のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,541,623人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】4億4000万年前に地球で起きた大量絶滅の原因はガンマ線バーストか

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

かに座かどっかの超新星爆発はもっともっと離れてたから影響なかったのかな・・・?

152 = 151 :

かに座じゃなかった、かに星雲だ。

153 :

つうことは、昨日裏庭の物置で白クマと遭遇した俺のうちは相当危ないってことか

154 :

>>144
明日あたり一発かましてくんねえかな

155 :

1400年後に乾杯

156 :

あれ?ステルヴィアスレだと思ったのに、少ないな。

157 :

アニオタが少ないんだろ
比較的最近のアニメだろ

158 :

>>153
となると、ここ二、三日連続で家の冷凍庫で
白熊に出くわした俺はヤバイってもんじゃないな。

一頭は食ったが、あと三頭ぐらい残ってる。
むじゃきなヤツだったぜ。美味かったです。

159 :

宇宙のステルヴィアだな

161 :

>>160
糞おもしれええええええ

162 :

イノシロウがふさぎ込んでしまったのが残念だった

163 :

>最新の研究によると、まぶしい光を放つガンマ線バーストは

些細なことだが、ガンマ線は目にみえないのでは?それとも光量が多く
なるとまぶしく感じるんだろうか?

164 :

既にステルヴィアでアニメ化されてる問題の一つだが

アニメの時みたいにラグランジュポイントに何らかのバリアー的なもので防ぐ事は可能なん?
(電磁波などで曲げたりとか)

バースト後に物理衝撃があるのかも気になる

165 :

>>164
ガンマ線が電磁波だっつーの。電磁波同士が相互作用したら大変だ。

ガンマ線は物質とほとんど相互作用しないので、遮蔽するのも
屈折させることも難しい。曲げるには重力場しかないかも。

地平面のでかいブラックホールを遮蔽に使うことはできそうだ。

166 :

やっぱりそうだったのか

>>163
ガンマ線バーストの原因と見られる極超新星は通常の超新星を上回る光を放つと思われる

167 :

厚さ1km位の黒鉛板で遮蔽出来ないの?

168 :

ガンマ線自体は、鉛10cm、コンクリート50cmで防げる。
が、その後の気候変動の方が問題。

169 :

>>165
>ガンマ線は物質とほとんど相互作用しないので

じゃあバーストくらっても平気じゃね?

171 :

水星辺りからグレーザー砲撃たれたのか

172 = 169 :

>>171
あれはなかなか面白かった。最後まできちんとしたプロットで楽しめた
SF初心者の感想ですた。ラノベからたどり着いた厨なので…



「野性的なお尻を抱く」って本名? やっぱペンネーム?

173 :

今時の若いモンは野尻抱影も知らんのか

175 :

超進戦士ガンマイザー誕生ですね

176 :

地球終了か?

177 :

>>164
> 既にステルヴィアでアニメ化されてる問題の一つだが

なんかワロタww

178 :

指向性あるから、すごい確率だけどな

179 :

>【宇宙】4億4000万年前に地球で起きた大量絶滅の原因はゲッター線バーストか

180 :

>>97
それもうバーストしてる可能性もあるんだね

181 :

ぼくの股間もガンマ線バーストしそうです

182 :

>>163
ガンマー線は視神経を直接叩くから、白く光って見える。
そののち幻視で光りっぱなし

183 :

>>170
ガンマ線バースト太陽の活動を変えちまうのは怖いだろう?
太陽の核融合が促進されたら俺達生きていけないぜ。

184 :

ゲッターロボのパクり。

185 :

>>184
頭からバリウム液かぶれば大丈夫ですね。

186 :

異星人はガンマ線バーストが2012年12月23日に地球に到達することを観測したんでは?

正確に予測できるよね?

187 = 185 :

>>186
それを今ここに伝えるのは至難の技だけどな

188 :

この問題はさておき、地球の磁場が年々減少してる事についてはどう考えてるんだろ?

千年もすれば地球の磁場が弱くなって太陽の放射線の中ピクニック行かないといけないみたいですよ
千年後なんて「オレいないしシラネ」とか言わないでさw

189 :

磁場が無くなるのは次回に限った話じゃあるまいし馬鹿じゃないのか?

190 :

>ただし、放射線が地球に真っすぐ向かわなければ影響はない。

途中の巨大ブラックホールによる重力レンズのため、回折して直進でないのに効果がパワーアップ。

191 = 185 :

>>188
千年じゃなく数十年かもしれないよ。いやまじで。

192 :

ポールシフトは7600万年の間に171回起こっている。
回転軸じゃなくて磁極の方ね。
最近弱くなっているだけじゃなくて移動も激しいからね。
近いんじゃないかと言われているね。

193 :

ガンマ線バーストを題材にしたの、なかったかな?

電磁スピンとときみたいに。

194 :

地球大気をぶっ壊すほどのガンマ線バーストなんてのは
もはやガンマ線と言わず別の名前を付けたほうがイイ。

195 = 193 :

>>158
>>>153
>となると、ここ二、三日連続で家の冷凍庫で
>白熊に出くわした俺はヤバイってもんじゃないな。
>
>一頭は食ったが、あと三頭ぐらい残ってる。
>むじゃきなヤツだったぜ。美味かったです。

それ、鹿児島人にか分からんて。

196 :

映画「ノウイング」の宣伝だろwww

197 :

>>195
> それ、鹿児島人にか分からんて。

それ「死都日本」にもそういうこと書いてあったけどさあ、長崎にも普通に売ってるぜ
全国的にも知名度有るんじゃね?

198 :

しろくまネタはみんな知ってるお

件の書き込みはあまりにもあまりなやつだったから
みんなスルーしたんだお

199 = 190 :

これまでの大量絶滅の説と同じならんきゃいいけど

超新星とか
太陽が銀河系を回る時に上下して危険なところを通るとか

200 :

>>193
映画じゃなくて漫画だけど、「超新星メギド」。

>>195
えっ!? 沖縄名物じゃなかったの?


←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について