のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,226人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】宇宙を疾走する“暴走”星の撮影に成功=ハッブル宇宙望遠鏡

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 :

>>126
ダラRか。酷かったな。総プレー一時間ぐらで全くやらなくなった。
そもそも移植するプラットフォームを間違えてるとは思った。

152 :

>>139
相対論的質量って、重力質量ではないが、慣性質量ではあるって理解していいのか?

153 :

スペーストラッキン

154 :

>>152
よくない。

155 :

>>150
球状星団って銀河を突っ切るように周回してるんじゃなかったっけ??

156 :

花火大会の打ち上げ花火で端の方でこういう動きをする玉が
あるな

157 :

こんなのが太陽系に進入してくることが明らかになったらビビるだろうな。

こんな巨大質量相手では打つ手が何にもない。

158 :

>>157
映画作ったら面白そうだ

159 :

>>157
ヤマトなら何とかしてくれるさ

160 :

白色彗星に飲み込まれるアンドロメダ思い出したw

161 :

>>157
地球の軌道をずらしてその星をやりすごすのさ

162 :

>>161
戻すのはどうするんだよ
北極は陸地がないから大変だぞ

163 :

>162
そのまま一周すればいいじゃない

164 :

>>161
我が愛しの太陽様がやられてしまうのだが。。。太陽よりでかいから

166 :

パイロンさまのコレクションになるのもそれはそれで

167 :

妖星ゴラスや放浪惑星ベラス、ザイラはこのような暴走星と思われる。
しかし、マジでこんな星、地球に向かってこないだろうな。

168 :

ファウンデーション建設を始めないと

169 :

誰かが針で刺して空気が勢いよく抜けてるだけ
すぐに落ちてくるよ(^ω^)

170 :

FSSのスタント遊星もこんな感じか?

172 :

>>158
いやもうあるからw

174 :

時速18万キロってそんな早いのか?
地球の円周が4万キロぐらいだよな?

176 :

太陽系にちょっと近づいただけで惑星の軌道は乱されて、
地球アボンだろうね

177 :

>>170
FSSのあれは長大な距離だが周期的に接近するから無軌道ではない


←前へ 1 2 3 4 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について