のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,041人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」地球から最遠に到達、 連続的に電波を受信できる状態に

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2008/06/07(土) 22:04:07 ID:vp5lnnJ2 (+32,+29,-30)
ボイジャーも、100天文単位の所を、飛んでいる。帰りの燃料も持たずに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%A8%88%E7%94%BB
102 : 名無しのひみつ - 2008/06/07(土) 22:11:29 ID:bO4F66mK (+20,+29,-21)
>>101
何十年後でもいいから回収して博物館に飾りたいな
103 : 名無しのひみつ - 2008/06/07(土) 22:12:39 ID:zQJYzl+P (+39,+29,-56)
ボイジャーVoyagerの名前の意味を知っているのか?
「帰らない旅人」だぞ。
帰還は最初からボイジャーにはない。
104 : 名無しのひみつ - 2008/06/07(土) 22:20:46 ID:vp5lnnJ2 (+27,+29,-17)
それは、ボイジャー自ら言う言葉で、親の言葉ではないだろう。
105 : 名無しのひみつ - 2008/06/07(土) 22:37:44 ID:zIGnXu6H (+24,+29,-25)
まだヤマトがイスカンダルまで行って帰ってくるより長い時間待たなきゃならないんですね。
待ち遠しい
107 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 01:51:45 ID:e3eHffuQ (+24,+29,-4)
うわあああああ、生きてたか
がんばってくれよ・・・・!!
108 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 02:00:35 ID:n8vXYrIb (+33,+29,-50)
>>97
しかし時間だけではだめ。
運用陣のエネルギーが必要だ。
時間がかかればその分・・・・
人生の比推力は未だ・・・
109 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 02:03:27 ID:dWJHuegk BE:831957449-2BP(142) (-4,+2,+1)
ハヤブサ
ガンバレ!
110 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 02:06:18 ID:n8vXYrIb (+22,+29,-43)
カタカナで書くとぶぁいくのかほりが・・・
111 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 02:07:46 ID:dWJHuegk BE:577748055-2BP(142) (+27,+29,-9)
ってか、
こんな実験してるとこ
他にねーだろw

無事戻れれば凄い事だと思うがね
112 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 02:35:38 ID:ES0oL/1n (+29,+29,-90)
ISASニュースに國中教授が寄稿していたけれど、
往路でも運用担当の人は大変だったみたいですぜ。


最近のISASメールマガジンでも、「すざく」の運用は
人員が足りないから日曜日はお休みとか。

多分、6日働いて1日休む体制なんだろうな。
流石に24x6=144時間連続では無いと思いたいけど。

福田内閣は将来の教育費をGNP5%にする目標を
掲げたんだから、ISASの人員も増やせよ。
114 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 03:10:36 ID:E5YwEtEW (+29,+29,-18)
>>103
松任谷由美の歌と勘違いしてないか?
115 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 03:36:04 ID:z69xdTPY (+24,+29,-20)
当初の予定は大幅に狂ったが、結構リカバリが効くんだね。
科学者の執念には、いつも感心するぜ。
116 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 04:06:37 ID:PiFUG/DM (+30,+29,-16)
>>99
ああ、宇宙機用にヘタにRWを強化改造するより
実績のあるRWの許容範囲でゆっくり運用すればいいって結論だったな
118 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 05:55:51 ID:XlIgKNxm (+19,+29,-13)
彼こそフェニックスの名がふさわしい
119 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 06:17:33 ID:KlmYBE22 (+19,+29,-25)
はやぶさは大韓民国建国記念に打ち上げられたわが国衛星で解かっていますミダ
120 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 16:58:31 ID:3KklEN++ (+34,+29,-15)
宇宙戦艦ヤマトなみにしぶといな。
「こんなこともあろうかと」って言う設計者がいそう。
121 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 20:20:52 ID:XZEsYAcj (+28,+29,-27)
>>120
備えが無いのに知恵と気力で何とか切り抜けてきてるのがすごい
ここまで来るとはやぶさ自体に人格を感じるのも日本人なら仕方ない
122 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 21:25:32 ID:gTp64wbj (+24,+29,-6)
あ、帰ってこれるんだ……、シャンパン用意しておこうw
124 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 22:02:47 ID:xqsGXGBr (+22,+27,+0)
>>1
おお!
ハヤブサ、ガンガレ超ガンガレ!
125 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 22:08:59 ID:sHpoV6aH (+24,+29,-6)
どこぞの国のインチキ衛星とは大違いだな
126 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 23:33:58 ID:NapKUDlZ (+20,+29,-4)
>>123
うっ、目頭が。。。よくやった、よくやったよ!
127 : 名無しのひみつ - 2008/06/08(日) 23:53:28 ID:ID6bQQ2o (+29,+30,-67)
>>120
実際火星探査機「のぞみ」の想定外の事故(大規模太陽フレア、他の国の衛星も被害多数)の教訓から
「こんなこともあろうかと」な設計が色々仕込まれてるけどなw
128 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 00:59:09 ID:bj6CsUdQ (+32,+29,-14)
>>81本当に、回収できたらいいのに。
これからの宇宙機の設計にどれほどの教訓を得られるか…
129 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 01:10:08 ID:+f09Qhkm (+30,+30,-98)
特殊な例外を除けば、回収された宇宙機なんぞ存在しないのだけどね。

静止軌道上の衛星は壊れれば少し外側の軌道に放棄されるし、
低軌道の衛星は大気圏に突入処分。

スペースシャトルの当初の目的の一つが、軍による自国と敵国の衛星を
回収することだったのだけど、チャレンジャー事故以降は行われていない。
130 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 02:55:25 ID:bj6CsUdQ (+27,+29,-5)
いや、だからこそ回収することに意義があるといいたいのさ。
131 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 04:56:11 ID:9XL66Ia3 (+28,+29,-31)
お迎え用のロケットを飛ばして、衛星から網を投げて捕まえる位の芸当は出来なかったものかと小一時間・・・。
132 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 06:32:10 ID:fh0QqJX9 (+32,+29,-75)
国産シャトルがあれば、はやぶさごと回収して地球に持ってこられたのにね。
故障した部分の分析も出来たし。
NHK潰してシャトル作ろうぜ。
133 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 06:42:03 ID:LHr69MGw (+8,+23,+0)
無駄
失敗
134 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 06:57:59 ID:fh0QqJX9 (+27,+29,-75)
国産シャトルがあれば、はやぶさごと回収して地球に持ってこられたのにね。
故障した部分の分析も出来たし。
NHK潰してシャトル作ろうぜ。
135 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 07:08:22 ID:Z3QHb92k (+35,+29,-81)
>>28
飛行スピードは探査機のほうが遥かに速い
小惑星は常に動いている
まあ計算できるだろうがわずかでも角度が狂えば到達は出来ないんだよ
136 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 07:10:41 ID:Z3QHb92k (+34,+29,-24)
>>34
人類初の惑星探査機地球帰還になるんだな
これは歴史に残るんじゃないか
137 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 07:28:10 ID:Z3QHb92k (+35,+29,-8)
>>103
未来の人類がもっと速い宇宙船で回収するらしいよ
138 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 08:50:29 ID:fOMDm0PY (+29,+29,-13)
>>132
すんごいスピードで地球に向かってるから止められない
止まる燃料残ってない
カプセル地球に放ってそのままサヨナラ
139 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 08:52:57 ID:ElJnS0/j (+16,+29,-32)
スイングバイで減速って出来るもんなん?
141 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 12:04:37 ID:V+Hs3/Pg (+24,+29,-7)
そう囁くのよ。
はやぶさのゴーストが。
142 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 12:16:29 ID:+dQTEAgV (+34,+30,-91)
はやぶさ回収の可能性は、
冷たい方程式だけが知っている

十中八九無理。
スペースシャトルごとき極低軌道往還船に、惑星間軌道をぶっとんで帰ってくるはやぶさとのランデブーなど、役不足にも程がある
143 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 13:51:45 ID:HQ4T1YwF (+28,+29,-23)
>142
「役不足」は、「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」という意味。
豆電球な
144 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 15:58:55 ID:b3RDYNFr (+29,+29,-50)
>>142
きっと、JAXAの人達にとっては「十中八九」の確率なんてまだまだ温いという意味なんだよ。
145 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 20:46:54 ID:LCpFADPA (+29,+29,-193)
はやぶさの帰還速度は秒速12km/秒
スペースシャトルの飛行速度は8km/秒
その差4km/秒・シャトルの1.5倍速。

はやぶさの進行方向とシャトルの軌道を合わせたとしても、
弾丸の10倍・対戦車徹甲弾の3倍の速度がある。

はやぶさをキャッチ可能な物質なんぞない。辛うじて
ートシールドを装備した重さ17kgの帰還カプセルが、
大気圏上層部で50G減速で地球に戻ってくる。
146 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 20:58:41 ID:GQVhGMFb (+24,+29,-118)
月で減速スイングバイ、その後地球の大気圏をかすめて空気抵抗で減速させたら楕円の周回軌道に乗るくらいまで減速できないかな?   燃え尽きるか?
147 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 21:01:33 ID:VC1rI2jw (+19,+29,-5)
で、帰ってくる気あんの?
148 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 21:02:46 ID:CfeTF3LR (+30,+30,+0)
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。はやぶさは超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
149 : 名無しのひみつ - 2008/06/09(月) 23:49:26 ID:cEMSFC3+ (+21,+27,-2)
>>131

それなんてロケガ4巻?
150 : 名無しのひみつ - 2008/06/10(火) 04:45:34 ID:yTBM/lYc (+24,+29,-4)

満身創痍で ここまで良くやってくれたよ。
←前へ 1 2 3 4 5 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について