のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,799人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】「宇宙ごみ」をロボット衛星で取り除く技術を開発 2011年度に実験/JAXA

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 12:57:34 ID:vBhB2PbW (+24,+29,-7)
どうみても推進剤足りなくて意味ないだろ。
52 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 13:08:10 ID:yUH8IijN (+24,+29,-14)
回収したら宇宙葬の骨が…な展開は嫌だぞw
53 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 13:13:53 ID:oLkj/BfA (+24,+29,-37)
デブリ回収衛星を打ち上げたら死んだ軍事衛星がぶつかってデブリが大量発生
54 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 13:22:27 ID:na3Z8h9m (+22,+29,-1)
ついでにレスキューもしてもらおう
55 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 13:24:35 ID:mV/H9wqf (+33,+29,-34)
昨日のテレビの宇宙特集見てて思ったんだけど
互いに超高速で移動してるから接近するのだけでも一苦労じゃね?
相手はゴミだし

捕まえるとかできんのかな
56 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 13:30:28 ID:BrREri0J (+37,+29,-43)
>>55
大体同じような円軌道に乗っているので、相対速度はほぼゼロ。

低軌道で円軌道から大きくずれているような奴は、勝手に空気抵抗
で落ちていくから無視していい。
57 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 13:32:14 ID:BrREri0J (+30,+28,-2)
>>28
フェルミ粒子は、誘導放出できないのでレーザーにならない。
58 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 13:35:44 ID:sxXuXNJI (+27,+29,-14)
デブリって大抵回転してるよね
ドラえもんの手みたいなの発明しないとつかまえるの難しそう
59 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 13:38:56 ID:7zBQBo2b (+24,+29,-20)
宇宙機1機使い潰して破片を1つ処分じゃきりがないぞ
60 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 13:44:14 ID:KSNBEY3J (+24,+29,-23)
磁石を低反発ウレタンでくるんで飛ばした方が取り除けそう
61 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 13:49:37 ID:pU3H5jcA (+19,+29,-5)
1万個のデブリを回収できるのかよ
62 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 13:54:09 ID:PWpz2xQo (+24,+29,-9)

自分の殻にゴミくっつけてあるくヤドカリみたいにゴミを集めるのかな。
そうだと効率わるそう。
63 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 14:05:09 ID:tLpZXBwF (+35,+29,-30)
>>56
> 大体同じような円軌道に乗っているので、相対速度はほぼゼロ

ならそもそもデブリって障害にならなくね?
64 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 14:09:08 ID:6DUjWhSm (+30,+29,-34)
イオンエンジンで200キロぐらいの軌道を飛んで
長い腕で引きずり落とす
65 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 14:16:33 ID:j1+OdxOs (+33,+29,-11)
ゴミがぶつかったくらいで壊れないような宇宙船とか衛星つくればいいんじゃね?
66 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 14:23:36 ID:9YBTeFI3 (+24,+29,-11)
どれだけの量の塵を道連れに出来るかが、重要だろうな
67 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 14:24:56 ID:fRxga5lK (+24,+29,-28)
高専ロボコンでゴミ回収競技遠くないな
68 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 14:32:09 ID:nRjr8mh2 (+27,+29,-24)
一万個以上の道連れロボット飛ばすの?いくらかかるんだよ・・
69 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 14:32:14 ID:CE6MGxos (-21,-9,-13)
高専すげえw
70 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 14:42:17 ID:G11Bsd09 (+24,+29,-22)
宇宙空間で発泡ウレタンを重合させるとドウヨ?
71 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 14:42:21 ID:WqndptnY (+24,+29,-20)
この時
宇宙ステーションをデブリ認定するとは
誰も思いもしないのであった
72 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 14:44:07 ID:sxXuXNJI (+32,+29,-1)
>>65
あさりよしとおのHALを思い出した
73 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 14:48:13 ID:na3Z8h9m (+32,+29,-46)
>>64
高い軌道から襲い掛かってワイヤー引っ掛けて落っことす
自分は反動で元の軌道に復帰とかがいいなw
74 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 15:23:06 ID:VfRQOVeU (+24,+29,-8)
それこそリサイクル出来れば理想的だろうけど…
そんな単純にはいかんのかな。
75 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 15:55:45 ID:975QYUsZ (+30,+30,-126)
レーザー→蒸発させるだけのエネルギーどうするの?
地上からなら?→大気でおもいっきり減衰します

キャッチしたらデブリだけ投げ落とせよ→投げたエネルギー分この衛星が彼方に飛んでいきます

磁石は?→何につかうつもり?キャッチするだけならいいかもしれない

宇宙ステーションからすごく大きい鉄板ぶら下げたら、ぶつかって落ちてくんじゃない?→どうやって打ち上げるのよ?



こんな感じ?
76 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 16:00:34 ID:rc1C46e6 (+14,+22,+0)
>>35

シッタカバカスw
77 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 16:07:25 ID:n/7KREIH (+19,+29,-5)
回収中に別のデブリに撃たれて死亡。
78 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 16:31:20 ID:jFZMItwV (+30,+30,-147)
とうとう大気圏内での環境ビジネスに手詰まりを感じて、
宇宙環境ビジネスをやろうって魂胆か。

・大気汚染と車の排気ガス
・海洋汚染と洗剤のリン酸塩
・オゾンホールとフロンガス
・ダイオキシンと焼却炉
・温暖化と化石燃料・石油化学製品

どれもこれももううんざりだ。
79 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 16:42:04 ID:ebWX+YlN (-9,-4,+0)
>>63
80 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 16:42:39 ID:LWUqLHJF (+19,+29,-1)
でも日本人も悪いんです
81 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 17:08:31 ID:pvWqLsMY (+24,+29,-15)
なんかこうジャイロとかでうまくやれよ角度を
82 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 17:19:40 ID:6ZpJD3zP (-7,-29,-47)
>>37
前に計算したが、必要な速度は意外と低いよ。
400km円軌道から、近地点200km(早期に落下する)にのせるには、
57.8m/sec(208km/h)あればいい。
ISSのカナダアームとかでは無理だろうが、
ピッチングマシンを強化する程度でなんとかなる。
83 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 17:28:12 ID:X0Tca6pZ (+29,+29,-29)
>>68
1個つまんで終わりと何故考えるのだろうか・・・

>>79
十分以上の相対速度があるからパチンコ玉程度でも致命的なんだが?
84 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 17:35:26 ID:6ZpJD3zP (+48,+30,-173)
>>63
デブリ回収するには、デブリにランデブー(=大体同じような円軌道に「乗る」)。
だから相対速度ないので障害にならない。
しかし、ランデブーしない物体に対しては相対速度はすごいから、デブリは障害になる。

んだから、>>55
>互いに超高速で移動してるから接近するのだけでも一苦労じゃね?
その作業がランデブーなんだけど、それ自体が一苦労と言えば一苦労。
1つのデブリ回収機が1つのデブリを捕まえるだけなら、ランデブーと言っても
デブリと同じ軌道に乗せて調整接近していくだけだが、
1つのデブリ回収機が複数のデブリを捕まえてきたい、となると、
1つのデブリにランデブーした後別のデブリにランデブーとか繰り返す必要があるが
それだと、相当な燃料を積んで出発する必要があるので、大変。
85 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 17:41:59 ID:fzvQQysA (+30,+29,-7)

・・・これは、擬人化要素たっぷりな衛星だな。
86 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 17:44:47 ID:zJ6wB938 (+20,+22,-12)
>>28
反物質レーザーwwwwwwwwwww
87 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 17:47:11 ID:4fxrLIbK (+29,+29,-76)
1.廃棄衛星を何機か回収
2.その中からイオンエンジン、イオンビームの燃料になるものを回収
3.大きい物は夜の野外イヴェントとかに、廃棄衛星流れ星に利用
4.後細かいちりは、イオンビームで減速し大気圏に
88 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:13:13 ID:mXTkNlKH (+24,+29,-81)
衛星の部品の材料はアルミとかチタンとかFRPとかだから
磁石にくっつく部品は少ないと思うぞ。
材料に鉄の粒でも混ぜとけばよいかもしれんが、
磁性化されても機器類に悪いような気もする。
89 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:13:56 ID:QN2aoAde (+24,+29,-9)
大きいゴミはこれでいいかもしれんが
本当に怖い10cm以下のデブリにはキリが無いな・・・
90 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:15:51 ID:6ZpJD3zP (+47,+29,-2)
>>85
やっぱり、お片付けメイドロボ?
91 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:16:37 ID:6ZpJD3zP (+35,+29,-6)
>>90
しかも自ら犠牲になって・・・・あれ目から水が
92 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:19:07 ID:HnuQxum6 (+29,+29,-3)
アメリカならAI反乱どうたらこうたら言い出すレベル
93 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:30:59 ID:e2mrMvJ7 (+33,+29,-2)
>>90
まず、こいつにメイド服でも着せるか。

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090316/pr20090316.html
94 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:33:21 ID:HnuQxum6 (-26,-29,-12)
>>93
158cm
43kg

身長体重に製作者の本気を感じた
95 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:34:53 ID:6ZpJD3zP (+34,+29,-19)
>>93
なんだかなあ・・・
実際に作られると犬扇子思い出して鬱になるわ。
96 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:40:36 ID:qyy1arLQ (+28,+29,-13)
>>82
それはいいけど、反作用でロボット衛星の速度(軌道高度)が上がるのでは……?
97 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:42:01 ID:6ZpJD3zP (+33,+29,-12)
>>96
逆に、これを利用して軌道変更し、次々と高い軌道のデブリとランデブーするのもいいかもしれない。
98 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:46:44 ID:OJ9ky3jm (+24,+22,-1)
>>90
レレレに決まってるだろ。
99 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:51:56 ID:6ZpJD3zP (+33,+29,-21)
>>98
せめてお片付け小夜ちゃんにしてくれ
宇宙はネズミの卵でいっぱいなんだぁ~
100 : 名無しのひみつ - 2009/03/16(月) 18:55:43 ID:5oafTGiR (+24,+29,-4)
ガンダムのボールみたいな感じの形のが出来るのか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について