のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,519人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】サルの宇宙旅行から50年 宇宙旅行から初めて生還した霊長類

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 白夜φ ★ - 2009/06/01(月) 23:59:09 ID:??? (+143,+30,-270)
<サルの宇宙旅行から50年>

National Geographic News
June 1, 2009

初めての宇宙ミッションを前に、1950年代のNASAの生物用宇宙カプセルから顔を
のぞかせるメスのリスザル“ベイカー”。今から50年前にあたる1959年5月28日、
メスのアカゲザル“エイブル”と共にジュピターAM-18ロケットで宇宙へ打ち上げられた。

2匹のサルは15分間の飛行の後、地球に帰還。宇宙旅行から初めて生還した霊長類となった。
その後、“ベイカー”はアラバマ州ハンツビルにあるアメリカ宇宙ロケットセンターで余生を過ごし、
“ミス・ベイカー”の愛称で親しまれたが、1984年に腎不全のため27年の長い一生を終えた。

“ベイカー”達の10年前、初めて宇宙に送られたサルがいた。
“アルバートII世”というオスのアカゲザルで、大戦中にドイツが開発したV2ロケットに
搭乗させられた彼は、地上への帰還の際、着陸の衝撃で落命している。

記事引用元:NATIONALGEOGRAPHIC(http://www.nationalgeographic.co.jp/index.html)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009060101&expand

生物用宇宙カプセルから顔をのぞかせるメスのリスザル“ベイカー”
2 : 名無しのひみつ - 2009/06/01(月) 23:59:51 ID:l9zSJQtl (+19,+29,-6)
有色人種侮辱スレかと思ったよw
3 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:01:19 ID:402ULoBo (+18,+28,+0)
これはひどい虐待
4 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:03:01 ID:ODhYVC2A (+11,+26,+2)
なにそれこわい
5 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:04:10 ID:ya+h6XVI (+25,+28,-1)
50年ぶりに生還したのかと・・・
6 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:06:27 ID:WJHQcQ7l (+19,+29,-3)
のぞかせるってレベルじゃねええええ
7 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:08:00 ID:HGxeCx3y (+19,+29,-3)
捕まった宇宙人だろ
8 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:08:57 ID:V0FbcEaK (+29,+29,-67)
>その後、“ベイカー”はアラバマ州ハンツビルにあるアメリカ宇宙ロケットセンターで余生を過ごし、
>“ミス・ベイカー”の愛称で親しまれたが、1984年に腎不全のため27年の長い一生を終えた。

おムコさん見つけてやらんかったのかw
9 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:09:53 ID:zGEeI2QI (+29,+29,-9)
あんなものに固定されて入れられて宇宙に打ち上げられて…
怖~
10 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:15:56 ID:9ttC5vAI (+34,+29,-5)
彼が帰還後、自生したのが現在の朝鮮半島なのであった
11 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:19:54 ID:8hPeHlNl (+34,+29,-2)
>>10
彼って、ベイカーはメスなんですが・・・。
12 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:20:25 ID:RnLq8c7L (+12,+27,-3)
例の宇宙人か?
13 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:21:28 ID:9ttC5vAI (+31,+26,-1)
>>11
すまん 記事読んでなかったw
14 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:22:05 ID:p/3sQzsp (+24,+29,-3)
カプセルのしたの方がどういう構造なのかよくわからない
15 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:23:22 ID:gNAhphOA (+3,+15,+1)
>>5
同じく
16 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:24:01 ID:uJmE0J+P (+24,+29,-17)
ベイカーがヴィージャーになって50年後に帰還したのか?
17 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:28:34 ID:jbFX5uOx (+33,+29,-7)
>>5
50年ぶりの生還だったらむしろそれまでの間どうやって生き延びてきたのかが気になるな。w
18 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:31:31 ID:IsFC51vm (+24,+29,-3)
てっきり宇宙旅行を50年間してきたのかと
19 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:32:07 ID:yavx+KQe (+28,+29,-10)
>>9
マーキュリー計画なんて人間も似たような扱いだったぞ。
ほぼロケットのお守り。
20 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:44:22 ID:l7s9rDhL (+18,+28,+0)
後のベイダーである。
22 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 00:54:12 ID:f1P7gQYS (+24,+29,-3)
こんな昔にこんなことが出来るとは恐ろしいね
23 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 01:04:30 ID:p1i6z1eO (+24,+29,-16)
地上に叩きつけられて死ぬって事くらい分かったと思うんだが・・・。
死ぬことが分かってるのに行う対照実験と同じじゃないか。
24 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 01:07:30 ID:++U5xROZ (+14,+29,+0)
写真こわっ
25 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 01:11:00 ID:YnKCap48 (+28,+29,-1)
あの・・・エイブルはどうなったの・・・?
26 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 01:13:12 ID:6GfB+Bxn (+28,+29,-3)
光速超えて帰ってきたら面白かったのに
27 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 01:13:16 ID:mWd8t0eJ (+25,+30,-37)
一方、ロシアは帰ってきた犬が産んだ子犬を米大統領にプレゼントしたw
28 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 01:38:57 ID:SRyjSRWw (+19,+29,-18)
星新一の短編を思い出した
29 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 02:26:03 ID:9twPBP+q (+20,+26,-2)
 >>26
 マンマー・・マンマー・・・
30 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 02:37:48 ID:fY0B64Oq (+33,+29,-4)
スレタイ、人類って霊長類なんだけど、、、、
31 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 02:43:58 ID:ZbMYg+aZ (+28,+29,-7)
>>30
サルだけ乗せてロケット打ち上げたんじゃない?
分かんないけど
32 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 03:26:12 ID:7BY+lW4+ (+19,+29,-11)
湧き水と山菜で飢えをしのぎました
33 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 04:23:08 ID:JDM24E2G (+29,+29,-41)
こんなスレを覗きにくるみなさまならきっとご存知でしょうが、
霊長類以前には更なる悲劇もあったのです。

http://ubonpage.at.infoseek.co.jp/Kudryavka.html
34 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 05:11:03 ID:yq32UHii (+24,+29,-1)
>>30
言うまでもなく人類より先
35 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 05:23:21 ID:IPnopWNU (+30,+30,-85)
どうせクドリャフカの話だろう
ソ連が犬を殺したのは事実だが半世紀も前にアメリカがそれを煽ったプロパガンダに今だに影響される奴が多過ぎる
ハムの初飛行の前にアメリカが帰還カプセルに乗せて焼き殺した猿の名前は誰も知らないのが良い証拠
36 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 05:27:32 ID:mJpcT27t (+29,+29,-12)
グリーンピースの皆さん出番ですよ~。
37 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 05:36:21 ID:q0Kuevg6 (+24,+29,-11)
V2に猿が乗ってたのか…初めて知った
ライカ犬より前か?
38 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 05:37:50 ID:6XyyLwjf (+28,+29,-19)
>>36
今、北朝鮮の状況が思わしくないのでちょっと・・・><
39 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 06:02:03 ID:FU1I3LTC (+29,+29,-5)
ちなみにアメリカも最初の宇宙飛行のときに猿を殺してるよ。
40 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 06:40:38 ID:Z7OVAfjy (+24,+29,-5)
猿でさえ宇宙旅行できるのに俺ときたら…
41 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 06:41:28 ID:/EGXQ7PJ (+28,+29,-3)
>>33
確か犬とかニートとかも宇宙にトバしたんだよな。
42 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 07:29:12 ID:tr3RiOXi (+19,+29,-14)
何という時間をかけた虐待
43 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 07:41:51 ID:lHPL+o5S (+24,+29,-4)
>生物用宇宙カプセル

古いラブホで料金支払う時のやつみたい。
44 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 08:07:11 ID:h2TNNAwC (+24,+29,-6)
50年間、サルが宇宙で生活してたのかと思ったよ・・・
45 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 08:28:48 ID:j8dBjW+h (+24,+29,-29)
ウラシマ効果で宇宙から帰った奴は若いときのままとか
ドラえもんで読んだやつだろ「
46 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 08:40:26 ID:O9HvHgKK (+12,+22,+0)
×のぞかせる
◯固定すされる
47 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 08:56:51 ID:r4DOsNA/ (+28,+29,-24)
もし地球外生命体がこれ見つけたら
中に乗ってる猿が操縦してるんだと勘違いするだろなww
48 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 09:22:02 ID:00yuB/3d (+23,+29,-3)
>>25
察しておやりよ…
49 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 09:30:39 ID:oQeHVvM4 (+19,+29,-4)
後の猿の軍団である
50 : 名無しのひみつ - 2009/06/02(火) 10:12:09 ID:YieQfmSU (+9,+24,+1)
さすがドイツ
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について