のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,488,612人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】ソユーズの安全性、宇宙機構再検討へ 野口さん搭乗予定

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : ◆NASA.e - 2008/06/18(水) 19:29:19 ID:??? (+138,+30,+0)
来年11月に野口聡一飛行士が搭乗を予定しているロシアのソユーズ
宇宙船について、宇宙航空研究開発機構は、特別チームで安全性を
再検討することを決めた。

韓国の宇宙飛行士らを乗せたソユーズが今年4月、帰還時に異常降下し、
熱で一部が損傷したトラブルを重くみた。特別チームのメンバーは部外の
専門家も含む約20人。9月までに調査結果を報告書にまとめる。

トラブルがあったソユーズは、大気圏突入の際の高温でハッチが焼けこげ、
着地時の衝撃で乗員が腰などを打撲したという。特別チームでは、この不具合を
起こした原因やその対策について、米国やロシアを通じて情報収集を進めるほか、
ロシアに調査団を派遣して現地の技術者に聞き取りをすることも検討している。

宇宙機構の今川吉郎・プロジェクトマネージャは「野口飛行士のソユーズ
搭乗が確実な状況だけに、日本としても独自に情報を集め、安全性を確認する
必要があると判断した」と話している。

今回帰還した星出彰彦さんの次に国際宇宙ステーション(ISS)に向かう
日本人飛行士は若田光一さんで、来年1月以降にスペースシャトルに搭乗し、
約3カ月の滞在が予定されている。
一方、野口さんはソユーズでISSに向かい、6カ月にわたって滞在する予定だ。
地球への帰還時もソユーズを使うことになっている。

ソース:http://www.asahi.com/science/update/0618/TKY200806180211.html
画像:朝日新聞 2008年6月18日15時1分

関連スレ
【宇宙】ソユーズ宇宙船が地上に辛くも着陸、再突入コースに不具合
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208747895/
【宇宙】野口さん 09年宇宙ステーションへ 日本人初のソユーズ搭乗
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210719639/
2 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 19:33:11 ID:HgX1XF6/ (+30,+29,-28)
日本の機関が検討したところで、何ができるんだ?
金と時間の無駄だろ。
結果だけメールで送ってもらえ。
3 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 19:43:34 ID:ejiGNwpA (+19,+29,+0)
まっ、なんだ、頑張れ。
4 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 19:46:11 ID:TrjdvOAi (+24,+29,-38)
昔、TBSの人が乗った時のソユーズの管制室って
ウルトラ警備隊のセットよりチャチだったっけな。
5 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 20:18:31 ID:omJAqbU+ (+19,+29,-2)
パンスト被ってるとか絶対言うなよ!
6 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 20:19:20 ID:USZfD2dL (+35,+29,-21)
ソユーズは輸入すべきだよ

フランスも輸入決めたし
7 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 20:30:48 ID:PAuP0+JE (+24,+29,-18)
ソユーズは時々雨漏りするからね、あまり快適とは言えないな。
8 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 20:33:36 ID:HmaHJ5yR (+35,+29,-15)
宇宙飛行士候補者志願のための健康診断しました。
9 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 20:43:27 ID:MNzqCEkp (+28,+29,-26)
秋山さんもメンバーに入れればいいのに
ソユーズ宇宙船&帰還船に乗った事ある日本で唯一じゃね?
10 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 20:49:34 ID:QKB+r+UD (+44,+29,-27)

 ISSって地球の回りまわってるんでしょ?

 なんで日本独自でISSとの定期往還船作れないの?

 バカなの?
11 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 21:58:11 ID:USZfD2dL (+33,+29,-1)
>>10
金が無い


そんだけ
12 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 22:04:54 ID:/k8EPh4H (+29,+29,-52)
>宇宙航空研究開発機構は、特別チームで安全性を再検討することを決めた
黒板に字や図を描いたり、口でしゃべっている限りでは、ほとんど
予算措置が不要だからな。自己満足+なんかしているよ、という
ポーズのため だけ なんだよ。
13 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 22:38:27 ID:MpxQy0Wz (+20,+28,+0)
>>10
今日のバカはこいつか
14 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 22:46:40 ID:xmzsRcgV (+23,+29,-4)
>>8
間に合うのか?
急げよ
15 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 23:11:49 ID:gkUWrD2N (+19,+29,-2)
あれは法則だから心配ないだろw
16 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 23:47:39 ID:d8M0GWUd (+28,+29,-36)
>>9
彼はTV局が大金を積んだ宇宙旅行者としての扱い。
韓国の自称飛行士と同列。
17 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 23:53:59 ID:AUvxc3Hr (+21,+24,-4)
>>2
馬鹿じゃねーの?
ゆとり世代かよ、おまえw
18 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 23:55:43 ID:e/l8JhPY (+24,+29,-20)
まあ、公式的にはシャトルの方が犠牲者は多いんだよな
”公式的”には、な・・・
19 : 名無しのひみつ - 2008/06/18(水) 23:59:55 ID:n7NHDilQ (+24,+29,-8)
宇宙予算よりも地下鉄予算のほうが何千倍も多いこの国じゃ。。。
20 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 00:02:45 ID:j782oOHd (+29,+29,-1)
>>10
国民に10兆円くらい出しても良いと思わせることが必要。
21 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 00:03:56 ID:0twXGXQm (+34,+29,-47)
>>6
フランスがかんでるソユーズは宇宙船じゃなくてロケットのソユーズ。
で、そっちも輸入すんじゃなくてフランスが使ってる打上げ場所を貸して、
フランスの会社が客を取ってやるもの。
22 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 00:29:12 ID:VzQxO/vd (+23,+30,-75)
バカも休み休み言えよな。
いくら工場でロシアのオバチャンが手で曲げ加工して作ってるからといったって
使い捨てロケットじゃあソユーズの信頼性は定評がある。
オービターに乗るよりよっぽど安全だっての。
23 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 00:54:22 ID:dhWg4F6D (+28,+29,-72)
>>16
wikipediaによればれっきとした宇宙飛行士らしいんだがJAXAは宇宙特派員としている
どっちにしろちゃんとしたロシアの資格は持ってるみたいね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%B1%B1%E8%B1%8A%E5%AF%9B
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_ast_08.html
24 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 01:33:22 ID:UNGxuWnk (+19,+29,-4)

大和魂で突貫せよ!!
以上。
25 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 01:33:33 ID:OZp9H9j6 (+29,+29,-18)
>>11
金はあるが
宇宙開発にはあまり回らないだけ
26 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 01:50:34 ID:OJuNfbQC (+24,+29,-7)
対策は、キムチを持たない、作らない、持ち込ませない。

キムチ三原則な。
27 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 01:57:37 ID:wWWldppo (+35,+30,-206)
日本独自に安全性を検証する理由
→ロシアの言うことを鵜呑みにして事故死した日には・・・

日本独自の有人宇宙船開発が出来ない理由
→万が一、テスト中にパイロットが事故死した日には・・・

まあ、スペースシャトルにしても、「死亡事故発生率2%」の丁半バクチに命を賭けてるわけで、どんなに事前検証しようが何しようが事故る時は事故るし、死ぬときは死ぬ。
それが宇宙開発ってもんだ。

日本に足りないのは、金でも技術でもない。
人命を費やしてでも宇宙開発を推進するという国家戦略だ。
28 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 02:00:37 ID:psx4ZTzC (+19,+29,-3)
日本も自前で宇宙船作れよ
29 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 02:04:08 ID:0twXGXQm (+40,+30,+0)
混同されやすいんだけど、アメリカもロシアもそれぞれが宇宙と定めている
高度を越えれば、宇宙飛行士と認定している。また、第三者機関としてFAAも
独自に宇宙飛行士認定制度があり、高度100kmを越えた人には独自の認定書を
発行している。

それとは別に職業としての宇宙飛行士があってこれは、米露とも所定の訓練
カリキュラムを受けて試験にパスした人を指す。宇宙に行ったことがなくても
この課程にパスすれば宇宙飛行士を名乗れる。JAXAもこれに則り、所定の
カリキュラムを卒業した人(これまではNASAのPSまたはMSコース卒業者)を
宇宙飛行士と認定し、JAXA宇宙飛行士の肩書きを与えている。
ちなみにNASAはPSコースの卒業者はアストロノートとは呼ばず、MSコースまたは
パイロットコースの卒業者のみをアストロノートと称する(でも一般にはPSも
宇宙飛行士扱いされているが)。
ロシアも本格的な宇宙飛行士用のコースとゲスト扱いの短期滞在者用のコース
があるが、NASAほど厳密な名称の呼びわけをしておらず、短期滞在者をコスモ
ノートと呼ぶ場合もある。一般名詞的な使い方で宇宙飛行士と呼ぶようだ。

宇宙飛行士会議への参加資格を持つ宇宙飛行士は、実際に宇宙に行った人の
意味での宇宙飛行士である。
なお、秋山氏の宇宙特派員との肩書きは秋山氏サイド(TBS)がつけたものであり、
JAXAが卑下して使い始めたわけではない(遠慮してつけたのかは知らないが)。
職業としての宇宙飛行士と区別したものとおもわれる。FAAは宇宙に行った
宇宙飛行士(アストロノート)と認定している(これは他の宇宙旅行者と同様)。
30 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 03:00:44 ID:rMOZE4VA (+35,+29,-48)
>>10
有人カプセルの技術が全く無い。
有人に耐えるだけの信頼性の高いロケットも無い。H2Aでは全然ダメ。
31 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 03:52:57 ID:wWWldppo (+34,+29,-98)
>>30
ロケットの信頼性は、緊急退避機構で補える。

有人技術は、「国が威信を掛けて達成する意思」があるかどうかの問題。
一方ESAは、独自開発のリスクを忌避し、ロシアの技術を購入した。
32 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 06:35:14 ID:hVJ10kvs (+35,+29,-168)
>>29
> ちなみにNASAはPSコースの卒業者はアストロノートとは呼ばず、MSコースまたは
> パイロットコースの卒業者のみをアストロノートと称する

これはダウトね。
NASAとして、他国の宇宙機関ではなくNASA自身が宇宙に送り出した人物について
・ただ単に「Astronaut」
「NASA Astronaut」
という呼称の区別はあるけれど、
> NASAはPSコースの卒業者はアストロノートとは呼ばず
ということは無いです。
34 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 07:36:36 ID:dMEnvEZG (+27,+29,-2)
>>8
急げよw
明日必着だぞ
36 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 08:14:10 ID:oJ5QWAUO (+29,+29,-17)
>>34
>>8は飛行士候補募集スレにも書いているからマジらしいw
37 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 08:28:31 ID:yYa1/Ep0 (+6,+12,+0)
>>2
たしかにw
38 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 11:07:44 ID:PCVOr5Dw (+14,+20,-16)
国産しろよ。米ロは信頼性が低い。
39 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 12:02:21 ID:ZSeJjbQg (-17,-11,+2)
>>38 頭大丈夫か?(・д・;)
40 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 12:27:49 ID:pybI7Jyn (+26,+29,-37)
>>38
日本語の間違いと句読点の使い方が、特ア人(半島)特有の間違い方だな。
朝鮮人特有の間違いだから、一行だけで判るんだなこれがw
41 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 13:39:44 ID:OKrv1BC3 (+24,+29,-2)
そりゃ多分勘違いだと思うぞ
42 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 14:38:52 ID:HhnQfb3+ (+10,+29,-3)
秋山さん元気かな?
43 : 愛煙家りょうじ - 2008/06/19(木) 15:57:51 ID:o4XTblJ7 (+45,+29,-87)
>>10
既に宇宙ステーション補給機(HTV技術実証機)としてほぼ完成し、来年度2009年に打ち上げ予定♪

補給機の自重が約10.5トン、補給物資の搭載能力が約6トン♪

ジェミニ計画の有人宇宙船が4トンに満たない大きさで有った事を考えると、
HTVは結構大型の宇宙船ですね♪

 ttp://iss.jaxa.jp/htv/
 ttp://iss.jaxa.jp/htv/2008417_htv_press.html
44 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 15:58:36 ID:OKrv1BC3 (+30,+29,-4)
ルンルン♪ を忘れてますよお猿さん
45 : 愛煙家りょうじ - 2008/06/19(木) 16:02:07 ID:o4XTblJ7 (+33,+29,+0)
>>44
ほんまやな~~♪

ルンルルン♪
46 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 16:28:58 ID:U/P7kQEF (+34,+29,-2)
>>43
これには是非成功してほしい。
47 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 16:33:27 ID:KdKfir3J (+12,+22,-13)
ホリエモンから買ったらいいのに
48 : 名無しのひみつ - 2008/06/19(木) 16:40:20 ID:OKrv1BC3 (+28,+29,-15)
きぼうなんかよりHTVの方が楽しみ
49 : 愛煙家りょうじ - 2008/06/19(木) 18:17:02 ID:o4XTblJ7 (+48,+30,-92)
>>46>>48
厳密には、補給機であって往還機では無いけどね♪

補給が終わったら大気圏に落して焼却処分の使い捨て♪

なんで大気圏再突入可能な往還機の実験中止しちゃったんでしょうね~~♪

たぶんダメリカの圧力だな♪

ダメリカは、どうしても日本に、本格的な有人宇宙船を作らせたくないらしい♪

ルンルン♪
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について