート帰還が無理になるんだよ。
巨大化するとどんどん展開が難しくなって、地面に突き刺さる(;゜Д゜)
カプセルとパラシュートは体積と面積の関係だからな?
カプセルはサイズの3乗だけ大きくなるけど、
パラシュートはサイズの2乗だけしか大きくなってくれない。
仮にアポロの全てのサイズを2倍にしたら、パラシュートの面積が足りないので
地面に突き刺さる。パラシュートも3乗の面積にしなければいけない。
カプセルの各部を1大きくする度に、パラシュートを3大きくしなきゃいけない。
根本的な限界があるんだ。アポロでも限界に近かったと思う。
シャトルの良い所は、航空機でもあるがゆえに、速度さえ出せば揚力は
稼げることだ。帰還重量が大きくできることは有翼型の利点なんだ。
っていうか、ここはシャトル計画時にそうNASAが考えてそうしたじゃねえか。
自分で考えたこと忘れんなよw
次期火星探査車もこれで難航してたはずだ。
天才集団だったのに落ちぶれすぎ。
パラシュート帰還が無理になるんだよ。
巨大化するとどんどん展開が難しくなって、地面に突き刺さる(;゜Д゜)
カプセルとパラシュートは体積と面積の関係だからな?
カプセルはサイズの3乗だけ大きくなるけど、
パラシュートはサイズの2乗だけしか大きくなってくれない。
仮にアポロの全てのサイズを2倍にしたら、パラシュートの面積が足りないので
地面に突き刺さる。パラシュートも3乗の面積にしなければいけない。
カプセルの各部を1大きくする度に、パラシュートを3大きくしなきゃいけない。
根本的な限界があるんだ。アポロでも限界に近かったと思う。
シャトルの良い所は、航空機でもあるがゆえに、速度さえ出せば揚力は
稼げることだ。帰還重量が大きくできることは有翼型の利点なんだ。
っていうか、ここはシャトル計画時にそうNASAが考えてそうしたじゃねえか。
自分で考えたこと忘れんなよw
次期火星探査車もこれで難航してたはずだ。
天才集団だったのに落ちぶれすぎ。
>>63
依存は依存でも、文脈的にそれはちょっと違うような
依存は依存でも、文脈的にそれはちょっと違うような
>>66
おお、なるほど
おお、なるほど
>>66
結局リーダーとなる人の能力も、その下にいる人の能力も不足しているってことでしょうね。
結局リーダーとなる人の能力も、その下にいる人の能力も不足しているってことでしょうね。
今でさえISSもスペースシャトルも
地球のスレスレを回る事しか出来ないのに
40年前に月に行った?
無理だろwww
地球のスレスレを回る事しか出来ないのに
40年前に月に行った?
無理だろwww
6人も乗せなければいい。
1回に大量に荷物を運ぼうなんて考えなければいい。
1回に大量に荷物を運ぼうなんて考えなければいい。
>>66
登場員も使い捨てにすれば無問題
登場員も使い捨てにすれば無問題
近い将来の宇宙船は、米ロが6人乗りで中印が3人乗りか
EUとアメリカの民間はイマイチどうなるかわからんし
日本はやっぱり乗っけてもらうだけかねぇ
EUとアメリカの民間はイマイチどうなるかわからんし
日本はやっぱり乗っけてもらうだけかねぇ
>>83
バルーンも使える大きさが限られるらしいぞ
バルーンも使える大きさが限られるらしいぞ
ってことは、
マーキュリーみたいな一人用小型カプセルを人数分作って、
一人ずつコマ切れに再突入すれば効率的だな。
マーキュリーみたいな一人用小型カプセルを人数分作って、
一人ずつコマ切れに再突入すれば効率的だな。
技術的なブレークスルーがあるまで、スペースシャトルを全面改装させて粘ることはできないの?
中身のコンピューターや耐熱パネルを最新型にするとか、シャトルの材質を
計量化するとか。
中身のコンピューターや耐熱パネルを最新型にするとか、シャトルの材質を
計量化するとか。
まあ>>66の通りだとは思うけど
シャトルの打ち上げコストが高すぎて合わないんだろ。
普通の静止軌道用ロケットは100億強とかその辺じゃなかったっけ。
ソユーズも(低軌道だと)数十億とかだったような。
だけどシャトルは500億とか800億とか言われてる。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/289/289326.html
シャトルの打ち上げコストが高すぎて合わないんだろ。
普通の静止軌道用ロケットは100億強とかその辺じゃなかったっけ。
ソユーズも(低軌道だと)数十億とかだったような。
だけどシャトルは500億とか800億とか言われてる。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/289/289326.html
なんか技術的ブレイクスルーがあってシャトルというか有翼往還機が復活するのは
俺らが死んだ後かなぁ
俺らが死んだ後かなぁ
>>86
シャトルの小改良は出来ると思うが
いかんせんコンセプトに無理があったので
小手先であれこれいじってもしょうがない。
技術的なブレークスルーなんていう
棚から牡丹餅が落ちてくるのを待つわけにもいかんしさ。
シャトルの小改良は出来ると思うが
いかんせんコンセプトに無理があったので
小手先であれこれいじってもしょうがない。
技術的なブレークスルーなんていう
棚から牡丹餅が落ちてくるのを待つわけにもいかんしさ。
>>66
30年前の現役の連中が現場にいるわけないじゃん。
30年前の現役の連中が現場にいるわけないじゃん。
>>91
有翼往還機は、よっぽど材料なんかの分野でブレイクスルーが
ないと技術的に難しいだろうなぁ・・・。
まぁ、最近は技術進歩も早いから、そんなのが後何年~十何年かで
現れないとも限らないけど、今わかってる範囲じゃ難しい。
有翼往還機は、よっぽど材料なんかの分野でブレイクスルーが
ないと技術的に難しいだろうなぁ・・・。
まぁ、最近は技術進歩も早いから、そんなのが後何年~十何年かで
現れないとも限らないけど、今わかってる範囲じゃ難しい。
>>49
発生した超過分は 日銀が吸い上げま(ry
発生した超過分は 日銀が吸い上げま(ry
折りたたみ式やバルーン展開式の翼とか無理なんかな。
耐熱タイル方式に無理があるのはシャトルで身に染みてるので、
カプセルはアブレータ式で底面は使い捨て。
大気圏下層で終端速度に達したあたりで、翼展開して揚力で降下。
NASAの天才なら思いついてるんだろうなぁ。んで却下してるんだろなぁ…。
リフティングボディーよりちょいマシ程度の揚力と操作性でも、
だいぶ助けになりそうなんだけどねぇ。
…パラフォイルは、展開に難があるんだろうな。絡まりそうだ。
耐熱タイル方式に無理があるのはシャトルで身に染みてるので、
カプセルはアブレータ式で底面は使い捨て。
大気圏下層で終端速度に達したあたりで、翼展開して揚力で降下。
NASAの天才なら思いついてるんだろうなぁ。んで却下してるんだろなぁ…。
リフティングボディーよりちょいマシ程度の揚力と操作性でも、
だいぶ助けになりそうなんだけどねぇ。
…パラフォイルは、展開に難があるんだろうな。絡まりそうだ。
こうなったら、使い捨て型リフティングボディ機を作るしかないんちゃう?
ISSの脱出カプセルとして開発してたX-38みたいなの。
ISSの脱出カプセルとして開発してたX-38みたいなの。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】サリチェフ火山、噴火の決定的瞬間撮影〈ISSの若田さん〉 (66) - [34%] - 2009/7/3 2:05
- 【宇宙】前原宇宙開発相、有人宇宙開発に意欲も 若田さん訪問で (323) - [32%] - 2009/11/5 12:30
- 【宇宙】サルの宇宙旅行から50年 宇宙旅行から初めて生還した霊長類 (79) - [32%] - 2009/6/27 14:16
- 【宇宙】ソユーズの安全性、宇宙機構再検討へ 野口さん搭乗予定 (65) - [31%] - 2008/7/9 22:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について