のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,411,983人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】火星人か?NASA探査ロボット撮影の写真で騒然

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 :

だから曜日の順番がおかしいつってんだろが。
地球の外回っててなんで火星なんだよ。火を連想するから燃え盛ってるように思うだろがよ。
明らかに水星と火星は順番が逆だぜ。

302 :

曜日が使われ始めたのは少なくとも5000年より遥かに昔だが、
それいらい一貫して使われているからにはそこに自然や人間の周期があうんだろうな。
昔は暦と天文学と占いは一体不可分だったろうから今日はこの惑星の日とかいうのがあったんだろうか?
多分そういうのが優先で太陽に近い順かその惑星自体が冷たいかどうかなんて関係無いことなんだろう。

303 :

>>298
>単細胞なら…
ほら、結局キミも可能性は捨てて無いじゃないか。
NASAはその単細胞生物さえいないって言い出してんだろ?

304 = 302 :

細胞とか有機物とか不斉炭素とか糖やタンパクみたいな地球の生物の基準が意味あるのか疑問だがな。

305 :

>>304
全く以って胴衣

306 :

有機物とかが地球独自のものみたいな言い方だな

307 :

地球の生命以外の生命があるはずないだろwwwwwwww
大体、生命の複雑な機構を支えられる安定な物質は炭素と水以外この宇宙にはねーんだよボケ。
別の宇宙ならあるかもしれないがなw

ましてやアミノ酸が複雑に絡み合ったタンパク質やデオキシリボ核酸が地球以外にあるはずないしwwwww
地球は奇跡の、宇宙唯一の、美しい、特別な、選ばれた惑星なのだよ。
火星人とか・・・寝言は寝てから言えよwwwwww

308 :

宇宙にはアミノ酸が浮遊しているみたいよ。

309 :

隠居「おい熊五郎さん。お前の身近にある大切なものを7つ挙げてごらん」
「なんでえ!藪からスティックに。おや、ご隠居さん。おどかすねぇ」
隠居「まあ、すまなかった!取り敢えず七つ」
「まずは、お天道様だな。こいつがねぇと夜が明けねぇ」
隠居「身近と言うのに大きくでたね!まあいい。次は?」
「次はお月様だな。なけりゃ、夜道の足元がおぼつかない」
隠居「そりゃあ酒のせいだが。その次は?」

310 = 309 :

「次は火だね」
隠居「そりゃあまたどうして?」
「かまどに火がなきゃ、おまんまが炊けません。」
隠居「もっともだ。して次」
「しつこいね!次は水」
隠居「水ときたか!その心は?」
「謎かけかい!水がなけりゃ飯も炊けなきゃ火も消せない」

311 = 309 :

隠居「次五つ目」

「数えてやがった。金だな」
隠居「ほう、お前さん。金には頓着しない人だと思ってたが、見掛けに因らないね」
「銭金でなく鍋釜の金よ」
隠居「そりゃあまたどうして」

312 :

>>307
極寒地獄、深海火山、硫黄泡立つ灼熱温泉、
この世のあらゆる地獄でもヒョッコリ見つかる細菌たち。
あんな小さい化け物をさんざん見せつけられた
NHKフリークの俺には、あの火星はバクテリアの桃源郷にしか見えない。

314 :

>>307
>ましてやアミノ酸が複雑に絡み合ったタンパク質やデオキシリボ核酸が地球以外にあるはずないしwwwww

この人はなにも知らないみたいねw

http://www.kcg.jp/acm/a4076.html
地球型生命の特質はいろいろな言葉で言い表されるが,少なくとも,「物質代謝を行う」ことと「自己複製を行う」ことを含むことに文句はないであろう。
この二つの物質を担う物質がタンパク質と核酸であり,それらを構成する単位分子がアミノ酸,核酸塩基,糖などである。
これらの分子はいつ,どこで,どのようにして生成したのだろうか。
これには原始地球上で生成したとする説と,地球圏外で生成した後に地球にもたらされたとする説がある。

315 :

今更得意げにパンスペルミア説ですか・・・(失笑

316 :

火星にいるとしてもせいぜいクマムシくらいじゃね。
温度差にも放射線にも強そうだし、真空でも死なないし・・・・・

317 :

>>316
人間が降りたった瞬間、砂に隠れていた何万匹という火星クマムシがザワザワ~と襲いかかるわけです。

318 :

火星にいるから火星人とも限らん。地球から火星に送った探査機を火星人のロボットとは言わないだろう。
太陽系外の宇宙人のゴルフツアーかも知れん。

319 :

オスっぽいが、もしかしたらメスかも

320 :

なぜ2つしか性がないと

322 :

他にあっても言及してないだけかもだろ
視野が狭いな、団塊脳

326 :

火星人はビッグフット

328 :

>>307 おいみんな、こいつ宇宙の全てを見てきたらしいぜw ガンガン質問しれ ww

329 :

まぁ地球は絶妙な位置に誕生した惑星だからなぁ。
ほんとすげーよな、地球って!
けど他の太陽系の惑星に生物がいないとは俺は思わんな。
っていうかそう思わないと夢がないじゃん。

330 :

太陽系外惑星で有機物を初確認=生命の存在可能性高まる-米英チーム
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-20X006/1.htm

331 :

やつは本当に知っているのかもしれん

332 :

やつは本当に見たのかもしれん

333 :

>>307
…選ばれた?
誰に?





神様ですかw

334 :

>>307
確かに本当
だから生命誕生のメカニズムにパンスペルミア説なんてのも登場するくらい(自分で調べてね)
生命体を構築するたんぱく質が偶然にその配列を作る可能性は宇宙が現在の百倍の年齢がすぎていても不可能とされている…
猿のタイプライターに喩えられているが、猿にデタラメにタイプライターを打たせたら偶然にシェークスピアの大曲が出来上がった以下の確率なんだよ
分子生物学とか勉強しなきゃだめだよ?

335 :

>偶然にシェークスピアの大曲が出来上がった

シェークスピアの大曲?

337 :

地球人は観光旅行にきた宇宙人が捨てた生ゴミのなれの果てだろ。

339 :

地球人は地球人が創ったんだよ。

341 :

火星人かどうかしらんが、アメリカ人がバカだって事は改めてよく分かった

342 :

>>337
違う。26世紀人が宇宙に不法投棄した兵器が、時間を遡って漂着し変異しただけ。

343 :

生命の概念自体が違う、生命に似たような物体かもしれないじゃん宇宙人

344 :

氷があったぞー!

345 :

氷があったのに・・・

346 :

スレ違いかもなんだけど・・火星の土地買った人って
火星人がいた場合どうなるのだろう・・

347 :

>>346
それはインディアンと闘ったアメリカ人が教えてくれます。

348 :

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_exploration/?1217556152
水があったぞー!火星人いるはずとの事

349 :

こりゃもう宇宙のどこかに地球人などはるかに凌駕する
知的生命体いるな

いや地求人と同程度でもいいんすけど。

間違いない

350 :

火星の水は朝鮮起源説はいつ発表されるのだろうか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について